プログラマにおすすめ入門本23選!カテゴリー別に一挙に紹介
thumb_projectmanager_shikaku_01
プログラマにおすすめ入門本23選!カテゴリー別に一挙に紹介
アンドエンジニア編集部
2024.02.02
この記事でわかること
ITの活用が進み、多様な業務・コンテンツでプログラムの需要が高まっています
プログラムの多様化に従い、入門本が多数出版されています
最短で知識を高めるステップアップや学習項目が整理されており、おすすめの学習方法です
プログラマの種類・仕事内容・必要なスキルを未経験者向けに解説!

プログラマのプログラミング本活用

img_prognyumonbook_01

ITの活用が進み、ウェブシステムやデータベースシステム・人工知能(AI)等多岐にわたるアプリケーションが利用されています。その中でプログラマになりたい方向けに、入門本が多数出版されています。ここではおすすめプログラミング本の紹介を行っていきます。

中には、途中で読まなくなったりウェブの情報で足りるということで、プログラミング本はいらないという方もいると思います。実際は書籍活用はメリットが数多くありますので、そのポイントを踏まえて説明していきます

プログラミング本活用のメリット

プログラミングは数学的思考やシステム工学的な思考が求められますので、だれでもすぐに専門家になれるものではありません。そのため、何を学ぶべきか、どのような順番で学ぶべきか迷う方が多いはずです。

書籍ではその道しるべとして、ステップアップの方法や学習項目が整理されています。その情報は体系的にまとめられていますので、進む道に迷わず学習を進められるメリットがあります。さらに専門家の知識と経験に基づく情報が提供されるので、正確で求める難易度の情報が提供されます。

自分の周りに専門家がいないときはなおさら正確な情報提供が、ありがたく感じることでしょう。さらに自分のペースで学習できますので。自宅や通勤・通学時間のすきま時間を有効活用することもできますのでおすすめです。

一般教養の入門本

img_prognyumonbook_02

本格的なプログラミングをマスターする前に、一般教養として小学生向けから社会人まで幅広い書籍があります。まずは入門本でプログラムの概念をおさえましょう。

小学生でもわかる プログラミングの世界

小学生向けに、コンピュータの動作原理からプログラムの動作を丁寧に解説しています。お子様と一緒に学習するには最適です。

出版元:C&R研究所

【参考】:小学生でもわかる プログラミングの世界

おうちで学べるプログラミングのきほん

プログラム動作とハードウェアやOSの関係を説明していますので、無理なく理解が可能です。後半の部分はプログラマ向けの解説がありますので、幅広いユーザをターゲットとして解説しています。

出版元:翔泳社

【参考】:おうちで学べるプログラミングのきほん

プログラミング入門講座――基本と思考法と重要事項がきちんと学べる授業

小学生から大人までが対象です。コンピュータ利用のプログラミング教育としてプログラム全体像がカバーされています。

出版元:SBクリエイティブ

【参考】:プログラミング入門講座――基本と思考法と重要事項がきちんと学べる授業

増補版 教養としてのプログラミング講座

大学の授業教材から書き下ろした作品です。プログラマの思考法をどのように手に入れるのか、極力専門用語を使わずに解説をしています。歴史を振り返り、人工知能や将来の動向までカバーしています。

出版元:中央公論新社

【参考】:増補版 教養としてのプログラミング講座

プログラミング本は、プログラマの入門書や参考書として多く利用されています。良質なコンテンツを理解することは自身の経験を高めるためにより効率的に学習できるメリットがあります。ここからは、各プログラム言語に関係する入門本を紹介していきます。

Javaの入門本

img_prognyumonbook_03

プログラミング本は、プログラマの入門書や参考書として多く利用されています。良質なコンテンツを理解することは自身の経験を高めるためにより効率的に学習できるメリットがあります。ここからは、各プログラム言語に関係する入門本を紹介していきます。

Javaは、概要から専門書まで多様なレベルの参考書が出版されています。入門書の初級向けから紹介していきます。

ゼロからわかる Java超入門 [改訂3版]

プログラム初心者向けの入門本です。経験ゼロでも必要な基本プログラミングが可能となります。IT基礎として学習することもできます。クイックに学習できる分量です。

出版元:技術評論社

【参考】:ゼロからわかる Java超入門 [改訂3版]

スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリわかる入門シリーズ)

豊富なイラストと、疑問がスッキリわかる解説が特徴です。本書で記述方法となる基本構文や、オブジェクト指向で用いるインスタンスやクラス等基本的なプログラミングが可能になります。768ページと分量もありますので、じっくり詳しく進めたいプログラマ向けです。

出版元:インプレス ブックス

【参考】:スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリわかる入門シリーズ)

スッキリわかるJava入門 実践編 第3版

Javaの中級者を目指す実践情報が記載されています。プログラムの要素がカバーされており、分量も728ページと多めです。

出版元:インプレス ブックス

【参考】:スッキリわかるJava入門 実践編 第3版

Javaとは?人気プログラミング言語Javaの将来性やメリットについて解説

JavaScriptの入門本

img_prognyumonbook_04

JavaScriptは難しい言語ではありませんが、基礎からじっくり学びたい場合は以下の入門本をおすすめします。

確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版

より実践的なサンプルを多く掲載しています。

出版元:SBクリエイティブ

【参考】:確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版

きちんとわかる! JavaScript とことん入門

JavaScriptの基礎からWebサーバとの通信、DOMやAjaxの通信までカバーします。

出版元:技術評論社

【参考】:きちんとわかる! JavaScript とことん入門

JavaScriptとは?人気のJavaScriptを5分で学ぶ

Rubyの入門本

img_prognyumonbook_05

Rubyは、より専門的な参考書が多くなります。以下がプログラマ向けの入門本となります。

たのしいRuby 第6版 (Informatics&IDEA)

基礎からクラスの利用までカバーしており、リファレンスガイドとして利用できます。

出版元:SBクリエイティブ

【参考】:たのしいRuby 第6版 (Informatics&IDEA)

プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで

サンプルコードを使って文法を学習します。リファレンスガイドの意味合いを持つ書籍です。

出版元:技術評論社

【参考】:プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで

Rubyとは何か?Rubyの特徴やできることについて解説

PHPの入門本

img_prognyumonbook_06

PHPは、ウェブサーバーからデータアクセスできるので利用が進んでおり、書籍も多様です。以下がおすすめの入門本です。

誰もがあきらめずにすむPHP超入門

初心者向けに、ウェブの概要から解説されています。PHPの言語に慣れる最初の一歩の書籍です。

出版元:SBクリエイティブ

【参考】:誰もがあきらめずにすむPHP超入門

スラスラわかるPHP 第2版

初心者から中級を目指す人向けの書籍です。配列や関数の考え方から、ライブラリの活用方法やフレームワークまでカバーしています。

出版元:翔泳社

【参考】:スラスラわかるPHP 第2版

PHPとは一体何か?他のプログラミング言語と異なるポイントを解説!

Pythonの入門本

img_prognyumonbook_07

Pythonの情報はウェブサイトや参考書、セミナーまで多岐に渡ります。おすすめの入門本は以下の通りです。

スッキリわかるPython入門

Pythonの構文をカバーしつつ、初心者向けにこぼれ話をコラムにまとめておりますので挫折することなく進めることができます。

出版元:インプレス ブックス

【参考】:スッキリわかるPython入門

次に、入門情報からステップアップするための書籍2点をピックアップしました。

Pythonチュートリアル 第4版

Pythonの基本的な考え方が理解できる手引書です。他のプログラム言語経験者におすすめします。

出版社:オライリー・ジャパン

【参考】:Pythonチュートリアル 第4版

入門 Python 3 第2版

Pythonの入門書として位置づけられていますが、使用方法を確認するためのリファレンスマニュアルとしても活用できます。

出版社:オライリー・ジャパン

【参考】:入門 Python 3 第2版

Pythonとは?人気のPythonを学ぶ際に知っておきたいこと

SQLの入門本

img_prognyumonbook_08

RDBMSやSQLについても、一般書籍が多数出版されています。以下が、おすすめ本となります。初心者向けから順に紹介します。

SQLの絵本 第2版 データベースが好きになる新しい9つの扉

データの登録・変更・削除をビジュアル解説した「絵本」シリーズです。予備知識不要で取り掛かれますので、最初の一歩としておすすめです。

出版元:翔泳社

【参考】:SQLの絵本 第2版 データベースが好きになる新しい9つの扉

イラストでそこそこわかるSQL SELECT文と並び替え・集約のきほんのきまで

データベース利用者向けで、「データをデータベースから取ってくる」部分に特化して説明されています。無償の「MySQL Community Edition」をベースにした教材で、すぐに始められます。練習問題付きで学習レベルの確認ができます。

出版元:翔泳社

【参考】:イラストでそこそこわかるSQL SELECT文と並び替え・集約のきほんのきまで

SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作

データベースやSQLが初めてのエンジニア向けです。

標準SQLをベースにしていますが、Oracle・SQL Server・DB2・PostgreSQL・MySQLの比較も解説されています。ハマるポイントも解説しており、ノウハウを吸収することができます。

出版元:翔泳社

【参考】:SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作

スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き

図解が豊富なSQLの入門書で、215問の練習問題ドリルが掲載されています。スマホで利用できるクラウド実行環境が提供されており、通勤時間やすきま時間も有効に学習できます。

出版元:インプレス ブックス

【参考】:スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き

SQLとは?概要・できること・プログラミング言語との違いを解説

Dockerの入門本

img_prognyumonbook_09

コンテナソリューションも人気が高まっています。入門者向けのおすすめは以下の書籍です。

たった1日で基本が身に付く!Docker/Kubernetes超入門

1日で、DockerとKubernetesの基礎知識と開発のイメージを理解できます。サンプルファイルを用いてアプリケーション開発を体験することができます。

出版元:技術評論社

【参考】:たった1日で基本が身に付く!Docker/Kubernetes超入門

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

コンテナ技術の基礎からアプリケーション作成まで解説した入門書です。実際に動作するところまで理解したい人向けです。

出版元:技術評論社

【参考】:Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

経験あるプログラマ向けとしては、以下の書籍がおすすめです。

プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化

コンテナ技術を使ったインフラを構築し、アプリケーション開発に役立つ情報がまとまっています。

プログラマ・アプリケーションエンジニア向けです。

出版元:翔泳社

【参考】:プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化

Dockerとは?使いどころやメリット・デメリットについて解説!

入門本を攻略したらステップアップを目指しましょう

img_prognyumonbook_10

プログラミング本はプログラマの理解を手助けしてくれますので、おすすめの学習方法です。入門本を熟読したら次のステップとして中級編の書籍に目を通すのが良いでしょう。本を用いた学習は知識のインプットですので、アプトプットとなるハンズオンやコード開発を並行して行い、知識と経験を高めることをおすすめします

気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT