日商プログラミング検定とは?試験概要や取得のメリットを解説!
thumb_nisshopgkenteitoha_01
日商プログラミング検定とは?試験概要や取得のメリットを解説!
アンドエンジニア編集部
2023.06.24
この記事でわかること
日商プログラミング検定はプログラミングに関する基礎的な知識を問うもので、難易度は低めに設定されている
日商プログラミング検定には、ENTRY・BASIC・STANDARD・EXPERTの4つのレベルに分かれていて、どれからでも受験可能である
日商プログラミング検定を受験することで、プログラミング能力の成長度合いを測ることができる

日商プログラミング検定とは

img_nisshopgkenteitoha_01

近年、IT技術やDXの推進により、ITを活用できる人材の需要が高まっています。経済産業省でもデジタル人材の育成のための施策を実施しており、文部科学省でも小学校でのプログラミング教育に力を入れています。

日商プログラミング検定は、このように社会においてIT化が進む中、デジタルスキルの基礎であるプログラミングができるIT人材を育成するために、日本商工会議所が実施しているIT系検定試験です。

【参考】:IT人材の育成(METI/経済産業省) 【参考】:プログラミング教育:文部科学省

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?求められる人材を解説!

日商プログラミング検定のどのレベルを受けるか検討しよう

img_nisshopgkenteitoha_02

日商プログラミング検定は、4つのレベルに分かれています。自分の実力に応じて受験できるため、プログラミングスキルの向上を目指したり、自分がどれくらいのプログラミングスキルを持っているかを確認したりするのにおすすめの検定です。

この記事では、検定の受験を通して自分のプログラミングスキルを確認したい方のために、日商プログラミング検定の特徴や4つのレベル、取得のメリットなどについて解説していきます。もしも自分が受けるならどのレベルにするか考えてみてください。

プログラミング言語を一覧でチェック!種類別・難易度別で紹介
エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

日商プログラミング検定の基本情報

img_nisshopgkenteitoha_03

まずは、日商プログラミング検定の特徴・受験概要・難易度・検定を活用できる職種の年収など、基本的な情報について解説していきます。

日商プログラミング検定の特徴

日商プログラミング検定は、IT人材の不足の解消や、プログラミングを通した論理的思考力の開発を目的として、プログラミングスキルの学習を支援することが目的です。

ITエンジニアなど、プログラミングを職業にする人だけでなく、初学者や、職業や年齢にかかわらず幅広い層が受験の対象です。IT全般の知識ではなく、プログラミングの習得に関する事項が試験範囲とされています。

【参考】:日商プログラミング | 商工会議所の検定試験

日商プログラミング検定の試験概要

日商プログラミング検定は、指定の会場でインターネットを介して、パソコンを使って受験します。受験会場は、全国の商工会議所ネット試験施行機関から希望の場所を選択できます。

試験の日程や申し込み方法などは、希望した会場ごとに異なります。会場に問い合わせて、自分のスケジュールに合わせて受験日を決めることができます。

【参考】:受験の申し込みの流れ(ネット試験) | 商工会議所の検定試験

受験料はレベルごとに異なり、以下の通りです。

■ENTRY:3,300円(税込) ■BASIC:4,400円(税込) ■STANDARD:5,500円(税込) ■EXPERT:6,600円(税込)

CBT試験とは?概要やメリット、採用されている資格一覧を紹介!

日商プログラミング検定の難易度

日商プログラミングは、基本的にプログラミングに関する基礎的な知識を問うものです。高度で専門的な内容までは試験範囲とされていないため、それほど難易度の高いものではありません。

しかし、上位レベルのSTANDARDやEXPERTでは実技試験もあるため、合格するには十分な勉強時間が必要です。

日商プログラミング検定を役立てられる職種の年収とは

日商プログラミング検定を役立てられる職種であるプログラマーの年収は「マイナビエージェント職種図鑑」での平均年収は344万円(※2023年5月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のSE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装)を参考にすると、平均年収568万円と分かりました。

国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、プログラマーは一般平均年収よりも、やや低めから高めであることが分かります。

プログラマーは、自ら専門的な知識やスキルを習得して、特定の分野や言語のプロフェッショナルを目指したり、SEやプロジェクトリーダーなど管理者としての経験を積んだりすることで、年収アップを見込むことができます。

【参考】:マイナビエージェント職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

プログラマーになるには何が必要?仕事内容や年収、スキルを解説!

日商プログラミング検定の4つのレベル

img_nisshopgkenteitoha_04

日商プログラミング検定には、ENTRY・BASIC・STANDARD・EXPERTの4つのレベルに分かれており、どのクラスからでも受験することが可能です。

ENTRY

ENTRYでは、プログラミングに初めて取り組む、初学者の方向けの問題が出題されます。

子供向けに作られたシンプルなビジュアルインターフェースが特徴のコーディング言語である「Scratch」による簡単なプログラミングや、プログラミング的思考を問う問題が出題されます。

【参考】:Scratch - Imagine, Program, Share 【参考】:日商プログラミング  ENTRY | 商工会議所の検定試験

BASIC

BASICでは、特定のプログラミング言語によらず、プログラミング的な思考や、プログラミングに関連するIT基礎知識、簡単なアルゴリズムなどについての知識が問われます。

企業人の素養として求められるプログラミングの基本的な知識を習得していることが証明できる検定試験です。

【参考】:日商プログラミング  BASIC | 商工会議所の検定試験

アルゴリズムの学習におすすめの本10選!学ぶメリットも解説

STANDARD

STANDARDでは、高校・大学・専門学校などの教育機関の学習内容を反映し、プログラミングの習得度合いを試される問題が出題されます。合格することで、企業においてITを先導できるプログラミング知識やスキルを持つことを証明することができます。

対象のプログラミング言語はC言語・Java・VBA・Pythonで、実技試験が課せられます。

【参考】:日商プログラミング  STANDARD | 商工会議所の検定試験

Javaとは?人気プログラミング言語Javaの将来性やメリットについて解説
Pythonの学習ロードマップとは?習得のコツやおすすめのサイトを紹介!

EXPERT

EXPERTは、プログラマーとしての基本的な能力を問われます。仕様書を読んでソフトウェアの一部が作成できるという、プログラマーとして業務を行うために必要とされるスキルを持つことを証明できます。

対象のプログラミング言語はC言語・Java・VBA・Pythonで、実技試験もあります。

【参考】:日商プログラミング  EXPERT | 商工会議所の検定試験

要件定義書と要求仕様書の違いを解説!誰が作りどう進める?

日商プログラミング検定取得のメリット

img_nisshopgkenteitoha_05

日商プログラミング検定は、難易度が低めに設定されていることから、受験しても「意味ない」という意見もあるようですが、プログラミング的思考を培い、プログラミングの基礎を習得することには多くのメリットがあり、十分受験の価値があると言えます。

プログラミングの基礎が身につく

プログラミングは、近年、発展が著しいIT技術を支える土台です。これからさらに、デジタル化が進む上で、プログラミングの基礎を学ぶことには大いに意味があります。

業務で使用するシステムやアプリケーションを、プログラミングの基礎を学んだ視点から見ることができれば、より活用することができるでしょう。

レベルに応じて受験できる

日商プログラミング検定は4つのレベルに分かれているため、自分のスキルに応じて受験できるのも大きなメリットです。プログラミングを始めたばかりの方は、じっくり基礎固めの勉強をして、ENTRYやBASICから始めてもいいでしょう。

STANDARD・EXPERTでは、C言語・Java・VBA・Pythonといった、プログラミングの現場でよく使われる言語が試験対象であり、実技試験もあるなど実力を試される内容です。業務でプログラミングを行なっている方であれば、最初からEXPERTにチャレンジすることも十分可能です。

スキルアップの目標になる

プログラマーとして経験を積んでも、そのスキルを証明するのはなかなか難しいものです。日商プログラミング検定を受験することで、自分のプログラミング能力の成長度合いの目安にすることができます。

最初はENTRYやBASICから始めて、勉強を進めながらSTANDARD・EXPERTへ挑戦していくことで、プログラマーとしての基礎力を向上させるとともに、自信をつけていくこともできます。

プログラマーとしての知識やスキルを向上させたら、自分が希望するキャリアを目指して転職したり、よりレベルの高いプログラミング関連の資格試験を目指したりするなど、プログラマーとしての将来の幅を大きく広げることができます。

プログラマーに資格は必要?資格を取るメリットとおすすめの資格8選
あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!

日商プログラミング検定を受験して次のステップを目指そう

img_nisshopgkenteitoha_06

ここまで、日商プログラミング検定の概要や取得のメリットなどについて解説しました。プログラミングの基礎力があることを証明できる検定試験であることをご理解いただけたと思います。

検定の勉強を通して、プログラマーとしてもっとこうなりたい、という将来像が見えてきたら、検定を取得して自分のキャリアをさらに高められる職場に転職しても良いでしょう。

しかし、日商プログラミング検定に合格しても、自分の希望の働き方ができ、さらにスキルアップを目指していける転職先を、自分1人で探すのは大変なものです。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。 

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT