Udemyとは?オンライン学習の特徴や料金、学び放題について解説
thumb_udemytoha_01
Udemyとは?オンライン学習の特徴や料金、学び放題について解説
アンドエンジニア編集部
2024.02.21
この記事でわかること
Udemyはオンライン学習プラットフォームで、21万件以上の多彩な講座が提供されている
Udemyは無料プレビューでコースの内容を確認して購入でき、購入後は学習期限なしで学ぶことができる
法人向けのサービスのUdemy Businessは約9,500の講座が学び放題で、法人専用の管理機能もあり、学習進捗や分析が可能

Udemyとは

img_udemytoha_01

オンライン学習プラットフォームのUdemy(ユーデミー)は、21万件以上の多彩な講座が揃う学習サイトです。

幅広いテーマに対応する講座が並び、初心者向けからエキスパートまで、さまざまな学習ニーズに対応しており、スキルアップを志す方や新しい知識を習得したいエンジニアに最適です。

動画コンテンツを購入する買い切り型で、自分の都合に合わせて学べるので、忙しい日常でも無理なく学びを進めることができます。

この記事では、Udemyを使ってみたい方や、より活用したい方のために、Udemyの特徴や、安心して利用できる制度、法人向けサービスの「Udemy Business」、そして、Udemyで講師になる方法などについて解説していきます。

世界に展開するオンライン教育プラットフォーム

Udemyは2010年にアメリカでスタートし、世界中で学びたい人と教えたい人をつなぐサービスを提供しています。公式サイトによると、Udemyの講座は75言語で展開され、4,400万人以上の受講生、6.5万人の講師がいます。

また、18万以上ものコース、5,940万件の受講登録があり、知識の拡大とスキル向上のための学習の機会を提供しています。

【参考】:ホーム | About Udemy 【参考】:Learn about Udemy’s mission and leadership team | About Udemy

Udemyでおすすめの講座は何?ジャンルごとに詳しく紹介

Udemyの特徴とは

img_udemytoha_02

オンライン学習サイトであるUdemyの特徴としてまず挙げられるのは、クオリティの高い動画講座を受講できることです。また、コースも豊富に提供されており、モバイルアプリで外出先でも学習することができます。

動画講座でスキルを学習できる

Udemyは、各専門分野のプロが提供する動画講座を選んで購入し、視聴する仕組みです。

各コースは、動画やスライド、テキストなどで提供されるレクチャーで構成されており、書籍やWebサイトなどによる学習に比べると、見て・聞いて学べるため、より理解しやすいでしょう。

月額課金ではなく、1度購入すれば何度でも視聴可能で、興味のあるコースを選んで、自分に必要な講座をピンポイントで学ぶことができます。

また、ダウンロード可能な教材や演習テストを提供しているコースもあり、一層学びを深めることができます。

210,000以上の豊富な動画コース

Udemyには開発、IT・ソフトウェア、ビジネススキルなど幅広いコースが揃っており、自由に選んで受講できます。

各カテゴリは細分化され、例えば、開発であれば「Python」「Web開発」「機械学習」、IT・ソフトウェアであれば「Amazon AWS」「サイバーセキュリティ」などに分かれています。

人気のトピックも分かりやすく表示されており、自分の目的に合った講座を探しやすい環境と言えるでしょう。

Pythonと機械学習を学んでAI時代に対応できるエンジニアに
AWSの勉強方法6選!AWS認定資格やおすすめの参考書も紹介

モバイルアプリでどこでも学習できる

Udemyには、AndroidアプリやiOSアプリも用意されており、詳しい使い方の案内も充実しています。

外出先での待ち時間などのスキマ時間を活用して学習することで、どこにいても効果的に学習を進めることができます。

【参考】:モバイル Udemy 【参考】:Udemy - オンラインコース - Google Play のアプリ 【参考】:「Udemy Online Video Courses」をApp Storeで

Udemyの料金体系

img_udemytoha_03

Udemyの料金体系は、受講したいコースを購入する買い切りタイプと、定額制で利用するタイプの2通りがあります。ここでは、この2つについて詳しく解説し、さらに支払い方法についても紹介します。

【参考】:購入/返金 – Udemy

コースを購入する

基本的に一般ユーザがUdemyを活用する際は、受講したいコースを購入する買い切りタイプがほとんどです。料金設定は講座ごとにバラつきがあり、1,000円程度で受講できるものから、数万円ほどかかる講座もあります。無料講座も多く用意されているため、購入する際は、予算や学習したい項目に合わせたコースを選びましょう。

定額制にする(Udemy Business)

Udemyでは、「Udemy Business」と呼ばれる法人向けに定額制プランが用意されています。企業において実務に直結する講座が定額で学び放題になるため、多くの企業が利用しています。このUdemy Businessのメリットや機能などについては、後述で詳しく解説するので、このまま読み進めていきましょう。

また、個人向けの定額制プランも存在しますが、現在はまだ日本での提供はありません(2024年2月時点)。

【参考】:Udemy Business 【参考】:オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy

支払い方法

Udemyでの支払い方法は以下の4つの方法があります。支払う際は、好きなコースをカートに入れて支払い方法に進むだけで完了です。

・Udemyのモバイルアプリ(iOS・Android) ・クレジットカード&デビットカード(Visa・MasterCard・American Express・JCB・Discover) ・PayPal ・Udemyクレジット

Udemyクレジットとは、Udemy内のみに利用できるお金であり、クレジットカードではありません。コース購入時に自動的に付与される残高なので、イメージとしてはUdemyで利用できる割引ポイントのような存在です。

【参考】:Udemyでのお支払い方法 – Udemy

また、Udemyでは、対象のコースが割引で購入できる、お得な料金で受講できるUdemyセールが行われることがあります。興味のある講座がセール対象になっていないか、常に公式サイトを確認しておきましょう。

Udemyを安心して利用できる制度とは

img_udemytoha_04

Udemyでは、無料のコースプレビューを確認できる、購入講座の視聴期限がない、返金制度があるなど、受講者が安心して学習できる制度が用意されています。ここでは、各制度についてそれぞれ解説します。

無料でコースのプレビューを体験できる

動画講座は、その内容が自分が学習したい内容に適しているかや、講師の個性が自分に合うかどうかで満足度が異なる場合があります。

Udemyでは無料プレビュー用に講師が選択したレクチャーがあるため、コースのプレビューを確認し、講座の内容や講師のスタイルを確認しましょう。コースを比較して、自分に合ったコースを見つけて安心して学習することができます。

【参考】:コースのプレビューを見るには Udemy

学習期限なしでマイペースで学習できる

Udemyの講座は、1度購入すれば学習期限なしで視聴可能であるため、マイペースで学習できます。例えば、仕事の繁忙期は学習時間を少な目にしたり、一時休んだりしても、いつでも続きを学習できるのは、学習期限がないUdemyの大きな特徴と言えるでしょう。

講座はアカウントが有効である限り学び続けられ、コースを修了しても何度でも受講可能なため、不明点や深く理解したい内容の部分を繰り返し学ぶこともできます。

【参考】:学習期限なし Udemy

講座に満足できない場合の返金制度がある

Udemyは、受講者に納得の受講体験を提供するために、返金制度を設けています。

条件を満たす全てのコースを30日以内であれば返金可能とするもので、コースに満足できない場合には、理由に関わらず返金を申請することができます。

ただし、不正に行われているとみなされる返金申請はできない可能性がありますので、返金拒否できないケースも以下のヘルプページで確認しておくことをおすすめします。

【参考】:コースの返金方法 Udemy 【参考】:Udemyの返金ポリシー Udemy

Udemyの法人向けサービス「Udemy Business」とは

img_udemytoha_05

Udemy Businessは、厳選された高品質なオンライン講座を法人向けに定額料金で提供するサービスです。ここでは、その特徴について解説します。

【参考】:Udemy Business

厳選された講座が学び放題

Udemy Businessでは、厳選された約9,500の講座が法人向けに学び放題で提供されています。現場のニーズに合わせたタイムリーな講座が20万以上のコンテンツから選ばれ、高品質でプロフェッショナルなコースが揃っています。

また、コースは一般受講生評価から評判の良い講座が厳選のうえラインナップされており、実務に直結する最先端の講座が提供されています。

法人専用の管理機能が使える

Udemy Businessでは、講座を学ぶ際の管理機能が充実しています。管理者は講座ごとに受講者の学習進捗やアクティビティをグラフで確認し、学習状況を把握できます。

また、ユーザ全体の分析やコース単位の分析を行い、エンゲージメントを高めるアクションを実施できます。

ユーザーグループ管理機能を通じて支店や部門ごとにグルーピングし、受講講座を割り当てることも可能で、法人における学習管理を効果的にサポートします。

【参考】:管理機能のご紹介 | Udemy Business

導入事例で見る利用のメリット

多くの企業がUdemy Businessを導入し、従業員の学習環境を向上させ、スキルアップを支援しています。

例えば、研修メニューにUdemy Businessを導入して従業員の学習を推進したり、大規模な経営改革を進めるために社員のキャリア自立を推進する目的でUdemy Businessを導入したりする企業もあります。

また、デジタルスキルの強化に取り組む企業も、Udemy Businessを活用して社内研修するなど、さまざまな業界でUdemy Businessが、組織の成長とスキル向上に寄与しています。

【参考】:導入事例 | Udemy Business

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?求められる人材を解説!
デジタル人材とはどんな人材?意味や育成・活用のポイントを解説!

Udemyで教える

img_udemytoha_06

Udemyでは、教える側として活動することも可能です。講座を制作して共有することができ、自身のスキルや専門知識を提供し、新しいスキルを学びたい人やキャリアアップを目指す人をサポートできるとともに、収益を得ることもできます。

【参考】:オンラインで教えましょう - 世界中の何百万人もの受講生と知識を共有して、収入を得ましょう。

自分のスキルを学びたい人に届けられる

自分自身がエンジニアとして活躍し、専門知識や高いスキルを持つ方は、Udemyで講師として自身のスキルを講座として出品し、学びたい人に届けることができます。

動画編集やマーケティングの実践経験も積みながら、専門知識の収益化を目指すことも可能です。さらに、登録者数が増えると、自身のプロフェッショナルなブランドを確立することもできます。

自分の専門分野での知識とスキルを学びたい人に共有し、有益な情報を提供しましょう。

デジタルマーケティングとは?エンジニアにとっての重要性も確認
ITエンジニア必須のデジタル・マーケティングに活かせる知識や資格

動画を撮影できればすぐに始められる

Udemyの講師としてコースを持つことは、スマートフォンやデジタルカメラで動画を撮影し、音声を収録できる性能のいいマイクがあればすぐに始められます。講師アカウントの開設または維持に費用はかかりません。

有料コースを開設するには、まず2時間以上の動画を作成することを目標にしましょう。

【参考】:講師アカウントとプロフィールを設定する Udemy

講師へのサポートが充実

Udemyでは、講師が安心して活動できる、安心のサポート体制が整っています。コース作成の無料チュートリアルでコースの作成方法を学ぶことができ、講師ダッシュボードやカリキュラムページでコンテンツを整理できます。

また、支払いやオーディオ、ビデオ、プラットフォームに関する疑問があれば気軽に相談することができ、講師向けのFAQも充実していますので、高品質なコースを作成することに集中できるでしょう。

【参考】:オンラインコース作成の無料チュートリアル - Udemyコースの作成方法(字幕付き) | Udemy 【参考】:Udemyでの指導: FAQ Udemy

Udemyではスキルを学ぶことも共有することもできる

img_udemytoha_07

Udemyは、さまざまな専門分野やレベルに応じて幅広い人々がスキルを学び、共有できるプラットフォームです。

また、Udemy Businessでは法人のニーズに合わせた講座の提供、講師になれば自分の知識を共有できるスキルの学習と共有、そして収益化までできるなど、Udemyは学ぶ人と教える人に多彩な機会を提供しています。

スキルアップを目指す人々にとっての有益なプラットフォームであるUdemyを、ぜひ活用してみてください。

未経験からITエンジニアになるには?ステップと効果的な転職方法を徹底解説!
SEになるには独学では難しい?必要なスキルや勉強方法を解説
プログラマーになるには何が必要?仕事内容や年収、スキルを解説!
気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT