Windows11の排他モードを活用して高音質を確保する方法とは?
thumb__Win11haitamode_01
Windows11の排他モードを活用して高音質を確保する方法とは?
アンドエンジニア編集部
2023.06.02
この記事でわかること
Windows11の排他モードを利用するとパソコンの音質が改善する
Windows11の排他モードをオフにすることで、音量調整などのトラブルを回避できる
Windows11にはサウンドに関する問題のトラブルシューティングツールが備わっている

Windows11の排他モードとは

img_Win11haitamode_01

ネットワークのスピードアップにより、ブラウザから利用できるストリーミング配信サービスの人気が高まっています。パソコンでYouTubeやAmazon music、ゲームを楽しむ方も少なくありません。そんな方に知っておいてもらいたいのが「排他モード」です。

Windows11にも排他モードの設定があります。パソコンで排他モードを利用すると、他のアプリの影響を排除して、サウンドデバイスの遅延がなくなって負荷が減り、音質が向上します。この記事では、Windows11の排他モードを利用した、オーディオ補正の方法について解説します。

パソコンでサウンドの音質にこだわりたい方、音質を上げたい方はぜひ参考にしてみてください。

そもそも排他モードとは

この排他モードは、「WASAPI」の排他モードとも呼ばれ、音質が変化する「オーディオエンジン」を経由せずに音を高音質で再生する機能のことです。WASAPIは「Windows Audio Session API」の略語で、Microsoftが開発したWindowsのオーディオ処理システムに導入されているAPIの1つです。

WASAPIには排他モード以外に「共有モード」がありますが、こちらが標準モードです。それは、パソコンでは様々な音を扱う必要があるからです。バソコンで扱う音は、音楽再生アプリ以外に動画再生アプリの音声トラックやシステムの警告音もあります。

それぞれのアプリやプログラムのオーディオ出力機能を共有して利用できるようにするのがOSの役目であるため、共有モードが必要なのです。このバラバラの音をまとめるのが「ミキサー」というOSの機能です。ミキサーは負荷の高い処理であり、遅延や音質低下を招きます。

パソコン上でミキサーの役割を果たしているのは「オーディオエンジン」ですが、排他モードではこのオーディオエンジンを経由せずに、直接「オーディオドライバー」に接続されます。これにより、排他モードでは音源処理の負荷が減って、音質が向上するのです。

【参考】:WASAPI について - Win32 apps |Microsoft Learn

排他モードのメリット/デメリット

排他モードは「他を排する」ということですから、占有モードと言ってもよいでしょう。排他モードのメリットとしては高音質が挙げられます。一方でデメリットは、パソコンのオーディオ再生機能が1つのアプリに占有されてしまい、再生に使うアプリ側で音量調整ができなくなることです。

Windows11の排他モード機能の利用

img_Win11haitamode_02

Windows 11 の「排他モード」機能はデフォルトではオンになっています。排他モードをオンにしておくと、高音質を得られますが、逆に一部のアプリケーション実行時に、自動的に音量が調節されて音が出なくなったり、音量が勝手に変わったりすることがあります。

その場合には排他モードをオフにすると現象が治ることがあります。一方、「排他モード」が勝手にオフになっている場合があり、音質低下を招いていることがあります。音質が気になる方は、排他モードをオンにしてみましょう。

排他モードの確認・設定の手順

ここでは、排他モードを設定する手順について紹介します。はじめにパソコンの画面上で、タスクバーの右側にある音量アイコンを右クリックします。下図のようにコンテキストメニューが表示されますので、「サウンドの設定」を選択します。

img_Win11haitamode_03
【画面】:[音量ボタン]→「サウンドの設定」 

システム設定メニューのサウンド設定画面が開きますので、右側メニューを画面下までスクロールし、「サウンドの詳細設定」をクリックして開きます。

img_Win11haitamode_04
【画面】:システム>サウンド→[サウンドの詳細設定] 

[サウンドの詳細]をクリックするとサウンド画面が別に表示されますので、「スピーカー」を選択してダブルクリックします。

img_Win11haitamode_05
【画面】:[サウンドの詳細]→ スピーカー] 

[サウンドの詳細]をダブルクリックして表示されたサウンドの設定画面から「スピーカー」をダブルクリックするとスピーカーのプロパティが開きます。ここで[詳細タブ]をクリックします。

img_Win11haitamode_06
【画面】:[スピーカーのプロパティ]→ [詳細タブ] 

スピーカーのプロパティから[詳細タブ]が開いたら、「排他モード」の下にある「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のチェックボックスに✔を入れます。

✔が入ると、その下のグレーアウトしている「排他モードのアプリケーションを有効にする」のチェックボックスが有効化されますので、こちらにも✔を入れます。最後に[OK]ボタンを押すと排他モードが有効になります。

img_Win11haitamode_07
【画面】:[スピーカーのプロパティ]→ [詳細タブ]→ 排他モードに✔ 

以上で排他モードの確認、設定は完了です。開いているウィンドウを一旦閉じ、音楽や動画の再生をしてみて、音質が変わったことを確認してみましょう。

音に関するトラブルシューティング

img_Win11haitamode_08

Windows11で音に関するトラブルを解決する方法として、他には「サウンドの問題のトラブルシューティング」ツールを利用する方法がありますので、解説をします。前記の方法で解決しなかった場合には、他の原因で生じている可能性がありますので、トラブルシューティングを行ってみましょう。

【参考】:Windows のサウンドまたはオーディオの問題を修正する(Windows11/Windows10) |Microsoft サポート

トラブルシューティングの手順

ここでは音に関するトラブルシューティングの機能を利用します。パソコンの画面上で、タスクバーの右側にある音量アイコンを右クリックすると下図のようなコンテキストメニューが表示されますので、メニューの1番上の「サウンドの問題のトラブルシューティング」を選択します。

img_Win11haitamode_09
【画面】:[音量ボタン]→「サウンドの問題のトラブルシューティング」 

複数のスピーカーデバイスがある場合は、どちらのスピーカーをトラブルシューティングするのかを尋ねてきます。トラブルシューティングをしたいデバイスを選択し、[次へ]のボタンをクリックします。

img_Win11haitamode_10
【画面】:「サウンドの問題のトラブルシューティング」→ デバイス選択 

「トラブルシューティング」が開始されます。

img_Win11haitamode_11
【画面】:「サウンドの問題のトラブルシューティング」の実行中 

ここで、オーディオの補正機能「効果音と拡張設定を無効にする」か否かについて尋ねてきます。それらを無効にする場合は、「→はい、オーディオ拡張機能を開きます」をクリックしてオーディオ拡張機能を開き、「すべてのサウンド効果をオフにする」のチェックボックスに✔を入れます。

効果音や拡張機能を無効にせずにトラブルシューティングを続ける場合は、下の「→いいえ、オーディオ拡張機能を開きません」をクリックします。

img_Win11haitamode_12
【画面】:「オーディオ拡張機能を開くか否かの選択メニュー」 

「サウンドの問題のトラブルシューティング」が終了すると、その結果が表示されます。問題が検出され、その内容が表示されたら、その指示に従ってください。

問題が検出されなかった場合は、「問題が検出されませんでした」と表示されるので、「→トラブルシューティングを終了する」をクリックして、ウィンドウを閉じます。

img_Win11haitamode_13
【画面】:「サウンドの問題のトラブルシューティング」の結果 
Windows11のタスクバーは移動できない?便利なカスタマイズ方法を紹介
Windows 11のタスクバーを小さくしたい!変更方法を画像付きで解説!

音のトラブルに関するその他の注意点

トラブルシューティングを行っても、音がおかしい、音が途切れるといった問題が解決しない場合には、以下の点について確認してみてください。

■ すべてのWindows更新プログラムがインストールされているか Windows11の更新プログラムは最新のものがインストールされているか確認しましょう。更新プログラムにはサウンドドライバーが含まれている場合があります。

サウンドドライバーの不具合によって音に関連するトラブルが生じている場合は、その更新によって問題が解決することがあります。

【参考】:Windows Update:よくあるご質問 (デバイスが最新の状態であることを再確認するには)| Microsoft サポート

■ デバイスが正しく接続されているか 外部スピーカーやオーディオインターフェース、オーディオケーブルやプラグ、ジャックなどの接続が正しく行われているか確認してみましょう。

接続先が間違っていたり、ケーブル類が正しく接続されていなかったりすると音は出ませんし、音量調節もできません。少し面倒かもしれませんが、よく分からない時は一旦全ての機器やケーブルを外して再度接続し直してみることをおすすめします。

Windows11の排他モードを活用してみよう

img_Win11haitamode_14

この記事では、Windows11の排他モードの利用方法について解説しました。Windows11の排他モードをオンにすることで音質が向上し、オフにすることでアプリの音量が勝手に変わることを防いでくれます。

音にこだわる方は排他モードをオンにしてパソコンを利用し、音量調整を細かく行いたくない方は排他モードをオフにして使うことをおすすめします。

今回はWindows11の排他モードについて解説しましたが、Windows11は様々な機能を有効活用することで、快適な環境を手にできます。この記事でWindows11の活用力アップにつながれば幸いです。

Windows11のバックアップ方法とは?データの自動保存方法を解説!
Windows11のおすすめ便利機能10選!ショートカットキーも紹介
気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT