ネットワークエンジニアはオワコンという意見は正しいのか?
企業のネットワーク構築や運用を手がけるネットワークエンジニアは、IT技術を活用するための基盤(インフラ)を滞りなく運用することを役割としたインフラエンジニアの職種の1つです。
インターネットが一般的に使われるようになり、企業においても社内ネットワークや拠点間ネットワークなどを構築して情報をやり取りすることが当たり前になった昨今、ネットワークエンジニアはなくてはならない職種でもあります。
しかしインターネット上やITエンジニアの間では「ネットワークエンジニアはオワコン」「やめとけ」と囁かれることもあります。これは本当なのでしょうか。
ネットワークエンジニアがこれから求められることをよく知ることが重要
ネットワークエンジニアがオワコンであると言われる理由の1つに、その将来性に不安があるという意見があります。クラウド化や自動化が進んでいる影響でネットワークエンジニアの業務が不要になるというのです。
確かにこの主張は一部その通りではありますが、これらの技術が進んだからといってネットワークエンジニアの需要がなくなるということではありません。時代とともに変わってゆくITインフラ・ネットワークの姿に合わせてネットワークエンジニアも新しいものを積極的に吸収していくことを求められているというのが正しいでしょう。
むしろ、これからIT化社会の基盤を支えるネットワークエンジニアとして働きたいと考えている方もいると思います。そういった方のために、この記事ではネットワークエンジニアがオワコンと言われる理由を解説し、その将来性について解説します。
ネットワークエンジニアとはどんな仕事?
ネットワークエンジニアの仕事は、ルータやスイッチなどの機器を設置してデータの送受信を行うためのネットワークを構築し稼働させることです。その工程により設計、構築、運用・保守という仕事内容に分けることができます。
ネットワークの設計
顧客がネットワークに求める要件を満たす設計を行います。社内の全てのパソコンを安全にインターネットへ接続できるようにする、企業の部門ごとに分割された社内ネットワークを構築するなどの希望を実現するように設計していきます。規模はワンフロア内という小規模なものから、複数の拠点間を結ぶ大規模なネットワークを構築する場合もあります。
どのネットワーク機器を使ってどう構築すれば良いかを提案するためには、ネットワーク構築に関する広い知識が必要です。使用する回線の費用やスケジュールなどを検討し、プロジェクト全体をとりまとめる立場を担う時もあります。
ネットワークの構築
ネットワーク設計書を元に実際にネットワークの構築を行います。ルータやスイッチなどの必要なネットワーク機器を設置し、ケーブルを敷いてパソコンや機器を繋げていきます。
環境によってはフロアの床下にケーブルを敷設するような場合もあり、ITエンジニアの中でも比較的物理的な作業を行うことが多いエンジニアです。
構築が終わったら設計通りにネットワークが動作するかチェックを行い、実際の運用に進んでいきます。
ネットワークの運用・保守
ネットワークの構築が終わったら実際の運用に入ります。運用・保守担当者はネットワークが正常に稼働を続けるように監視したり定期的なメンテナンスや障害時の対応を行います。また、顧客の要望に従って機器を増やしたりネットワークのユーザを増やすなど、ネットワークを使っていく上で必要な日々の作業を行います。
ネットワークにトラブルが発生した時には、その原因を切り分けてできるだけ早く復旧させるよう緊急対応を行います。
ネットワークエンジニアがオワコンと言われる理由とは
ネットワークエンジニアがオワコンと言われるのは一体どういうことなのでしょうか。クラウドの普及や単純業務の自動化が理由だと考えられます。
クラウドの普及によるオンプレミス環境の減少
近年、クラウド型サーバーサービスの普及が進んでいます。Amazonが手がけるAWSを始めとして、Microsoft Azure、Google Cloudなどが代表的なものとして知られ、インターネットを使ってクラウド上にあるデータベースやアプリケーションなどを利用できるというサービスです。
このようなクラウドサーバーを利用することにより、企業は自分の会社にサーバーやネットワークを構築する必要がなく管理が楽になるメリットがあります。
一方で自前のサーバーや機器を配置してネットワークを構築する従来の方法をオンプレミスと言います。ネットワークエンジニアが担当するのは主にこのオンプレミス環境の構築や運用となりますが、クラウドの利用が増えていくとオンプレミスの構築の必要がなくなってきます。
そのためネットワークエンジニアの仕事が今後減ると推測されることがオワコンだと言われる理由です。
自動化が進んでいるため定常作業が不要になる
ネットワークエンジニアには、主に運用・保守業務としてマニュアル化されたネットワーク稼働に必要な定常作業(ルーティン)や、ネットワークの監視や異常があった時に関係部署に連絡するなどの仕事があります。
近年AIによる自動化が進んでおり、これらのルーティンを含む単純な作業がAIに置き換わるため、ネットワークエンジニアの需要がなくなっていくと推測されることが、オワコンと言われる理由の1つです。
ネットワークエンジニアの将来性
クラウド化や自動化の普及はIT・DX化社会におけるトレンドでもあります。しかしこのような技術が進んでもネットワークエンジニアのスキルは必要とされると考えられます。
オンプレミスが完全になくなることは考えにくい
オンプレミスは自社で情報システムの構築を行う方式のため、カスタマイズの自由度が高く、既存製品に囚われない自由な運用が可能です。クラウド型の場合は、不具合発生時には復旧を待つ必要性がありますが、オンプレミスの場合は社内で即座にメンテナンスができる、社内で復旧スケジュールを計画しやすい点など、緊急時の保守性の高さもメリットと言えるでしょう。
また、自社の敷地内にサーバーを置くことで物理的な側面でもセキュリティを確保できるという点も機密情報を管理する上でメリットがあります。
このような理由からクラウドではなくオンプレミスを採用する企業も多いため、オンプレミスが完全になくなることは考えにくく、従来のネットワークエンジニアの業務がなくなるということはないでしょう。
自動化できないネットワークエンジニアの仕事は多い
ネットワークエンジニアには自動化の対象になるような定常作業もありますが、実際には単純な判断や定常作業だけでネットワークの運用を問題なく行うことはできません。
適切なネットワークを構築し運用を続けるためには設計構築やセキュリティ対策などネットワークエンジニアが持つ専門的な知識や経験が要求されます。すべての業務を自動化するのは困難で、ネットワークエンジニアが不要になるということは考えにくいです。
ネットワークエンジニアの需要は高い
クラウドが普及してもネットワークに関する専門知識や経験はIT基盤を構築するためになくてはならないものです。
クラウドに移行してもシステム基盤の基本的なものは変わらず、通信経路を確立させる技術やシステムの設計、セキュリティ設計などネットワークエンジニアの主な業務内容はそのまま活かせるため、これからの時代もネットワークエンジニアの需要は高いと考えられます。
特に近年注目されているセキュリティ技術に関するスキルを持ったネットワークエンジニアは重宝される傾向にあります。
クラウドに関する仕事が増加する可能性
顧客がクラウドサーバーを利用しようと考える場合、クラウド環境を設計したり構築するにはやはりネットワークエンジニアの専門的な知識や技術が必要となります。仮にオンプレミス環境の仕事が減っても、クラウドサーバーを利用するときにどのクラウドサーバーをどう活用すればいいかを提案したり、実際にそれを構築・運用するなどネットワークエンジニアの活躍の場は新しく広がっていきます。
むしろクラウドに関する知識や技術を習得することでクラウド環境に対応できるようになれば、クラウド時代のネットワークエンジニアとして長期的に活躍でき、年収アップも期待できます。クラウドや仮想サーバーに関する技術やセキュリティ関連のスキルを身につける意識を持てば、ネットワークエンジニアの将来性は高いと言えます。
ネットワークエンジニアを目指すには
ここまでネットワークエンジニアがオワコンと言われる理由を解説し、これからの時代もネットワークエンジニアは必要とされることを説明してきました。IT基盤を支えるネットワークエンジニアに興味を持ち、これから目指したいという方も多いでしょう。
運用・保守の場合は業務マニュアルが用意されていることも多く、未経験からでもチャレンジしやすい職種でもあります。その後、設計や構築を学んでステップアップしていくというキャリアプランも考えられます。
しかし、ネットワークエンジニアとして就職・転職を考えた場合、自分の持ったスキルや経験を求める企業を探すのは難しく、1人で就職・転職活動を行うのには困難が伴います。
そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。
アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから