logologo
CCNAは独学でも合格できる?過去問や勉強サイト、参考書の活用方法
thumb_ccnadokugaku_01

CCNAは独学でも合格できる?過去問や勉強サイト、参考書の活用方法

アンドエンジニア編集部
2023.08.04
この記事でわかること
CCNAはCISCO認定技術資格の初級レベル資格で、ネットワークに少しでも関わるエンジニアなら取得しておきたい資格
CCNA資格を取得することでスキルの証明となり、就職・転職に有利、資格手当が支給されるなど、さまざまなメリットがある
CCNAの独学には3つの方法があり、自らに合う勉強法で効率的、効果的な勉強をすることが合格の秘訣

CCNA関連記事

CCNA資格を独学で取得しよう

img_ccnadokugaku_01

CCNA(Cisco Certified Network Associate)は、ネットワーク関係の最大手シスコ社が認定する、ネットワークエンジニアの初級レベルに相当する実質的な入門資格です。初級レベルとはいえ、その試験範囲は広範囲に渡り、決して易しい試験ではありません。

CCNAの取得によってネットワーク技術者として必要な知識やスキルが証明されるため、ネットワークエンジニアとして活躍をしていく上で大きな力になります。ここでは、CCNA資格を独学で取得する方法について解説していきます。

【参考】:CCNA - Training & Certifications - Cisco

CCNAとは?詳細や試験概要、勉強方法について徹底解説!

2020年から新CCNAに移行

シスコ技術者認定資格は2020年2月24日から新体系に移行し、これに伴って、CCNAの試験範囲や内容も大幅に改定されています。

従来のCCNA試験は9分野に分かれ、分かりにくいという声も多くありましたが、改定によって試験が統一されてシンプルになった反面、出題範囲が増えており、難しくなったという反応もあります。

また、従来はシスコ技術者認定資格のエントリーレベル、CCT資格を取得していることがCCNAの受験条件でしたが、改定後は誰でもいきなりCCNA受験が可能となり、取得ステップが縮まったことで受験ハードルが下がりました。

CISCOの資格区分

シスコ技術者認定資格は現時点で5ランクに分けられています。CCNAはアソシエイトレベルに属しており、比較的やさしい初級資格と言えます。シスコ技術者認定資格の5つのランクは以下の通りです。

なお、スペシャリストはプロフェッショナルやエキスパートレベルの認定試験に1つでも合格すると取得できる認定で、特定の専門知識やスキルを証明するためのものです。

1.エントリー(CCT) 2.アソシエイト(CCNA) 3.スペシャリスト 4.プロフェッショナル(CCNP) 5.エキスパート(CCDE・CCIE)

【参考】:認定 - トレーニング & 認定 - Cisco

なお、最高ランクとされていた「Cisco Certified Architect(CCAr)」などの試験は2021年に廃止されました。詳しくは公式サイトよりご確認ください。

【参考】:廃止された認定 - Cisco

CCNPとは何か?シスコ認定資格の中では中級レベル?
CCNAとCCNPのどちらを受けるべき?難易度が桁違い?
CCIEの難易度や資格概要、勉強法、年収や将来性などを徹底解説!

CCNA資格の有効期限

シスコ技術者認定資格の有効期間は3年間で、3年経過すると自動失効します。これは1度取得すれば永久資格となるようなペーパー資格ではなく、資格保有者のスキル維持、スキルアップを図るのが目的であり、合理的な仕組みと言えます。

シスコ技術者認定資格を保持するには、3年以内に同一レベル以上の試験を受験し、最新スキルを確認して資格更新を行うことが条件です。

エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

新CCNAの試験概要と難易度など

img_ccnadokugaku_02

CCNA資格の位置づけや概要は理解できたでしょうか?続いて、CCNA試験について、試験時間・出題範囲・難易度などを見ていきましょう。

試験時間・出題形式

新CCNA試験の概要は以下の通りです。年に1回、2回の頻度で行われる資格試験もありますが、CCNAは随時開催されるため、自分のペースで計画的に受験できる点は独学に有利と言えます。

▪試験時間:120分 ▪問題数:非公開 ▪出題形式:CBT方式(コンピュータテスト) ▪受験場所:会場受験とオンライン受験の選択可能 ▪合格点:非公開 ▪受験資格:特になし(但し13歳以上で、17歳までは保護者の同意が必要) ▪試験日:通年実施(ただし、試験会場によって受験不可の日もあり)

【参考】:Cisco Certified Network Associate (200-301 CCNA) 【参考】:シスコ認定試験のチュートリアルビデオ 【参考】:試験、テスト、認定に関するポリシー 【参考】:シスコ技術者認定 【参考】:オンライン監督試験 Cisco Systems | シスコ技術者認定試験

CBT試験とは?概要やメリット、採用されている資格一覧を紹介!

出題範囲

旧資格のCCNA試験は9科目に分かれていましたが、新資格では「200-301 CCNA」に統合され、シンプルになりました。出題範囲は以下の通りです。

▪ネットワークの基礎 ▪ネットワーク アクセス ▪IP コネクティビティ ▪IP サービス ▪セキュリティの基礎 ▪自動化とプログラマビリティ

ここで注意すべきは、ネットワーク知識以外にAPIやプログラミングなどの知識が求められている点です。今や、ITシステムはネットワークが不可欠であり、システムエンジニアやプログラマーもネットワーク知識が求められます。ぜひ、そうした意識を持って勉強を進めてください。

【参考】:Cisco Certified Network Associate (200-301 CCNA)

CCNAの問題の内容は?傾向と対策を解説!おすすめの勉強方法も紹介

試験申込み

シスコは受験関係の手続きをCBT試験運営ベンダーである「ビアソンVUE」に外部委託しており、CCNA資格の受験申込みは「ピアソンVUE」のサイトから行います。

試験は、全国のピアソンVUE公認試験会場、もしくは自宅や職場などのオンライン環境があるところで受けられます。オンライン受験では、PCにWebカメラが付いており、安定・安全性が確認できるインターネット環境が求められます。

【参考】:ピアソンVUE|シスコ技術者認定

受験料

新CCNAの受験料は300ドルです。受験料は「ピアソンVUE」の試験申込ページにてクレジットカードで支払うか、事前に購入したバウチャーで試験予約前に支払うかの2種類の方法があります。

【参考】:シスコ認定試験

新CCNAの難易度と勉強時間

シスコは合格ラインや合格率については一切公表していないため、難易度などは不明ですが、よく比較されるのが、IPAの基本情報技術者試験です。こちらはIPAの基準ではレベル2とされており、合格率は25%前後とやや難しい試験です。

基本情報技術者試験は、初心者では合格に必要な時間は200時間程度と言われていますので、CCNAも同程度の勉強時間が必要と考えて良いでしょう。1日2時間学習するとして、4カ月程度の学習期間が必要です。勉強プランをしっかり立てて、着実に学習することが求められます。

CCNAの難易度は?取得のメリットや他の資格との比較を解説
2020年に改定されたCCNAに合格するために必要な勉強時間

CCNA資格勉強の独学のメリットとデメリット

img_ccnadokugaku_03

CCNA資格取得方法としては、大別すると独学とスクール学習の2つの方法があります。ここでは、それぞれのメリット・デメリットを確認しておきましょう。この記事では独学をおすすめしていますが、スクールが向いていると思われた方はスクール学習を選択してください。

独学のデメリット

独学では、すべて自分自身で学習ツールを選び、学習計画を立て、その進捗管理をしなければなりません。

▪教育カリキュラムに基づかない学習のため、自己管理を徹底しなければならない。 ▪講師への質問ができにくいため、壁にぶつかった際に自己解決しなければならない。

これら自己責任が前提になるため、自己管理が苦手な方には向いていないことがデメリットでしょう。

独学のメリット

独学の最大のメリットは、学習コストが圧倒的に安く済む点です。CCNAは、受験するだけで4万円程度の費用が掛かるため、学習コストはできるだけ安く抑えたいところです。以下、独学のメリットを整理してみました。

▪学習コストが比較的安く済む(スクールでは20万円前後の費用) ▪自分都合やペースに合わせて学習できる ▪時間的な拘束がない ▪学習方法の選択肢が豊富にある

以上のように独学には多くのメリットがあるため、当記事では独学をおすすめしています。

CCNAはどういった職種で役立つ?

img_ccnadokugaku_04

CCNAは独学でもコツコツ学習することで、十分取得可能な資格です。では、実際どういった職種でCCNAは役立つのでしょうか。また、資格を取得することで年収にどのような影響が出るのかも見ておきましょう。

ネットワークエンジニア

コンピューターネットワークの構築・保守・管理を行うのがネットワークエンジニアです。クライアントの要求をヒアリングするところから始まり、必要に応じたネットワークの設計や構築、また回線費用の検討やトラブル対応まで、ネットワーク関連のあらゆる業務に携わります。

CCNAを取得すれば、ネットワークエンジニアとして働く上で大切な基本的スキルがあることを証明できます。

ネットワークエンジニアになるには?未経験者にオススメの勉強法や役立つ資格を解説
ネットワークエンジニアの仕事内容とは?目指す上で知っておくべきこと

テクニカルサポート

自社の製品やサービスに対して寄せられる消費者や取引先からの問い合わせに、電話やメールで対応するのがテクニカルサポートの仕事です。操作方法や故障相談など、臨機応変に対応する力が求められます。

テクニカルサポートが担当する製品は、パソコン・家電・ソフトウェア製品といったものが大半のため、基本的なネットワークの知識は必須です。そのため、CCNA資格を取得することで得られる知識は、業務の中で大いに役立つでしょう。

サポートエンジニアとは?4つの種類と仕事内容、必要なスキルを解説

資格取得は年収に影響する?

一般的なネットワークエンジニアの年収は「マイナビエージェント 職種図鑑」での平均年収は380万円、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のエンジニア/プログラマを参考にすると、平均年収592万円と分かりました。

国税庁2020年発表の民間給与実態統計調査における民間企業平均年収は433万円なので、ネットワークエンジニアは一般平均年収よりも、やや低めであることが分かります。

ただし、ネットワークエンジニアは実績が重要視される傾向があるため、資格を取得するなどスキル証明をすることで、より市場価値が高い人材として、年収が高い企業への転職も目指せるでしょう。

スキルアップの足掛かりに、まずはCCNAにチャレンジしてみることをおすすめします。

【参考】:マイナビエージェント 職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

CCNA合格へ向けた独学法

img_ccnadokugaku_05

CCNA資格試験に独学で合格するためには、効率的・効果的な学習が欠かせません。ここでは、独学に役立つ学習法について解説していきます。以下に3つのパターンを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

まずは練習問題で知識を確認

シスコの公式サイト「CCNA Routing and Switching v3.0練習問題」に練習問題が公開されています。

練習問題を解くことで、自身のネットワーク知識の棚卸を行えるだけではなく、本試験の傾向をつかめるメリットがあります。実務経験のある方は自身のスキルチェックに、初学者の方は勉強成果の確認に利用すると良いでしょう。

このサイトはスマホやタブレットからアクセスが可能なため、スキマ時間や移動時間に利用できます。参考書と上手く併用してみてください。

【参考】:CCNA Routing and Switching v3.0 練習問題

CCNAの過去問は公開されている?過去問を用いずに効率よく学習する方法を解説

参考書や試験対策本による独学

ネットワークの知識や経験がない初学者の方は、まずは初学者向けの参考書を一通り読み込み、どんな勉強をするのか、試験合格で求められる知識は何かについて、感覚をつかむことをおすすめします。

ネットワークの基礎知識がある方や、多少の実務経験がある方は、やや難易度は上がりますが、1ランク上のテキストと問題集で徹底的学習しましょう。この条件に従って、以下おすすめの参考書を紹介します。

1.初学者の方に

『1週間で CCNAの基礎が学べる本 第3版 (徹底攻略)』 主に独学で合格を目指す初学者の方が、無理なく短期間で基礎を学ぶのに適した参考書です。新CCNA試験に対応しており、合格メソッド満載で模擬テストもあるので、試験の下準備に適したおすすめの教科書です。

▪著者:宮田 かおり ▪出版社:インプレス ▪発売日:2021年4月13日 ▪価格:2,640円(税込) ▪ページ数:336ページ

【参考】:1週間でCCNAの基礎が学べる本 第3版

2.基本知識や実務経験がある方に

『シスコ技術者認定教科書 CCNA完全合格テキスト&問題集[対応試験]200-301 』 教科書と問題集が1冊に詰まった、新CCNA対応の参考書です。ある程度の実務経験がある方、ネットワークの基本知識がある方に適しています。この1冊を徹底的に習得すると合格の可能性は大きく高まるでしょう。

試験対策の練習問題が付いていますので、練習問題が全問正解するまで反復するとともに、間違えた個所、理解不足の個所はテキストに戻って理解を深めましょう。

▪著者:林口裕志、浦川晃 ▪監修:中道 賢 ▪出版社:翔泳社 ▪発売日:2020年06月24日 ▪価格:4,268円(税込) ▪ページ数:888ページ

【参考】:シスコ技術者認定教科書 CCNA 完全合格テキスト&問題集

オンライン学習を利用した独学

参考書や問題集を利用した独学法を紹介しましたが、他にオンライン学習を利用した独学法があります。ほぼ無料で利用可能な学習サイトをご紹介しますので、ぜひお試しください。

1.『CCNAイージス』 『CCNAイージス』は、CCNA試験合格に照準を絞ったWeb教科書サイトです。CCNAの出題範囲について完全無料で学べます。各章ごとに練習問題があり、移動中やスキマ時間を利用して効果的な学習ができます。

【参考】:CCNAイージス

2.『Ping-t』 『Ping-t』はIT系資格に関するオンライン学習サイトです。有料サイトですが、ユーザー登録をするだけで、CCNA関係のコンテンツや練習問題を無料で利用できます。また、モバイル専用サイトの利用も可能なため、スマホやタブレットで移動中やスキマ時間に勉強したい方には適しています。

【参考】:Ping-t

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!

独学を成功させるために

img_ccnadokugaku_06

ここまでCCNAの独学法について紹介してきましたが、最後に独学を成功させる秘訣を2つご紹介します。

成功者や仲間の声に耳を傾ける

独学では頼る相手がいないため、挫折しそうになることがあります。そんな時に力になるのが、成功者や仲間の声です。SNSでは、CCNA資格取得に向けて頑張る人の体験談や、試験に合格した方の成功談を見ることができます。参考になる話を閲覧できるので、ぜひ参考にしてみてください。

独学には強い意志と自己管理が必要

独学を成功させるポイントは、強い意志を持ち、しっかりした実行計画と進捗管理を遂行することです。独学は制約が少ない分だけ甘えが出てしまい、安易な方向に流れがちです。明確な将来設計、キャリアパスを描き、目標に突き進んでいく姿勢が求められます。

ネットワーク分野やフルスタックエンジニアとして活躍する自身の将来像を描き、その実現をモチベーションとして、自己管理を行ってください。ここで紹介した独学法を確実に実践し、数カ月後には必ずCCNAの資格取得を実現させましょう。

CCNAを独学で合格してキャリアに活かそう

img_ccnadokugaku_07

この記事では、CCNAを独学で合格するためのメソッドについて解説しました。CCNAはネットワークエンジニアを目指す方の入門的資格ではありますが、学習範囲も広いため未経験の方からは「難しすぎる」「1回では合格できなかった」という声も聞かれます。

そのため、計画的に学習を進めて、毎日少しずつ知識を習得していくのが正しい方法です。CCNAを取得することで、将来のキャリアアップに繋げられる可能性もあります。転職する際も大きな武器となり、有利に進められるでしょう。

しかし、実際転職するとなると「本当にCCNAの資格が活かせるのか」「今より良い条件で働けるのか」という不安もありますよね。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT