SQLの勉強方法を解説!失敗しない学習ロードマップやおすすめの手段
thumb_sql_study_01
SQLの勉強方法を解説!失敗しない学習ロードマップやおすすめの手段
アンドエンジニア編集部
2024.04.27
この記事でわかること
SQLとはデータベースの操作や制御を行う言語であり、MySQLなどのデータベースシステムと組み合わせて使われる
まずは基本的なDMLを使いこなすことから始めて、データベースシステムを使いこなせるようになるまでがロードマップ
SQLの学習方法として、書籍だけでなく学習サイトを活用することで実装しながら学習できる

SQLの勉強方法とは?

img_sql_study_01

データベースは世の中にある様々なシステムにとって必要不可欠であり、ビッグデータの需要が高まっている昨今ではますます重要視されています。そんなデータベースの管理運用に特化した「SQL」というプログラミング言語を知っているでしょうか。

データベースエンジニアを目指す方にとって、SQLは必須に近い存在とも言えます。しかし、プログラミング未経験者の方にとって、勉強方法がわからないと思う方も少なくはないはずです。

本記事では、SQLの基礎を説明しながら学習のロードマップや具体的な勉強方法について解説していきます。

SQLとは?概要・できること・プログラミング言語との違いを解説

ロードマップに沿って学習サイトや書籍を活用する方法がおすすめ

img_sql_study_02

まず結論から言うと、SQLの勉強方法として、以下のロードマップに沿って学習を進めることがおすすめです。

  • データベースを操作する基本的な命令であるDMLを理解する
  • Whereなど他の基礎文法を理解する
  • データベースシステムを実際に構築して運用する

SQLはそこまで難しい言語の部類ではありませんが、プログラミングに馴染みのない未経験者にとっては難しいものと言えます。基本的な命令をしっかり押さえつつ、データベースを実際に構築するところまでが一区切りと言えるでしょう。

具体的な勉強方法について、SQLはかなりメジャーであるため様々な方法があります。ここでは、未経験者であることを考慮すると、実装しながら学べる学習サイトや、一貫性があり内容も豊富な書籍がおすすめできます。

エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

SQLに関する基本事項

img_sql_study_03

まずSQLとはどのような言語であり、深く関連するデータベース自体について解説します。加えて、SQLを使ってデータベースを実際に管理するためのデータベースシステムについても説明します。

SQLとはどのような言語か

SQLとはどのような言語なのでしょうか。SQLは「データベース言語」と呼ばれ、厳密にはプログラミング言語ではありません。主にコンピュータに処理を指示する命令文で構成されているため、通常のプログラミングに比べればシンプルと言えます。

同言語は1970年代から存在しており、歴史の古い言語ですが、今でも幅広く使われています。ビッグデータの需要が高まる中では、その需要もさらに高まっていくことでしょう。

また、SQLのようなデータベース言語は対応するデータベースシステムがあってのものであり、同システムも使いこなすことが求められています。

SQLの入門編:初心者から経験者まで役立つSQL情報を掲載!

SQLで操作するデータベースとは

そもそもデータベースとはどのようなものかイメージがついていない方もいるでしょう。データベースとは、決まった構造で管理されているデータの集合体であり、Excelの表データはまさにデータベースそのものと言えます。

ただし、SQLが操作や制御するデータベースは決められた形式をとっています。それがリレーショナルデータベースです。同データベースは通常のデータベースと同様に表形式のデータを基本としていますが、複数の表同士のデータが紐付けされているため、表間のデータのやりとりや統合もスムーズです。

リレーショナルデータベースでないデータベースはNoSQLと呼ばれており、大容量のデータの場合でも処理速度が落ちないメリットがあります。

データベースとは?今更聞けないその内容をITエンジニアとして改めて学ぶ

データベース管理システムとは

上記で述べたSQLで制御するデータベースそのものを保管しておくシステムも必要です。それはデータベース管理システムと呼ばれ、データベース言語に対応したシステムが存在しています。

SQLでは「MySQL」というシステムが最も使われているものの1つです。同システムはオープンソースであることから無料で使用することが可能なため、後述する学習環境の構築においても大いに活躍します。

MySQL自体の熟練度を測る資格も存在しており、SQLで仕事をしたいと考えているならば、必ず使いこなしたいシステムです。

【参考】:MySQL

MySQLとは?SQLやOracleとの違い、使い方をわかりやすく解説

SQLエンジニアの年収

SQLを扱うエンジニアの年収はどの程度なのでしょうか。該当するエンジニアとして、データベースエンジニアの年収を見ていきましょう。

データベースエンジニアの年収は「マイナビエージェント職種図鑑」での平均年収は424万円(※2024年4月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のIT技術スペシャリスト(特定技術(DB・NW・セキュリティ等))を参考にすると、平均年収758万円と分かりました。

国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、データベースエンジニアは企業や業種によって年収にバラつきがあるものの、平均程度〜やや高めの範囲にあると考えられます。

ビッグデータの需要増により、データベースとそれを扱うエンジニアの需要は高まっています。データベースエンジニアに留まらず、データサイエンティストも視野に入れることでさらに高い年収を狙うことも可能でしょう。

【参考】:マイナビエージェント職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7)  【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

データベースエンジニアはきついって本当?理由とやりがいについて解説

SQL勉強のためのロードマップ

img_sql_study_04

ここまででSQLについての基礎知識を紹介しました。ここからは本題であるSQLの勉強方法について、おすすめの学習ロードマップを解説します。

基本命令のDMLを使いこなす

データベースシステムへの命令が基本となるSQLでは、以下の3つが基本的な命令です。

  • DDL:データ定義言語
  • DML:データ操作言語
  • DCL:データ制御言語

このうち最もよく使う命令がデータの検索や挿入を行うDMLです。このDMLを正しく扱えるようになることがSQLの学習の第1歩と言えます。

DMLの中でも最も使用頻度が高いSELECT文からスタートし、使いこなせるようになれば、他の命令文もすぐにマスターできるでしょう。

他の基礎的な命令を身に付ける

DMLを理解できたら、次にデータテーブルを作成するDDLを学習し、最後にアクセス権の付与などを行うDCLを学びましょう。直感的に理解できるものから始めることがつまずかないポイントです。

基礎的な命令を理解できたのならば、練習問題にチャレンジし、定着するまで繰り返しましょう。他のプログラミング言語もそうですが、1度覚えたと思っても使わなければすぐに忘れてしまうので、使い続けて身体で覚えることが重要です。

実際にデータベース環境を構築する

SQLを言語として理解し、使いこなせるだけでは仕事に結びつけることはできません。前述したように、データベース管理システムを使えるようになってこそSQLを使いこなせていると言えます。

SQL初心者の最後の一区切りとして、実際にデータベース管理システムを構築してみましょう。SQLなら、オープンソースのMySQLがおすすめです。

MySQLをインストールし、データベースを実際にサーバ上に作ることは初心者にとってはかなり大変な作業かもしれません。しかし、そういったコーディング以外の作業経験や実績も業務では活きてきます。

MySQL入門!世界で最も普及しているRDBMSを学んでみよう
MySQLのインストール手順!トラブル対応法も解説

SQLの具体的な学習手段

img_sql_study_05

前項でSQLの学習ロードマップを紹介しました。しかしながら、ロードマップ通りに学習を進めるためには教材が必要です。最後に具体的な学習手段を紹介します。

SQLの学習方法とは?習得の流れ・おすすめの本・サイトを紹介!

書籍を活用する

未経験者にとってまずおすすめできる勉強方法が、書籍の活用です。書籍は初心者向けから上級者向けまでバリエーションが豊富で選択肢が多いというメリットがあります。さらに、良書は一貫性があり、内容も豊富であるため、1冊で勉強を完結させることもできます。

ここでは入門向けとして「スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き!」をおすすめします。

同書は第4版まで発行されたロングセラーシリーズで、タイトルにもある通り練習問題が豊富に用意されている点が初心者にとってうれしいポイントです。第4版は2024年2月に発売されているので、最新の状況にも対応できている点も見逃せません。

■「スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き!」 ▪著者:中山 清喬、飯田 理恵子、株式会社フレアリンク (監修) ▪ページ数:528ページ ▪出版社:インプレス ▪発売日:2024/2/5 【参考】:スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き!

【2022年】SQLを学べるおすすめ本15選!初心者向け・目的別に紹介

学習サイトを活用する

他のプログラミング言語もそうですが、実際に練習問題を解くことや実際のデータベース操作をして、手を動かすことが学習においては求められます。

そのような場合には、学習サイトを利用することがおすすめです。操作するデータベースがなければ練習もできないSQLにおいて、学習サイトではサンプルデータベースが既に存在しているためです。

SQL言語の学習では「SQL攻略」と呼ばれるサイトがおすすめです。同サイトでは基本的なSQLの命令ごとの解説と練習問題が用意されており、練習問題では実際にSQLを記述して解答を行う形式をとっています。

データベース管理システムのMySQLを学習するのであれば「ドットインストール」の動画講座がおすすめです。同サイトではMySQLの基礎を動画で学べるとともに、実際にブラウザ上でコードを入力して演習を行うこともできます。

【参考】:SQL攻略 【参考】:MySQL入門 基礎編

エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

身に付けたSQLを活かして働くためには

img_sql_study_06

本記事ではSQLの勉強方法について、ロードマップを解説しつつ、おすすめの学習手段を紹介しました。データベースは今後も需要が高まる可能性が高く、未経験者であってもSQLを学んで、エンジニアとして活躍したい方もいるのではないでしょうか。

学習を進め、SQLを使いこなせるようになったら、実際にエンジニアへの転職を考えることになるでしょう。しかし、未経験者の場合は、ある程度研修が手厚い企業でないと、業務を遂行することも困難ですし、スキルアップもなかなか難しいと考えられます。

こうした研修が手厚い企業は、数ある求人の中からどのようにして見つけ出せばいいのでしょうか。

そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。

アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。

『マイナビIT エージェント』なら、
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職活動を丁寧にサポートします。
気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT