logologo
オラクルマスターシルバー(ORACLE MASTER Silver)取得で転職・年収アップ目指す!
thumb_oraclesilver_01

オラクルマスターシルバー(ORACLE MASTER Silver)取得で転職・年収アップ目指す!

アンドエンジニア編集部
2023.12.13
この記事でわかること
オラクルマスターシルバーは、オラクル社のデータベース認定資格であるオラクルマスターの資格
オラクルデータベースは日本では最も高いシェアを占めており、資格取得によって転職時に有利になるなど活躍の機会が広がる
1冊の参考書で全問正解になるまで反復勉強すれば、オラクルマスターシルバーの合格率がかなり上がる
自分のキャリアに合った企業や、スキルを活かすことのできる企業を選びなら、IT業界専任のキャリアアドバイザーがいるマイナビIT エージェントの利用がおすすめ

オラクルマスターシルバー資格は転職に有利か?

img_oraclesilver_01

オラクルマスターシルバーは、オラクル社のデータベース認定資格の初級レベルに相当します。エンジニアの皆さんは仕事でOracleDtabeseに接する機会があるかと思いますが、データベース操作ができると仕事の幅が一気に広がると感じることはありませんか?

オラクルマスターの入門編であるブロンズから挑戦しても構いませんが、実務能力を身に付けるという意味では最低でもオラクルマスターシルバーは取得したいところです。今後ステップアップしたいと考えているエンジニアの方には、オラクルマスターシルバーの取得をおすすめします。

オラクルデータベースを扱う企業は多く、資格取得によって転職時にも有利に働きます。特に大手企業や官公庁でオラクルデータベースを使用しているところが多いため、年収アップも目指せます。

【参考】:ORACLE MASTER Silver DBA 2019 (Available only in Japan) | Oracle University

オラクルマスターシルバー取得で転職活動が有利に?
マイナビIT AGENT』で転職相談を受けてみる

オラクルマスターは公的資格に匹敵する価値がある

そもそもオラクルマスターとは何なのでしょうか?オラクルマスター(ORACLE MASTER)は、日本オラクル社の製品である「OracleDatabase」シリーズを取り扱うための技術力認定資格です。認定試験ではデータベースの管理・運用や、SQLに関する問題が出題されます。

オラクルマスター資格は公的資格ではないため、一部には不要論もあります。しかし、実際は公的資格に匹敵するほどの効力のある資格です。

オラクルマスターには下から、Bronze(ブロンズ)・Silver(シルバー)・Gold(ゴールド)・Platinum(プラチナ)の4つのグレードがあり、ステップアップ型の資格体系です。

2020年1月から導入された新資格体系では、Bronze(ブロンズ)を飛ばしていきなりSilver(シルバー)から受験できるようになりました。これは後ほど詳しく紹介します。

【参考】:認定資格一覧 | オラクル認定資格制度 | Oracle University

データベース関連の資格とは?転職や仕事に役立つおすすめ9選を紹介!

オラクルマスターシルバーとは

オラクルマスターシルバーの正式認定資格名は「ORACLE MASTER Silver DBA 2019」です。下位資格に入門者向けの「ORACLE MASTER Bronze DBA 2019」があり、上位資格には「ORACLE MASTER Gold DBA 2019」があります。

この認定資格の合格によって証明されるスキルは「DBの運用管理」と「SQLの基礎知識」です。

オラクルデータベース(Oracle Database)とは

オラクルデータベース(Oracle Database)とは、米国Oracle(オラクル)社 が開発し販売しているRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)を指します。

商用RDBMSとしては、ほかにも「Microsoft SQL Server」「IBM DB2」などがあります。また、オープンソースのRDBMSでは「MySQL」「Postgre SQL」が有名です。

オラクルデータベースは世界初の商用データベース管理システムとして、メインフレーム(汎用機)からPCサーバーまで幅広くカバーしています。

なお、オラクルデータベースは法人向けの国内シェアは50%前後あるとされており、最も利用されているRDBMSです。

MySQLとは?特徴から使い方・学習方法まで詳しく解説!
PostgreSQLとは?MySQL・Oracleとの違いを解説

データベースエンジニアの年収

データベースエンジニアの年収は「マイナビエージェント職業別年収ランキング/職種図鑑」での平均年収は424万円(※2023年2月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のSE・プログラマ(顧客向けシステムの開発・実装)を参考にすると、平均年収593万円と分かりました。

国税庁2020年発表の民間給与実態統計調査における民間企業平均年収は433万円なので、dデータベースエンジニアの年収は、マイナビの調査では一般平均年収よりもやや低め、経済産業省の調査ではやや高めであることが分かります。

データベースエンジニアの年収は、それぞれが持っている知識や技術のレベルによって差があります。また、経験が長くなるほど年収も高くなる傾向があります。スキルアップやキャリアアップのためには資格取得も有効な手段です。

【参考】:マイナビエージェント職業別年収ランキング/職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁 【参考】:データベースエンジニアの求人・転職・中途採用|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

オラクルマスターシルバー資格取得のメリット3つ

img_oraclesilver_02

オラマルマスターの概要が分かったところで、オラクルマスター(シルバー)の資格取得によるメリットを紹介します。資格取得によるスキルの上達はもちろん、転職の際に有利に働くこともあります。オラクルマスター資格の取得に向けて、しっかり勉強しましょう。

国内約半数を占めるDBを扱える

RDBMSには「MySQL」をはじめとするさまざまソフトウェアがありますが、オラクルデータベースは日本では最も高いシェアを占めています。

特に官公庁や大手企業ではオラクルデータベースを採用しているケースが多いです。オラクルマスター資格を得ると自身のスキルをアピールでき、転職や活躍のチャンスが広がります。

RDBとSQLの基礎を身に付けられる

RDBは「Relational Database」の略です。RDBはデータベースシステムの主流であり、オラクルのデータベースをはじめとしてさまざまな種類があります。オラクルマスター取得に向けた勉強によって、RDBの仕組みに対する理解が深まるでしょう。

またSQL(Structured Query Language)は、RDBの管理に必要な言語の一種で、オラクルデータベース以外にもさまざまなデータベースで利用されています。オラクルマスターの勉強によって、SQLの基礎も身に付けられるでしょう。

なお、2020年1月以降システム開発者やデータアナリスト向けに、SQLスキルの証明となる「SQLシルバーグレード」が取得できるようになりました。

データベースとは?今更聞けないその内容をITエンジニアとして改めて学ぶ
SQLとは?概要・できること・プログラミング言語との違いを解説

就職や転職に有利になる

オラクルマスターは民間資格ですが、世界に通用する知名度の高い資格であり、資格取得は就職や転職に有利に働きます。履歴書にオラクルマスターの資格取得を記入できるのは、1つの大きな自信になります。オラクルマスターシルバーに合格した後は、ぜひ上位資格であるゴールドにもチャレンジしましょう。

【参考】:データベースエンジニアの求人・転職・中途採用|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

2020年1月から導入のORACLE MASTER新資格体系の特徴

img_oraclesilver_03

オラクルマスター資格制度は、2020年より順次新体系(通称「ORACLE MASTER 2019」)に移行しました。

以下の公式のYouTube動画で移行の概要を確認できますので、参考にしてください。

【参考】:ORACLE MASTER 新資格体系のご紹介(完全版)

有効期限が無期限になった

旧体系では、Oracleのバージョンが資格タイトルに含まれていました。そのため、資格の有効期間がバージョンに依存しており、バージョンが更新されると資格の効力もなくなるという仕組みになっていました。

資格を維持するには再認定ポリシーに沿って再認定を受ける必要があり、再認定を受けないと資格が失効するという制約がありました。

新体系では資格名称にバージョンではなく、「ORACLE MASTER Gold DBA 2019」のように年次が入ります。そのため、バージョンが更新されても資格が失効することはありません。また、再認定ポリシーも適用されないため、認定資格の失効は無くなりました。

ブロンズ資格試験をスキップして受験できる

オラクルマスターのDBA(データベース管理者)向けの資格のレベルは、Bronze~ Silver~ Gold~ Platinumの階層に変更はありません。ただし、従来はシルバーの受験資格にブロンズ資格の取得が条件でしたが、新体系後はいきなりシルバー資格試験の受験が可能になりました。

オラクルマスターブロンズとは?資格試験の概要や活用できる仕事を解説!

ブロンズ・シルバー・ゴールド資格別の変更ポイント

ここでは、オラクルマスターシルバーのほかにブロンズ・ゴールド資格に関する変更点を紹介します。

  • これまでブロンズ資格認定はSQL系試験とDBA系試験の両方に合格する必要がありましたが、新体系ではDBA系試験だけの合格でブロンズが取得できます。
  • アプリケーション開発、データサイエンティスト向けにOracleのSQL分野に特化した「ORACLE MASTER Silver SQL 2019」が追加されました。
  • ゴールド取得条件となっていた必須研修(要履修コース)の受講が不要になり、試験だけでゴールドの取得が可能になりました。

「Silver DBA」と「Silver SQL」どちらを受験すべき?

img_oraclesilver_04

「Silver DBA」と「Silver SQL」、どちらを受験すれば良いのか、またどちらも受験すべきか迷っている方もいるかもしれません。

「Silver SQL」はその名の通りSQLに特化した試験です。もちろん「Silver DBA」でもSQLは試験範囲に含まれますので、「Silver DBA」を受験する、あるいは既に取得済みの方は「Silver SQL」を受験する必要はありません。

2つの試験の違いは、データベース自体の操作や管理・RDBMSのアーキテクチャについての内容の有無です。

現在の業務や将来的な業務にデータベースの操作や管理が含まれない人・RDBMSのアーキテクチャを知る必要がない人は「Silver SQL」のみでも十分だと言えます。一方、データベースの操作を業務で行う人・RDBMSのアーキテクチャの理解が業務で役立ちそうな人は「Silver DBA」の取得をおすすめします。

オラクルマスターシルバーの出題範囲や難易度

img_oraclesilver_05

続いて、オラクルマスターシルバーの試験概要、出題範囲や難易度などについて説明します。また、試験の方式や申し込み方法についても紹介しますので、これから試験を受けようと考えている方は参考にしてください。

試験方式と申込み方法

オラクルマスターの試験は基本的にCBT方式で実施されるため、全国の会場で随時実施されます。そのため、いつでも申し込みが可能です。受験のチャンスが多いことに加え、不合格となった場合でもすぐに再受験ができます。

オラクルマスター認定資格試験申込みの詳細は、公式サイトから確認できます。

【参考】:CertView について | オラクル認定資格制度 | Oracle University

オラクルマスターシルバーの受験料

オラクルマスターシルバーの受験料は、34,300円(税抜)です。受験チケットを購入する形で支払いをします。なお、受験チケットには半年間の有効期限があります。

オラクルマスターシルバーの難易度

オラクルマスターシルバー資格試験は、試験問題の正答率60%以上で合格です実務経験がない方にとってはやや難易度が高い試験と言えますが、きっちり勉強をすれば合格できます。

初心者で知識に自信がない方は、いきなりシルバーを受験するのではなくブロンズから挑戦するのもおすすめです。

オラクルマスターシルバーの出題範囲

オラクルマスターシルバーDBAでは、主に「DBの運用管理」と「SQLの基礎」に関する知識が問われます。内容は、ブロンズ DBAより難易度が高くなります。

試験は、主に「Oracle Database」アーキテクチャ、データベース・インスタンス管理、ストレージ管理、データ移動、Oracle Net Services設定、UNDO管理、SET演算子の使用、変換関数及び条件式の使用、スキーマ・オブジェクト管理などが出題範囲です。

初めての方は難しく感じるかもしれませんが、選択問題のため参考書などでしっかり勉強しておけば、比較的点を取りやすい試験です。

【参考】:ORACLE:Oracle Database Administration I (1Z0-082)

オラクルマスターは難しい?試験区分と出題範囲から難易度を解説

オラクルマスターシルバーの勉強法

img_oraclesilver_06

「Oracleなんて見たことも触ったこともない」という方がいきなりシルバーに挑戦するのはリスキーです。できれば、初心者の方はBronzeDBAに合格してからSilverDBAに挑戦することをおすすめします。

ここではある程度データベースに関する知識や経験がある方に向けて、オラクルマスターシルバーに合格するための勉強法について解説します。

独学のポイント

試験対策に絶対はありませんが、次のポイントを押さえておけば、合格の可能性はかなり高まります。

  • 参考書内の練習問題、模擬テストは全問正答になるまで反復学習する。
  • 参考書は丸暗記ではなく、練習問題や模擬テストで間違えた個所を中心に本編や解説編で理解できるまで読み込む。
  • 本試験は選択式であり、消去法を使えばかなり正答を絞り込みやすいため、消去法での解答方法を体得する。
  • 参考書にWebアプリ版の模擬試験が付いている場合は、スキマ時間などを利用して勉強時間を確保し、全問正答になるまでチャレンジする。

必要な勉強時間

一般的に、オラクルマスターブロンズを取得済みの人やそれに匹敵する知識・技能を持っている人のシルバー合格までに必要な勉強時間は約40時間と言われています。

ブロンズ合格までの勉強時間も同様に約40時間と言われているので、オラクルデータベースについての知識がない状態からスタートすると、80時間程度の勉強時間が必要になります。

おすすめの参考書

オラクルマスター関係の参考書は何冊かありますが、オラクル社監修の以下の参考書をおすすめします。何冊も参考書を購入して安心する方がいますが、下記の1冊だけ徹底的に反復学習すれば合格の確率は自ずと上がるでしょう。

試験で満点を取る必要はなく、下記の本で満点が取れるまで勉強しましょう。エンジニアの皆さんのご健闘を祈っています。

■オラクルマスター教科書 Silver DBA Oracle Database Administration I

▪著者:株式会社コーソル、渡部 亮太、舛井 智行、杉本 篤信、西田 幸平、日本オラクル株式会社監修 ▪ページ数:888ページ ▪出版社:翔泳社 ▪発売日:2021/05/28 【参考】:オラクルマスター教科書 Silver DBA Oracle Database Administration I

また、SQLに特化した「ORACLE MASTER Silver SQL 2019」向けには下記の参考書があります。

■オラクルマスター教科書 Silver SQL Oracle Database SQL

▪著者:株式会社コーソル 企画&マーケティング部、渡部 亮太、舛井 智行、峯岸 隆一、日本オラクル株式会社監修 ▪ページ数:624ページ ▪出版社:翔泳社 ▪発売日:2021/09/13 【参考】:オラクルマスター教科書 Silver SQL Oracle Database SQL

公式オンラインセミナーを活用する

オラクル社の「Oracle University」では、定期的に各種資格の試験対策セミナーをオンラインで実施しています。無料で参加できるので、試験に臨む方は受講しておいた方が良いでしょう。

セミナーでは、試験の出題傾向を踏まえ、合格に向けての対策とポイントが解説が解説されます。詳細は下記の参考リンクで確認してください。

【参考】:セミナー - Oracle Blogs

オラクルマスターシルバーを取得して年収アップを目指そう

img_oracesilver_07

オラクルマスターシルバーを取得すればオラクルデータベースの運用管理スキルと、SQLの基礎知識を持っていることを証明できます。オラクルデータベースは多くの企業で採用されているデータベースであり、資格を取得することで転職時に有利に働くでしょう。

また、大手企業や官公庁でオラクルデータベースを採用しているところが多いため、転職の際に年収アップも目指せます。

しかし、数多くの企業から自分のキャリアに合った企業や、スキルを活かすことのできる企業を選ぶのは難しいです。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。

マイナビITエージェント【公式】IT・Webエンジニアの求人・転職エージェント

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT