AI実装検定とは?試験概要やレベル別の試験内容、メリットを解説!
thumb_aijissokenteitoha_01
AI実装検定とは?試験概要やレベル別の試験内容、メリットを解説!
アンドエンジニア編集部
2023.06.15
この記事でわかること
AI実装検定は、ディープラーニングに関するAIエンジニアの習熟度やスキルを評価する指標となる
AI実装検定にはB級、A級、S級のレベルがあり、初心者から高度なAI技術を持つエンジニアまでレベルに応じて挑戦できる
AI実装検定を取得すると、AIの知識と実装能力を持つことが証明でき、キャリアアップにつながる

AI実装検定とは

img_aijissokenteitoha_01

近年AI技術の普及に伴い、AIの活用が進む業界や、AIを業務に活かしたいと考える企業が増えています。AIが得意とする分析・予測や自然言語処理・画像処理・音声認識などは、今後一層幅広い分野で使われることが予想され、これからますます発展するものと考えられます。

AI技術を支えるのが、AIを実装するエンジニアです。ディープラーニングなどのAIに関する豊富な知識を持ち、高度なプログラミングスキルでコーディングを行います。

AI実装検定とは、このようなAIの実装を担うエンジニアを対象とした、ディープラーニングに関する実装能力と知識のレベルを測る検定試験です。AIの学習をしたいと思っている方から、AI技術者として活躍している方まで、学習の習熟度やスキルを評価する指標となります。

ディープラーニングとは?機械学習との違いもわかりやすく解説

AI実装検定の受験を検討してみよう

img_aijissokenteitoha_02

今後、需要が高まることが予想されるAI技術ですが、AI技術を活用できる人材の不足が懸念されており、経済産業省でも積極的に実践的なAI人材を育成する取り組みを行っています。

【参考】:実践的なAI人材育成について(METI/経済産業省)

AI実装検定は、AIに関心のある方やAIを活用したい方にとって、自身の実装能力と知識の評価・証明に役立つものです。AIの発展に伴い、AI実装検定の取得は就職やキャリアアップにおいて有利な要素となることでしょう。

この記事では、AI実装検定の受験を検討している方のために、AI実装検定の試験概要やレベル別の試験内容、受験のメリットなどについて解説していきます。参考にして、AIの実装能力と知識を証明する機会として、ぜひ受験を検討してみてください。

AI関連資格おすすめ8選!未経験からAIエンジニアになる上で取得したい資格
エンジニア転職を成功させるため
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!

AI実装検定の基本情報

img_aijissokenteitoha_03

ここでは、AI実装検定の概要や試験要項、AI実装検定を活用できる職種の年収など、基本的な情報について解説していきます。

AI実装検定の概要

AI実装検定は、AI実装検定実行委員会(AIEO)が主催する資格試験であり、日本国内で100万人がAIに関連した知識を学ぶことを理念に掲げ、日本のAI技術の発展に繋げることを目的とした資格です。

AI実装検定では、「B級」「A級」「S級」の3つの認定レベルが設けられていて、AIに初めて触れる初心者から、高度なAI技術を持つエンジニアまで、受験者がそれぞれに目標を設定してチャレンジできます。

また、AI実装検定の合格者には「ディープラーニング実装師」の称号が与えられます。

AI実装検定の試験要項

AI実装検定は、中学校までの義務教育を修了した方で、AIに興味があれば誰でも受験することができます。

試験は、コンピュータで行われるCBT(Computer Based Testing)形式で行われ、選択問題(四肢択一)の形式で回答します。

会場は全国のテストセンターから希望の受験場所を選択できます。試験日は、希望のテストセンターで空きがある日の中から、都合の合う日を選ぶことが可能です。申し込みはインターネットにて行います。

級ごとの受験費用は以下の通りです。A級とB級は学割もありますので、学生の方も気軽に受けることができます。合格者には、各レベルに応じた合格ロゴが発行されます。

■S級:33,000円 ■A級:一般 14,850円/学割 8,250円 ■B級:一般  9,900円/学割 5,500円

【参考】:AI実装検定 | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト

CBT試験とは?概要やメリット、採用されている資格一覧を紹介!

AI実装検定を活用できる職種の年収

AI実装検定を活用できる職種であるAIエンジニアに近い、システムエンジニアの年収は「マイナビエージェント 職種図鑑」での平均年収は431万円(※2023年5月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のIT技術スペシャリスト(特定技術(DB・NW・セキュリティ等))を参考にすると、平均年収758万円と分かりました。

国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、AIエンジニアは一般平均年収よりも、同程度からやや高めであることが分かります。

AI実装検定を持つシステムエンジニアやプログラマーは、AIを活用できる様々な分野で活躍できます。さらに、AIの専門家であるAIエンジニアやデータアナリストへのキャリアアップで、より高い年収を得ることが期待できます。

【参考】:マイナビエージェント職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

AIエンジニアの年収は低い?未経験から転職して高年収を得る方法を紹介

AI実装検定のレベル別試験内容

img_aijissokenteitoha_04

ここでは、AI実装検定の3つのレベルの違いや、試験範囲について解説します。

B級

AI実装検定B級は、AIに興味がありながらも知識がない入門者にとって、初めの目標として挑戦できる試験です。ディープラーニングや機械学習の基本的な概念を習得していることを認定します。

これまでAIとは縁のなかった方々やAIエンジニアを目指す方々にとって、AIに関わる基礎知識を身につけるための一歩となる資格と言えます。

試験では、学習と推論、データとタスク、パターン認識、歴史、読み書き表現、計算と整理、開発と運用といった7つの側面から、AIの概要について問われます。

B級の出題は30題で、試験時間は40分、合格基準は70%以上です。

A級

AI実装検定A級は、ディープラーニングの実装に必要とされる基本的な数学とプログラミング知識を持つこと、AIの理論的な書籍を理解できること、独学の準備ができる能力があることを認定します。また、ニューラルネットワークの基礎的な構造についての理解が問われます。

AI実装の学習を自己で進めたい方や、AIに関する書籍を読んでAIへの理解を深めたい方におすすめの資格です。

試験では、ディープラーニングの実装に必要なプログラミング言語であるPythonと、数値計算ライブラリの知識が問われます。また、ディープラーニングでよく用いられる、高校数学と一部の大学数学の計算ができるかも試されます。

A級の出題は数学 20題・プログラミング 20題・AI 20題で、試験時間は60分、合格基準は70%以上です。

なお、A級の勉強法については、公式の参考書が出版されていますので、こちらを使って学習を進めると良いでしょう。

■AI実装検定 公式テキスト - A級 - ▪著者:佐々木 淳(ささき じゅん) 著/AI実装検定実行委員会 監修 ▪ページ数:352ページ ▪出版社:大学教育出版 ▪発売日:2022/06/03 【参考】:AI実装検定 公式テキスト - A級 -|株式会社大学教育出版

Pythonと機械学習を学んでAI時代に対応できるエンジニアに

S級

AI実装検定S級は、AIの実装力だけでなく、主に画像処理を中心とした実践的なスキルや、自然言語処理、有名モデルなどの応用的な実装ができる力を認定します。

現在のAI分野で最も難易度が高い資格とされており、AIエンジニアとして活躍している方やAIエンジニア転職を目指す方には特におすすめです。

試験では、NLP(自然言語処理)においてseq2seq、Transformer、HRED、Word2Vec (Skip-gram)、ディープラーニングのモデルにおいてVGG、GoogLeNet、ResNet/WideResNet、MobileNet、EfficientNet、DenseNetの範囲で、論文範囲からフレームワーク(Pytorch及びKeras)の実装問題が問われます。

S級の出題はディープラーニングの様々なモデルから50題で、試験時間は60分、合格基準は70%以上です。

【参考】:AI実装検定|レベル別試験内容

自然言語処理とは?注目される理由やできることをわかりやすく解説

AI実装検定を取得するメリットとは

img_aijissokenteitoha_05

AI実装検定の取得は、AI技術を活用したいエンジニアにとって様々なメリットがあります。AI実装について現場で活躍できる知識やスキルが身につくこと、社内評価の向上やキャリアアップに役立つことなどが挙げられます。

AI実装の知識やスキルが身につく

AI実装検定を受けることで、AI実装関連の知識を体系的に学ぶことができ、受験者のレベルに応じて必要なスキルを身につけることができます。

B級ではAIの概要や、実際のAI実装に必要な基本的な知識を学ぶことができ、A級やS級の学習では、ディープラーニングの基礎や応用知識、有名モデルの実装、応用的なモデル実装などを学ぶことができます。

AI実装検定を受けることで、AI実装関連の知識を体系的に学ぶことができ、知識とスキルのレベルアップを図り、AI領域での活躍の幅を広げることができます。

現場で活躍できるIT人材になれる

近年、社会ではIT化が進んでいますが、思ったようにDX推進が進まない企業もあります。その多くは、AIをはじめとした最新IT技術を理解し、活用できるエンジニアを求めています。

AIの実装スキルを高めても、その能力があることを外部に証明することは簡単ではありません。そこで、AI実装検定を取得していれば、一定以上のAI実装技術を持つことが証明でき、現場で活躍できるIT人材として、社内評価の向上やキャリアアップが期待できます。

DX推進が捗らない企業が、喉から手が出るくらいに欲しいIТ人材とは
あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!

AI実装検定を取得してAIエンジニアとして活躍の幅を広げよう

img_aijissokenteitoha_06

ここまで、AI実装検定の概要や各レベルの試験内容、受験のメリットなどについて解説してきました。AI初学者から現場で活躍するAI技術者の方まで、幅広く活用できる資格であることがお分りいただけたと思います。

AI実装検定を取得すれば、社内評価の向上や、AI関連の職に就職・転職する際にも有効なアピールポイントにもなります。検定の取得を機に、自分のAIエンジニアとしての将来像を思い描ける企業に転職を考えるのも良いでしょう。

しかし、1人で転職活動を行うのには、困難がつきものです。希望の企業を探し、面談の準備など、するべきことも多く、今、携わっている仕事の合間に転職活動を行うのは大変でしょう。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。 

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT