Javaとは?
Javaについて知らないITエンジニアはいないでしょう。JavaはSun Microsystemsによって1995年に公開されて以来、世界中のあらゆる場面で利用されているメジャーなプログラミング言語です。
エンジニアの中には、「Javaはオワコンだ」という方もいますが、実際のところはどうなのでしょうか?ここではJavaについて、初心者でも理解しやすいよう簡単に紹介します。
Javaは人気のプログラミング言語
JavaはC言語をベースに開発された、メジャーなオープンソースのプログラミング言語です。エンジニアの求人においても人気があるため、ITエンジニアを目指す際にどのプログラミング言語が必要か迷った際は、まずJavaが候補に挙がるでしょう。
Javaに人気が集まる理由は、OSに依存せず、もっとも多くの現場で利用されているからです。OSに依存しないという事は、例えばMacで開発されたものがWindowsでも使え、さらにはAndroidでも動くということです。OSごとに二重、三重の開発が必要なケースが多い中、これは大きなアドバンテージです。
Javaでのプログラム開発の際には、JDK(Java Development Kit)というものを使用します。このJDKをインストールすれば、自動的にJavaがインストールされます。以下の公式サイトから無料ダウンロードができますので、これから学習を始める方は覚えておいてください。
【参考】:JavaSEのダウンロード
JavaとJavaScriptは別もの
JavaとJavaScriptは名前がよく似ているので混同されがちですが、この2つはまったくの別ものです。Javaはどんなマシンでも動く汎用言語ですが、JavaScriptはWebページに動きをつけるためのプログラミング言語です。
また、Javaは主にサーバー側で動くプログラミング言語ですが、JavaScriptは主にクライアント側(端末側)で動くという点でも異なります。
ちなみに、JavaScriptはJavaが開発されてから4年後に登場しています。当時はLiveScriptと命名されていたのですが、Javaの人気にあやかってJavaScriptに改名しました。
Javaが活用されているところ
人気のJavaですが、実際にはどんなところで活用されているのでしょうか?身の回りでも、あちこちにJavaで作られたプログラムが存在しています。ここではその一例を紹介します。
アプリや家電
Javaは処理能力が高いものの、開発には時間を要する言語のため、比較的大規模な開発の場面で用いられる傾向があります。例えば、普段使っているパソコンやスマホのアプリ(特にAndroid)です。
特に、Androidスマホアプリの開発では、Javaがよく利用されています。もちろん、iOSでもJavaは利用できますが、iOSはSwiftが主流ですので、iOS系の開発に携わりたい方はJavaに加えてSwiftを学んでおくと良いでしょう。
また、カーナビ・組み込み家電・IoT機器、意外な所ではクレジットカードのICチップでも使われています。
企業の基幹システム
企業のシステム構築でもJavaは欠かせない存在です。大きなところでは、AmazonやGoogleの基幹システムで利用されています。日本でも多くの企業がJavaを導入していると言われており、Javaの浸透度合いがよく分かります。
また、Javaと言えば端末系が主流と思われがちですが、COBOLベースのシステムをJavaに切り替えたメガバンクもあります。金融機関の基幹システムでも利用されるほどJavaの信頼度は高いといえます。
Javaの特徴
人気のプログラミング言語であるJavaの特徴について、簡単に確認しておきましょう。
オブジェクト指向
エンジニアの皆さんは、オブジェクト指向という言葉を散々聞かされているでしょう。Javaはまさにオブジェクト指向型プログラミング言語の代表挌です。オブジェクト指向では、プログラムをオブジェクト(object)「モノ」として捉えます。
一般的にプログラミングは動作の手順を記述していきますが、オブジェクト指向型プログラミングでは、扱うモノの属性や動作に関してあらかじめ定義し、それを操作するという考えでプログラミングをしていきます。
プログラムそのものが「モノ」として分類されており、複数人で同時にプログラム開発する場合にも作業の効率が良いのと、ソースコードを再利用したり、機能を追加や修正したりといったことが容易に行えるのです。
また、メインの処理がシンプルで、一度理解すれば大変扱いやすく、バグの発生が抑えられる点もJavaの特徴といえます。
ガベージコレクション
ガベージコレクションとは、ゴミ収集を意味します。プログラムは動作する際にメモリ領域を利用しますが、その際に行儀の悪いプログラムはメモリを掃除(解放)することなく処理を終えます。
これが続くとメモリは圧迫され、時にはメモリ不足でコンピューターの処理能力が大幅に低下することがあります。Javaは「ガベージコレクション」機能が備わっており、プログラムがゴミ掃除を意識しなくとも不要なメモリを消去し、メモリ領域を解放してくれるのです。
安定性が高い
Javaは開発されてから25年以上経過し、しかも利用人口が圧倒的に多いことから改良が進み、安定性が非常に高くなっているプログラミング言語です。そのため、Androidアプリの開発に利用されるばかりか、金融系の大規模システムなどでも採用されるなど、信頼性が高いのが特徴の1つです。
Javaのデメリット
Javaには利用する上でいくつかのデメリットがあります。まずは、そのデメリットを知り、今後のJavaとの関わり方について判断をすることが大切です。
高性能がゆえに難易度が高い
Javaは高性能なプログラミング言語ですが、その分コーディングルールが難しく、習得するのは容易ではありません。
JavaはC++やC#などのプログラミング言語と構文構造が似ているため、これらを習得しているエンジニアにはなじみやすいでしょう。しかし、初めてJavaプログラミングに接する人にとっては、オブジェクト指向という考え方が1つのハードルとなり得ます。
小規模開発には不向き
Javaの強みとして、拡張性や再利用性が挙げられますが、それらは逆に小規模開発では活かしにくいのです。小規模開発を専門にする方は、併せてRubyやPHPなどのプログラミング言語を習得しておいた方が良いでしょう。
Javaのメリット
上記のように、Javaにはいくつかのデメリットがあるものの、それ以上に多くのメリットがあります。ここからは、Javaのメリットについて解説します。
処理速度が速い
Javaはコンパイラ言語です。コンパイラ言語はプログラム実行前にコードをまとめて機械語に翻訳(コンパイル)するため、実行時にはコンパイルが行われず、その分処理スピードが上がるという特徴があります。
プログラムを1行ずつ解釈・実行するインタプリタ言語の、JavaScript、Python、Ruby、PHPなどと比較すると、Javaの処理速度は速く、大規模な開発においては大きなメリットと言えます。
実行環境の自由度が高い
Javaで一度書いたコードは、JVM(Java Virtual Machine)と呼ばれるJava仮想マシンを通すことで、あらゆるOSの機器で使えます。この実行環境の自由度が高いのは、Javaの大きなメリットの1つです。
安定性とセキュリティ性が高い
Javaは安定性の高いプログラミング言語です。また、仮想マシンの内部で実行するため、セキュリティが高い点も大きなポイントです。安定性とセキュリティ性が優れているため、金融系などミッション・クリティカルな基幹システムにおいても、安心して使用することができます。
利用人口が多い
Javaの利用人口は他の言語と比べて抜きん出ています。このため、Javaには直ぐに利用できるAPIやライブラリー、さらにはマニュアルや教育テキスト、フォーラムが豊富にあり、システム開発を効率化できる点がメリットと言えます。
利用人口が多いということは、すなわち多くの企業で使用されているということであり、当然求人数も多くなります。Javaを習得すれば、自分の希望に合った条件で働ける可能性があります。
Javaの将来性
JavaエンジニアやこれからJavaを学ぼうとしている皆さんにとって最大の関心事は、Javaに将来性はあるのかということでしょう。結論からいうと、将来性はあります。もちろん、Java以外のスキルもあるに越したことはありませんが、冒頭でもお伝えした通り、Javaは最も人気の高い言語だということがその根拠です。
Javaエンジニアの強み
Javaエンジニアの強みは、Javaエンジニアの需要の多さです。それはシステムの多くがJavaで開発されているためで、Javaでの新規開発以外にもJavaで組まれたシステムの「再構築・改修」や「運用・保守」の案件が豊富にあります。
企業にとってもJavaを使用した開発であれば、エンジニア不足と言われる今日でもエンジニアを確保しやすいことから、Javaの開発や運用の案件は今後も増えていくと考えられます。
Javaの需要や将来性はある
「Java オワコン」というワードでネット検索をしてみると、さまざまな記事が目に入ります。Javaエンジニアの収入が伸びていなかったり、Python・Ruby・PHPなどの他の言語が伸びたりしていることから、Javaの需要低下の不安を抱く人がいます。
しかし、Javaはクライアントサイドからサーバーサイド・スマホアプリ・IOT機器などのあらゆる領域で使われており、そのすそ野の広さは群を抜いています。
また、日本ではスマホのシェアでiPhoneがリードしていますが、世界の潮流はAndroidです。Androidアプリの需要はこれからも伸びていくでしょう。
Javaを習得するには
Javaは需要が多く将来性のある言語ですが、やや難解な言語であることは間違いありません。ここでは、Javaを習得するための学習方法とおすすめの資格を紹介します。
Javaの勉強方法
Javaには入門書や解説書など多くの書籍が販売されています。まずは、Javaがどういった言語であるかを知るためにも、そういった市販の書籍を利用するのがいいでしょう。
また、ネット上には無料で利用できる学習サイトや動画も数多く存在します。実際に手を動かしながら学習できることもあるので、積極的に活用しましょう。
とはいえ、わからないことや疑問点があった場合に、自分で答えを見つけなくてはならない独学は決して楽ではありません。もしも、より短期間で習得したいと考えている方には、費用はかかりますが、オンラインスクールなどの活用をおすすめします*。
Javaのおすすめ資格
Javaのスキルを認定するプログラムはさまざまな種類がありますが、株式会社サーティファイ提供の「Java™プログラミング能力認定試験」や、Oracle社提供の「Oracle認定Java資格」などが有名です。
これらの資格を取得しておくと、転職や就職の際に有利でしょう。Javaエンジニアを目指す皆さんはぜひチャレンジしてください。
【参考】:Java™プログラミング能力認定試験 【参考】:Oracle認定Java資格
Javaを習得して仕事の幅を広げよう
Javaは多くのシーンで利用されている人気のプログラミング言語です。求人数も多く将来性があるため、習得を目指す方が増えています。その他の言語と比べてやや難解ではあるものの、書籍や学習サイトの種類が豊富で、学習しやすい言語であると言えます。
また、Javaを学習することで、C言語、C++、C#、Rudyといった言語も習得しやすくなります。今後エンジニアとして活躍したい方は、ぜひJavaを習得して仕事の幅を大きく広げましょう。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから