システム開発に携わる汎用系エンジニア
システムエンジニアは開発・構築するシステムによって、汎用系エンジニアやオープン系エンジニア・Web系エンジニア・制御系エンジニアなどいくつかの種類に分けることができます。
それぞれの違いとして使用する言語やシステム稼働環境の違いなどがあげられます。ここからはシステムエンジニアの中でも、大量のデータを取り扱うシステムの開発・運用に携わる汎用系エンジニアについて詳しく説明していきます。
汎用系エンジニアとは?
汎用系エンジニアとは、汎用機と呼ばれるコンピュータに組み込むシステム(汎用系システム)の開発・保守・運用を行うシステムエンジニア(SE)のことです。汎用機では業務アプリケーションを各汎用機に合わせて用意する必要があります。そのため汎用系エンジニアはクライアントの希望に合わせて、クライアントの保有している汎用機で使用可能なシステムを独自に開発します。
また、システム資源の割り当てやI/Oチャネル等のハードウェア割り当ても汎用系エンジニアが担当するケースがあります。
汎用系エンジニアのメリット
汎用機は現在、金融機関や大手製造業・官庁など安定した業績を見込める場所で広く運用されています。そのため汎用系エンジニアとして在籍することができれば、ある程度安定した収入が得られるでしょう。
また、汎用機はそれぞれの汎用機に適した業務アプリケーションを用意する必要があり、使用する言語が異なる場合が多々あります。そのためさまざまな汎用系システムの開発に携わることで、多くの知識や経験を得ることができます。汎用系エンジニアとしての知識や経験はその後のキャリアアップにプラスの影響を与えるでしょう。
汎用系エンジニアのデメリット
汎用機は既存システムが稼働してしまうとメンテナンスフェーズとなり、新規機能の追加がどうしても先送りになります。そのため、最新の技術の検討や採用が遅れる傾向にあります。
このことから、汎用系エンジニアが新技術を学ぶ機会や獲得する機会はあまり多いとは言えません。技術の進歩が著しい現代において情報を更新する機会が少ないのは、デメリットになると言えるでしょう。
そもそも汎用系システムとは?
汎用系エンジニアが開発・運用に携わる汎用系システムとはどういうものなのでしょうか。ここでは、汎用系システムが使用されている場所や、汎用系システムの開発に使用する言語・汎用系システムのメリット・デメリットについて具体的に見ていきましょう。
汎用系システムの使用場面
事務処理全般に利用可能な汎用系システムですが、実際にはどのような場所で使用されているのでしょうか。
具体例として、銀行・証券・クレジットカードなどの金融系企業や国税庁・年金機構などの政府機関、保険会社や大手製造業などが挙げられます。いずれも膨大なデータの素早い処理やセキュリティの高さが求められる場所です。
汎用系システムの開発・運用に使用する汎用機
汎用系システムの開発・保守・運用には汎用機と呼ばれるコンピュータを使用します。汎用機には数多くの呼び名があり、汎用コンピュータやホストコンピュータ・メインフレームなどと呼ばれることもあります。
汎用機が登場したのは1950年代です。それ以降基幹業務システムとして多くの企業や官庁に採用されています。汎用機はその多くがIT企業や電機メーカーより製造されています。代表的なメーカーとして、IBMや富士通・日立製作などが挙げられます。
汎用系システムの開発に使用する言語やツール
IT企業や電機メーカーにより製造される汎用機は、システムや内部のソフトウェアが各社オリジナルであることが多々あります。そのため汎用系システムの開発には各汎用機に使用されている言語の知識が必要不可欠です。
また、COBOLやPL/I・RPG等の高水準言語も合わせて使用されていることがあるため、こちらの知識も必要となってきます。
加えて近年では、JavaやC言語などの使用率も高まっています。そのため現在汎用系エンジニアとして活躍されている方はもちろん、これから汎用系エンジニアを目指す方はJava言語やC言語についても学んでおくと良いでしょう。
汎用系システムのメリット
汎用系システムのメリットとして、動作の安定性・セキュリティの強さ・大量のデータを素早く処理できる点が挙げられます。それぞれについて簡単に紹介していきます。
【セキュリティの強さ】
汎用系システムの特徴の1つは、汎用機のみで稼働するというものです。これにより、環境に左右され動作が不安定になることや外部から攻撃を受ける可能性が低くなります。
【動作の安定性】
動作とセキュリティ面において安定感があることは、重要なデータを取り扱うことの多い汎用系システムにおいて大きなメリットと言えるでしょう。
【大量のデータを素早く処理できる】
汎用系システムは時に、大量のデータを秒単位で処理することができます。これには汎用系システムで使用されているプログラミング言語の中に「COBOL」と呼ばれる事務処理に適したものがあること、汎用系システムの演算機能が事務処理に特化していることなどが関係しています。
汎用系システムのデメリット
汎用系システムにはデメリットもいくつか存在します。そのうちの1つに、システム導入・運用にあたりコストがかかるという点があります。汎用系システムが使用可能な汎用機はその処理能力の高さゆえに、コンピュータの中でも大型です。そのためシステム導入に必要な初期費用や維持費・開発費などに、大きくコストを割く必要があります。
また技術の進歩に伴い、汎用系システムは徐々にオープン系システムやWeb系システムに置き換わりつつあります。そのため汎用系システムの開発・保守・運用に欠かせないエンジニアが見つかりにくい可能性があります。
汎用系エンジニアの年収やキャリアアップ
企業や官庁の基幹業務に携わることもある汎用系エンジニアはどれくらいの収入を得ているのでしょうか。
またオープン系システムやWeb系システムへ移行しつつある現在、汎用系エンジニアにはどのようなキャリアアップが考えられるのでしょうか。ここでは気になる汎用系エンジニアの年収やキャリアアップについて紹介します。
汎用系エンジニアの年収は?
汎用系エンジニアの年収は500万円〜700万円ですが、在籍企業や勤続年数によっては1,300万円〜1,500万円の年収を得られることもあります。これは汎用エンジニアが基幹業務システムに携わる職であり「会社の基幹業務要件や業種を正確に理解している」など、高度な知識やスキルを求められるからでしょう。
汎用系エンジニアのキャリアアップ、どんな道がある?
チームの一員としてシステムの開発・保守・運用に携わる汎用系エンジニアですが、その先にはどのようなキャリアがあるのでしょうか。
汎用系エンジニアのキャリアアップとして、汎用系システム開発の中でも設計のみに注力するエンジニアや、システム開発にあたりチームをまとめるリーダー・複数のチームを取りまとめる責任者・システムを統括する責任者・ITコンサルタントなどが挙げられます。
また汎用系エンジニアとしての知識や経験を活かし、他のエンジニアとして活躍の幅を広げることも選択肢の1つです。
汎用系エンジニア以外のエンジニアを紹介
システムエンジニアには汎用系エンジニアの他にも、オープン系エンジニアやweb系エンジニア・制御系エンジニアなどがあります。汎用系システムと比較しオープン系システムの需要が高まる昨今、オープン系エンジニアやWeb系エンジニアの需要も増加しています。同様に、IoTの普及や自動制御のニーズの高まりにより制御系エンジニアの需要も増加傾向にあります。
ここではオープン系エンジニアやweb系エンジニア・制御系エンジニアについて簡単に紹介していきます。
オープン系エンジニア
オープン系システムでは、主にUNIX/Linux/WindowsをOSとして採用するx86プロセッサ搭載システムを用いています。従来は汎用機で顧客別に開発していた製造・在庫・販売・営業・会計等の各業務システムを、オープン系システムで稼働させることが可能になりました。
オープン系システムは移植性が高いため、開発モジュールのライブラリー化が容易です。そのためオープンソースとして無償提供される機能を利用したり、パッケージ化された業務アプリケーションを利用したりすることが可能です。
近年はSCMやCRM等の複合的なシステムもパッケージ化されており、営業戦略支援(SFA)等の利用効率を高めるパッケージ製品も多数投入されています。そのため、オープン系エンジニアは個々のプログラム開発の他、市販パッケージやオープンソース活用のための選定知識が求められる傾向が高まっています。
Web系エンジニア
Web系システムは、Webブラウザをアプリケーションのクライアントとして活用し、情報配信や電子商取引に用いるシステム形態です。特に近年は、スマートフォンの普及によりモバイル端末を用いた金融取引やショッピングサイト等が多数存在しています。同様に、遊休時間の有効活用のためのゲーム・SNSや語学学習等市場が爆発的に拡大しています。
Web系エンジニアは、Web会員のログイン管理・電子商取引の仕組み・レイアウトデザイン・各種Webアプリケーションの開発などを担当します。
制御系エンジニア
制御系システムは、機械系システムから電気系システムまで多くの機器に実装されています。IoT(Internet of Things)による情報共有や車(自動車等)に搭載されている自動運転等の自動制御は、今後さらに市場が拡大されると予測されています。
制御系エンジニアは、制御系システムにおいて必要な要件を正確に定義し、設計・開発・テスト・導入を担当します。開発モジュールは特注開発の場合が多いので、一連のプロジェクトサイクルは汎用系エンジニアと同等のプロジェクト管理能力が活かされるでしょう。
汎用機に合わせた知識が必要な汎用系エンジニア
汎用系エンジニアとは、汎用機で使用されるシステムの分析・設計・開発・テスト・導入に携わるシステムエンジニアのことです。汎用系エンジニアは開発チームのリーダーや他のシステムエンジニアなどへのキャリアアップが検討可能です。汎用系エンジニアがシステム開発を行う汎用機は、開発した企業などにより使用されている言語が異なる場合があります。
そのため、汎用機エンジニアは各汎用機に合わせて必要な知識を身につけなければなりません。身につけた知識は経験と合わせて、その後のキャリアパスを描くのにプラスの影響を与えるでしょう。
またオープン系やWeb系へシステムが移行しつつある現在、既存環境に精通している汎用系エンジニアはシステム刷新計画や新規開発において重宝される人材となる可能性があります。
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから