logologo
未経験のシステムエンジニアがきつい理由は?転職時の求人選びのコツも解説
thumb_semikeiken_01

未経験のシステムエンジニアがきつい理由は?転職時の求人選びのコツも解説

アンドエンジニア編集部
2023.02.03
この記事でわかること
システムエンジニアは残業が発生しやすい・自主的な勉強が必要などの理由できついと言われる
未経験から転職する場合は研修が手厚い企業を選択することが大切
システムエンジニアは市場価値が高い・将来性があるなどの魅力的な面もある

システムエンジニアは未経験にはきついのは本当か

img_semikeiken_01

システムエンジニアは未経験にはきついと言われるのは本当でしょうか。きついと言われる理由はいくつかあり、勉強することが多い・納期へのプレッシャーが大きい・業務が多岐にわたるなどが挙げられます。

システムエンジニアは最新のIT技術と知識を身につけることが求められるため、常に勉強が必要です。また、イレギュラーな対応や開発中でトラブルがあったとしても、納期を厳守するというプレッシャーもストレスに感じるでしょう。

未経験の方は特に、慣れないうちから責任のある仕事を任されたり、休みの日も仕事のために勉強したりと辛いと感じることが多いです。システムエンジニアの仕事を把握しないまま転職すると後悔するため、注意してください。

エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

転職先の企業によっては未経験でもやっていける

img_semikeiken_02

未経験の方がシステムエンジニアに転職するのは難しいのでしょうか。実は、転職先の企業・転職する年齢・スキルの習得などに注意すれば、未経験の方でもシステムエンジニアへの転職は可能です。

企業によっては研修制度が充実しているところもあり、システムエンジニアの仕事内容をしっかりと学ぶことができます。また、転職する前にプログラミングスキルやシステム設計に関する知識を勉強すれば、業務で困ることもありません。

なお、プログラマーといったほかのIT系の業種を経験した方であれば、システムエンジニアの仕事を覚えやすいでしょう。システムエンジニアが担当する業務は多いため、各所で今まで培ったスキルを活かすことができます。

システムエンジニアの具体的な仕事内容

img_semikeiken_03

ここでは、システムエンジニアの具体的な仕事内容について紹介します。システムエンジニアはシステム開発の上流工程を担当しており、要件定義とシステム設計がメインの業務です。また、プログラマーやテスト担当者に指示を出す役目もあります。

要件定義では、顧客からシステムに求める機能や性能を聞き出し、システムの具体的な要件をまとめます。要件定義の次は、顧客の要望を実現するためのシステムの基本設計をし、最後に開発手法や使用するプログラミング言語等の詳細を決めます。

システムエンジニアは実際にプログラミングを行うことはありませんが、要件定義やシステム設計の際にプログラミングの知識が必要です。そのため、プログラマーからのキャリアアップでシステムエンジニアになる方もいます。

システムエンジニアの年収

マイナビエージェントでは職種別の年収ランキングを公開しています。そのランキングによると、システムエンジニアの平均年収は443万円となっています。これはあくまで平均であり、業種・業界によっては平均年収がさらに高い可能性もあります。

【参考】:職種別平均年収ランキング|求人・転職エージェントはマイナビエージェント 【参考】:SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)の求人・転職・中途採用|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

システムエンジニアになるには?

img_semikeiken_04

IT未経験者がシステムエンジニアになるには、まずはどの分野を目指すか絞らねばなりません。Web系・SIer・ゲーム・メーカーなど、業種によって必要なスキルが異なります。たとえばWeb系なら、PHPやPythonなどのプログラミング言語、Linux、データベースなどのスキルが必要です。自分が何を開発したいかを考え、その開発に携われる業界を選択しましょう。

ここでは、業種関わらずシステムエンジニアに最低限必要なスキルや、取得をおすすめする資格について紹介します。

システムエンジニアに必要なスキル

システムエンジニアに必要なスキルは、プログラミング・システム開発の経験・設計書作成のスキル・論理的思考力・ヒューマンスキルです。それぞれについて解説します。

プログラミング システムエンジニアになるにはまずプログラマーを目指す必要があるため、プログラミングスキルが必須です。実際の実務では、言語の文法だけでなく、ソースコードの見やすかったり効率的な書き方ができたりする必要があります。

システムエンジニアにプログラミングの知識は必要?学ぶべき言語と資格を解説!

システム開発の経験 システムエンジニアには、システム開発の知識・経験が必要です。これまでの開発経験を元に、システム開発の仕様をどうすべきか決める必要がある場合も多いです。また、トラブル時に素早く対応するためにも開発経験は必要です。

設計書作成のスキル 設計書を元にシステムを開発するため、プログラマから見て読みやすい設計書を作成することで業務がスムーズになります。システムエンジニアには文章力や説明能力、レイアウト作成能力などが求められるでしょう。

論理的思考力 システムエンジニアは顧客と打ち合わせを行い、どういったシステムを求めているかヒアリングしないといけません。細かく明確にするためにも、話の内容やこれまでの開発経験から、顧客が何を求めているか推論する必要があります。

論理的思考力とは?エンジニアに論理的思考力が必要な理由とその獲得法

ヒューマンスキル システムエンジニアは上層部と打ち合わせを行う機会も多いため、社会人としてビジネスマナーや、コミュニケーション能力が必須です。プログラミングの勉強をしながら、こういったスキルを高めることも意識しましょう。

未経験におすすめの資格

未経験からシステムエンジニアを目指すなら、資格取得は評価においてかなり有効な手段と言えます。おすすめは、IPAのIT知識を証明する国家資格である「基本情報技術者試験」です。スキルレベルは2に位置しており、「ITパスポート」の次に取得すると良いとされています。受験者層は初級者〜中級者です。

【参考】:基本情報技術者試験(FE)

基本情報技術者試験に合格した後は、上位資格である「応用情報技術者試験」へステップアップしましょう。スキルレベル3の試験であるため難易度は高くなりますが、この資格を保有できる実力があれば「未経験」とは言われないスキルや知識力が備わるでしょう。

【参考】:応用情報技術者試験(AP)

システムエンジニアになるには?資格やプログラミング経験は不要?

システムエンジニアは未経験だときついと言われる理由

img_semikeiken_05

システムエンジニアは「未経験だときつい」「文系SEはつらい」と言われることも多い職種です。ここでは、なぜそのように言われることが多いのか理由を解説します。何も知らないままシステムエンジニアへの転職活動は危険です。理由を知ることによって、どうすればそれを解決できるのかも見えてきます。

システムエンジニア(SE)とは?仕事内容や年収、必要スキルを解説!

勉強することが多い

システムエンジニアは、就職・転職した後も勉強することが多いです。IT技術には流行り廃りがあり、1度学んだことが数年後には使い物にならなくなることもあります。

たとえば、現場で使われるプログラミング言語が別のものに変わることもあり、新しい言語を事前に勉強することが求められます。帰宅後に勉強時間を確保する必要があるため、自分の時間が取りづらくきついと感じるでしょう。

現場で多く使われるプログラミング言語一覧!種類別に詳しく解説

研修がない企業では仕事を覚えるのが大変

IT企業によっては研修制度が充実しておらず、業務を通じてスキルを身につけるOJTのスタイルを取っている場合も多いです。分からない箇所は自力で解決する必要があるため、未経験の場合だとなかなか業務が先へ進まず、挫折してしまうこともあるでしょう。

業務が多岐にわたる

システムエンジニアの業務は、プログラミング・設計・顧客とのやり取りなど幅広いです。業務が多岐にわたるため、マルチタスクに慣れていないと仕事に時間がかかりすぎる恐れがあります。

どの仕事からこなせばいいのか分からなくなる場合もあるでしょう。また、業務が多岐にわたる分覚えることも多くなり、負担を感じやすいです。

納期に追われることが多い

システム開発は予め納期が設定されており、納期までに開発を完了する必要があります。「納期に間に合わせなくては」というプレッシャーが大きく、ストレス耐性が強くない人には厳しいという意見が多いです。

また、プロジェクトによっては納期がかなり短いこともあり、残業や休日出勤が多く発生することもあります。

エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

システムエンジニアへの転職に失敗しない方法

img_semikeiken_05

続いて、システムエンジニアに転職してから後悔しないための方法を解説します。入社前・入社後にやっておくべきことをまとめましたので、未経験からシステムエンジニアを目指す方は参考にしてください。

研修が手厚い企業に就職する

未経験からシステムエンジニアに就職・転職する場合、研修が手厚い企業を狙うのがおすすめです。SIerやSES業界などは研修期間が長い企業も多く、スキルに自信がない方でも安心でしょう。一方、Web業界は即戦力を求める傾向があり研修がない企業も多いです。

入社前に企業の口コミや求人情報を調べ、研修がどの程度行われているか調べましょう。また、研修の有無だけでなく、残業時間や休日出勤の状況などについてもきちんと調べてください。

SIerとSESの違いとは?それぞれの詳細から将来性まで徹底解説

入社前にスキルを高める

入社前にスキルを高めておけば業務でつまずきにくくなり、精神的に楽になります。プログラミングなどの基本スキルは学習サイトや書籍での独学でも十分習得できるため、積極的に勉強しましょう。Webサイトやアプリなどを自分で作れるレベルまでに達すれば、研修がない企業でも業務でつまずく心配はありません。

キャリアプランを明確にする

入社前にキャリアプランを明確にすることも大切です。たとえば「5年後にはプロジェクトリーダーを経験したい」「10年後にはITコンサルタントにキャリアアップしたい」などです。キャリアプランを明確にすることで、モチベーションを保ちやすくなり、最初の辛い期間を乗り越えることができます。

また、ゴールを予め決めておけば身につけたいスキルも明確になり、学習のモチベーションも上がるでしょう。

システムエンジニアがキャリアアップするのにおすすめの資格を解説!

なるべく若いうちに転職する

システムエンジニアになりたい方は、なるべく若いうちに転職した方が良いです。仕事で次々と新しいことを覚える必要があるため、30代・40代になると余計にきつく感じます。若いうちなら新しいことを吸収しやすい上に、体力もあるため辛いことも乗り越えやすいでしょう。

システムエンジニアになりたいと思ったら、すぐにでも準備を始めることをおすすめします。

ITエンジニア転職のメリット・デメリットと気を付けるべきこと

システムエンジニアの魅力的な点

img_semikeiken_06

システムエンジニアの辛い面ばかり解説しましたが、ここでシステムエンジニアの魅力的な点を紹介します。良い面も知った上でシステムエンジニアに就職・転職すべきか判断しましょう。

市場価値が高い

システムエンジニアは慢性的な人手不足です。システム開発の重要性が高まっているにも関わらず、プログラミング等のスキルを持った人材が足りません。そのため、システムエンジニアは市場価値が高く、比較的年収を上げやすい職種と言えます。年収をアップさせたい方にシステムエンジニアはおすすめです。

ただし、スキルアップを怠ったり上流工程の仕事に進めなかったりすれば、期待したほど年収が上がらないこともあります。年収を上げるには日々向上心を持って仕事に取り組むことが重要です。

将来性がある

システム開発は将来性もあり、仕事を失う心配がないのもメリットです。パソコンやスマホを日常的に扱う人は増えているため、Webアプリやスマホアプリを開発する仕事は今後も減ることはないでしょう。

また、将来人工知能に奪われる仕事もある一方、システムエンジニアの仕事はなくなることはないでしょう。システムエンジニアの仕事には顧客とのやり取りといった、機械ではできない仕事も多いためです。システムエンジニアは将来性の高い職種と言えます。

幅広いスキルが身につく

システムエンジニアの仕事は多岐にわたるため、幅広いスキルを身につけることができます。プログラミングやサーバー・ネックワークの知識だけでなく、コミュニケーション能力や文章力などのビジネススキルも高められるでしょう。

そのためシステムエンジニアを途中で退職し、転職した先でも得たスキルを十分に活かせます。たとえば、顧客とシステムの仕様について話し合った経験は販売職や営業職でも役立ちます。

【参考】:SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)の求人・転職・中途採用|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

フリーランスを目指せる

システムエンジニアは将来的にフリーランスを目指すことが可能です。特に、Webアプリやスマホアプリ開発の分野では多くのフリーランスが活躍しています。

フリーランスになれば実力次第で高収入を得られ、極めたい分野に特化してスキルを高められます。また、働く場所や時間も自分で決めることができます。システムエンジニアは、将来フリーランスや起業家を目指す方にもおすすめの職種です。

フリーランスエンジニアになるメリット・デメリット、年収や将来性

システムエンジニアに向いている人の特徴

img_semikeiken_07

ここまで、システムエンジニアのきつい点、魅力的な点を解説しました。それらを踏まえつつシステムエンジニアに向いている人の特徴をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

自分で学習を進められる人

システムエンジニアは自分で学習を進められる人が向いています。分からない箇所は自分で調べたり、人に質問したりして解決することが求められるためです。また、新しい技術を自主的に勉強してスキルアップを図らないと、昇格や年収アップは難しくなります。

自分で学習を進めるには、システム開発に対する意欲の高さも重要です。システムエンジニアに転職する前に、自分がこの先もシステム開発に携わることができるかを検討しましょう。

ストレス耐性がある人

システムエンジニアはストレス耐性がある人が向いています。システムの仕様変更や顧客の要望などの影響でスケジュールが変更されても、納期は守る必要があります。納期へのプレッシャーが大きく、システムエンジニアはストレスを感じやすい職種です。

ストレス耐性が低いと途中で仕事に耐えられなくなり、「辞めたい」と早期退職に繋がってしまいます。早期退職は次の転職でマイナスな印象になることもあるため、できるだけ避けるべきです。

マルチタスクが得意な人

システムエンジニアは複数の仕事を同時にこなすことが多いため、マルチタスクが得意な人が向いています。たとえば、顧客との打ち合わせ資料を作りながらプログラミングも平行して行うなど、気持ちの切り替えが重要と言えるでしょう。

マルチタスクが苦手な方の場合、スイッチの切り替えが上手くいかずミスに繋がることも多いです。自分はマルチタスクが得意かどうかをよく見定めましょう。

システムエンジニアはきついがやりがいもある仕事

img_semikeiken_08

本記事では、システムエンジニアが未経験ではきつい理由や、システムエンジニアへの転職で失敗しない方法などについて解説しました。システムエンジニアは残業が多い・勉強することが多いなど辛いことが多々あります。システム開発に対する意欲が強くないと、IT企業で長く働き続けるのは難しいでしょう。

一方で、システム開発の仕事は顧客から感謝されることも多く、やりがいもあるため、市場価値が高く年収面も期待できます。各種手当などが支給される企業もありますので、自分にあった企業選びが大切です。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。

マイナビITエージェント【公式】IT・Webエンジニアの求人・転職エージェント

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT