logologo
SESはやめとけ?未経験者におすすめな理由とホワイト企業の特徴
thumb_sesyametoke_01

SESはやめとけ?未経験者におすすめな理由とホワイト企業の特徴

アンドエンジニア編集部
2024.02.20
この記事でわかること
SESは給料が低い、スキルアップが難しいなどの理由で「やめとけ」と言われることが多い
SES事業を行う企業の中でも優良企業はある
エンジニア未経験者はSES企業に入社するのがおすすめ
自分に合ったSES企業選びなら、IT業界に精通した専任アドバイザーのいるマイナビIT エージェントの利用もおすすめ

SESはなぜ「やめとけ」と言われるのか

img_sesyametoke_01

SESはなぜ「やめとけ」と言われるのでしょうか。主な理由としては、下流工程の業務が主でスキルアップが望めない・ブラック企業が多い・年収が低いなどの理由があります。特にエンジニア経験者の方からすると、SESに転職するメリットは少ないです。

エンジニア経験者の方は、将来のためにスキルアップやさまざまな業務経験が必要です。しかし、SES企業で働くと資料作成やアプリのテスト等の簡単な下流工程を任されることが多く、それ以上のスキルを得るのは難しい場合があります。

また派遣先の企業で働く期間が決まっており、短期間で業務が終わることも多いです。単発的な業務も多く、何のための作業なのかわからないまま契約が終了することもあります。

ある程度スキルがあるエンジニア経験者の方からすると、作業の目的や目標がないまま業務をこなすのはストレスに感じるかもしれません。

エンジニア未経験者はむしろSESがおすすめ

img_sesyametoke_02

エンジニア未経験者の方にとっては、SES企業に勤めるメリットが多いです。例えば、簡単な下流工程の作業がメインのためITスキルの基礎が身につく・未経験でも転職しやすい・将来フリーランスを目指せるなどのメリットがあります。

IT業界では未経験から転職できる職種が限られており、特に昨今のIT技術の急速な発展によって多くのIT企業では即戦力となる人材が求められています。そのため、未経験者の方はIT企業への転職は難しいでしょう。

しかし、SESは未経験者でも転職しやすい業界です。担当する業務がアプリのテストといった簡単な下流工程がメインのため、仕事をしながらITの基礎知識を学ぶことができます。企業によっては研修制度もあり、未経験者でもITスキルを身に着けることが可能です。

ITの基礎から研修を受けられるSES企業も!?
『マイナビエージェント』の求人をチェック

そもそもSESとは?

img_sesyametoke_03

検索サイトで「SES」という単語を検索する際に、関連ワードとして必ず上位に「やめとけ」と出てきます。エンジニアの間ではネガティブな意見も見られるSESですが、そもそもSESとはどういったものなのでしょうか?

ここでは、SESの実態や仕事内容について解説します。IT初心者や新卒の方はぜひ参考にしてください。

SESは委託契約の1種

SES(エンジニアリングサービス)は、ITエンジニアの労働力および技術力をクライアントに提供する委託契約のことで、企業が欲する技術者を一定期間派遣・常駐させるサービスを指します。

対象となる職種もさまざまで、プログラマー・テスター・システムエンジニア・開発エンジニア・ネットワークエンジニア・プロジェクトマネージャーなどがあります。業務も上流・下流に関わらず、企業から依頼された業務を遂行します。

SESはプロジェクトの規模によって派遣人数が異なり、未経験や新卒エンジニアが出向く場合は、教育係として先輩エンジニアと一緒に派遣されることもあります。

SESとは?やめとけと言われる理由や派遣との違いをわかりやすく解説

SESと派遣の違いは「指揮命令権をどこが持つか」

ITエンジニアの技術をクライアントに提供・派遣するSESと、派遣契約との違いは何なのでしょうか。両者の大きな違いは、「指揮命令権をどこが持つのか」という点です。

指揮命令権とは、労働者に対して仕事の指示命令を出す権利のことを指します。SES契約では指揮命令権は顧客ではなく「雇用会社」にあります。一方、派遣契約では指示命令を出すのは「派遣先企業(クライアント)」です。

そのため、SES契約にも関わらず派遣先の企業が指示命令を出していた場合は、「偽装請負」となり、違法行為です。SES契約はあくまで「技術の提供」がメインのため、業務指示権利は技術を提供する雇用会社にあります。

SESとSIerはどう違う?

よくSESと比較されるものの1つに「SIer」が挙げられます。SIerとは受託開発のことで、クライアントに代わってITシステムの開発・管理・保守などを一括してIT企業が請け負う企業形態のことです。SESもSIerも技術を提供するという部分は同じですが、以下に両者の違いを簡潔にまとめました。

【報酬の対象】 ・SESはエンジニアの「技術」を派遣しているため、エンジニアの勤務時間に対して報酬を支払う ・SIerは「システム」自体を一括して請け負っているため、成果物に対して報酬を支払う

【契約形態】 ・SESは作業そのものに報酬が発生し、仕事の完成義務がないため、「準委託契約」 ・SIerは仕事の成果物に対して報酬が発生するため、「請負契約」

SIerとは?やめとけと言われる理由や将来性についてわかりやすく解説!
SIerとSESの違いとは?それぞれの詳細から将来性まで徹底解説

SESの年収は?

ここでは、SESの年収を平均年収と比較していきましょう。

マイナビエージェントでは業種別の年収ランキングを公開しています。SESの年収はランキングに含まれていませんが、似た業種であるSIer・ソフトハウス(ユーザー系)の平均年収は473万円(※2024年2月執筆時点)です。

また、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」からエンジニア/プログラマを参考にすると、平均年収592万円と分かりました。

国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、SESやSIerは調査媒体によって年収にバラつきがあることが分かります。

こういった数字はあくまで平均であり、業種・業界によっては平均年収がさらに高い可能性もあります。

【参考】:業種別平均年収ランキング|求人・転職エージェントはマイナビエージェント 【参考】:マイナビITエージェント 業種別平均年収ランキング ※【平均年収 調査対象者】2019年12月~2020年5月末までの間に、マイナビエージェントサービスにご登録頂いた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁

SIerの種類とは?それぞれの違いやメリット・デメリットを解説

SESはやめとけと言われる理由

img_sesyametoke_04

ここでは、SESに入社するのはやめとけと言われる理由を説明します。SESに転職するなら、SESが避けられている理由も理解しましょう。ただし以降の内容はあくまで一例であり、全てのSES企業にあてはまるわけではありません。SESの中にも優良企業は多くあります。

給料が低い

SESは、他のIT企業より給料が低い傾向があります。理由は、スキルが低い人でもできる下流工程の仕事が多いからです。下流工程の仕事は経験年数が浅くてもできる分、給料が低いことが多いです。

上流工程であるクライアントとのヒアリングやプロジェクトの統括などの業務は、外部の人間に依頼するのが難しいことが原因です。中にはSESで上流工程の仕事を行う人もいますが、任命される可能性は低いでしょう。

また、客先の企業と契約する際、請負契約ではなく準委任契約になるのも給料が低い理由です。準委任契約では、成果物ではなく働いた労働時間に対して報酬が支払われるため、成果物を完成させることへの責任がありません。そのため、仕事で成果を出しても給料に反映されないことも多いです。

スキルアップが難しい

SESはスキルアップが難しいのも、やめとけと言われる原因です。SES企業に所属すると、様々な企業で働くことになります。しかし、1つの会社に所属する期間が短い場合も多く、十分なスキルを身につけられないまま、他の会社に配属されてしまいます。

また、配属先によっては雑用業務ばかり任せられることもあります。例えば、ドキュメントの修正やアプリのテストなどです。このような仕事ばかりだと、プログラマーとしてのスキルが身につけられません。

特に20代のエンジニアにとって、働きながらスキルアップすることは成長過程において重要です。スキルアップできないと、いつまでもSES企業から抜け出せないこともあるでしょう。

1から人間関係を構築するのが辛い

新しい現場で1から人間関係を構築するのが辛いという人も多いです。職場に仲の良い人がおらず、疎外感を抱く人もいます。また、上司や部下とも上手くコミュニケーションが取れない人も多いです。人間関係の悩みから、退職してしまったり気分が塞ぎ込んでしまったりする人もいます。

個人の性格や周りの環境が大きく影響するため、自分が人間関係にストレスを感じやすいかどうかを考えた上で転職しましょう。

偽装請負がある

SES企業で働く場合、「偽装請負」があるケースもあります。例えば、準委任契約のはずが実際は派遣契約の形態になっていることがあります。派遣契約の場合、客先の会社から残業や休日出勤を命じられる可能性があるため要注意です。

こういった違法な契約に巻き込まれないよう、転職する前に企業の口コミなどをチェックし、偽装請負が行われていないかどうかを確認しましょう。

年齢が上がると厳しくなる

SES企業の場合、年齢が上がると勤め続けるのが難しくなる可能性があります。理由は、若手の方が単価が安く扱いも容易だからです。30代後半になると派遣先がなかなか決まらないことが増え、そういった場合は会社から自主退職を求められることもあります。

また、一般的に30代後半になると管理職へ出世する人も増えます。周りが出世していくなか、いつまでも客先常駐で働いていると周囲との給料の差がどんどん広がっていきます。そのため、年齢が上がるとSES企業から転職する人が多いです。

あなたに合った優良企業を探すなら
『マイナビITエージェント』にご相談を

ホワイト企業のSES企業に転職するメリット

img_sesyametoke_05

SES事業を行っている会社が、必ずしもブラック企業とは限りません。中には労働者のことを考えたホワイト企業も存在するため、優良企業のSES企業なら転職するメリットは多いです。ここでは、ホワイト企業のSES企業に転職するメリットを紹介します。

未経験でも転職できる

SESは、未経験でも転職できるのが1番のメリットです。求められる技術レベルが上がっている昨今、IT企業へは未経験だとなかなか転職できないのが現状です。

しかし、SES企業は大量採用を行っていることが多く、未経験でも積極的に雇ってくれます。中途からエンジニアを目指す方にとって、SES企業は救世主とも言えるかもしれません。

優良なSES企業だと手厚い研修があるため、1からプログラミングを学べる環境が整っています。研修で基礎を学んだあとは、簡単な仕事を通じてスキルアップも可能です。

またSES企業である程度スキルを身につけ、将来は自社開発企業に転職するというキャリアパスもあります。このように、未経験者は最初にSES企業に入社するのがおすすめです。

【参考】:検索結果 求人・転職・中途採用|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

幅広い経験が積める

様々な企業に配属して働くため、幅広い経験を積むことができます。駆け出しエンジニアやエンジニア未経験の場合、幅広い経験を積み、自分に合ったジャンルを見つけることが重要です。SES企業によっては、大手からベンチャーまで幅広い企業に配属することができます。

また、会社によっては福利厚生として資格の補助を出してくれたり、勉強会を開催したりしている所もあります。会社によってスキルアップが期待できるところ・できないところがあるため、福利厚生や研修制度などもチェックしましょう。

また、幅広い経験を積めると共に、人脈も多く形成できます。様々な企業の人と知り合い人脈を多く形成することで、将来フリーランスエンジニアになった場合に役立つでしょう。知り合いからの案件紹介が期待できるかもしれません。

大手企業で働ける

配属先の中には、入社するのが難しい大手企業もあります。大手企業の綺麗なオフィスで働くことで、モチベーションがアップする人もいるでしょう。また、大手企業の社員食堂も利用可能です。大手の社員食堂は美味しい上にコスパの良さも期待できます。SES企業で働くと、こういった恩恵を受けられます。

残業が少ない

SES企業は基本的に残業が少ないです。理由は、常駐先の会社と準委任契約を交わすためです。準委任契約の場合、労働者は成果物を完成させることに責任を持たず、あくまで指定された時間内のみ働くことに責任を持ちます。

そのため、成果物が完成していない場合も残業する義務はありません。また、残業した場合は残業代が必ず支払われます。逆に残業をやりたい場合でもやらせてくれない、というジレンマが発生することもあります。

ただし、SES企業の中には偽装請負もあり、準委任契約のはずが実際は派遣契約であることもあるので注意しましょう。

将来フリーランスを目指せる

将来フリーランスを目指せるのも、SES企業に勤めるメリットでしょう。SES企業に勤めれば、複数のプロジェクトに関わることができるため、幅広いスキルを習得できます。幅広いスキルは、フリーランスエンジニアになってからも役立つでしょう。

フリーランスになれば、自分の力で稼ぐことができ、会社が傾いても食いっぱぐれずに済みます。また、配属する案件も自由に選択することが可能です。

フリーランスエンジニアになるメリット・デメリット、年収や将来性

SESが向いている人の特徴

img_sesyametoke_06

ここでは、SESとして働く上でどういった人に適性があるのかを解説します。SESが向いている人の特徴をまとめました。SESに興味がある人は、自分に当てはまるか参考程度にチェックしましょう。

未経験で転職してきた人

前述の通り、SESは経験者というよりもIT未経験者におすすめの働き方です。他業種から未経験として転職してきた人であれば、あまり抵抗感は少なく、経験を積むことができるでしょう。

SESは未経験者向けの研修制度が整っている企業も多いため、未経験でITエンジニアを目指したい人に向いているといえます。

コミュニケーション能力がある人

SESとして客先常駐する場合、社外の人と多く関わりを持つことになります。そのため、人と接する機会が多いことに抵抗のない、コミュニケーション能力が高い人が向いています。

また、プロジェクトを成功させるには円滑なコミュニケーションが必要不可欠となります。自身の評価にも直結しやすくなり、仕事のしやすさなどにも影響を及ぼすため、人と接することが好きな人はSES向きだといえるでしょう。

環境の変化に順応できる人

さまざまな環境で働くことは、その分さまざまな経験値を積むことにもなります。新たな知識を得たり、視野が広がったり、ITエンジニアとしても人としても成長できるきっかけとなるでしょう。

学習意欲が高い人

SESはプロジェクト単位でさまざまなスキルや知識を学ばなければなりません。そのため、これまで触れたことのないような業種である場合は、その分野に関することを学習する必要があります。

学習意欲が高い人であれば、こういった現場ごとに勉強が求められることに抵抗感がなく、新たな知見が広げられるでしょう。

SESが向いていない人の特徴

img_sesyametoke_07

ここまでSESが向いている人の特徴を紹介しました。続いて、ここではSESが向いていない人の特徴をまとめました。SESの働き方に抵抗がある場合は、他の働き方ができる企業への転職がおすすめです。

自社開発を行いたい人

SESは客先常駐がメインなので、自社開発を行いたい人には向いていません。外部や派遣先でのプロジェクト開発を行うため、現場単位で異なります。自社開発はできませんが、さまざまな環境で開発を経験できるのは大きなメリットの1つです。

人間関係はじっくり時間をかけたい人

SESはプロジェクトごとに現場が変わるため、その都度人間関係がリセットされます。せっかく人間関係ができてきたと思ったタイミングでの派遣先が変わることに抵抗がある、あるいは人間関係にじっくり時間をかけたい派の人には、SESは向いていないといえるでしょう。

しかし、人脈作りには適している環境であるため、将来のために割り切った働き方もおすすめです。

責任のある仕事を任されたい人

SESは納品の義務がないため、責任感のある充実した仕事を全うしたい人には物足りなさを感じてしまうかもしれません。仕事意識の高い人は、自社開発を行っている企業に転職するのがいいでしょう。

高収入を得たい人

前述の通り、SESは未経験者を募集していることが多く、中途採用だとなかなか収入をアップさせるのは難しい傾向にあります。そのため、就職において高い年収を目指している人には向いていないといえます。

将来的な高収入を目指すのであれば、まずはSESで経験を積み、その後キャリアアップ転職を行う方が失敗が少ないでしょう。

ホワイトなSES企業の見分け方

img_sesyametoke_08

SESエンジニアとして良い環境で働くには、優良なホワイト企業を選んで入社することが大切です。ブラック企業を選んでしまうと、「SESはやめとけ」と言われる理由となるデメリットがより強く感じられることが多いです。

ホワイト企業であれば、そのようなデメリットも払拭できる可能性が高いです。以下のような点に注意して企業の体制や内情をしっかりと見極めることで、ブラックリストに入るような企業を避けることができます。

プライム案件が多い

給料が低くなっている原因の1つとして、「スキルが低くてもできる仕事が多い」ということ以外にも、「2次請けや3次請けが多い」ことが考えられます。2次請けや3次請けでは、どうしても元請けよりも利益が低くなってしまいます。

クライアントから直接受注を受けるプライム案件が多いSES企業、つまり1次請け(元請け)の企業の方が比較的利益も高いと考えられます。プライム案件が多い企業を選ぶことで、給料が低すぎるといった事態も避けることができます。

案件を選べる

優良SES企業の中には、エンジニア自身が参加したい案件をある程度選ぶことができるところもあります。自由に選べるかはその時々の状況にもよりますが、エンジニアに選択の権利がある企業はホワイト企業と言えます。

自分のスキルなどに合わせた現場に行かせてもらえたり、エンジニアの要望をよく聞いてくれたりする企業では、キャリアパスも描きやすく、スキルアップの道筋も見えてくるでしょう。

教育・評価制度や福利厚生が整っている

未経験の人にとっては教育制度の充実度は重要なポイントです。優良な企業では、自社のエンジニア教育に力を入れており、技術向上のための教育制度が整っています。評価制度や給与体制を工夫しているところもあります。

また、どのような分野でも言えることですが、福利厚生が整っているかどうかは企業選びの重要な指標です。仕事内容には満足していても、こうした社内の制度に不満があると退職にも繋がってしまいます。自分の求める基準を明確にして企業選びを行いましょう。

ただ、企業の体制や内情を自力で調べて把握できる範囲は限られています。自分に合った優良企業を探すには、IT専門の転職エージェントの力を借りるのがおすすめです。

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!

エンジニア未経験者はSESで経験を積むのがおすすめ

img_sesyametoke_09

本記事では、SES企業のデメリットや未経験者におすすめな理由について解説しました。エンジニア経験者にとってSESのデメリットは多いですが、エンジニア未経験者にとってはITスキルが身に付くなどのメリットも多いです。

ホワイト企業のSESなら、幅広い経験を積めたり未経験でも転職できたりするため、特におすすめです。

しかし、「自分の希望に合った企業に入社したい」とは思っていても、企業の募集ページや求人票だけではホワイトかブラックかは意外と分かりづらいものです。そのため、エンジニアが転職を成功させるためのポイントとしては、情報収集をきちんと行っているかどうかが重要です。

ただ、自分ひとりで必要な情報を集めるのは骨が折れる作業でもあります。

そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。

アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。

高収入キャリアアップが目指せる求人も?
“マイナビエージェント”の公開求人をチェック
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT