CopilotとChatGPTの違いとは?特徴や用途などを解説
thumb_wincopilot_01
CopilotとChatGPTの違いとは?特徴や用途などを解説
アンドエンジニア編集部
2024.08.04
この記事でわかること
CopilotとChatGPTはいずれもOpenAIが開発した生成AIのGPTシリーズを搭載している
CopilotはMicrosoftのOffice系アプリとの相性が良く、オフィスワーク向きである
ChatGPTは、人間と自然な対話を交わすことができる汎用性の高いAIチャットボットである

CopilotとChatGPTの違いとは?

img_wincopilot_01

CopilotとChatGPTは「Google Gemini」と並んで、どちらも対話型生成AIの代表的なモデルです。CopilotとChatGPTには共通点も多く、使い方も似ていますが、それぞれ異なる特徴があり、用途もやや異なります。

どちらを使えば良いのか、ビジネスや個人利用でどう使い分ければ良いのか、迷う方は少なくないでしょう。この記事では、CopilotとChatGPTにフォーカスして、両者の違いや用途、活用方法などについて解説していきます。

AIツールの選択や使い分けに迷っている方、これから生成AIを活用してみたい方はぜひ参考にしてみましょう。

【参考】:ChatGPT と Microsoft Copilot* 違いは何ですか? | Microsoft サポート 【参考】:Microsoft Copilot | Microsoft AI 【参考】:ChatGPT | OpenAI

Microsoft Copilotとは?特徴や各プランも併せて紹介
ChatGPTとは?今話題のAIチャットボットの概要や仕組みを解説!

CopilotとChatGPTの比較と誕生の経緯

img_wincopilot_02

CopilotとChatGPTはどちらもGPTという基盤を持ちますが、大まかに見ても明らかに異なる点があります。それぞれの特徴など詳細を見る前に、一覧で比較するとともに、誕生の経緯についても見てみましょう。

一覧比較

最初にCopilotとChatGPTを一覧で、様々な視点から比較してみましょう。

 特徴       Copilot           ChatGPT

・リリース:    2023年12月         2022年11月 ・開発企業:    GitHub・Microsoft      OpenAI ・基盤モデル:   GPT-4/GPT4-Turbo      GPT-3.5、GPT-4、GPT-4o ・強み:      リサーチ、          自然な対話、           Office製品との連携、     多様な文章生成 ・弱み:      汎用性が低い、        鮮度や正確性に欠ける場合がある           専門性がやや弱い ・検索エンジン:  Microsoft Bing        Microsoft Bing(GPT-4以降) ・画像生成:    ◯              有料版のみ ・活用シーン:   ビジネス、オフィスワーク   学習、研究、創作 ・無料版:     あり(Windows Copilot)   あり ・料金:      3,200円/月額         20ドル/月額 (有料版) ・利用方法:    アプリとして利用       ブラウザから利用 (Windows、Mac)

誕生の経緯

CopilotとChatGPTは、どのような経緯で誕生したのかを見ていきましょう。誕生の経緯から両者の関係を理解することができます。

■ Copilot GitHub Copilotは、AIを活用したコーディング支援を提供するツールとして開発されました。従来のAIでは主にメールやエッセイの作成などに活用されていましたが、GitHub Copilotはコードの改良にも活用され、ソフトウェア開発のプロセスを効率化しています。

GitHub Copilotは、主に開発者向けに提供されていますが、Microsoft CopilotはMicrosoft 365(Word、Excel、PowerPointなど)やWindowsなどのMicrosoft製品に統合され、一般ユーザ向けに提供されています。

AIペアプログラマー「GitHub Copilot」の使い方や導入メリットを徹底解説!
「Microsoft 365 Copilot」を発表!使い方や搭載されるAI機能とは

■ ChatGPT ChatGPTはAIと人との自然な対話を目指してOpenAIが開発しました。最初にGPT-3などの大規模言語モデルが開発され、膨大なテキストデータを学習することで、人間と自然な対話を交わす能力を獲得しています。OpenAIは開発した技術を広く公開し、AI技術の民主化を目指しています。

OpenAIはMicrosoftと緊密なパートナーシップを結び、Microsoft製品ではOpenAIの技術が活用されています。

ChatGPTの始め方とは?有料サービスやスマホでの利用法も解説

Copilotの特徴と活用例

img_wincopilot_03

Copilotは、AIを活用してプログラミングを支援するツールです。特にGitHub Copilotは、その代表的な存在として多くの開発者から注目されています。Copilotがどのような特徴を持ち、開発者の作業をどのように効率化してくれるのか、詳しく解説していきます。

Microsoft 365との連携

Microsoft Copilotは、Microsoft 365の各アプリと連携し、ユーザの作業をサポートするAIアシスタントです。従来のOfficeソフトにAIの力を加えることで、生産性や創造性を飛躍的に向上させることを目指しています。

Copilotは、Microsoft 365の各アプリとシームレスに連携し、以下のような機能を提供します。

■ Word 様々な種類の文書に合わせたテンプレートを提案し、効率的に文書を作成できます。また文章の要約や特定の情報の抽出、文章の校正や文章の生成が行えます。

■ Excel Excelにおいては、データ分析の自動化、データの可視化に活用できます。またCopilotは複雑な計算式を自動で作成でき、過去データから将来予測を行うことも可能です。Excelを効率的にフル活用するのにCoplotは向いています。

■ PowerPoint Copilotを用いたプレゼンテーションの作成が可能です。具体的にはプロフェッショナルなデザインのスライド作成、 テキストや画像などの自動生成などによって、より効果的なプレゼン作成が可能となります。

■ Outlook Copilotはメールの半自動作成が可能です。必要なパラメータをプロンプトで指示するだけで、メールの作成を行えます。また、会議スケジュールの調整、特定メールの検索、連絡先の管理なども行えます。

■ Teams Copilotにより会議の効率化が行えます。議事録作成、会議で決まったタスクの自動割り当て、ドキュメントの共同編集やアイデア共有まで行え、会議の効率化と質の向上に寄与します。

コーディング支援機能

CopilotはGitHub Copilotなどを通じて、プログラミングのコーディングを支援します。コードの自動補完、コードの生成、デバッグ支援など、プログラマーの作業を効率化します。特にVSCode(Visual Studio Code)とGitHub Copilotを組み合わせて使うことで、開発作業の大幅な効率化を実現します。

【参考】:Visual Studio Code – コード エディター | Microsoft Azure

Copilotのビジネス活用例

Copilotはビジネスシーンで、具体的に何ができるのか、どのような活用方法があるのか見てみましょう。

【参考】:Copilot for Microsoft 365 活用シナリオ・プロンプト集 - 製薬業界のビジネスを加速する生成AIの活用法 - マイクロソフト業界別の記事

■ 議事録作成 Copilotを利用して、会議中にリアルタイムで議事録を作成します。会議内容を自動で記録し、後で確認や共有が容易になります。これにより、会議後のフォローアップが迅速かつ正確に行えます。

■ 営業メール作成 テンプレートに基づいて、顧客に合わせたパーソナライズされた営業メールを自動生成します。

■ 契約書チェック Copilotは契約書の内容を自動的にチェックし、重要なポイントやリスクを抽出することが可能です。これにより、法務部門の作業を効率化し、エラーのリスクを減少させることができます。

ChatGPTの特徴と活用例

img_wincopilot_04

ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模言語モデルであり、人間と自然な対話を交わすことができるAIチャットボットです。膨大な量のテキストデータを学習することで、高度な言語理解能力と文章生成能力を備えています。

ChatGPTの主な特徴

初めにChatGPTの主な特徴について確認しておきましょう。

■ 自然な対話 ChatGPTは高度な自然言語処理技術を用いており、人間が理解しやすい形でテキストを生成します。そのため人間と会話しているかのような自然なやり取りが可能です。また質問への応答だけでなく、意見交換や議論もできます。

■ 多様なタスクへの対応 文書作成、翻訳、プログラミングなど、様々なタスクに対応できます。例えば、文章の要約、質問への回答、クリエイティブな文章の生成など、幅広い用途が考えられます。

■ 文脈の理解 入力されたテキストの背後にある意図や意味を把握することができるため、それに応じた適切な回答を生成することができます。

■ 学習能力 ChatGPTは膨大なテキストデータを用いて事前学習を行い、その過程で言語の文法、意味、文脈を理解する能力を獲得しています。さらに利用者との対話を通じて継続的に学習することで、より高度な対話能力を獲得していきます。

■ カスタマイズ性 ChatGPTは特定の分野や用途に合わせて、カスタマイズを比較的簡単に行うことができ、特別な技術知識がなくても、ユーザは簡単に自分用のChatGPTを設定できます。専用のツールを使って、応答の調整や特定の機能を追加することもできます。

ChatGPTのビジネス活用例

ChatGPTはビジネスシーンでどのような活用方法があるのか見てみましょう。以下は実際に実現している一例です。

【参考】:Azure OpenAI Service – 高度な言語モデル | Microsoft Azure

■ 生産性向上 文章作成、情報収集、アイデア出しなど、様々な作業を効率化し、オフィスワークの生産性向上に寄与できます。

■ 新しいサービスの創出 顧客対応を行うチャットボットの開発と運用、記事や広告などの高品質なコンテンツ作成など、新たなサービスの開発に貢献します。

■ 教育の革新 ChatGPTは、個々の学習者に合わせた教材を作成したり、質問に答えたりすることで、個別最適化された学習環境を提供することができます。これにより、教育・学習の質の向上や効率化が期待できます。

ChatGPTの活用方法!エンジニアの業務に活かせるか利用してみた
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例

CopilotとChatGPTのどちらを選ぶべきか?

img_wincopilot_05

ここまで、CopilotとChatGPTの全体比較を行い、掘り下げてそれぞれの特徴やビジネス活用について解説しました。どちらを選ぶべきか結論は出せませんが、CopilotはMicrosoftのOffice製品との相性が良いため、Offoce製品の効率的な活用を目指すユーザにはCopilotをおすすめします。

一方、ChatGPTは自然な対話や多様な文章生成に強みがありますので、それらをメインに汎用的に利用したいユーザにはChatGPTをおすすめします。

生成AIは、私たちの働き方や生活を大きく変える可能性を秘めています。CopilotとChatGPTはその代表的なツールであり、それぞれが異なる特徴を持っています。利用目的や特徴を踏まえ、自分自身やチームのニーズに合わせて、最適なツールを選択することが重要です。

Copilotの使い方まとめ!ブラウザやアプリで使う方法を図解入りで解説
ChatGPTの使い方とは?実際に使用するまでの流れを解説!
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT