ユーザー系Slerとは?
システム関連の職場に就職や転職を考えた際、「ユーザー系SIerは働きやすい」「ユーザー系SIerは経営が安定している」といったことを耳にしたことがあるかもしれません。
この記事では、そもそもユーザー系SIerとはどういった職種で、どんなメリット・デメリットがあるのかについて、企業例を挙げながら詳しく解説していきます。
そもそもSIerとは?
SIerは「System Integrator」の略語で、直訳すると「システムを統合する人」という意味です。このことから、SIerはシステム開発から導入まで、全ての領域をカバーする総合IT事業者を指します。
読み方は「エスアイアー」ですが、和製英語のため日本でしか通じません。SIerは他にも「SI企業」「SIベンダー」と呼ばれることがあります。
SIerは主に資本関係によって、ユーザー系・メーカー系・独立系という分類に分けられます。それぞれの特徴は大きく異なるため、SIerへの就職や転職を検討されている方は、その違いをよく理解しておきましょう。
ユーザー系SIerの特徴
ユーザー系SIerとは、各種業界企業の系列SIerのことで、SIerの多くの企業がユーザー系に属しています。ユーザー系SIerの多くは、金融・電力・保険・商社・鉄道・小売りなどの情報システム部門を、外販比率の向上やコスト削減を目的に子会社化させた会社です。一般的にはシステム子会社とも呼ばれています。
ユーザー系SIerの企業例
SIerの代表的な企業一覧として、NTTデータ・日立ソリューションズ・伊藤忠テクノソリューションズ・野村総合研究所・SCSK・日本ユニシスなどが挙げられます。この中でユーザー系SIerは、NTTデータ・伊藤忠テクノソリューションズ・SCSKです。
NTTデータはNTT系、伊藤忠テクノソリューションズは商社の伊藤忠系、SCSKは住友商事系です。それぞれ親会社からの独立性を強めており、売上の大半をグループ企業以外から得ています。
メーカー系・独立系との違い
「メーカー系SIer」とは、コンピューターや通信機器などを製造しているメーカーに属する子会社を指し、日立ソリューションズ、NECソリューションイノベータ、富士通エフ・アイ・ピー、東芝デジタルソリューションズなどがあります。
「独立系SIer」とは、独自に設立された親会社のない独自経営の会社を指し、大塚商会・日本ユニシス・富士ソフトなどがあります。
ユーザー系SIerの仕事内容
ユーザー系SIerの仕事内容として独立して間もない頃は、主に親会社の業務システム開発や運用が中心です。親会社のシステム部門であった当時の仕事がそのまま継承され、この段階での社員は親会社への帰属意識が強い傾向があります。
その後、グループ内企業のシステム受託の仕事が徐々に増えて、社員の意識も少しずつ変わっていきます。初期段階のユーザー系SIerは親会社の業界に関わる仕事が中心となるため、システム開発や運用においても業界知識が必要不可欠です。
次第にユーザー系SIerの多くは親会社からの独立を余儀なくされ、外販比率を高める方向にシフトしていきます。そのため、独立系SIerと競合するようになり、親会社の業界にとらわれずに取引先をグループ外に広げていきます。
この段階に達したユーザー系SIerの仕事は、独立系SIerとの違いがなくなっていきます。
ユーザー系SIer企業のタイプ
ユーザー系SIerは、その機能や利益構造から3パターンに分けることができます。これは子会社化された時点での、親会社から与えられたミッションが影響しています。ユーザー系への転職を考える際には、希望する企業がどのパターンに属しているのかを知っておく必要があります。
コストセンター
親会社から独立する際に、機能子会社として位置づけられている子会社が該当します。
活動の中心は親会社・グループ会社のシステム受託で、基本的に利益責任を負っていません。取引先が親会社やグループ企業が中心となるため、積極的な営業活動は行われず、ぬるま湯的な体質に陥りやすいと言われます。
また、技術革新が疎かになり、親会社やグループ企業のシステム受託を外部企業に奪われる懸念があります。
プロフィットセンター
親会社から独立する際に、利益責任を負わされた子会社がこれに該当します。
新規事業的な位置づけとなり、親会社やグループ会社への依存度を低下させながら、外販に注力します。他社との厳しい競争にさらされるため、ビジネス革新を求められます。
また、自社の弱みを補うために、中小のITベンダーとの提携や合併などを行い、次第に独立色を強めていく企業も少なくありません。
シェアード・サービスセンター
シェアード・サービスセンターは、間接部門の機能を集約することで経営のスリム化を図る手法の1つです。
情報システムだけにこだわらず、グループ企業人事・総務・法務・データセンターなどのコーポレート機能をひとまとめにし、シェアード・サービスセンターとして集約・標準化します。この先鞭を切る形で情報システム部門を先に独立させ、このシステム会社に後方部門の機能を集約させていく方法がとられます。
シェアード・サービスセンター設立の目的は、あくまでも企業グループ全体のコスト削減や業務の効率化ですが、一定の成果を上げた後にグループ外を対象にBPO受託事業を始める会社もあります。
ユーザー系SIerの年収や将来性
ここでは、ユーザー系SIerの年収や将来性についてまとめました。年収については、企業別にランキング付けで紹介するのでぜひ参考にしてください。
ユーザー系SIerの年収トップは1,000万円超え
2022年のユーザー系SIerの年収を企業別に5位までランク付けすると、以下のようになります。
1位:野村総合研究所【1,232万円】
【参考】:野村総合研究所-2022年3月期有価証券報告書
2位:電通国際情報サービス【1,128万円】
3位:伊藤忠テクノソリューションズ【941万円】
【参考】:有価証券報告書-第43期
4位:NTTデータ【852万円】
5位:日鉄ソリューションズ【844万円】
【参考】:日鉄ソリューションズ-2022年3月期有価証券報告書
一般的なITエンジニアの平均年収と比較
一般的なシステムエンジニアの年収は「マイナビエージェント 職種図鑑」での平均年収は431万円(※2023年6月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」からエンジニア/プログラマを参考にすると、平均年収593万円と分かりました。
国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、システムエンジニアの年収は一般平均年収と比べて、同水準かやや高めであることが分かります。
しかし、上述した通りユーザー系SIerの平均年収は、それよりもさらに高めです。理由として、ユーザー系SIerは誰もが知る大手有名企業が多いことが挙げられます。
高収入が期待できるユーザー系SIerへの転職を考えるなら、転職エージェントにサポートしてもらうのがおすすめです。より自分の条件に合う企業が見つかりやすくなります。
【参考】:マイナビエージェント 職種図鑑※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
ユーザー系SIerの将来性
将来的にユーザー系SIerがなくなることは考えにくいため、将来性が高い職種であることは間違いありません。ただし、ユーザー系SIerは企業によって、大きな出世が見込めない場合もあります。理由としては前述した通り、親会社から天下りのように出向している社員が多いことが挙げられます。
「出世をして、もっと責任感のある仕事をしたい」と思う方は、ITスキルを高めてキャリアアップを図りましょう。資格を取得したり高度な技術を習得したりすることで、プロジェクトマネージャーなどの上位職に昇進できる可能性は十分にあります。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
ユーザー系SIer転職のデメリット
ユーザー系SIerへの転職にはメリットもあればデメリットもあります。ユーザー系SIerを希望する方は、あらかじめそのメリット・デメリットをよく理解しておくべきです。ここではまずデメリットについて解説しますので、参考にしてください。
ぬるま湯的企業体質の場合も
ユーザー系SIerは親会社やグループ会社との取引が大半を占めている段階では、ぬるま湯的環境であることが少なくありません。売上責任も利益責任もない中では、「余計なことはしない方がよい」と考える人が出てくる可能性が高くなります。
ぬるま湯環境に置かれると、人は成長意欲を失いがちです。ルーチンワークの繰り返しや、前例主義の踏襲で、新しい知識やスキルを求めなくなる人も出てくるでしょう。人は逆風にさらされて成長するため、順風の環境は成長を求める人には合わないかもしれません。
企業のトップになるのは難しい
ユーザー系SIerだけの問題ではありませんが、子会社の役員は親会社からの天下りが多いというのが現実です。子会社に対する影響力を残しておきたいと考える親会社の意向を考えればやむを得ないことですが、これでは社員のモチベーションは期待できません。「いつかは社長に」と考えている方には、ユーザー系SIerはおすすめできません。
ユーザー系SIer転職のメリット
やや懸念点もあるユーザー名SIerですが、人によってはデメリットを上回るメリットが存在します。特に、働きやすさを求めている人にとって、ユーザー系SIreは多くのメリットがある職種です。
経営が安定している
ユーザー系SIerは親会社やグループ企業からの安定した仕事があるため、経営の不安がほぼありません。レアケースとしては、お荷物となった子会社が他企業に売却されることもありますが、親会社が変わるだけで、一般の社員にとっては大きなデメリットにはならないことが多いです。
仕事への不安が少ない
ユーザー系企業の社員の大半は、親会社やグループ会社からの出向者で占められます。親会社と同じ社風・同じ価値観・同じ仕事がベースとなり、ベンチャー系企業のような仕事の変化がないため、落ち着いて仕事ができます。大きな変化が苦手な方にとっては仕事がしやすい環境です。
労働環境が良い
給与体系や福利厚生は、親会社の人事制度に準じる場合が大半です。そのため、給与面や福利厚生面での不満は出にくいでしょう。また、ベンチャー系企業にありがちな、サービス残業や深夜残業がないのも働く側としては安心材料です。
ホワイト企業であることが多い
ユーザー系SIerは大手企業が親会社という理由もあり、IT企業の中では比較的ホワイトな環境であることが多いです。労働環境はもちろんのこと、ユーザー系SIerで働く人たちには精神的な余裕が見られます。職場の雰囲気や人間関係も和やかであることが多く、仕事内容以外での働きやすさがあります。
とはいえ、初めて転職する方は「本当にその職場が自分に合っているか」「長く働き続けられるか」など、心配なことが多いかもしれません。そんなとき、プロのキャリアアドバイザーがいる転職エージェントを利用すれば、転職のあらゆる不安や疑問に答えてくれるので、転職が初めてという方にもおすすめです。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
ユーザー系SIerに転職する際のポイント
ユーザー系SIerへの転職を検討する際には、意識しておきたいポイントがいくつかあります。新卒で就職活動をされる方は企業研究をされると思いますが、転職でも同じく企業研究が重要です。ただし、その視点は少し変える必要があります。
親会社について研究する
ユーザー系SIerに転職を希望する場合、まずは親会社をよく知っておくことが大切です。親会社への依存度によって、業務内容や求められる知識が変わってくるためです。親会社やグループ会社が属する業界が金融系であるなら、金融系の仕事が多くなり、金融系の知識やスキルが求められます。
外販比率が高く、その多くが流通系であるなら、流通系のシステム開発や管理が中心になるかもしれません。自分の力を発揮できる分野なのか、未知の分野なのかを予め知っておくことが活躍するために大切です。
自身の活躍に合う仕事ができるのは、どの業界のどのような企業なのかを、自身がもつ知識や性格などと照らし合わせて企業を調べてみましょう。
親会社との関係について勉強する
親会社への依存度が高いユーザー系SIerのメリットとしては、親会社やグループ企業からの安定的な業務受注があり、経営が安定している点が挙げられます。
一方、親会社やグループ企業への依存度が低い場合には、独立系の企業と同様に経営リスクは高まります。親会社やグループ企業への依存度がどの程度なのかを知っておくことは大切です。
また、給与体系や福利厚生などは、親会社に準じている会社が大半です。しかし、独立して年数が経って資本構成が大きく変わっている場合は、独自の給与制度や福利厚生制度を設けている会社もあります。転職情報サイトなどに登録しておくと、かなりの内部情報が得られます。
キャリアパスを描いておく
ユーザー系SIerも含め、SIer系の会社はコンサルティングやシステム開発の上流工程を強化しています。プログラミングは子会社や協力会社に委託するケースも多いため、プログラマーとしてというよりも、システムエンジニアとしてステップアップ転職をする方がおすすめです。
また、転職して何を目指すのか、明確なキャリアパス・キャリアアップのイメージを強く持った上での転職をおすすめします。
ユーザー系SIerに転職して年収アップを目指そう
ユーザー系SIerは経営が安定しており、年収も高めで大変働きやすい職種です。大きな出世は望めないというデメリットはあるものの、実務経験を積んだり資格を取得したりすることで、上位職へのステップアップも叶います。将来性もあるユーザー系SIerに転職して、年収アップを目指しましょう。
しかし、実際に転職を考えたとき「自分のキャリアが活かせるか不安」「働きながらの転職活動は難しい」と考える方が多いかもしれません。
そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。
アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職活動を丁寧にサポートします。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから