ChatGPTのGPTsとは?
2023年11月7日(日本時間)、OpenAI社は「OpenAI DevDay」(開発者向けカンファレンス)で「GPTs」という最新機能を発表しました。
GPTs「(Generative Pre-trained Transformers)」は、OpenAIが開発したAIモデルであるGPT-3をベースに、ユーザが自由にカスタマイズできる機能として提供されています。
OpenAIがGPTsを開発した主な目的は、AIの民主化です。従来、高度なAIモデルの開発には専門的な知識とリソースが必要でしたが、GPTsを使うことで、プログラミングの知識がなくても、誰でも簡単に自分だけのAIアシスタントを作ることができます。
これにより、より多くの人々がAI技術を活用し、さまざまな分野で革新的なアイデアを生み出すことを目指しています。この記事では、GPTsの概要と活用方法について紹介します。ChatGPTの活用やカスタマイズに関心がある方はぜひ参考にしてみてください。
【参考】:GPT の紹介 | OpenAI
GPTs開発の背景
GPTsは、OpenAIがAIの民主化を目的として開発した、ユーザフレンドリーなAIカスタマイズ機能です。プログラミングの知識がなくても、誰でも簡単に自分だけのAIアシスタントを作れる点が大きな特徴です。そこで、GPTsの開発背景には、以下の様なOpenAIの思惑があると考えられます。
■ AIの普及促進 AI技術をより身近なものにし、多くの人々に利用してもらう
■ 多様なニーズに対応 汎用的なAIモデルだけでは全ニーズに対応できないため、特定のタスクや目的に特化したAIを提供する
■ 開発者コミュニティの活性化 GPTsをプラットフォームとして活用し、AI開発者同士の協力で、新たなAIアプリケーションを生み出す
GPTsの概要
ここでは、GPTsの概要として、GPTsの特徴やメリット、利用方法について紹介していきます。
GPTsの特徴
GPTsには次の5つの特徴があります。これまでのアプリケーション開発では、システムエンジニアやプログラマなどが必要であり、敷居が高いと思われてきましたが、GPTsではそれらの常識を完全に覆す画期的な特徴を有しています。
■ ノーコードでの開発 プログラミング知識がなくても、自然言語で仕様を入力するだけで、オリジナルのチャットボットを作成することが可能です。
■ 高速開発 AIとの対話形式でやり取りをして仕様を確定すると、数十分程度でチャットボットのプロトタイプの作成が可能です。
■ 柔軟な適用範囲 オリジナルのチャットボットの適用範囲は広く、カスタマーサポート、教育、エンターテイメントなど、さまざまな用途に応用できます。
■ 高い言語理解・生成能力 Q&A集やマニュアル、履歴データなどの大量のテキストデータから自動的に学習することで、文脈を理解した適切な応答を返すことが可能になります。
■ データの追加学習 開発した後も、簡単に最新情報や更新データを追加学習することで、知識の陳腐化を避け、特定の業務やニーズに対応したボットの作成が可能です。
GPTsのメリット
GPTsの特徴を理解したところで、GPTsのメリットについて確認しておきましょう。
■ 迅速なプロトタイピング わずか数十分程度でボットのプロトタイプを作成できるため、すぐにアイデアの検証や改善ができます。
■ コスト削減 基本的にノーコードでボットを開発することが可能であるため、エンジニアやプログラマが関与しなくとも開発が可能です。そのため、一般的にボットの開発と比較して、開発コストを大幅に削減することが可能です。
■ 多様な利用者層 GPTsの利用にプログラミング知識などの専門知識が不要なため、初心者から専門家まで幅広いユーザが利用することが可能で、利用者像に縛られないのは強みです。
■ 高度なカスタマイズ チャットボットの活躍できる利用シーンであれば、あらゆる業務プロセスやビジネスニーズに合わせて、柔軟にカスタマイズできます。
■ 収益化の可能性 作成したチャットボットをGPTストアで公開することで、サービス提供や情報提供による収益化が可能になります。このため、新たなビジネスチャンスになる可能性があります。
【参考】:Introducing the GPT Store | OpenAI 【参考】:GPTs検索 | OpenAI
GPTsを利用するには?
GPTsが画期的なAIツールであることがわかりましたが、ではどのようにすれば利用できるのでしょうか?GPTs自体は無償のツールですが、利用するための条件として、有料プランであるChatGPT Plusへの加入が必要です。
GPTsはChatGPTの無料ブランで利用することはできないため、ChatGPT Plusに加入しなければなりません。ChatGPT Plusに加入し、GPTsを利用することで自分だけのAIチャットボットを開発し、公開できるようになります。
【参考】:ChatGPT Plus の紹介 | OpenAI
■ GPTsの利用に掛かる費用 GPTs自体は無料のツールですが、有料のChatGPT Plusに加入する必要があるため、月額料金20ドルが掛かります。大規模なモデルや高度な機能を利用する場合には、別途費用が発生する可能性があります。
■ GPTsの料金に関する注意点 ChatGPTの無料版を利用している場合は、GPTsの機能を利用することはできません。また、場合によってはOpenAIが料金体系を変更する可能性がありますので、詳細はOpenAIの公式サイトで確認しましょう。
GPTs(GPT Builder)の活用事例
ここではGPTsを活用した事例について、代表的なものを紹介します。これらを参考にして、オリジナルのChatGPTを開発してみましょう。
カスタマーサポートの自動化
カスタマーサポート用のチャットボットを作成し、問い合わせ対応を自動化することができます。これにより、24時間いつでも顧客の質問に迅速に対応することで、顧客満足度を向上させることができます。
教育・学習支援
学習支援ボットを作成することで、学生からの個別の質問に答えたり、学習資料を提供したりすることで、教育の質の向上が期待できます。特にリモート学習環境での利用に適しています。
マーケティングツール
マーケティングキャンペーンをサポートするボットを作成し、ユーザーインタラクション(反応)を増やすことが期待できます。具体的には、製品のプロモーションやキャンペーン情報を自動的にユーザに配信する機能を持ちます。
人材採用の支援
人材採用ではさまざまなプロセスがありますが、この採用プロセスを支援するボットを作成し、応募者の質問に自動で対応したり、面接スケジュールの調整を行ったりすることで、採用業務の効率化を図ることができます。
内部業務効率化
従業員向けのボットを作成し、人事や経理などに関する従業員の質問に答えたり、ドキュメントの検索を支援したりすることで、業務の効率を図ることができます。
GPTsに関する教材
GPTsを活用して、独自の仕組みやチャットボットを作成してみたい方は少なくないでしょう。プログラミングが不要とはいえ、事前に学習してイメージをつかんでおくことで開発しやすくなります。
そこで、GPTsの開発力を身に着ける上で役立つ参考書を紹介します。GPTsの使い方を1から学んでみたい方におすすめします。
ChatGPT GPTsが作れるようになる本
この書籍はChatGPTの新機能であるGPTs(GPT Builder)を活用して、誰でも簡単にカスタムチャットボットを作成できるようにするためのガイドブックです。この本では、まずChatGPTとGPTsの基本を学び、GPTsを活用するための前提知識を提供します。
対話形式でGPTを作成する詳細の手順、自分でプロンプトを組み立ててオリジナルのGPTを作成する方法などが学べます。この書籍はプログラミング知識がなくても、自然言語を使ってチャットボットを作成できるように設計されており、初心者から上級者まで幅広い読者に役立ちます。
▪著者:ChatGPT研究所 ▪出版社:SBクリエイティブ ▪ページ数:168ページ ▪出版日:2024年3月29日
【参考】:ChatGPT GPTsが作れるようになる本|SBクリエイティブ
GPTsでChatGPTをさらに活用しよう
ここまでChatGPTのカスタマイズツール、GPTsの開発の背景や概要として、特徴やメリット、利用方法、活用事例や参考書を紹介しました。
使い方のコツさえ分かれば、ノーコードで簡単に独自のチャットボットを作成できるGPTsを利用しない手はありません。ChatGPTの有料版、ChatGPT Plusを契約している人は無料で利用することができます。この機会にぜひGPTsを活用してオリジナルのチャットボットを作成してみましょう。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから