logologo
SEになるには独学では難しい?必要なスキルや勉強方法を解説
thumb_sedokugaku_01

SEになるには独学では難しい?必要なスキルや勉強方法を解説

アンドエンジニア編集部
2022.10.11
この記事でわかること
SEになるためには特別な学校に通ったり資格を取ったりする必要はない
SEはシステム開発でクライアントの要求を分析して設計書を作成したりプロジェクトを管理する仕事
SEになるためにはプログラミングや情報処理に関する基本的な勉強から始めるのがおすすめ

SEになるには独学では難しい?

img_sedokugaku_01

近年、IT業界の発展は著しく、AIを活用した自動化やクラウド化などの話題で社会の注目を集めています。SE(システムエンジニア)はIT業界の中でも、システム開発においてプロジェクトを推進する中心的な役割を果たす、必要不可欠な職種です。

IT関連の業種では今後、人材の不足が懸念されており、IT系エンジニアの需要は高まっています。そのため、未経験からでもIT業界に転職してSEを目指したい、という方もいるかもしれません。

しかし、SEは専門性の高い仕事でもあります。SEには最低でも、ある程度のプログラミングができること、情報処理の基礎知識を持っていること、システム開発を理解していることが求められます。SEに必要なスキルは、独学でも身につくのでしょうか。

未経験から独学でもSEを目指せる

img_sedokugaku_02

結論から言うと、未経験から独学でもSEになることはできます。SEになるために特別な学校に通う必要も、特別な資格も必要ありません。現在SEとして活躍しているエンジニアも、最初は基礎から勉強を始め、さらに現場で経験を積んでいます。

SEになるためには、自分に必要なことを知り、IT業界に対する興味を持ち続けて勉強を続けることが大切です。そこで、この記事ではSEになることを目指す方のために、SEの仕事内容や、SEを目指す時に知っておきたいこと、勉強方法などを解説していきます。

未経験からシステムエンジニアに転職できるって本当?その秘策とは

SEってどんな仕事?

img_sedokugaku_03

SEという職種はよく耳にしますが、実際にはどんな仕事なのでしょう。ここでは、SEの仕事内容や必要とされるスキル、年収などを説明します。

SEの仕事内容

SEの主な仕事内容は、システム開発において、要求分析・要件定義・基本設計・詳細設計などを行うことです。

SEは、クライアントがシステムを通してどんな問題を解決したいか、というニーズを詳細にヒアリングして、要求分析・要件定義を行います。そしてプログラマがプログラミング(コーディング)できるように、基本設計・詳細設計を行います。

プログラムが出来上がったら単体テストや結合テストを行い、プログラマに修正や改善を指示し、システムを完成させて運用開始までを担当します。また、完成までのスケジュールを立てたり、クライアントからの要望で仕様の変更を行ったり、プログラマの進捗管理を行うなど、全体を取りまとめるのもSEの仕事です。

システムエンジニア(SE)とは?仕事内容や年収、必要スキルを解説!
要件定義書とは?仕様書との違いや書き方のポイントを解説
プログラマーとシステムエンジニアの違いは?年収はどっちが高い?

SEに求められるスキルとは?

SEとしてまず必要なことは、プログラミングや情報処理に関する十分な知識です。SEは、クライアントが求めている機能をいかに実現するかを考えなければなりません。

クライアントの希望を満たす提案をするためには、様々なプログラミング言語が持つ特徴を知っている必要があります。同時に、世の中の動向に合わせたアプローチをするため、最新のIT技術に関しても豊富な知識を持っていなければなりません。

また、SEはクライアントと打ち合わせしたり、設計書を書いてプログラマにコーディングしてもらうため、円滑にやり取りをして仕事を進められるコミュニケーションスキルも必要とされます。

問題解決力や判断力、チームメンバーを適切な指示やアドバイスで能力を引き出すリーダーシップなど、プロジェクトを成功に導くマネジメント能力も重要なスキルです。ITエンジニアは理系の人が多いと思われがちですが、こういったコミュニケーション能力やマネジメント能力を活かし、文系の人も多く活躍しています。

文系でもプログラマになれる?プログラミングに数学は必要か解説!

SEの年収

SEの年収は「マイナビエージェント職業別年収ランキング/職種図鑑」での平均年収は431万円、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のSE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装)を参考にすると、平均年収568万円と分かりました。

国税庁2020年発表の民間給与実態統計調査における民間企業平均年収は433万円なので、SEは一般平均年収と同じくらいからやや高めであることが分かります。

SEは高い専門性や豊富な現場経験が必要とされることから、プログラマーや他のITエンジニアに比べると年収は高めとなっています。

【参考】:マイナビエージェント職業別年収ランキング ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

SEを目指す時に知っておきたいこととは?

img_sedokugaku_04

続いて、SEになるために知っておきたいことを紹介します。SEになるには何の勉強から始めて、どんなことを身につければ良いか解説しますので、未経験からSEを目指す方はぜひ参考にしてください。

まずはプログラミングの勉強から始める

使用するプログラミング言語は、現場やクライアントの要求によって異なる場合があります。プログラミングのスキルがないとSEとしてはきつい思いをすることになります。そのため、まずは手始めに勉強しやすいプログラミング言語から取り組んでいきましょう。

初めてプログラミングを勉強するのであれば、HTMLやCSS、JavaScriptから学ぶのがおすすめです。HTMLとCSSはWebの画面表示を行います。JavaScriptはブラウザ上で動くプログラミング言語です。

これらをおすすめするのは、自分のパソコンでも簡単にプログラミングを記述して表示や動作を確認できるため、プログラミングがどのようなものかを体験するのに適しているからです。また、インターネット上にたくさんのリファレンスや参考情報、サンプルコードが公開されていて、勉強する材料も十分手に入ります。

これらの言語を学んで、自分が書いたプログラムが動く楽しさややりがいを感じてみることが、まず第一歩です。少しずつできるようになってくると、今度は「こう表示させたい」とか、「こう動かしたい」という希望が出てくるでしょう。

SEの仕事は、クライアントが「システムを使ってこういうことを実現したい」という要求を、プログラミングを使って実現させるものです。実際に体験してみることで、そのイメージがつかめるのではないでしょうか。

HTMLやCSS、JavaScriptに慣れてきたら、PHP・Python・Javaなど、他のプログラミング言語について少しずつ学んでいきましょう。ひとつは、自分が自由に読み書きできる言語を持っていると強みになりますが、SEは様々な言語に触れて、その特徴や長所・短所を知っておくことも大切です。

【初心者必見】HTMLとCSSの違いは?基本知識と学習方法も解説!
Pythonとは?人気のPythonを学ぶ際に知っておきたいこと
プログラミング言語を一覧でチェック!種類別・難易度別で紹介

IT・情報処理に関する基礎的な知識を身につける

SEとして働くためには、ITの基礎知識が必要です。業務上、様々なPCやOSに触れる機会が多くあります。SEとしてスムーズに仕事を進めるために、PCやOSに関する操作や基本的な勉強をしっかりと行いましょう。

特に、もし情報系の専門学科でない高卒や大卒からSEを目指すのであれば、こういったIT系の基礎知識は他人から教えてもらう機会が少ないものでもあります。自分で興味を持って調べ、知識を習得していくことが重要になります。

SEを目指すための勉強方法

img_sedokugaku_05

ここまでで、SEを目指すために必要なことがお分かりいただけたと思いますが、SEには、SEとしての業務の勉強だけでなく、プログラミングや情報処理に関する全般的な知識も身につけることが必要で、効率よく多くのことを学ばなければなりません。ここではおすすめの勉強方法をご紹介します。

本で勉強する

独学でSEになるための勉強をするのであれば、まずは本を活用して勉強することが大切です。プログラミングや情報処理の初心者向けの本を読んでしっかりと基礎を理解しましょう。特定のプログラミング言語のことを知りたければ、その言語専門の入門書から学ぶことができます。

また、SEが実際にどんな流れでクライアントの要求を分析するか、設計書の書き方はどうしたらいいかなど、学習できる書籍はたくさんあります。

本を持っていれば、困った時には本がある、という安心感もあります。現場で仕事を始めても、困った時に「あの本に書いてあったことが役にたつかも」と再確認して、ヒントに繋がることもよくあることです。何度でも読んで自分に染み込ませ、実戦に役立てましょう。

学習サイトや学習用動画で勉強する

近年は、インターネットでプログラミングやITエンジニアとして必要な知識を学べる学習サイトや学習用の動画も充実しています。有料のものから無料のものまで様々で、スマートフォンで通勤時間に勉強することもできて便利です。

特に動画での学習は、実際のプログラミングの操作の様子が紹介されていたり、文章だけではわかりづらいIT技術に関連するテーマをスライド形式で分かりやすく解説しているものなどもあり、効率よく勉強を進めることができます。

スクールや通信教育を利用する

1人で勉強するのが苦手な人は、スクールや通信教育を利用するのもいいでしょう。費用はかかりますが、カリキュラムが体系的に学べるため、無駄なく、分かりやすく勉強を進めることができます。また、スクールでは共に勉強する仲間がいることがモチベーションの維持につながります。

できるだけ短期間で勉強時間を確保し、SEを目指したい人にはおすすめの方法です。

資格の取得を目指す

SEになるために特段必要な資格はありません。しかし、未経験から独学でSEを目指す場合、自分の学習した知識やスキルがどれだけ身についているか、客観的に判断することが難しかったり、何を目指して勉強すればいいかわからない時もあるでしょう。そんなときには、資格の取得を目指すのも良い方法です。

IT系が未経験であれば、情報処理の基本を学ぶことができる国家資格の「ITパスポート」や「基本情報技術者」の取得を目指しましょう。

実際にSEになるためには、さらに専門性の高いスキルを身につける必要がありますが、基本をしっかりおさえておくことが重要です。まずはこれらの資格の取得を目指して勉強することをおすすめします。

【参考】:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:ITパスポート試験 【参考】:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験

システムエンジニアがキャリアアップするのにおすすめの資格を解説!

初心者からSEを目指すなら

img_sedokugaku_06

ここまで、SEの仕事内容や、SEになるために必要なこと、勉強方法などを紹介してきました。難しいと感じることもあるかもしれませんが、未経験から独学でも決して無理ではありません。これからIT化がさらに進む社会で、大いに活躍できるSEを目指してみてください。 

しかし、自分で学習してスキルや知識を身につけても、SEを目指して転職するためには、未経験からでも転職しやすい企業を探す必要があります。また、初めての職種にチャレンジするのは1人では心細いことも多いでしょう。

そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。

マイナビITエージェント【公式】IT・Webエンジニアの求人・転職エージェント

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。

アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。

『マイナビ エージェント』なら、
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT