logologo
AWS認定試験の申し込みは何日前から?日程変更や流れ、難易度も解説
thumb_awsmoushikomi_01

AWS認定試験の申し込みは何日前から?日程変更や流れ、難易度も解説

アンドエンジニア編集部
2024.03.13
この記事でわかること
AWS認定試験は18歳以上であればどなたでも受験できます
前提トレーニングや前提資格はありませんので、実力があれば上位資格に挑戦可能です
試験はピアソンVUEよりオンライン試験も利用可能です

AWS認定試験の申し込みは何日前からできる?

img_awsmoushikomi_01

Amazonが提供するクラウドサービス「AWS」は、インフラ環境やデータベース、機械学習などの多様なサービスを提供しています。このAWSの知識やスキルを認定する試験として「AWS認定試験」が設けられており、多くのITエンジニア達が取得を目指している資格です。

【参考】:AWS 認定

この記事では、近年需要の高まりを見せているAWS資格の申し込みについて、試験日や申し込み方法を紹介し、あわせて試験の種類や概要、取得するメリットなどについてもまとめました。

まずは、気になる何日前から試験の申し込みができるのかを解説します。

AWS認定試験12種類を解説!認定資格に挑戦するメリットとは?

希望日の24時間前までに申し込み可能

AWS認定試験の申し込みは、希望日の24時間前までに行います。試験は随時開催されているため、全国の試験会場から最寄りの会場を選んで好きな日程を指定できます。受験スケジュールを立てやすいため、忙しく働きながらでもチャレンジしやすい資格です。

AWSを含むクラウドの知識に強いITエンジニアは年々需要が高まっているため、資格を保有していることでキャリアアップや転職において有利に働きます。AWS認定試験は様々な種類に分けられているため、まずは自分のレベルに合う試験からスタートしましょう。

エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

AWS認定試験とは

img_awsmoushikomi_02

AWSは最大ユーザ数を誇るクラウドサービスです。AWS認定制度では役割や専門分野に応じて試験区分を設定しています。

AWS認定試験は、18歳以上であればどなたでも受験できます。腕に自信のある方はすぐ申し込みできます。試験のスケジューリング方法は以下のサイトに掲載されています。

【参考】:AWS 試験のスケジュールを立てる

AWS認定資格とは?難易度やおすすめの学習ロードマップを紹介
AWS認定制度とは?資格取得のメリットや難易度など徹底解説!

AWS認定の想定職種は?

AWS認定制度では、クラウドサービスの役割を以下のような職種に想定して分類しています。

クラウドプラクティショナー AWSのサービス利用者を想定しており、AWSクラウドの基礎知識が求められます。名称は「AWS クラウドプラクティショナー」です。

AWS認定クラウドプラクティショナーとは?難易度や勉強時間の目安を解説

アーキテクト AWSサービスを活用するために、コンピューティング・ネットワーキング・ストレージ・データベースサービスの実践力が評価されます。難易度に応じて「AWS ソリューションアーキテクト ー アソシエイト」「AWS ソリューションアーキテクト ー プロフェッショナル」があります。

AWSのソリューションアーキテクトとは?取得方法やメリットを解説

デベロッパー AWSでのアプリケーション開発者を想定しており、サービス開発や開発プロセスについてのスキルが求められます。名称は「AWS デベロッパー ー アソシエイト」で、上位認定の「AWS DevOps エンジニア ー プロフェッショナル」は運用と共通です。

AWS認定デベロッパー アソシエイトの難易度は?勉強方法も解説

運用 AWSでのデプロイ・管理・運用担当者で、AWSの運用管理担当者を想定しています。名称は「AWS SysOps アドミニストレータ ー アソシエイト」で、上位認定の「AWS DevOps エンジニア ー プロフェッショナル」はデベロッパーと共通です。

データエンジニア クラウドデータ関連の職種、またはオンプレミスのデータ関連の職種で2〜3年の経験者が対象です。具体的には、データエンジニアやデータアナリスト、クラウドエンジニア、データアーキテクトなどです。

AWS認定の想定スキルレベル

AWS認定は難易度別に、認定レベルに応じたスキルを能力基準として設定しています。

【参考】:AWS 認定

基礎レベル(Foundation) 基礎レベルでは、AWSクラウドのコアサービスが説明できることを基準としています。およそ6ヶ月程度の経験者を対象としており、難易度は低めです。

アソシエイト(Associate) アソシエイトレベルでは、AWSを使用したシステムやアプリケーションの構築ならびにデプロイ知識を基準としています。およそ1年程度の経験者を対象としており、難易度は中程度です。

プロフェッショナル(Professional) プロフェッショナル認定では、AWSサービス全般について最新サービスをカバーした設計知識を基準としています。およそ2年程度の経験者を対象としているため、難易度は高めです。

専門知識認定(Specialty) 各専門分野において知識を掘り下げ、アドバイザーとしての地位確立を目指します。難易度はプロフェッショナル認定同様に高めの設定です。

AWS資格の難易度はどれくらい?内容や初心者におすすめの勉強方法を解説

AWS認定試験の申し込み方法

AWS認定はピアソンVUEにより実施されており、試験日は受験者の都合に合わせて指定できます。試験を予約する際にはAWS認定アカウントとログインが必要です。

AWS認定ではテストセンターに加えてオンライン受験(オンライン監督試験)が選択でき、自宅やオフィス等で試験を受けることが可能です。全てのAWS試験科目がオンライン受験の対象であり、日本語と英語の試験監督員を選べます。

【参考】:ピアソンVUE AWS 認定 【参考】:オンライン試験: Amazon Web Services (AWS) | AWS 認定

AWS認定試験合格で転職活動が有利に?
マイナビIT AGENT』で転職相談を受けてみる

AWS認定試験の確認事項

試験申し込みについて、確認しておきたい事項をピックアップしてみました。

トレーニング受講は必須? 必須条件はありません。

認定試験の前提となる試験は? 現在前提条件はありません。アソシエイト認定を受けずに、プロフェッショナル認定を受験することができます。

受験申し込みは何日前までに必要? テストセンター受験は24時間前までに申し込みを行います。申し込み後、受験できない場合は24時間前までキャンセル可能です。日程変更の再予約も24時間前までであれば可能です。オンライン試験は24時間365日可能で、当日でも予約の空きがあれば受験できます。

受験資格はある? 13歳から17歳は親または法定後見人の同意の下、受験できます。18歳以上は特に制限はありません。

AWSの受験申し込み方法は? AWSの「training and certification」にサインインし、[認定]→[AWS 認定アカウント]→[新しい試験の予約]の順でクリックします。希望の試験を選んで[Pearson VUE で試験日を決定する]をクリックすると、スケジューリングページにリダイレクトされ、試験申し込みが可能です。

上記の他にも、AWSの認定試験公式サイトでは多くのFAQが掲載されていますので、必要に応じて確認しましょう。

【参考】:AWS Certification のよくある質問

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!

AWS資格を取得するメリット

img_awsmoushikomi_03

AWS資格を取得することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、知識獲得によるメリットや年収への影響について解説します。

AWS資格の取得は転職に有利?概要やメリット、勉強法なども紹介!

AWSの知識やスキルを証明できる

AWS資格を取得することで、AWSに関する知識やスキルを対外的に証明できます。また、試験に合格することで各試験のデジタルバッジが授与されるため、転職の際や昇進のチャンスとして役立てることもできます。

AWSの最新技術が身につく

AWSに限らず、IT技術は日々アップデートされており、数年前の知識や技術が活用できなくなることもあります。そのため、AWS資格は有効期限を3年間としており、3年ごとに再受験を行うことで、最新知識へのアップデートが可能です。

【参考】:AWS Recertification(再認定)

年収アップにつながる

AWS資格を取得することで、資格手当をもらえたり、キャリアアップに活かしたりすることで年収アップが期待できます。ここでは、AWSの知識を活用するエンジニアとして、システムエンジニアの年収例をピックアップしてみました。

システムエンジニアの年収は「マイナビエージェント 職種図鑑」での平均年収は431万円(※2024年2月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種の「SE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装)」を参考にすると、平均年収568万円と分かりました。

国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、システムエンジニアは一般平均年収に近い、あるいはやや高めであることが分かります。

システムエンジニアはスキルや実績、年齢によって年収に差が出やすい職種です。年収アップを目指すなら、資格取得はもちろん、それを活かした好条件での転職もおすすめです。

【参考】:マイナビエージェント 職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

AWS試験受験の準備

img_awsmoushikomi_04

AWS試験受験の準備として、試験ガイドの活用をおすすめします。試験範囲は試験ガイドに記載されており、出題範囲が設定されています。入門資格となる「AWS クラウドプラクティショナー」の場合、試験ガイドは以下のリンクに掲載されています。

【参考】:AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C02) 試験ガイド

「AWS クラウドプラクティショナー」の試験時間は90分で、費用は100USドルです。設問は65問で1,000点満点中700点以上の正答率で合格となります。

【参考】:AWS Certified Cloud Practitioner

AWS認定試験の試験対策

AWSでは試験対策として試験問題サンプルと公式問題集を提供しています。「AWS クラウドプラクティショナー」の場合は、以下のリンクをご確認ください。他の資格に関してもそれぞれの認定資格のページから入手できます。

【参考】:AWS Certified Cloud Practitioner(CLF-C01) 試験問題サンプル 【参考】:AWS Certified Cloud Practitioner 公式練習問題集

この他にも多くのデジタルトレーニングが無料で提供されています。こちらも各認定資格のページに詳細が掲載されています。

「AWS クラウドプラクティショナー」の場合は、「AWS Cloud Practitioner の基礎知識のデジタルトレーニング 」やウェビナー・トレーニングの情報が掲載されています。英語のコンテンツが多いですが、ウェビナーには日本語コンテンツも掲載されています。

【参考】:AWS Cloud Practitioner の基礎知識のデジタルトレーニング 【参考】:試験対策のためのウェビナーに参加する 【参考】:Twitch でのオンデマンドトレーニング

さらに試験区分によっては模擬試験が設定されています。模擬試験は無料ではありませんが、事前に公式問題を確認できるメリットがあります。

AWSの勉強方法6選!AWS認定資格やおすすめの参考書も紹介

AWS認定試験での公式情報の活用

AWS認定試験対策は一般書籍やウェブで多数掲載されていますが、最初に公式情報を活用することをおすすめします。AWS認定試験対策ホワイトペーパーやオンラインセミナー、ウェビナーを活用するのが効果的です。

【参考】:AWS サービス別資料

AWSブラックベルトというオンラインセミナーは無料で提供されており、試験対策に活用できます。利用制限は設けられておらず、コンテンツはライブ配信の他、日本語資料や動画コンテンツが提供されています。

このほかクラウドサービス活用資料集として、AWSサービス活用の資料を公開していますのでご活用ください。

【参考】:AWS クラウドサービス活用資料集トップ

AWSブラックベルトの掲載内容やレベル分類・利用方法を解説

AWS試験の対策をしっかり行い、実力を発揮しましょう

img_awsmoushikomi_05

近年クラウドサービスの活用が増加しており、今後も利用が拡大する見込みです。AWSは最大のクラウドサービス事業者ですので、認定資格取得者の価値が一層高まるでしょう。高まるクラウド需要を担う技術者として、共通の技術知識を持つことは重要です。

しっかりとした準備・対策をし、認定資格の取得を目指しましょう。また、取得した資格を活かすなら、クラウド技術に強いエンジニアを求める企業への転職もおすすめです。しかし、理想的な優良企業への転職はそう簡単なことではありません。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT