Node.jsとは?JavaScriptとの違いや使い所を解説
thumb_nodetoha_01
Node.jsとは?JavaScriptとの違いや使い所を解説
アンドエンジニア編集部
2024.02.22
この記事でわかること
Node.jsを利用すれば、JavaScriptをサーバサイドでも使うことが可能
Node.jsはスマホアプリやIoT開発でも使える
Node.jsを利用すれば、サーバサイドとフロントエンドで言語が統一できる

【マイナビITエージェント】あなたの転職活動を無料でサポートいたします

Node.jsとは?

img_nodetoha_01

IT初心者の方がJavaScriptを学んでいる際に「Node.js」という単語を目にすることがあると思いますが、JavaScriptとどういった関係性があるのでしょうか。

Node.jsは2009年にリリースされた実行環境のことですが、具体的にどういう場面で使われるのか分からない方も多いかも知れません。

ここでは、Node.jsとはどういうものなのかを解説します。

JavaScriptとは?特徴・メリット・何ができるのかを解説

サーバサイドで動くJavaScriptの実行環境

Node.jsはプログラミング言語ではなく、JavaScriptの実行環境を指します。Node.jsをインストールすると、JavaScriptをサーバサイドでも使うことが可能です。また、スマホアプリ開発やIoT開発にも利用することができます。

Node.jsを使うことで、フロントエンドとサーバサイドで使う言語をJavaScriptで統一できるため、プログラマーの負担を減らすことが可能です。

プログラマーなどのNode.jsを扱えるITエンジニアの需要は多く、様々な企業が募集をかけています。気になる場合は、求人を確認してみましょう。

エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

Node.jsの概要

img_nodetoha_02

Node.jsはサーバサイドで動くJavaScriptの実行環境のことですが、ここでは、そもそもサーバサイドやフロントエンドとはどういったものなのか、おさらいしてみましょう。また、ReactやJavaScriptとの違いについてもまとめました。

サーバサイドとは?

サーバサイドとは、Webサイトの裏側の処理を指し、サーバ側で動くプログラムのことです。Webページはブラウザとサーバが通信を行うことによって表示されます。

ユーザがWebサイトのURLを入力したら、サーバ側のプログラムが動き、Webページを生成します。Webページに必要なデータをデータベースから習得する、などの処理を行います。Webページが表示されれば、サーバサイド側の役目は完了です。

サーバサイドではPHP・Python・Perlなどの言語を使うのが一般的でしたが、Node.jsの登場でJavaScriptもサーバサイドで動かせるようになりました。

サーバーサイド言語とは?種類や特徴、最近のトレンドも紹介

フロントエンドとは?

フロントエンドはWebサイトの表側の処理のことです。ユーザが直接触る部分の処理を担当します。たとえば、ユーザがフォームに入力した際にメッセージを出力したり、Webページにアニメーションをつけたり、スクロールに合わせて表示内容を変更する、といった処理です。

フロントエンドは、ユーザのブラウザ側で動作します。フロントエンドで使われる言語は、主にJavaScriptです。ブラウザはJavaScriptのコードを読み取り、コードに書かれた処理を行います。

Webアプリは、サーバサイドとフロントエンドのプログラムが協力して動いています。

フロントエンドとは?バックエンドとの違いや使う言語について解説

Node.jsとJavaScriptの違い

JavaScriptはプログラミング言語の1種です。プログラミング言語は決められた法則に則って、処理を表すための言語です。一方で、Node.jsは実行環境を指します。プログラミング言語で書かれたソースを読み取り、処理を行います。JavaScriptなどの言語はそれ単体では動作せず、必ず実行環境が必要です。

PHPやPythonを動かす場合、実行環境をインストールする必要があります。一方JavaScriptを動かす場合、特に実行環境を用意しなくても、ブラウザさえあれば動くでしょう。これは、ブラウザがJavaScriptの実行環境の役割を果たしてくれているからです。

ですが、JavaScriptをブラウザではなくサーバサイドで動かす場合は、実行環境を用意しないといけません。その実行環境がNode.jsです。JavaScriptとNode.jsは全く別物なため、注意が必要です。

JavaScriptでできること6選!向いている人や学習方法も解説

Node.jsとReactの違い

ReactはJavaScriptライブラリの1つで、主にUIに関連する機能を提供します。よくフレームワークと間違えられますが、フレームワークはWeb開発で必要な機能を全て提供するものであり、UI関連のみ提供するReactはこれに該当しません。

Reactはライブラリであり、Node.jsはライブラリではなく実行環境です。ReactとNode.jsは全く性質が異なります。

Reactの将来性はVue超え?できることやメリット・デメリットも解説

Node.jsを扱えるエンジニアの年収

Node.jsを扱えるITエンジニアは年収はどの程度なのでしょうか。Node.jsはJavaScriptの実行環境なので、ここではJavaScriptをよく活用する職種である、フロントエンドエンジニアの年収を参考にしてみましょう。

「マイナビエージェント職業別年収ランキング」でのフロントエンドエンジニアの平均年収は385万円(※2024年2月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のコンテンツクリエイタ/デザイナーを参考にすると、平均年収411万円と分かりました。

国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、フロントエンドエンジニアは一般平均年収よりも、やや低めであることが分かります。

フロントエンドエンジニアは、年齢やスキルによって年収の幅が大きく変化します。年収を上げるには、資格取得やキャリアを積んでからのジョブチェンジなどがおすすめです。

【参考】:マイナビエージェント職業別年収ランキング ※【平均年収 調査対象者】2015年から2016年の間でマイナビエージェントに登録いただいた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

Node.jsの使いどころ

img_nodetoha_03

ここでは、Node.jsの使いどころについて解説します。Node.jsは現状どういった場面で活躍しているのかまとめました。Node.jsは意外と汎用性が広く、JavaScriptを様々な開発で使うことができます。1つ1つのNode.jsの使いどころについて詳しく解説します。

Node.js入門!メリットやインストール方法・学習方法を解説

Webアプリ開発

1番の使いどころは、やはりWebアプリ開発でしょう。SNS・ECサイト・動画配信サイトなど多くのWebアプリが次々と登場しています。近年、家で過ごす時間が増えたため、Webアプリを使うユーザも増えたと推測されます。Webアプリ開発は今後も伸びる市場でしょう。

アプリケーションエンジニアになるために身に付けるべきスキルとは?

スマホアプリ開発

Node.jsはスマホアプリ開発にも使えます。JavaScriptでスマホアプリ開発を行う際は、React Nativeを使うことが多いでしょう。React Nativeとは、iPhoneとAndroidの両方で動かせるフレームワークのことです。

現状スマホアプリ開発ではSwiftやKotlinが人気のため、Node.jsはそこまで使われてはいません。とはいえ、Web・iPhone・Androidの3種類を1つの言語で開発できるのは、見逃せない特徴と言えるでしょう。

React Native入門!将来性やアプリ開発環境について解説
Appleの新しいプログラミング言語、Swift ― その概要や特徴、メリット・デメリットについて解説
Kotlinとは?Android開発において、Javaと比較したKotlinの特徴を解説

IoT関連の開発

Node.jsはIoT関連の開発にも使えます。IoTとはInternet Of Thingsの略であり、「物がネットに接続できる」ことを意味します。たとえば、ネットに繋がるエアコンが既に多く販売されており、ネットに接続することでエアコンをスマホからの操作が可能です。他にも、冷蔵庫や電子レンジなどIoT家電は多くあります。

IoTは今後も伸びる市場であり、それが開発できるNode.jsも将来性が期待できます。

IoTとは?概要から動作の仕組み・実際の用途まで丁寧に解説!

大規模開発をする場合はTypeScriptがおすすめ

Node.jsはJavaScriptだけでなく、TypeScriptの実行環境としても使えます。TypeScriptはJavaScriptの代替言語として知られており、JavaScriptと違って型を指定する必要があり、その分エラーのチェックを厳密にできるメリットがあります。

特に大規模開発では、エラーチェックが厳密にできる特性は効果を発揮します。反対に、小規模で素早い開発をしたい場合は、型の指定がいらないJavaScriptの方が向いているでしょう。

TypeScriptとは?JavaScriptとの違いも解説!
エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

Node.jsのデメリット

img_nodetoha_04

ここでは、Node.jsを利用する上でのデメリットについて解説します。どういったことが注意点として挙げられるのかを確認しましょう。

対応しているサーバが少ない

Node.jsのデメリットは、対応しているサーバが現状少ないことです。対応していないサーバの場合、仮想環境を作ってそこでNode.jsを動かす、などといった手間がかかります。Node.jsで開発を行う場合は、VPSなどの仮想環境に関する知識が必要です。初心者の方には難しく思える部分もあるかもしれません。

大規模開発には向いていない

Node.jsは非同期処理がベースであるため、大人数が関わる大規模開発においては、エラーやバグを見つけにくい特性があります。開発の効率が下がってしまう可能性があるため、大規模開発よりも小規模開発の方が向いているでしょう。

また、前述のように大規模開発ではエラーチェックが厳密にできるTypeScriptの方がおすすめです。

JavaScriptとの互換性がない

Node.jsでもJavaScriptのコードを記述できますが、フロントエンドとの互換性がありません。フロントエンド用に記述されたJavaScriptのコードを、そのままサーバサイド開発で活用することができないため、サーバサイド処理を行う必要があります。

Node.jsのメリット

img_nodetoha_05

続いて、Node.jsのメリットを解説します。Node.jsは利便性が高く、多くのWeb開発企業で導入が進んでいます。良い面と悪い面を両方理解した上で、Node.jsを使うか考えましょう。

言語が統一できる

1番のメリットは、サーバサイドとフロントエンドで言語が統一できることでしょう。どちらもJavaScriptで開発できれば、PHPやPythonなどの言語を使わなくてよくなり、プログラマーの負担が減ります。また、企業側もサーバサイドとフロントエンドで別々にプログラマーを雇う必要がなくなり、コスト削減が可能です。

JavaScriptは長年現役で使われている言語であり、「JavaScriptなら極めている」というエンジニアも多いでしょう。JavaScriptがサーバサイドでも使えれば、そういったエンジニアの活躍の場が広がります。

非同期処理ができる

Node.jsは非同期処理ができるのも魅力です。通常プログラムは、複数のタスクがある場合、上から順番に1つずつ実行します。上のタスクが終わらないと、下のタスクを実行できないため、タスクが多いと処理に時間がかかってしまいます。

非同期処理ができると上のタスクを実行中に下のタスクも進められるため、処理時間が削減できるでしょう。これによってWebサイトの表示スピードも上げることができ、ユーザが使いやすいサイトが実現します。特に、大量のデータを処理しないといけない場面では、非同期処理ができることで表示速度は大きく変わります。

C10K問題を解決できる

C10K問題とは、ウェブサーバやWebアプリにキャパオーバーのクライアント接続が発生した際に起こるあらゆる問題のことです。「C10K」は「Concurrent 10,000 Connections(同時に1万の接続)」の略であり、これはクライアント数が1万を超えると問題が起こるのではなく、それが5,000台だったり15,000台だったりします。

サーバサイドではイベント駆動方式を利用しているNode.jsを活用することで、C10K問題を解決できます。

Node.jsの学習方法

img_nodetoha_06

最後に、Node.jsの学び方をまとめました。Node.jsを習得するには何をすべきなのか、おすすめの方法を解説します。本記事を通じてNode.jsに興味を持った方は、ぜひこれらの方法で勉強してみてください。

参考書を購入する

最も一般的な勉強方法は、参考書を購入することです。参考書ならNode.jsの基礎を漏れなく網羅しており、安心して学習を進めていけます。初心者向けの分かりやすく解説された良書も多くあるので、自分に合ったものを1つ選んでみましょう。

ここでは、おすすめのNode.jsの参考書を1冊紹介します。

「Node.js 超入門[第4版] 」

本書はNode.js ver.20、Express・Prismaに対応しており、Node.jsのインストールからフレームワークの使い方、アプリ作成まで行えるようになる参考書です。実際に手を動かしながら読み進めることができるため、体系的に学べます。

▪著者:掌田 津耶乃 ▪ページ数:456ページ ▪出版社:秀和システム ▪発売日:2023/07/06

【参考】:Node.js 超入門[第4版]

オンライン講座を活用する

Node.jsを学ぶには、オンライン講座を活用するのもおすすめです。たとえば、UdemyなどのサイトではNode.jsの講座を受けられます。Udemyは初心者向けから上級者向けまで幅広い講座を揃えています。

【参考】:Udemy

Udemyとは?特徴や安心の制度、法人向けサービスについて解説
Udemyでおすすめの講座は何?ジャンルごとに詳しく紹介

Node.jsは今後流行る可能性あり!ぜひ習得しよう

img_nodetoha_07

本記事ではNode.jsについて解説しました。Node.jsはサーバサイドでもJavaScriptを動かせるため、開発効率が大きくアップします。今後Node.jsを導入する企業は増えると推測されるため、JavaScriptを習得済みの方は、Node.jsも習得すると活躍の場が広がるでしょう。

Node.jsを習得したITエンジニアは需要があるため、転職の際にも有利になる可能性があります。とはいえ、様々な企業の中から自分に合う企業を探すには、かなりの時間を要するため、とても大変なことです。

そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。

アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。

『マイナビIT エージェント』なら、
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職活動を丁寧にサポートします。
気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT