20代未経験でもインフラエンジニアになれる?
インフラエンジニアを目指すには、未経験でも20代から挑戦した方がいいのでしょうか。あるいはある程度他の職種で経験を積んでから目指すべきなのでしょうか。結論から言うと、20代未経験からでもインフラエンジニアを目指すことは可能です。
今回は、20代未経験からエンジニアになるための技術・知識の身に付け方や、転職の方法、メリット・デメリットについて解説していきます。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
20代未経験でもインフラエンジニアを目指せる理由
インフラエンジニアは20代未経験からでも目指すことはできますが、基本的には実務経験が重視される職種です。ここでは、20代未経験からインフラエンジニアを目指すための3つの戦略を紹介します。
下流工程から参画する
インフラエンジニアはITエンジニアの中では実務経験が重視される傾向のある職種ですが、設計・構築といった上流工程と運用・監視といった下流工程に分かれており、上流工程は一定の実務経験とスキルが求められる一方、下流工程は求められるスキルが高くないため未経験でも参画しやすいです。
資格を取得する
実務経験がない場合でも、資格を取得することで採用の可能性を高めることができます。エンジニアは年齢が高くなるほど求められる経験やスキルが高まるため、資格の評価は年齢が若いほど高くなる傾向があります。20代未経験からインフラエンジニアを目指す場合には有効です。
インフラエンジニアはサーバやネットワークといったITインフラを扱うため、LPICやCCNAといった関連資格を取得すると学習意欲や基礎知識といった適性を評価して貰える可能性が高まります。
研修のある企業に就職する
未経験からインフラエンジニアになる場合、研修のある企業であれば若手の未経験者の採用を前提としていることが多いため、採用の可能性が高まります。
こういった研修では、ネットワークやサーバなどのインフラエンジニアとしてのスキルだけでなく、メールやチャットツール、表計算ツールやプレゼンテーションなどのITの基本的なソフトスキルも含めた総合的な教育を受けた上で段階を踏んで実務に取り組むことができます。研修のない企業と比べると安心感があります。
20代未経験からインフラエンジニアになるメリット
20代で未経験からインフラエンジニアになる場合、どのようなメリットがあるでしょうか。ここでは、実務経験・キャリア・年収に関する3つのメリットを紹介します。
20代は失敗の経験を積んでよい時期
インフラエンジニアはシステムの基盤を設計・構築・運用する職種であるため、1つ1つの作業のミスが深刻な影響を及ぼすことがあります。実務ではミスをしないように最善を尽くすことが求められますが、人間である以上全くミスをしないということは難しいです。
同じミスをした場合でも、ベテランエンジニアの場合は一定の責任を問われますが、20代未経験であれば基本的に指示者が責任を持つため、失敗を経験にできる時期と言えます。
長期的なキャリアパスで有利になる
インフラエンジニアは、実務だけでなくプライベートも費やして日常的に技術や知識を習得していくことがスキルアップやキャリアアップに繋がる職種です。そのため、吸収力の高い20代から取り組むことは長期的なキャリアパスにプラスになると言えます。
経験年数が年収に影響する
インフラエンジニアは、所属する企業やポジションによって年収に差がありますが、経験年数も年収に影響を与える要素です。そのため、20代からインフラエンジニアとして働いていれば、その分年収の上限を高めやすいと言えるでしょう。
インフラエンジニアの平均年収は「マイナビエージェント職種図鑑」によると、掲載されている中で近い職種であるサーバーエンジニアは512万円(※2024年9月執筆時点)と算出されています。また、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」における「エンジニア/プログラマ」の平均年収を参考にすると、592万円と算出されています。
国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、インフラエンジニアは国内の平均年収と比較すると、高い年収が設定されていると言えます。
ただし、これらのデータには経験者も含まれているので、20代未経験から転職する場合の年収は低く見積もっておいた方がいいでしょう。
【参考】:マイナビエージェント職種図鑑/サーバーエンジニア ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
20代未経験からインフラエンジニアの企業選びでよくある失敗
20代未経験からインフラエンジニアを目指す場合、就職する企業を選ぶことになりますが、いくつかの落とし穴があります。ここではよくある失敗を3つ紹介します。
年収にこだわり過ぎる
転職の際に気になるポイントの1つが年収ではないでしょうか。高ければ高いに超したことはありませんが、年収だけに気を取られてしまうと、業務内容やキャリアパス、評価基準、社風などといった要素でミスマッチが起き、思わぬ失敗を招くこともあります。
求人票だけでなく、企業のホームページなども確認して総合的に判断するようにしましょう。
企業形態にこだわり過ぎる
同じインフラエンジニアでも、企業の形態によって働き方やキャリアパスが変わってきます。自社開発、受託開発、SES、派遣など様々な形態があり、それぞれにメリット・デメリットがありますが、特定の形態にこだわり過ぎると、良い条件の企業を見逃してしまう可能性があります。
最初から絞り込んでしまうのではなく、話を聞いてみて判断するという姿勢が可能性を拡げます。
1つずつ順番に応募する
転職は複数の企業に同時に応募して、内定を受け取った企業の中から最も良い条件の企業に内定承諾をするという流れが理想です。「同時に選考を進めると忙しい」「本気じゃないと思われるのでは」といった心配をして1つずつ順番に選考を進めると、内定の承諾を検討する段階で比較検討ができなくなってしまいます。
その結果、望まぬ転職をすることになる可能性があるため、複数の選考を同時に進めるとよいでしょう。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
転職エージェントを利用してインフラエンジニアになろう
20代で未経験からインフラエンジニアを目指すことには大きなメリットがある一方で、乗り越えなければならないハードルもあることが分かったのではないでしょうか。
資格を取得し、研修の充実した企業を見つけて転職を成功させれば、長期的なキャリアパスを形成でき、年収も高められるチャンスがあります。
しかし、転職活動が初めての場合は、履歴書・職務経歴書に何を書けばいいのか、面接での対応について頭を悩ませることも多いでしょう。
そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。
アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける
その他のインフラエンジニア関連記事
その他、インフラエンジニアに関連する内容は、下記の記事でもご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから