【関連記事】【Pythonのライブラリ管理ツール】pipインストールを徹底解説!Windowsでも簡単?
【関連記事】PythonのコードをEXE化するには? PyInstallerやその他ツールの特徴や使い方
Django入門
Djangoは「Flask」と並ぶPythonのWebアプリケーションフレームワークの1つです。ここでは「Django入門編」として、Pythonエンジニア、Webアプリケーション開発を目指す人に必要な情報をわかりやすく説明します。
Djangoとは
Djangoとは、Python上で動くフルスタックWebアプリケーションフレームワークの名称です。DjangoはPythonで実装され、オープンソースで無料公開されています。
フレームワークとは、アプリケーション開発で頻繁に使われる機能が集約されたソフトウェアです。フレームワークを導入することで、幅広いWebアプリケーションの開発に対応可能なため、効率よく開発を進められます。
DjangoではORM(互換性のない型のシステム間でデータを変換する手法)・管理画面・認証機能・データベース管理など、Webアプリ開発に必要なものが一通り揃っており、すぐに使えるのが大きな利点です。
DjangoとFlaskの違い
DjangoとFlaskはどちらもPythonのWebアプリケーションフレームワークであり、Pythonエンジニアの間では人気を二分しています。フルスタックフレームワークと称されるだけあり、Djangoは機能の豊富さが特徴で、Webアプリの開発に必要な機能はほぼ備わっています。
その豊富な機能を覚えるには十分な学習時間が必要ですが、大規模Webアプリの開発では自作部分を大きく減らすことが可能で、開発の効率アップに大きく貢献するでしょう。
一方、Flaskは軽量さとシンプルさが売りで、「マイクロフレームワーク」と称されるようにDjangoと比べて機能面で劣るものの、使いやすさでは上回っています。簡単なWebアプリであれば数行のコーディングで作成が可能であり、小規模Webアプリの作成ならFlaskがあれば十分でしょう。
以上、DjangoとFlaskの特徴から違いを解説しましたが、それぞれの特徴を生かせるよう、開発するWebアプリや納期などの視点から、シーンに合ったフレームワークを選択しましょう。
Djangoが採用されるシーン
では、実際にDjangoはどのような場面で採用されることが多いのでしょうか。Djangoは多機能であることや、大規模Webアプリの開発に対応できる点が特徴ですが、それを生かして次のようなニーズから採用される傾向があります。
1.本格的なWebアプリケーションを開発したい 2.管理機能や認証機能を設け、セキュリティを重視したWebアプリケーションを求められている 3.大規模Webアプリケーション開発で工期とコストを抑えたい
Pythonエンジニアの年収
Djangoはフルスタックフレームワークなので、フロント・バックともに活用できます。そのため、年収例としてここではシステムエンジニアを参考に紹介します。
システムエンジニアの年収についてですが、「マイナビエージェント 職種図鑑」でのシステムエンジニアの平均年収は431万円(※2024年2月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のSE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装)を参考にすると、平均年収568万円と分かりました。
国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、システムエンジニアは一般平均年収と比較して、やや高めの年収を目指せることが分かります。
システムエンジニアはスキルや実績を積むことで、年収が上がりやすい職種です。キャリアパスとしては、近年需要が増えているデータサイエンティストやIoTエンジニア、プロジェクトを管理するプロジェクトマネージャーなどがあります。
【参考】:マイナビエージェント 職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
Djangoでできること
Djangoは主にWebアプリの開発をサポートするフレームワークですが、具体的には何ができるのでしょうか。Djangoによって作れるアプリと、実際の活用例を見ていきましょう。
Djangoで作れるもの
DjangoはPythonで作られたWebアプリケーションフレームワークで、小規模なWebアプリから大規模WebアプリまであらゆるWebアプリを作れる機能を備えており、次のような画面やページを簡単に作れます。
▪ユーザ認証 ▪管理画面 ▪サイトの案内ページ ▪RSSフィード
これらの定番画面はDjangoで簡単に作れます。アプリの独自部分の開発に集中できるため、開発がスピーディに行えます。
Djangoで作られたサイトやアプリ
Djangoを利用して作られたWebアプリケーションを見てみましょう。
▪Pinterest(お洒落なインテリアやレシピなど、暮らしのヒントが見つかる画像探索アプリ) ▪ワシントンポスト(ワシントンポストのニュースメディアアプリ) ▪NASA(アメリカ航空宇宙局の公式アプリ) ▪Prezi(クラウド上のプレゼン作成サービス)
それぞれ特徴のあるWebアプリですが、Djangoを利用することでここまでのWebアプリが作成できるのは驚きです。
【参考】:Pinterest 【参考】:ワシントンポスト 【参考】:NASA 【参考】:Prezi
『マイナビIT AGENT』で転職相談を受けてみる
Djangoを利用するメリット
Djangoがよく利用される理由はどういったことがあるのでしょうか。それは次のようなメリットによるものと考えられます。ここでは、Djangoを活用する上での主なメリットを3つ挙げていきます。
開発の負荷を軽減できる
フレームワークの主なメリットは、開発時における負荷軽減にあります。フレームワークにはよく使う機能や処理があらかじめ用意されているため、それらを新たに実装しなくとも済みます。
何も手を加えず、そのまま利用する場合もありますが、ユーザ側で手を入れる前提で汎用的な形で用意されているものもあり、柔軟な利用ができるようになっています。
テンプレートエンジンなどが不要
DjangoはフルスタックのWebアプリケーションフレームワークのため、必要なテンプレートエンジンも実装されています。
フルスタックではないフレームワークを採用すると、別途導入したテンプレートエンジンとの相性が合わず、その調整に手間取るケースがありますが、Djangoはほぼ全ての機能が備わっているため、そうした問題に直面することがありません。
ネットに情報が多く、安心して使える
DjangoはPythonユーザの多くが利用しており、Djangoに関する情報はネット上に溢れています。Djangoについて何か知りたい場合は、検索すればすぐに欲しい情報を得られるため、リサーチに時間を取られにくいのがメリットの1つです。安心して使えるフレームワークと言えます。
Djangoを使いこなせるようになったら、スキルを活かせる職種に就きましょう。Pythonを使いこなせるエンジニアは需要が高いため、多くの企業が募集しています。転職エージェントで気になる企業とマッチングしてみてください。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
Djangoをインストールする
Djangoを学ぶにあたって、まず始めに学習環境を整えましょう。自ら例題を解いたり、手を動かしたりすることでスキルが早く身に付きます。ここでは、Windows11を搭載したパソコンとネットワークがあるという前提で、手順を説明していきます。
最新のPythonのインストールが済んでいる方は、『3:Djangoをインストールする』から始めましょう。
1:Pythonをダウンロードする
まずは、Pythonのダウンロードから行います。
1.Python をダウンロードをするには、Python公式サイトへアクセスします。画面上部に表示されている「Downloads」にカーソルを合わせると、その下にメニューが表示されます。
【参考】:Python公式サイト
2.Windowsを選択し、「Windows用のPythonリリース」の直下、「最新のPython3リリース-Python 3.12.2」をクリックしてください。
3.「Python 3.12.2」のページが表示されたら、ページの最下部「ファイル」の下部にある、「Windowsインストーラー(64ビット)」をクリックします。ダウンロードが開始されるので任意の場所に保存しておきます。
以上でダウンロードは終了です。
2:Pythonをインストールする
ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、インストーラー画面が表示されたら「Install Now」をクリックするとインストールが始まります。
「Setup was successful」の表示でインストールは終了です。
3:Djangoをインストールする
無事に最新のPython(3.12.2)がインストールされていたら、ここからのDjangoのインストールは拍子抜けするほど簡単です。
コマンドプロンプト(スタートボタンをクリック、スタートメニューの上段にある検索バーに"cmd"と入れると表示)で、下記のpipコマンドを入れるだけでインストールは完了します。
pip install django
4:Djangoのバージョンを確認する
では、実際にDjangoがインストールされたか確認してみましょう。
コマンドプロンプトで以下のように入力してみましょう。
python -m django --version
"4.1"というように表示がされれば正常にインストールが済んでいます。
Django習得におすすめな学習方法
Djangoを学ぶ環境が整ったところで、Djangoの入門者向けにおすすめの学習方法を紹介します。Django公式サイトのチュートリアルの活用や学習サイトの活用など、さまざまです。下記で1つずつ解説します。
Django公式チュートリアル
Pythonプログラミングの勉強をした人、多少経験がある人はDjangoの公式チュートリアルを利用して学習しましょう。Djangoの公式サイトは英文で書かれていますが、ブラウザの日本語表示をオンにすると、違和感なく利用できます。
Djangoの概要から機能解説までかなり細かく書かれており、分からないことを調べる際の辞書としても役立つでしょう。
ただし、Django自体がフルスタックのフレームワークであることから、学ぶべきことが多過ぎて、途中で挫折する可能性があります。そんな不安がある方は後述する入門書による学習と公式チュートリアルの併用がおすすめです。
学習サイトの活用
Djangoを効率的に学習するには、学習サイトの活用がおすすめです。学習サイトは無料・有料(一部無料公開あり)があり、予算に合わせた使い方ができるため、まずは無料で始められる学習サイトからスタートしましょう。
また、サイトによっては動画での解説をしてくれるところもあるため、通勤時や隙間時間での学習が可能です。
おすすめの学習サイトは「Python-izm」「Udemy」「paizaラーニング」などです。その他にもさまざまな学習サイトがあるため、自分の学習スタイルに合うものを見つけましょう。
【参考】:Python-izm 【参考】:Udemy 【参考】:paizaラーニング
書籍の活用
Djangoの学習において書籍の活用はとても有効です。Djangoの解説はもちろん、実際にWebアプリの開発手順や手法がまとめられているので、本を片手にアプリ開発を行うことができます。また、Djangoの解説のみならずサンプルコードの公開など、書籍によっては特典がついているものもあります。
一通りのノウハウを学べるおすすめの書籍は後ほどご紹介します。
学習後のロードマップ
Djangoについて書籍や学習サイトなどである程度学習した後のロードマップを紹介します。基本的には「ひたすらコードを書いていく」というのがポイントです。
その手助けとしておすすめなのがDjangoの公式ドキュメントを利用したり、GitHub上で公開されているソースコードを理解したりする、などです。知識をさらに深めるための学習としてぜひ活用しましょう。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
Djangoの入門書おすすめ6選
ここでは、Django学習に欠かせないおすすめの参考書を6冊紹介します。1つ1つの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
Python Django 4 超入門
本書は、実際に手を動かしながら学習を進める方式の入門書です。Djangoは特有のMTVモデルとして知られていますが、MTVモデルは公式ドキュメントを読んでもなかなか理解できません。
本書では図入りの丁寧な解説のおかげで理解しやすくなっています。この書を読破する頃には、初心者でも実際にDjangoを使ってWebアプリを作成できるようになっているはずです。
▪著者:掌田 津耶乃 ▪ページ数:424ページ ▪出版社:秀和システム ▪発売日:2023/09/01
【参考】:Python Django 4 超入門
Django 4 ファーストガイド
本書はDjangoの基礎知識をはじめ、Webサイト制作に欠かせないHTMLやCSS、データベース(SQLite3)の知識なども解説しています。前半部分ではDjangoのインストール方法やPythonについても丁寧な解説がされており、初心者の人でも読みやすい1冊です。
また、学習に必要な知識を最小限に抑えてページ数も少なめにしているため、書籍を読むのが苦手な人でも挫折しにくいでしょう。
▪著者:日向 俊二 ▪ページ数:160ページ ▪出版社:カットシステム ▪発売日:2023/09/10
【参考】:Django 4 ファーストガイド
動かして学ぶ!Python Django開発入門 第2版
こちらの書籍は、Djangoを活用したWebアプリ開発の手順をわかりやすく解説しています。フルスタックエンジニア向けの書籍で、Webアプリの設計/作成の基本はもちろん、動的機能の作成・認証処理・データベースとの連携・クラウドとの連携・セキュリティなどが学べます。
Djangoについて網羅的に学習したい方におすすめです。
▪著者:大高 隆 ▪ページ数:432ページ ▪出版社:翔泳社 ▪発売日:2022/03/14
【参考】:動かして学ぶ!Python Django開発入門 第2版
PythonとDjangoではじめる!Webアプリ制作ハンズオン
本書は、著者による前著 『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』の続編であり、Webアプリケーション開発に特化した書籍です。DjangoでHTMLを出力してみたり、Bootstrapを使ってみたり、DjangoアプリをGitHubにアップする方法も紹介しています。
Webアプリケーションの基礎から学び、いずれは開発者を目指す方におすすめの参考書です。
▪著者:大西 陽平 ▪ページ数:238ページ ▪出版社:インプレス NextPublishing ▪発売日:2023/09/29
【参考】:PythonとDjangoではじめる!Webアプリ制作ハンズオン
Djangoのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
本書は、Djangoを使ってみたいけど何から手をつければいいのかわからない人に向けて、Djangoの仕組みや使い方を解説している書籍です。Django 3.2 LTSに対応しており、実際にアプリを作りながら読み進められるため、体系的なスキルを習得できます。
第1章ではフレームワークの概念からわかりやすく解説し、開発環境の構築やDjangoの基本的な機能の解説など、順を追って学習できるため、入門書としてもおすすめです。
▪著者:大橋 亮太、古田 薫 ▪ページ数:332ページ ▪出版社:秀和システム ▪発売日:2022/03/16
【参考】:Djangoのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
Django4 Webアプリ開発実装ハンドブック
本書は、実際にアプリを作りながらDjango4を学習できる参考書です。記載されているコードは1行ずつわかりやすく解説されており、全体的な処理の流れなどを1つ1つ理解しながら学習できます。
Djangoの使い方を始め、Anacondaのインストール方法やデータベースとの連携、Webアプリ内における様々なページの作成方法など、これ1冊でプロが作るようなアプリ制作が可能です。
▪著者:チーム・カルポ ▪ページ数:554ページ ▪出版社:秀和システム ▪発売日:2022/04/26
Djangoの将来性
ここでは、Djangoを活用する上でのキャリアプランや将来性について具体的に述べていきます。これからDjangoを学びたいけど将来性が気になる方はぜひ読み進めてください。
フリーランスとしての活躍も期待できる
キャリアプランの1つとして、独立してフリーランスになるという方法もあります。クリエイターの仕事マッチングサービス「クラウドワークス」では、Django案件の募集が数多く掲載されています。
Django案件でそれなりに稼いでいくためには、Webアプリ開発の経験や現場での実務経験が欠かせません。初心者がいきなりフリーランスになるのは厳しいでしょう。
また、Django(Python)のみに特化するのではなく、他の言語についての知識も求められるため、フリーランスとして活躍するにはプログラミング系の資格取得なども有効です。
Webアプリ開発におけるおすすめの資格は、「Python3エンジニア認定基礎試験」「基本情報技術者試験」「Ruby技術者認定試験」などです。どの資格もステップアップ形式なため、上記の資格に合格後はさらに難易度の高い資格にチャレンジしましょう。
【参考】:Python 3 エンジニア認定基礎試験 【参考】:基本情報技術者試験 【参考】:Ruby技術者認定試験
Djangoは人気なフレームワーク第2位
2020年10月に行われた約200カ国28,000人のPythonユーザを対象とした調査によると、Djangoは「よく使用するWebフレームワーク」としてFlaskに次いで43%の第2位という結果を残しています。こういった数字によって、Djangoがどれほど人気なフレームワークであるかを客観的に知ることができます。
【参考】:TECH+
日本ではまだそれほど浸透していないDjangoですが、現在は知名度が高くなくてもDjangoの良さが知れ渡るにつれて需要も増加していくと考えられます。日本は欧米に遅れてPythonの人気が高まっており、PythonのWebアプリケーションフレームワークであるDjangoの人気もPython人気とともに高まると予想されます。
また、DjangoはGoogleでも採用されるなど、大規模・多機能のWebアプリ開発によく利用されています。まだDjangoを使いこなせるエンジニアが多くはいない今だからこそ、先手を打ってDjangoの習得に励みましょう。
Djangoの入門編からスタートしてスキルを高めよう
この記事では、Django入門編として、Flaskとの違い・Djangoでできること・メリット・学習方法などを紹介しました。DjangoはPythonの人気のフレームワークであり、Djangoで作られたサイトやアプリは数多くあります。
将来性も高いため、Pythonを使いこなせるエンジニアとして活躍するためにも、資格取得などを目指し知識習得に励みましょう。
現在、Webアプリ開発は年々需要が増すばかりで、それに伴いPythonエンジニアが求められています。求人数も多いため、自身のスキルや実績に合う企業選びが肝心です。そういった際に役立つのが転職エージェントの利用です。
そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。
アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい
こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから