logologo
統計検定4級とは?合格するための勉強法や資格が活かせる仕事も紹介
thumb_toukeikentei4_01
統計検定4級とは?合格するための勉強法や資格が活かせる仕事も紹介
アンドエンジニア編集部
2023.03.29
この記事でわかること
統計検定4級は入門レベルの統計学の知識を証明する試験
統計検定4級の勉強法は試験対策テキストや過去問を活用すると良い
統計検定4級は統計学を必要とする仕事や転職に活かせる

統計検定4級とはどのような検定試験?

img_toukeikentei4_01

統計検定4級は、5等級ある統計検定の中でも高度な数学を用いた複雑な計算を含まない基本的なデータの読解力を身に付けていることを客観的に証明する検定試験です。

当記事では統計検定4級の試験概要や難易度、合格に向けた勉強法や活かせる職種について解説していきます。

入門レベルの統計学の知識を証明する検定

統計検定4級では、入門レベルの知識を学ぶ初学者向けの検定試験であるため、基本的な四則演算や割合の計算ができる中学校入学レベルの数学知識があれば解答できる問題が出題されます。

そのため、数学が得意であったり、既に統計学を理解していたりする方にとっては難易度が低すぎると感じるかもしれません。

統計検定にはすべての等級において受験資格が定められていませんので、4級の難易度が低いと思われたら自分にあった等級を受験するようにしましょう。

また、資格を活かすためには、統計学の知識を活かせる職種に転職することも重要です。統計検定4級合格をアピールできる職種や求人の見つけ方が分からない場合は、転職エージェントに相談してみるとよいでしょう。

統計検定1級とは?取得するメリットや勉強方法を徹底解説!
エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

統計検定4級の概要

img_toukeikentei4_02

統計検定4級は、一般社団法人日本統計学会が認定する統計学に関する民間の資格試験である統計検定試験のうち、中学校入学レベルで習得する数学の知識や、データの読解力を問う最も難易度の低い試験です。

【参考】統計検定公式-統計検定4級

試験の概要

統計検定4級試験は、コンピュータ上で解答するCBT方式で、出題形式は4〜5つの選択肢から1つの正解を選ぶ選択方式です。また、問題数は30問前後、試験時間は約60分です。

なお、試験には電卓の持ち込みが許可されており、計算に利用できます。統計検定は計算問題も多く出題されるため、素早くミスなく計算を行うには電卓の利用が有効です。忘れずに使い慣れた電卓を持ち込むようにしましょう。

ただし、関数機能を持つ電卓は利用できませんので、注意が必要です。

CBT試験とは?概要やメリット、採用されている資格一覧を紹介!

試験の難易度

試験の合格ラインは100点満点中60点以上で、合格率は公式が発表している2021年6月20日の受験データによると72.8%でした。

【参考】:統計検定公式-受験データ

入門者向けの内容ということもあり、難易度は低めであると言えるでしょう。また、同じ入門レベルでも1つ上の3級から受験する方も少なくないため、上位試験と比較すると受験者数は少ない傾向にあります。

統計検定4級合格者の年収

統計検定4級に合格したエンジニアの年収はどの程度なのでしょうか。業務で統計情報を活用するデータサイエンティストを、ITを活用して企業の問題を解決する専門家であるITコンサルタントと仮定して見ていきます。

ITコンサルタントの年収は、「マイナビエージェント 職種図鑑」での平均年収は512万円(※2023年2月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近いコンサルタントを参考にすると、平均年収928万円と分かりました。

国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、ITコンサルタントは一般平均年収よりも、やや高めであることが分かります。

エンジニア全体の中でもデータサイエンス分野の需要は、AIやビッグデータのニーズの高まりに伴って、今後も高まっていくと予想されています。専門性もあり、ITエンジニアの平均よりも高い年収が期待できるでしょう。

【参考】:マイナビエージェント職業別年収ランキング ※【平均年収 調査対象者】2019年12月~2020年5月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

ITコンサルタントはやめとけ?転職におすすめの理由や向いている人を解説

統計検定4級の勉強法

img_toukeikentei4_03

統計検定4級の概要や合格者に多い職種の具体的な年収例を知って、統計検定4級の受験を考え始めた方もいらっしゃるかと思います。ここからは、検定合格に向けた実際の勉強法について紹介します。

テキストを活用する

統計検定では、等級ごとに出題範囲を網羅した公式テキストを発行しており、これを利用することで過不足なく学習することが可能です。まずは学習内容の全体像を掴む目的で、統計検定4級の出題範囲を網羅した公式テキストを一読することから始めましょう。

■改訂版日本統計学会公式認定 統計検定4級対応 データの活用 ▪著者:日本統計学会 ▪ページ数:248ページ ▪出版社:東京図書 ▪発売日:2019/12 【参考】:改訂版日本統計学会公式認定 統計検定4級対応 データの活用

公式テキストで試験の出題範囲を理解したら、続いて公式問題集や過去問を解いてみましょう。実際に問題を解くことで、試験問題の出題傾向や自分の理解度、苦手分野などが明確になります。

■日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集 ▪著者:日本統計学会 ▪ページ数:388ページ ▪出版社:実務教育出版 ▪発売日:2021/11/25 【参考】:日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集 【参考】:統計検定公式-過去問題

合格を目指して正答率をアップさせるには、公式テキストを読み解いてその知識を使って問題集に挑戦し、分からないことがあれば公式テキストに戻って理解を深めてまた問題集に挑戦するというサイクルが重要です。

これを繰り返していけば、少しずつ知識が定着して正答率が高まり、合格に向かって確実に前進できるでしょう。公式テキストや問題集だけでは難解すぎるという場合には、統計学の入門書などから知識を補完すると理解の助けになります。

合格に必要な勉強時間としては、統計学を学んだことのない方は10〜20時間程度、統計の知識がある方は5〜10時間程度と言われています。

統計検定4級を活かせる仕事

img_toukeikentei4_04

統計学は様々な分野に活かせる汎用的な学問ですが、特に需要の高い職種を挙げるとするならば、データサイエンティストやマーケター、コンサルタントや研究者などがあります。

統計検定では、2級以上が履歴書に記載して即戦力として評価されやすいと言われていますが、4級でもこれから統計学を学んでキャリアに活かそうという姿勢はアピールすることができます。

とはいえ、自分がどの職種に適性があるのかイメージが沸かない方も多いかもしれません。

自身の適性を知るには転職エージェントを活用することも有効です。多数の求職者と向き合い、求人企業とのマッチングを手掛けてきた経験から、実際の転職に向けた企業選びやキャリアパスの作り方などのアドバイスを受けることができます。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ『マイナビIT エージェント』へ!

データサイエンティスト

データサイエンティストは、企業などが抱える膨大なデータを分析・解析したり、データに基づいて今後を予測したり、売り上げ向上やコストの削減に貢献する有益な知見を導き出す職種です。

データの分析や解析には統計学の知識も用いるため、相性の良い職種と言えます。

データアナリストとデータサイエンティストの違いとは?両者を徹底比較!

マーケター

マーケターは、市場のニーズを把握して、商品やサービスの売り上げをアップする仕組みを考える職種です。SNSの隆盛によってマーケティング手法は多用化しており、マーケターの需要も増加しています。

市場動向を探るために統計学の知識を活用でき、相性の良い職種と言えます。

デジタルマーケティングとは?エンジニアにとっての重要性も確認

ITコンサルタント

ITコンサルタントは、自身の専門知識や経験に基づいて、顧客の抱える問題や課題に対する解決策をアドバイスする職種です。経営や業界知識はもちろん、統計学を学んでいるとより説得力のあるコンサルティングが可能になります。

ITコンサルタントは激務で大変?後悔しないポイントや向いている人を解説

研究職

研究職は、大学や企業、行政機関などに所属して新しい技術や製品を開発したり、事象の解明などを行ったりする職種です。実験や観察によって集められたデータの分析や評価などに統計学を活用します。

統計検定4級を突破してキャリアアップを目指そう

img_toukeikentei4_05

当記事では、統計検定4級について試験概要や難易度、合格するための勉強方法や検定合格を活かせる仕事も紹介しました。統計学はデータを扱う様々な職種で活用されており、統計検定4級は統計学への関心や意欲の証明として就職や転職に役立つことでしょう。

しかし、統計検定4級を取得しても、統計学を扱う職種にキャリアチェンジしたい場合は、どのように求人を探し、選考を通過するかという課題が残されています。

データサイエンティストなどの専門性の高い求人は比較的数が少ない上、履歴書や面接で求められることも変わってくるでしょう。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT