日商プログラミング検定を受けても意味ない?
プログラミングスキルはITエンジニアとして基本的な能力です。IT化が進む現代ではその必要性が高まりつつあり、プログラミングスキルを持つことを証明する資格試験や検定試験も数多く存在します。
日商プログラミングは日本商工会議所が主催する検定試験で、プログラミングの基礎的なスキルがあることを認定するもので、これからのIT人材の育成を支えることを目標としています。
しかし、日商プログラミング検定について、インターネット上の意見などでは「受験しても意味ない」という声も聞かれます。その根拠は一体どのようなものなのでしょう。受験しても意味がない、というのは本当なのでしょうか。
日商プログラミング検定の価値は自分で判断しよう
確かに、プログラマーの現場では一般的に、検定や資格の有無よりも、実際のプログラミング能力が重要視される傾向があります。ですが、「意味ない」という意見は一面的な見方かもしれません。
日商プログラミング検定に受験の意味があるかどうか判断するには、まず、日商プログラミング検定がどのような検定なのかを知る必要があります。
この記事では、日商プログラミング検定の受験を考えている方のため、日商プログラミング検定の概要や、受験しても意味がないと言われる理由、そして反対に受験するメリットなどを説明します。是非、日商プログラミング検定についてよく知り、受験するかどうかを判断する材料にしてください。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
日商プログラミング検定の概要
ここでは、日商プログラミング検定の実施目的や受験要項、日商プログラミング検定を活用できる職種の年収など、基本的な情報について解説していきます。
日商プログラミング検定の目的
日商プログラミング検定は日本商工会議所が主催する検定であり、その目的は情報技術の基盤となるプログラミングスキルの学習を支援することです。これからの時代に必要とされるプログラミングの知識や能力を客観的に評価し、学習者のスキル向上を促進するために設けられました。
受験者のレベルに応じて学習を行えるように、初学者向けのENTRY・BASICから、より高度なレベルのSTANDARD・EXPERTまで、試験のレベルは4つに分かれています。
STANDARD・EXPERTでは知識問題だけでなく、プログラミングによる課題を解く実技試験も行われ、受験者のプログラミング能力の向上に役立てることができます。
【参考】:日商プログラミング 日商プログラミング検定とは | 商工会議所の検定試験
日商プログラミング検定の受験要項
日商プログラミング検定の受験形式は、インターネットを介して試験の実施、採点、合否判定を行うネット試験です。
受験会場は商工会議所が認定した「商工会議所ネット試験施行機関」から選ぶことができます。詳細な試験日については各試験会場ごとに決まってる受験可能日の中から、受験者の希望の日を選択可能です。
受験可能日の確認や、受験の申し込みについては、試験を受ける予定の会場に問い合わせてください。
【参考】:受験の申し込みの流れ(ネット試験) | 商工会議所の検定試験
日商プログラミング検定の4つのレベル
前述の通り、日商プログラミング検定は4つのレベルが設定されており、どのレベルからでも受験が可能です。もちろん、ごく初学者向けのENTRY・BASICを飛ばして、STANDARDやEXPERTを受験することもできます。
各レベルの概要と受験料を、以下に簡単に説明します。詳細な試験範囲は公式サイトで確認できますので、自分が受験するのに適したレベルがあるか確認してみてください。
■ENTRY 受験料:3,300円(税込) 初学者向けの検定で、ビジュアル言語Scratchを使用してプログラミング思考を問います。プログラミング初心者で、基礎的な知識を学びたい方に適しています。
■BASIC 受験料:4,400円(税込) 企業人の素養として求められる、基本的なプログラミング知識を持つことを評価します。プログラミング言語を問わない問題により試験が実施されます。
■STANDARD 受験料:5,500円(税込) 高校・大学・専門学校等などの教育機関でのプログラミング学習の理解度を測る試験です。企業においてIT化を先導できるプログラミングの基本的なスキルが求められます。広く普及し学習者も多いJava 、C言語、VBA、Pythonの4つの言語により試験が実施されます。
■EXPERT 受験料:6,600円(税込) プログラマーとしての基本能力を問う最上位の試験で、仕様書を読んでソフトウェアの一部が作成できる実践的なスキルが求められ、IT企業のニーズに応えられる能力を評価します。Java、C言語、VBA、Pythonの4つの言語により試験が行われます。
日商プログラミングを活用できる職種の年収
日商プログラミング検定を活用できる代表的な職種であるプログラマーの年収は「マイナビエージェント職種図鑑」での平均年収は344万円(※2023年5月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のSE・プログラマ(顧客向けシステムの開発・実装)を参考にすると、平均年収593万円と分かりました。
国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、プログラマーは年収額に幅があることが分かります。
プログラマーは多くの場合、ソフトウェアの開発や企業システムの構築などのプログラミングを業務としますが、使用するプログラミング言語や、担当する分野、求められるレベルは多岐に渡ります。より高度で専門的なプログラミングスキルを身につけるほど、高収入となる傾向があります。
【参考】:マイナビエージェント職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
日商プログラミング検定に意味がないと言われる理由
プログラミング能力の向上を目指す日商プログラミング検定に意味がない、という意見があるのは何故なのでしょうか。そこには、日商プログラミング検定の難易度の設定に起因する理由があるようです。
日商プログラミングは難易度が低く設定されている
前述の通り、日商プログラミング検定は、初学者を含む広い範囲の受験者を対象としているため、難易度が比較的低く設定されています。特にENTRY・BASICなどは、初学者向けで小学生や中学生でも十分チャレンジできるレベルです。
STANDARDやEXPERTの上位レベルでは、実技試験も行われますが、基本的にはプログラミングの基礎知識を問う内容であり、高度な専門知識は含まれていません。このことが、日商プログラミング検定を受験しても意味がない、という主張の根拠となっているようです。
難易度は受験する意味とは関係ない
プログラミングに関する資格や検定試験には、他にも難易度の高いものや、専門性の高いものが数多くあります。すでにプログラマーとして十分な経験を積んだ方が受けてみた比較として「意味ない」と言われるものと思われますが、受験の意味の有無を決めるのは、難易度だけではありません。
*受験の意味を決めるのは受験者本人であり、受験に何を求めるのかによります。日商プログラミング検定を取得していることは、何も資格を持っていないよりも技術を証明できることを意味しますので、それを1つの目標とするのも本人次第です。
また、プログラミングを始めたばかりのエンジニアにとっては、日商プログラミング検定の受験・合格に、IT業界への第一歩を踏み出したという価値があると考えることもできます。
日商プログラミング検定のメリットとは
日商プログラミング検定を受験するメリットには、プログラミングの基礎知識が身につくだけでなく、さらにプログラミングスキルを伸ばす土台にできることなどが挙げられます。
プログラミングの基本的なスキルが身につく
日商プログラミング検定の受験による1つめのメリットは、プログラミングの基本的なスキルと知識が身につくことです。
試験の特徴として、試験範囲はIT全般ではなく、プログラミングに関する事項が問われるため、試験勉強を通してプログラミングの学習に集中することができます。
STANDARDやEXPERTレベルでは、実際の現場でもよく使用されるC言語、Java、VBA、Pythonなどの言語が試験の範囲ですので、これらのプログラミングを使用する現場で働くための基礎的な学習にもなるでしょう。
さらなるステップアップの土台になる
日商プログラミング検定を受けることは、さらなるステップアップの基盤にもなります。プログラマーが効率よく品質の高いプログラミングを行うには、理論的思考や問題解決力が必要とされ、検定を通してその基本的な考え方を学ぶことができます。
まずは日商プログラミング検定を取得し、より難易度や専門性が高い資格に挑戦するのも良いでしょう。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
日商プログラミング検定を受験してプログラミングの基礎を身につけよう
ここまで、日商プログラミング検定の概要や、意味ないと言われる理由、反対に受験のメリットなどについて解説してきました。
この記事を読んで、日商プログラミング検定を受験するかどうか検討できるのではないかと思います。検定を通してプログラミングの基礎を学習したら、さらにスキルアップできる職場や、自分の将来像を実現できそうな職場に転職するのも良いでしょう。
しかし、日商プログラミング検定に合格して転職しようとしても、1人で転職先を探すのは難しいものです。自分の望むキャリアアップが実現できそうな企業を見つけて、面談では自分のやる気や能力を上手にアピールする必要があります。
そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。
アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい
こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから