Windows11のスタートメニューは使いにくいのか
Windows11に初めて触れて、「スタートメニュー」の違いに違和感を覚えた方も少なくないでしょう。Windows10と比較すると、Windows11のスタートメニューはシンプルになりましたが、逆に使いづらくなったという声もあります。
この記事ではWindows11のスタートメニューにフォーカスし、使いやすくカスタマイズする方法や、Windows11をWindows10風に変えてくれるソフトについて図解します。Windows11のスタートメニューが馴染みにくい方はぜひ参考にしてください。
なお、手動でWindows10のクラシックスタイルに戻す方法もありますが、レジストリー操作が必要となり、操作ミスでWindows11の正常な起動ができなくなるリスクがありますので、ここでは対象外とします。
Windows11のスタートメニューはどう変わった?
実際に、Windows11スタートメニューがWindows10と比べてどのように変わったのかを確認してみましょう。まず、Windows11で大きく変わったのは、スタートメニューの位置です。
Windows10までスタートボタンは左端にありましたが、Windows11では中央にシフトしており、「スタートメニューは左にある」という状態に慣れている方は違和感を覚えるかもしれません。
また、Windows10では「タイル」表示だったピン留めアプリが、Windows11ではアイコン表示に変わっています。そのほか、Windows11では「おすすめ」がメニューの下段半分を占めている点も大きな違いです。
使いにくい場合はカスタマイズがおすすめ
上記のように、Windows10ではアプリ一覧とピン留めアプリが同時に表示され、設定にもただちにアクセスできました。しかし、Windows11では検索窓・ピン留めアプリ・おすすめ・電源アイコンしか表示されないため、シンプルすぎると感じる人もいます。
利用するアプリの種類が多く、「設定」メニューにも頻繁にアクセスするようなハードユーザは、用途に合わせて使いやすくカスタマイズするのがおすすめです。
Windows11のスタートメニューをカスタマイズする方法
ここでは、Windows11のスタートメニューやインターフェースに馴染めない方に向けて、より使いやすくカスタマイズする方法を6つ紹介します。以下、カスタマイズ項目ごとに解説していきます。
スタートメニューを左に移動させる
スタートメニューの場所に違和感がある方は、スタートメニューを左配置に変更するオプションを試してください。変更は次の手順で行えます。
「タスクバーを右クリック」→「タスクバーの設定」→「タスクバーの動作」→「タスクバーの配置」にて、「中央揃え」を「左揃え」に切り替えます。これでタスクバーは左に移動し、スタートメニューが左端に表示されます。
「ピン留めアプリ」を編集する
スタートメニューの上部、「ピン留め済みセクション」には、ピン留めされたアプリが表示されます。利用しないアプリはピン留めから外し、ピン留めしたいアプリはそれぞれ1クリックで追加できます。
外したいピン留めアプリはアイコンを右クリックし、表示されたコンテキストメニューから「スタートからピン留めを外す」を選択します(①)。
逆に、ピン留めに追加したいアプリがあれば、右上にある「すべてのアプリ」ボタンをクリックする(②)と、パソコンにインストールされている全てのアプリが一覧表示されるので、該当のアプリを右クリックし、「スタート画面にピン留めする」を選択します。
Windows10ではスタートメニューですべてのアプリが表示されたのに、Windows11では表示されないと困っている場合にもこの方法をおすすめします。ピン留めしたいアプリがすべてピン留めされたら、アプリをドラッグ&ドロップで好みの順番に並び替えしましょう。
「ピン留めアプリ」をアンインストールする
上記の「ピン留めアプリを整理する」に関連して、不要なアプリ自体はアンインストールしてしまうのも1つの選択肢です。Windows11では、「TikTok」「Instagram」「Disney+」など、さまざまなアプリが予めインストールされています。
システムの稼働に無関係かつ不要なプリインストールアプリがあれば、「スタートからピン留めを外す」ではなく、「アンインストール」を選択して削除しましょう。なお、再度必要になった場合は、Microsoft Storeから無料で再インストールが可能です。
フォルダやWebページをピン留めする
スタートメニューにはアプリのほか、フォルダやWebページもピン留めすることができます。普段よく使うフォルダやWebページを登録しておけば、スタートメニューを開くだけで表示できるので効率がアップします。
フォルダをピン留めする方法は、該当のフォルダを右クリックし、「スタートにピン留めする」を選択するだけです。
Webページをピン留めする方法は、まず「Microsoft Edge」で該当のWebページを開きます。次に、右上の「…」をクリック(①)し、「その他のツール」(②)→「スタート画面にピン留めする」(③)を選択します。
すると、「これをスタートにピン留めしますか?」というポップが表示されるので、「はい」を選択(④)して完了です。
「おすすめ」を非表示にする
Windows11のスタートメニューで気になるのは、「おすすめ」に表示されるファイルやアプリです。どのような条件で表示しているのかは不明ですが、必ずしも使用頻度の高いアプリとは限らず、数日前に作成したファイルが表示されることもあります。
まず、スタートボタンを右クリック(①)し、表示されたメニューから「設定」(②)→「個人用設定」(③)→「スタート」(④)と進みます。
続いて、「最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイルエクスプローラに表示する」の項目で、オン・オフ切替ボタン(トグルボタン)をオフにします。
これで、スタートメニューを開いても「おすすめ」が表示されなくなります。
ただし、この操作を行うと、エクスプローラーに表示されていたクイックアクセスからも、最近使用したファイルの一覧が消えてしまいます。そのため、これまでエクスプローラーで「最近使用したファイル」を利用していた方は、この操作をしない方が良いでしょう。
なお、「おすすめ」の欄に表示されるファイルを絞る方法もあります。「おすすめ」にはほとんど使わないファイルが表示され、よく利用しているファイルが裏に隠れてしまっていることがあります。
そこで、不要なファイルを一覧から削除して掃除すると、利用したいファイルが表示されます。不要なファイルを掃除するには、「おすすめ」で非表示にしたいファイルやアプリを右クリックして、[リストから削除]を選択するだけです。
この操作をしても実際にファイルは削除されませんので、安心して操作してください。
スタートメニューにクイックアクセスを追加する
スタートメニューの右下は、デフォルトでは電源ボタンしかありませんが、クイックアクセスやショートカットを追加することができます。
たとえば、設定やエクスプローラーなど、普段よく使う機能をスタートメニューの電源ボタンの横に追加すれば、スタートメニューがより使いやすくなるでしょう。
手順は「設定」→「個人用設定」→「スタート」→「フォルダー」と進み、表示させたい機能やフォルダーを有効にします。「設定」「ファイルエクスプローラー」「ダウンロード」「個人用フォルダー」などの追加がおすすめです。
Windows11の外観をWindows10風に戻すには
ここまで、Windows11のスタートメニューをカスタマイズする方法について解説しました。スタートメニューは使いやすくなったでしょうか?
それでもやはり、Windows10のインターフェースに戻したい方のために、機能はWindows11のままで、外観だけをWindows10に戻す方法を紹介します。
「StartAllBack」を使用する
「StartAllBack」という有料のソフトを使用することで、主に次の部分をWindows10風にカスタマイズできます。
▪スタートメニュー ▪タスクバー ▪エクスプローラーのリボン ▪右クリックメニュー
なお、「StartAllBack」は100日間無料で試すことができます。詳細は以下のリンクからサイトにアクセスし、日本語に翻訳して確認してください。
ダウンロードのライセンス購入は以下のトップページから行えますが、いきなりライセンス購入をする必要はありませんので、使用してみて気に入ってから支払いを行いましょう。
【参考】:Introducing StartAllBack: Windows11 from better timeline|StartAllBack
■ ダウンロードとインストール
ダウンロードは上記サイトの[Download v3.7.11]より行います。ダウンロードが終了したら、インストールしていきます。セットアップファイル(StartAllBack 3.7.11 setup.exe)を起動します。
以下のウィンドウが表示されたら、「このユーザーにのみインストール」を選択しておけば無難です。
「インストール先」を選択して、インストールが終了するとタスクバーがWindows10風に変わっています。
テーマ選択のウィンドウが表示されますので、上からWindows11・Windows10・Windows7向けのテーマを選択します。ここでは1番上の「Proper11」を選択しました。Windows10のテーマを選んでも、スタートメニューにタイルは表示されません。
■ タスクバーの右クリックでタスクマネージャーを起動
Windows11では、Windows10にあったタスクバーの右クリックメニューがなくなりましたが、StarAllBackのインストール後はタスクバーの右クリックメニューが復活しています。また、タスクマネージャーもタスクバーの右クリックメニューからできるようになりました。
Windows10風にカスタマイズする方法
タスクバー右クリックメニューの下に「プロパティ」項目がありますが、これを選ぶことで「スタートメニュー」「タスクバー」「エクスプローラー」などさまざまなカスタマイズが行えます。
ガイダンスが日本語と英語が混在しており、やや分かりにくいかもしれませんが、色々と操作して実際に確かめてみましょう。
■ StartAllBackを無効にする
StartAllBackを無効にするには、タスクバーの「StartAllBack configuration」のアイコンをクリックし、詳細メニューのウィンドウ下にある「Disable StartAllBack」の「▢現在のユーザーでこのプログラムを無効にする」にチェックを入れ、サインアウト・サインインをすれば完全に無効になります。
改めて利用したい場合は、検索窓で「コントロールパネル」を検索し、コントロールパネルを開き、アイコン表示をして全機能を表示します。コントロールパネル内にある「StartAllBack」を開くと、タスクバーに「StartAllBack configuration」アイコンが追加されます。
その後はStartAllBackをインストールした時と同じ手順で設定、利用ができます。
無料お試し期間の100日が過ぎたら
無料お試しが期間の100日が経過すると、「StartAllBack configuration」のウィンドウに「このプログラムについて」のメニューが表示されます。
またスタートメニューに怒ったような表情の顔文字が表示されるようになりますので、ここで継続するか否かの判断をします。ライセンス料金は1ユーザーで$4.99ですが、変動する可能性がありますので、下記サイトで確認してください。
クレジットなどで支払いを済ませるとライセンスキーが発行されますので、このライセンスキーを「StartAllBack configuration」の「このプログラムについて」のメニューから入力すると継続して利用できます。
【参考】:StartIsBack: real start menu for Windows 8 and Windows 10
Windows11のスタートメニューを快適に使おう
この記事では、Windows11のスタートメニューを使いやすくカスタマイズする方法について紹介しました。併せてWindows11をWindows10風に変更する有料ソフトの使い方についても解説しました。
インターフェースは人それぞれで好みが異なるため、必要に応じてカスタマイズするのがおすすめです。Windows11のインターフェースが気になる方は、ぜひここで紹介した方法を試してみましょう。
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから