AIエンジニアに憧れる人は多い
人工知能や機械学習といった単語はあらゆる場所で聞かれるようになったこともあり、AIエンジニアに憧れる人は増えています。しかしAIエンジニアは将来性があるのか、AIが流行っているのは今だけではないのか不安な方も多いでしょう。
また、AIは流行っていると言われているものの、どこで実用化されているのかご存知ない方も多いため、AIの実用性を疑う方もいます。
しかしAIは、すでに私達の生活のいたるところで使われています。たとえばECサイトには「この商品を購入した人はこんな商品も購入しています」のようなレコメンド機能が表示されることが増えました。そのような機能はAIの技術を活用したシステムです。ほかにも、翻訳サービスにもAIが導入されており、翻訳の精度が昔よりも向上しています。
AIエンジニアの将来性は高い
経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によると、AI人材の需要が2030年には24万人以上に拡大すると予想されています。AIを導入することで、企業課題の解決や新商品の売上アップを図ろうとする企業が増えています。大学や研究機関だけでなく一般企業でもAIエンジニアの採用を始める企業が増えることが予想されるため、AIエンジニアの将来性は高いことがわかります。
【参考】:IT人材需給に関する調査-経済産業省
AIエンジニアとは?
AIエンジニアとはそもそも何かについて解説します。AIエンジニアの仕事内容やAIエンジニアが活躍する環境についても説明します。
そもそもAIとは?
AI(人工知能)とはコンピュータ・サイエンスの1分野であり、コンピュータをまるで人間のように動作させるための研究分野を指します。AIが通常のシステムと異なる点は、コンピュータ自身が自分で自分の処理内容を状況に応じて変更できることです。たとえば将棋AIは対局を行う度に新しい知識を吸収して、自分でアルゴリズムを変更し強くなることができます。
このようにコンピュータに自己学習させることができれば、人間の代わりにさまざまな仕事を任せることができると言われています。
AIエンジニアの仕事内容
AIエンジニアとは、AIを活用するエンジニアの総称です。AI技術を活用してWebアプリやスマホアプリを開発するプログラマーや、AIにより膨大なデータから有意義な情報を見つけ出すデータアナリスト、大学や研究機関でAI関連の研究を行う研究者などがAIエンジニアに該当します。
一口にAIエンジニアといってもさまざまな種類がありますが、AIを活用して企業の課題や社会問題の解決を目指すという点は共通していると言えるでしょう。
AIエンジニアが活躍する環境
多くの企業がAIエンジニアの採用を行っています。たとえば、自動車メーカーでは自動運転の車を開発するAIエンジニアが活躍しています。また、AIシステムの開発を他社から請け負うSier企業もあります。
AIエンジニアの求人を探すなら、IT業界に特化した転職エージェントを活用した方が効果的です。IT業界に特化した転職エージェントには一般の求人サイトには掲載されていない非公開求人も多くあり、その中にはAIエンジニアの求人が含まれることも多いからです。
【参考】:マイナビIT エージェント
AIエンジニアの将来性が高い理由
AIエンジニアの将来性が高い理由について具体的に解説します。将来性が高い理由を知ることで、安心してAIエンジニアを目指せるようになるでしょう。
人手が足りていない
AIスキルを持った人材はまだ日本には少なく、人手が不足している傾向があります。AIに興味を持つ人は多いものの、実際にスキルを身につけようとする人は少ないです。そのため、AIスキルを身につけることで企業の内定を獲得できる可能性があります。
AIエンジニアの業務は企業の売上に直結しやすい
AIエンジニアの業務は企業の売上に直結しやすいため、高年収を獲得できるのも将来性が高いと言える理由です。たとえば、AIによって商品の将来的な売上が予測できれば、どの商品をどのタイミングで販売すべきか分かり、売上アップに繋がります。売上に直結する業務を行う従業員はそれだけ責任が重く、給料も上がりやすい傾向があります。
AIエンジニアに必要なスキル
AIエンジニアはプログラマーやシステムエンジニアとは異なるスキルが求められます。AIエンジニアに必要なスキルを4つ紹介します。
プログラミングスキル
AIエンジニアにはPythonなどのプログラミング言語の知識が必要です。Pythonは機械学習やディープラーニングで多く使われている言語であり、ライブラリが多くあるのが特徴です。ライブラリを使いこなすことで、AIを活用したデータ分析などを少ない工数で行うことができます。Pythonは比較的少ない学習時間で習得できるので、優先して勉強するのが良いでしょう。
数学
AIエンジニアは大学レベルの数学知識が求められることが多いです。具体的には統計・線形代数・微分積分といった分野です。大学で数学を学ばなかった方は1から勉強してみると良いでしょう。
人工知能全般の知識
AIエンジニアには人工知能全般の知識も必要になります。人工知能の開発手法には、教師あり学習や教師なし学習などさまざまな方法があり、AIエンジニアはそれらを状況に応じて使い分ける必要があります。また、今後トレンドとなるAI分野を予測し、それに関連するスキルを先回りして勉強することも必要になるでしょう。
ビジネス知識
AIエンジニアはAIを通じて課題解決を行わなくてはいけないため、ある程度のビジネス知識も必要です。ビジネス知識がないと、課題を解決するためにどのデータを人工知能に読み込ませるべきなのかも分かりません。数学やプログラミングと並行して、ビジネス知識も身につけるようにしましょう。
AIエンジニアに向いている人の特徴
最後に、AIエンジニアに向いている人の特徴をまとめました。AIエンジニアを目指すなら、次の3つに近づけるように努力することがポイントと言えます。
論理的に物事を考えられる
AIエンジニアには論理的に物事を考えられる力が必要になります。企業課題や社会問題を解決するためにはどのような人工知能を開発すべきか、道筋立てて考えなくてはいけません。また、論理的に考える力があれば、プログラミングを行う際も処理効率を意識してより優れたプログラムを開発することが可能です。
新しいことを学ぶことが好き
AIエンジニアは新しいことを学ぶことが好きな人の方が向いています。AI分野は現状発展途上であり、今後新しい技術が次々と生まれることが予想されます。転職後も継続して勉強していかないと、AIエンジニアとして活躍できなくなってしまいます。AIエンジニアは日頃からAI関連のトレンドに目を向け、新しい技術を学んでいく姿勢が大切です。
自分で問題を解決できる
企業にもよりますが、AIエンジニアは社内に自分1人だけという場合も多いため、業務で分からないことがあっても自分で解決しなければいけないことが多いです。分からないことがある際にどのような手順で解決するのが効率的か知っている人の方がAIエンジニアに適しているでしょう。
AIエンジニアへの転職を目指すなら
本記事ではAIエンジニアの将来性について解説しました。AIや機械学習は現在トレンドとなっており、今後さらに需要が高まっていくことが予想されます。AIに興味があるなら、AIエンジニアを目指すことはおすすめできます。
しかし、AIエンジニアに転職するには容易ではありません。数学やプログラミングなどAIエンジニアに必要なスキルを身につけても、面接でそれらのスキルを持っていることを効果的にアピールしないと、内定獲得は難しいでしょう。
特に未経験からAIエンジニアへの転職を目指す場合、面接で何を話せば良いのか分からない方がほとんどかと思います。
そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。
アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから