インフラエンジニアが仕事を辞めたいと思う理由
インフラエンジニアとして働いている中で、仕事内容や待遇面など様々な理由で不安や不満を感じ、「仕事を辞めたい」と思ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。
仕事を辞めたいと思いながら働き続けるのは精神的な負担が大きいため、気付いた時点で原因を見つめ直し、対処法を考えることが大切です。
ここでは、インフラエンジニアが仕事を辞めたいと思う代表的な理由を紹介します。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
夜間や休日出勤などが多く、ワークライフバランスが偏るため
インフラエンジニアの仕事の中には、休日や夜間の勤務や長時間労働が日常的に発生する場合があり、ワークライフバランスが偏ることがあります。
例えば、システムの監視業務であれば24時間体制でエラーや不具合を監視する必要があり、休日や夜間でもシフトが発生します。
このような場合はカレンダー通りのシフトではなくなるため、家族や友人と都合を合わせることが難しくなり、孤独を感じて辞めたいと思うことが多くなるかもしれません。
また、夜間の勤務や長時間の労働が続くと身体的な疲労が溜まり、精神的な疲労にも繋がってしまいます。
インフラエンジニアに向いてない、ついていけないと感じる
インフラエンジニアはサーバやネットワーク、データベースなどシステムの基盤となる部分を担当する職種です。専門的な知識や技術が求められるため、市場価値を高めるには最新の技術トレンドのキャッチアップや専門資格の取得など、業務時間以外でも勉強する必要があります。
趣味や家族・友人との時間を大切にしたい場合、プライベートの時間を割いてまで勉強することについていけないと感じてしまうかもしれません。
同じことの繰り返しで成長の実感が得られなくなった
インフラエンジニアの仕事内容には求められることに共通項が多いため、同じことの繰り返しになりやすく、成長を実感しにくくなるタイミングがあります。特に監視業務や運用・保守業務などの下流工程は定型業務が多いため、マンネリを感じやすいでしょう。
また、上流工程となるITインフラの設計や構築にもベストプラクティスと呼ばれる定石があり、プログラマーと比較すると創意工夫の余地が少ないと言えます。
成長の実感を感じられなくなると、仕事のやりがいを感じにくくなり、辞めたいと思う機会が多くなります。
長期間年収が上がらなくなった
インフラエンジニアはシステムの基盤を整えるIT業界の縁の下の力持ち的な存在です。プロジェクトが成功しても個人が脚光を浴びる機会は少なく、正当に評価を受けるためには自ら実績をアピールし、交渉する必要があります。
成果をアピールせず謙虚な姿勢で仕事に取り組み続けた場合、評価を見過ごされてしまう可能性があるため、なかなか年収が上がらずモチベーションが低下してしまうかもしれません。
自身の市場価値を客観的に評価し、交渉に活用するためには、インフラエンジニアの市場価値の指標として平均年収を把握しておくことがおすすめです。
インフラエンジニアの平均年収は「マイナビエージェント職種別平均年収ランキング」の近い職種であるサーバーエンジニアを参照すると、462万円(※2024年10月執筆時点)と算出されています。また、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」における「エンジニア/プログラマ」の平均年収を参考にすると、592万円でした。
国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、インフラエンジニアは国内の平均年収と同じか、それより高い年収が設定されているようです。
長期間年収が上がらない場合は、会社の評価や査定の制度を改めて確認し、相応しいアクションを取ることが重要です。
【参考】:マイナビエージェント職種別平均年収ランキング/サーバーエンジニア ※【平均年収 調査対象者】2019年12月~2020年5月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
辞めたい理由に対する対処法
仕事を辞めたいと思った場合でも、いきなり退職の決断を下すのはリスクが高いため、どのような選択肢が取れるか検討し、客観的にメリット・デメリットを比較した上で決断するのがおすすめです。
ここでは、先ほど取り上げた辞めたいと思う理由ごとに対処法を紹介します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
ワークライフバランスが悪い場合の対処法
休日や夜間、そして長時間の勤務によってワークライフバランスが崩れている場合、現在の自分の担当工程が監視業務などの下流工程であることが原因かもしれません。
当てはまる場合は、設計や構築などの上流工程へのステップアップを目指せば解消できる可能性があります。
具体的には、プロフェッショナルと認められるレベルの資格を取得したり、未経験でも研修を通じて上流工程に参画できる起業に転職するなどの方法があります。
成長の実感が得られない場合の対処法
ITインフラはパフォーマンス、耐障害性・冗長性・可用性、セキュリティなど求められることが共通していて、長く続けていると同じことの繰り返しで成長を感じられなくなるかもしれません。その場合は、プログラミングを身に付けてフルスタックエンジニアに転向したり、クラウドの知識を身に付けてクラウドエンジニアに転向したりなどキャリアチェンジを検討してみるのがおすすめです。
取り組む仕事内容が変われば心機一転でモチベーションが回復し、幅広いスキルを身に付けることでキャリアの選択肢も広がります。
年収が上がらない場合の対処法
長期間年収が上がらない場合は、それまでの実務経験や身に付けたスキルをベースに次のステップに進めるよう自ら働きかけや交渉をする必要があります。
自社開発であれば上司に、SESや派遣であれば担当営業に年収を上げたい意向を伝え、具体的にどのようなアクションが取れるかを相談してみましょう。
インフラエンジニアの転職先候補
インフラエンジニアからキャリアチェンジをする場合の選択肢として有力なのは、インフラエンジニアとして身に付けたスキルが有効活用できる職種です。
クラウドエンジニアは、AWSやAzure、GCPなどのクラウドサービスを扱う職種で、クラウドにはサーバ・ネットワーク・データベース・セキュリティなどインフラ領域のサービスがあるため、インフラエンジニアとして身に付けたスキルを活かすことができます。
システムエンジニアは、ITシステムの開発・運用・保守を担う職種で、業務用PCのセットアップや社内システムの運用など、インフラ領域の知識も必要なためインフラエンジニアとしての経験を活かせます。
辞めたいと思ったら、働き方を見直す機会にしよう
インフラエンジニアを辞めたいと思う場合、待遇や仕事内容、キャリアなど何らかの不満や不安を感じていると考えられるため、自分が何故辞めたいと思っているのかという理由を突き止め、それに対するアクションをとることが重要です。
インフラエンジニアを辞めたいと思う理由が明確になったら、辞めた後どうするのかを検討する必要があります。
仕事内容に変化が欲しくてキャリアチェンジしたい場合や、年収を上げるために転職を検討する場合は、自身の市場価値を客観的に評価してミスマッチのない転職活動を行うため、転職のプロである転職エージェントに相談するのがおすすめです。
そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。
アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい
こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける
その他の関連記事
その他に関連する内容は、下記の記事でもご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから