logologo
バックエンドエンジニアとは?必要な言語、仕事内容について解説!
thumb_backendengineertoha_01

バックエンドエンジニアとは?必要な言語、仕事内容について解説!

アンドエンジニア編集部
2022.06.01
この記事でわかること
バックエンドエンジニアはユーザーの目に見えない裏側のプログラムを開発する仕事
Webアプリ開発はフロントエンドとバックエンドの2種類に分かれる
バックエンドエンジニアはプログラミングだけでなくサーバやデータベースを構築する仕事がある

システムエンジニアにはさまざまな種類がある

img_backendengineertoha_01

一口にシステムエンジニアといってもさまざまな種類があります。たとえば、アプリケーションエンジニア・Webエンジニア・ゲームエンジニアなどがあり、それぞれ開発するジャンルや必要とされるスキルが異なります。

そのためシステムエンジニアを目指す方は、システムエンジニアの中でもどの種類を目指すか決めることが肝心です。方向性を決めずに学習を進めると、自分が興味のある分野とは別のスキルを学んでしまう恐れがあります。

また、どのようなシステムエンジニアを目指すか明確に決めることで、実際に働くイメージが湧きやすくなりモチベーションがアップする効果もあるでしょう。

バックエンドエンジニアとは?

img_backendengineertoha_02

バックエンドエンジニアはユーザーの目には見えない裏側のサーバー部分を担当するエンジニアを指します。Webアプリ開発ではフロントエンドとバックエンドに大きく分かれ、バックエンドエンジニアは後者を担当します。

バックエンドでは裏側のサーバー部分でWebページに必要なデータを生成し、ユーザーの動作によって変更されたデータをデータベースに反映させたりします。対してフロントエンドではWebアプリの表側が表示されたWebページに動きをつけたり、アラートやウィンドウの表示を行ったりします。

Web開発企業にはバックエンドとフロントエンドの両方に携わる人もいますが、多くの場合どちらか一方のみを担当します。プログラミング未経験者や、IT業界未経験の方は、どちらのシステムエンジニアを目指すか勉強前に決めると良いでしょう。

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアを詳しく解説!

そもそもWebアプリとは?

img_backendengineertoha_03

Webアプリとは、インターネットを通じて提供されるアプリケーションのことです。たとえば、SNSやECサイト、動画配信サイトなどが該当します。昨今、スマホやSNSが普及した影響もありWebアプリ開発の需要は高まっています。

Webアプリを運営するにはWebサーバが必要です。サーバとはサービスを提供するコンピュータを意味します。ユーザーがWebサイトにアクセスすると、Webサーバが稼働しWebページを生成します。WebサーバはWebページを生成するために、データベースにアクセスして必要な情報を取り出します。

このWebサーバ内で行われている処理をバックエンドと呼んでいます。

バックエンドエンジニアの仕事内容・年収

img_backendengineertoha_04

ここでは、バックエンドエンジニアの具体的な仕事内容について解説します。仕事内容について知ることで、バックエンドエンジニアに必要なスキルも知ることが可能です。

サーバ構築

Webアプリを開発するには、まずサーバ構築が必要です。アプリの種類に合わせてOSやミドルウェアを選定します。最近ではサーバを自社で管理せず、クラウドサービスを使うことが増えています。そのためバックエンドエンジニアはクラウドサービスの知識が必要になることもあります。

IaaSとPaaSの違いを知り、クラウドに強いエンジニアになろう!

システム開発

プログラミング言語を使ってWebアプリやシステムの開発を行います。開発の際は、ユーザーにとって使いやすい仕様を意識する必要があります。開発が完了したらテストを行い、問題なければ一般に公開します。

また、開発の際に使用するデータベースを構築するのもバックエンドエンジニアの仕事です。Webサイトに対する負荷を検討しつつ、最適なデータベース構築を行う必要があります。

データベースとは?今更聞けないその内容をITエンジニアとして改めて学ぶ

運用・保守

公開されたWebアプリやシステムは、ユーザーからフィードバックを受けます。修正した方が良い点やプログラムの不具合が見つかった場合、バックエンドエンジニアは改良を行う必要があります。また、障害が発生しないように、ログやユーザーの利用状況を監視します。

【保守・運用】仕事内容や将来性、必要なスキルについて徹底解説!

バックエンドエンジニアの年収

ここでは、バックエンドエンジニアの平均年収について解説します。転職情報を取り扱っている「マイナビエージェント」では、業種・職種別の平均年収を算出しています。業種別ランキングによるとインターネット関連(EC/ASP/ポータル)の平均年収は453万円であり、IT・通信業界の中で3位となっています。

また、職種別ランキングによるとシステムエンジニア・プログラマーの平均年収は443万円となっており、バックエンドエンジニアの平均年収はこのあたりであると推測されます。

【参考】:業種別平均年収ランキング|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

【参考】:職種別平均年収ランキング|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

バックエンドエンジニアに必要なスキル

img_backendengineertoha_05

ここでは、バックエンドエンジニアに必要なスキルについて解説します。これらのスキルを習得することでWeb業界への参入がしやすくなります。

バックエンド向け言語

まず必要なのはプログラミングスキルです。バックエンドで使われる言語は、PHP・Python・Rubyなどです。これらの言語の文法をマスターし不備なくコードを書ける必要があります。参考書を購入したり学習サイトを使ったりして習得するのが一般的でしょう。

PHPの入門として概要やプログラムの記載方法、文法について解説
Python入門:はじめの一歩から基本構文までまとめて解説!
Ruby入門!特徴や基本事項、Ruby on Railsを解説!

フレームワーク

フレームワークとはWebアプリやシステム開発で使用する枠組みのことであり、システムに必要な機能があらかじめ用意されたものです。フレームワークを使うことで開発作業を大幅に短縮できるため、多くのWeb系企業ではフレームワークが導入されています。

フレームワークは使いこなすのに多少学習時間を有するため、プログラミング言語と併せて学習しておく必要があります。

サーバ・ネットワーク

バックエンドエンジニアは、サーバやネットワークなどのインフラの知識も必要です。企業にもよりますが、インフラの構築から開発まで一貫して対応するエンジニアもいます。サーバやネットワークのスキルも参考書や学習サイトで習得することが可能です。

システム設計

プログラミングができるだけでなく、システムの設計も行える必要があります。SIer業界などの場合、システムの開発と設計で役割が分かれている場合が多いですが、Web業界の場合は設計から開発まで一貫して担当する場合が多いです。

企画段階で上がったシステムの要件を考慮しつつ、システムの設計書を書く必要があります。

バックエンドエンジニアを目指す方におすすめの資格

img_backendengineertoha_06

続いて、バックエンドエンジニアを目指す方におすすめの資格を解説します。資格を獲得することで転職時に有利に働いたり、スキルを体系的に身につけることができたりするメリットがあります。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、エンジニアの登竜門と言われている試験です。プログラミング・アルゴリズム・ネットワークなど、エンジニアが最低限知っておきたい知識に関する問題が出題されます。学習を通じて得た知識はバックエンドエンジニアを目指す場合においても役に立つことが多いため、優先して学習を進めたい試験です。

【参考】:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は就職に有利か?メリットや役立つ職種も解説!

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、PHPの基礎スキルを図るための資格です。PHPの基礎文法やメソッドについて体系的に学ぶことができます。PHPはWebアプリ開発でトップクラスに多く使われているため、PHPを習得することで幅広い案件に携わることができるでしょう。

【参考】:PHP技術者認定機構 試験概要

Python 3 エンジニア認定基礎試験

Python 3 エンジニア認定基礎試験は、Pythonの基礎スキルを図るための資格です。Pythonは機械学習やデータ分析などでも活躍できることもあり、最近人気が高まっている言語です。PHPと併せてPythonも習得しておくと、エンジニアとしての市場価値を高めることができます。

【参考】:基礎試験 | Python試験・資格、データ分析試験・資格を運営する一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会のページです。

LPIC

LPICは、Linuxの技術力を認定するIT資格です。Webサーバを立てる際は無料で使えるLinuxが選定されることが多いため、バックエンドエンジニアはLinuxスキルを身につけた方が良いです。LPICはLinuxコマンドの知識やネットワーク構築に関する問題が出題されます。レベルが3種類に分かれており、まずは1番下のLPIC-1から受験することになります。

【参考】:Linux Professional Institute

LPICとは何か?勉強方法や3つの試験の難易度について解説!

未経験からバックエンドエンジニアに転職するなら

img_backendengineertoha_07

バックエンドエンジニアはシステムの裏側を担当するエンジニアです。バックエンドエンジニアを目指す場合は、バックエンドの技術に長けている・案件が豊富な企業への就職を目指すと良いでしょう。しかし、業界未経験者がバックエンドに強いIT企業を探すのは大変でしょう。

そこで利用を推奨するのが、マイナビIT エージェントです。

マイナビITエージェント【公式】IT・Webエンジニアの求人・転職エージェント

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。

アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。

『マイナビ エージェント』なら、IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT