社内SEにはどのようなキャリアパスがあるのか?
IT業界では花形的職業と言われるSE(システムエンジニア)ですが、その中でも企業の情報システム部門で働いているシステムエンジニアを社内SEと称します。一か所に腰を据えて働ける社内SEに憧れる人がいる一方で、活躍範囲が狭い点をデメリットと考える人もいます。
しかし、社内SEのキャリアパスは必ずしも同一企業内で考える必要はありません。マネジメント職や他部門への異動を想定したキャリアパスを描いても構いませんし、専門性を高めスペシャリストとして転職を前提としたキャリアパスを描くという選択もあります。
自分が将来何をしたいのか、どう活躍したいのかについて目標を明確にすることが大切です。社内SEは活躍範囲をどこに置くかによってキャリアパスは大きく変化します。また、スペシャリスト系を目指すのか、マネジメント系を目指すのかによってもキャリアパスは変わります。
この記事では、将来設計で迷っている方に向け、社内SEのキャリアパスや転職を通じたキャリアチェンジの考え方について見ていきます。現在社内SEの方、社内SEを目指している方、キャリアパスに悩むエンジニアの方はぜひ参考にしてみてください。
社内SEがキャリアパスを描く必要性
社内SEは数年程度の経験を積み、IT部門の役割や全体の仕事が見えてくると、自分の将来進むべき方向について考えるようになります。人事部門や上司と自分のキャリアプランやキャリアパスについて定期的な面接や面談を行っている企業では、特に悩む必要がないのかもしれません。
一方、そうした話し合いの場が一度もなかったという方の中には、将来に不安を覚える人もいることと思います。キャリアパスは会社からの提示を待つだけではなく、自ら描くものです。ここでは、社内SEにとってなぜキャリアバスが必要なのか、その理由について解説をしていきます。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
納得のいく評価を得るため
企業規模にもよりますが、社内SEの中にはシステム企画から開発、運用、技術、事務まで幅広く担当する人がいます。そのため、特定分野に絞って知識を極めることが難しいポジションであるとも言えます。
あらゆる分野を器用にこなせる人は企業に重宝されますが、自分の能力がどう評価されているのか、企業によっては示してもらえないケースもあります。能力に対して正当な評価を受けるためには、明確なキャリアパスを描き、自分がどの分野で能力を発揮しているのか、発揮するのかを認識しておく必要があります。
キャリア選択で迷わないため
キャリアパスを描くことは個人、企業ともに重要なことです。少子高齢化やDX推進といった要因から、深刻なIT人材の不足が生じており、企業側も人材育成や人材強化の観点からキャリアパスの設定や提示に力を入れている企業が増えています。
自分自身でキャリアパスを描けていない人は、企業側が設定したキャリアパスをそのまま受け入れることになり、将来後悔する可能性があります。そうした事態を避けるには、キャリア選択で迷うことがないよう、自分のキャリアパスを明確にしておくことが求められます。
【参考】:DXレポート2.2(概要)|経済産業省
変化に振り回されないため
時代とともにエンジニアに対するニーズは変化します。一時期はアウトソーシングが主流となり、IT要員を外部委託するケースが多く見られましたが、昨今は自社要員による開発にシフトしている企業も増えています。
このようにIT業界は先が読みにくい業界といえます。そのため、時代の変化に振り回されないように、明確な意志を持って自分自身でキャリアパスを描いておく必要があります。
社内SEの年収
社内SEがキャリアパスを描く上で、収入面についても考慮しておく必要があります。ここでは、社内SEの平均的な年収を紹介していきます。
社内SEの年収は「マイナビエージェント職業別年収ランキング/職種図鑑」での平均年収は512万円、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のエンジニア/プログラマを参考にすると、平均年収592万円と分かりました。
国税庁2020年発表の民間給与実態統計調査における民間企業平均年収は433万円なので、社内SEは一般平均年収よりも、やや高いことが分かります。
より高い年収を目指すには、社内SEとして専門性を磨く、マネジメント職を目指す、キャリアチェンジするといった方法が考えられます。或いは社内SE経験を積んでから独立する、ITコンサルタントを目指すといったキャリアバスも想定されます。キャリアパスで悩んだら、転職エージェントに相談してみるのも1つの手です。
【参考】:マイナビエージェント職業別年収ランキング/職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月から2020年12月の間でマイナビエージェントに登録いただいた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
社内SEのキャリアパス6選
社内SEと一言で言っても、一つのスキルに特化したスペシャリストか、それとも汎用的に様々なスキルを活用するゼネラリストか、などキャリアパスは様々あります。ここからは、スペシャリスト系・マネジメント・ゼネラリスト系別に、社内SEのキャリアパスを6つ紹介します。
スペシャリスト系のキャリアパス
社内SEは所属企業の規模によって、担当範囲が異なりますが、多くの分野にまたがって担当する場合がありますので、さまざまなキャリアバスを描くことができます。ここからは、社内SEのスペシャリスト系のキャリアパスについて解説をします。
併せて、キャリアパスを実現させる上で役に立つおすすめの資格を紹介しますので、参考にしてみてください。以下は主だったキャリアパスの例ですが、他に得意分野や適性分野があれば、それらを目指すという選択肢もあります。
ネットワークエンジニア
ネットワークはITのみならず、社会の重要インフラです。そのため、ネットワークエンジニアを必要とする企業は多くあります。特にネットワークの設計や構築、運用を任せられるエンジニアは重宝されます。
事業会社のIT部門でネットワークを担当した方は、実践力を買われる可能性がありますので、経験をアピールするとよいでしょう。とはいえ、スキル証明となる資格はぜひ取得しておきましょう。
以下に挙げる「シスコ技術者認定資格」や国家資格である「ネットワークスペシャリスト資格」はスキル証明としても有効な資格ですので、取得をおすすめします。 【参考】:シスコ技術者認定資格「CCNP」 【参考】:ネットワークスペシャリスト試験(NW)
クラウドエンジニア
企業の情報システムは、サーバやストレージ、ネットワークなどのインフラを自社で用意するオンプレミスが中心でしたが、最近はオンプレミスからクラウドに移行する企業が増えています。
クラウドサービスを提案したり、移行の準備や手配を行うクラウドエンジニアは職種はまだ新しい職種であり、有望な市場です。よく知られているクラウドサービスには、Amazonが提供するAWS、MicrosoftのAzure、GoogleのGCPなどがあり、既に多くの企業がサービスを利用しています。
DX推進を機にクラウドサービスへの移行を進める企業が多くありますので、クラウドエンジニアの需要はさらに高まると考えられます。クラウドエンジニアを目指す方には、以下のクラウド事業者が運営する認定資格の取得をおすすめします。
【参考】:Google Cloud 認定資格|Google Cloud 【参考】:Microsoft認定資格|Microsoft 【参考】:AWS認定(公式サイト)
セキュリティエンジニア
個人情報保護法の制定、サイバー攻撃の増加が企業にとって大きな驚異となり、システム部門が情報セキュリティの対応を行うケースが大半となっています。そのため、社内SEの中でもセキュリティ担当を任された方は多いのではないでしょうか。
そこで、社内SEのキャリアパスの1つに、セキュリティエンジニアが挙げられます。セキュリティエンジニアは、クライアントの情報資産を漏洩やサイバー攻撃から守るスペシャリストとして、クライアントのセキュリティ状況の診断、外部からの攻撃への対策について提案、立案、セキュリティ構築などを行います。
セキュリティ関係の資格としては、国家資格である「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」と「情報処理安全確保支援士試験(SC)」の取得をおすすめします。
【参考】:情報セキュリティマネジメント試験(SG) 【参考】:情報処理安全確保支援士試験(SC)
アプリケーションエンジニア
大規模システムの開発の中で、アプリケーション部分を担当する職種です。業務系アプリケーションやWebアプリケーション、或いはスマホ向けアプリケーション開発などを担当します。
アプリケーションエンジニアは、プログラミング言語知識以外に、IT全般知識、ソフトウェアやハードウェア、ネットワークなどの知識や経験が求められます。
おすすめの資格としては、国家試験の「応用情報技術者試験(AP)」があります。他、大規模プロジェクトのリーダーとしての活躍を目指す方は、「システムアーキテクト試験(SA)」の取得をおすすめします。
【参考】:応用情報技術者試験(AP) 【参考】:システムアーキテクト試験(SA)
マネジメント系・ジェネラリスト系のキャリアパス
社内SEのキャリアパスの中から、システム開発プロジェクトの運営や、経営方針に基づくシステム企画などに携わった経験を活かしたマネジメント系、ジェネラリスト系の職種について解説をしていきます。
社内SEの経験を活かせる職種としては、以下のプロジェクトマネージャーやITコンサルタントが挙げられますが、他にも自社内で課長や部長などのマネジメント職を目指すというキャリアパスも想定できます。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーはクライアントの要望や要求を実現するための開発プロジェクトにおいて、その進捗やシステムの品質、予算などの管理を統括する職種です。
プロジェクトマネージャーはシステムエンジニアやプログラマー、さらにはインフラエンジニアやデータベースエンジニア、Webエンジニアなどのまとめ役となり、クライアントとチームメンバーの両者から信頼を得るために豊富な経験や知識が求められます。
コミュニケーション能力が高く、人をまとめるのが好きだという方には最適なキャリアバスと言えます。スキル証明となる資格としては、国家資格の「プロジェクトマネージャー試験(PM)」をおすすめします。
【参考】:プロジェクトマネージャ試験(PM)
ITコンサルタント
ITコンサルタントは、クライアントに対してIT技術の活用による経営戦略の提案や、クライアントが抱える問題のIT技術による解決を提案する職種です。
社内SEとしての様々な分野の経験や、コンサルタント企業との接点などを強みとしてITコンサルタントを目指すという道が考えられます。また戦略部門として期待されるIT部門での経験は、クライアントのIT部門責任者やCIOを初めとする経営者に対するアプローチでは有利に働くでしょう。
また、ITコンサルタントのスキル証明となる資格として、国家資格の「ITストラテジスト試験(ST)」や「応用情報技術者試験(AP)」の取得をおすすめします。
【参考】:応用情報技術者試験(AP) 【参考】:ITストラテジスト試験(ST)
キャリアパス実現に向けた資格取得の勉強法
自分の将来像、興味分野、適性、スキルなどから明確なキャリアパスを描けたでしょうか?キャリアパスの実現には、関連資格の取得が後押しをしてくれます。関連資格はぜひ取得しておきましょう。
これから、その合格のための勉強法について紹介をしていきます。スクールを利用する方法もありますが、仕事をしながらスクールに通う時間を捻出するのは容易なことではありませんので、ここでは独学を前提とした勉強法を紹介します。
資格に対する手当を確認しておく
キャリアパス実現に向けて資格を取得する際、その資格取得が収入アップに繋がるのか否かについて、以下の点を予め確認しておくと良いでしょう。収入アップは勉強のモチベーションにも影響してくるからです。
1.自社には資格手当制度があるのか否かを確認します。ある場合には、どの資格に対してどの程度の手当が支給されるのかまで確認しておきましょう。
2.転職を前提にキャリアパスを描いている場合には、転職先に資格手当制度があるか否かについて確認しましょう。企業選びに迷った場合は、資格手当制度を導入している企業にアドバンテージがあると考えられます。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
キャリアパスをしっかり見据えて勉強する
資格試験に挑戦するのは、あくまでも転職やキャリアアップに必要な知識を身に付け、そのスキル証明として資格を取得するためです。常に自分のキャリア目標を見つめながら、勉強に励むことで勉強に対するモチベーションが保てます。
目標を見失って、惰性で勉強をすることがないよう気を付けましょう。また、学んでいる事が、目標とする職種でどう業務に活用できるのかをイメージしながら勉強しましょう。機械的に勉強するよりは、遥かに身に付きます。
学習計画をしっかり立てる
計画のない実行は失敗の確率が上がります。目指す資格試験に合った参考書や問題集、オンライン学習サイトなどを確認したら、学習プランを立てましょう。1週間単位、1日単位の計画を立てます。
思わぬ予定が入ってしまい、学習プラン通りに進まないことがありますので、プランには遅れをあらかじめ織り込み、リカバリーができるようにしておきましょう。計画と実行の管理は、タスク管理ツールなどを活用するとよいでしょう。
勉強仲間を作る
勉強仲間がいれば、励みになり、モチベーションを保てます。勉強仲間が見つからない時は、SNSなどで仲間を募るのも有効です。
多くの資格試験には、その試験に対応したフォーラムや相談サイトがあります。壁にぶつかった時には、先人たちの体験を知ったり、アドバイスを受けたりすることで壁を乗り越える切っ掛けとなります。そうしたサイトを利用するのも受験勉強を乗り越えるためには有効です。
社内SEのキャリアパスを実現させましょう
ここまで社内SEにとってキャリアパスを描くことが必要な理由、キャリアパスの種類や役立つ資格などについて解説をしてきました。業務範囲が広く、多くの経験を積まれている社内SEの方だからこそ、様々なキャリアパスを描け、多くの選択肢があることを理解いただけたと思います。
目指すキャリアパスを描けても、その実現には転職が必須というケースも少なくありません。とはいえ、初めて経験する慣れない転職活動には不安が絶えないことと思います。採用面接では、キャリアビジョンについて質問される可能性もあり、回答例文がほしいという方もいるでしょう。
転職希望の方にとって、そうした情報の収集をしたり、面接対策を講じたりするのは時間的にも精神的にも負担が大きいことでしょう。
そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。
アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい
こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから