logologo
社内SEになると後悔する?転職前に知るべきメリット・デメリットを解説
thumb_syanaisekoukai_01

社内SEになると後悔する?転職前に知るべきメリット・デメリットを解説

アンドエンジニア編集部
2022.05.09
この記事でわかること
社内SEのデメリットはヘルプデスク業務等がメインでITスキルが身に付かないなどがある
社内SEのメリットは残業が少ない・納期に追われることが少ないことなどが挙げられる
社内SEはメリットも多く、DX推進によって今後需要が高まる職種である

社内SEになると後悔する?その理由とは?

img_syanaisekoukai_01

社内SEは他のIT系の職種と比べて残業が少なく、ライフワークバランスが取りやすいため人気があります。しかし、中には社内SEになって「やめたい」と後悔する人も少なくありません。その理由は、社内SEの仕事内容にあります。

SEと聞くと、システム設計をしたり実際にプログラミングをしたりするイメージがありますが、社内SEの仕事はSEとは別物です。社内SEの仕事は社内システムの保守・運用や、ベンダーとの調整、自社社員からの問い合わせ対応など多岐に渡ります。

また、業界によってはITリテラシーが低い社員が多く、PCの初歩的な操作やトラブルまで対応することもあります。そのため、システム設計やプログラミングといったITスキルを使う仕事をイメージしている人は、理想と現実とのギャップに苦しむでしょう。

システムエンジニア(SE)とは?仕事内容や年収、必要スキルを解説!

社内SEにはデメリットもあるがそれ以上にメリットもある

img_syanaisekoukai_02

「社内SEはやめとけ」などネガティブな意見もありますが、「社内SEは楽しい」「社内SEは勝ち組である」といったポジティブな意見もあります。人によって向き不向きはありますが、どちらの意見が正しいのでしょうか。

結論から言うと、社内SEは今後需要が高まると予想され、将来性のある職種です。その理由はDX推進にあります。あらゆる企業でデジタル化や経営方針の改革が求められており、特に多くの企業でレガシーシステムの問題が懸念されています。

社内SEの仕事は社内システムの運用・保守です。社内SEには使いづらく保守しにくいレガシーシステムから、クラウドサービスなどの最新のシステムに移行するといった役割もあります。IT業界以外でも社内SEは必要とされており、将来性のある職種と言えるでしょう。

社内SEの仕事内容

img_syanaisekoukai_03

社内SEの具体的な仕事内容について説明します。社内SEの業務は企業によって異なりますが、その内容は幅広いです。代表的なものには、ベンダーとの調整・社内のヘルプデスク・社内システムの運用・保守などがあります。

社内システムは自社の社内SEが設計・開発する場合もありますが、ベンダーに依頼することが多いです。その際、社内SEはシステムの要件・予算・納期などをベンダーと調整します。また、システム導入後の運用・保守は社内SEが受け持つのか、引き続きベンダーに任せるのかも企業によって異なります。

なお、社内のヘルプデスクは勤める業界によっても内容に大きな差があります。IT業界であれば、ある程度IT知識があることを前提とした対応ができます。しかし、IT以外の業界の場合はIT知識が全くないことも多いため、その分ヘルプデスク業務の負担が大きくなります。

幅広いIT知識とスキルを求められる「社内SE」について徹底解説!

社内SEの年収

マイナビエージェントでは職種別の年収ランキングを公開しています。そのランキングによると、社内システム企画・社内SEの平均年収は516万円です。これはあくまで平均であり、業種・業界によっては平均年収がさらに高い可能性もあります。

【参考】:職種別平均年収ランキング|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

【参考】:社内SE(社内情報システム)の求人・転職・中途採用|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

社内SEになって後悔したこと3つ

img_syanaisekoukai_04

ここでは、社内SEになって後悔したこと3つを紹介します。今後社内SEに転職しようと考えている人は、転職後に後悔しないよう前もって理解しましょう。

システム開発をする機会が少なくITスキルが伸びない

社内SEは社内システムの運用・保守をする役割がありますが、システム自体を1から開発することはあまりありません。そのため、システム設計やプログラミングを中心に仕事したい方にとっては物足りないと感じるでしょう。

また、プログラミング言語や開発手法などを学ぶ機会も少ないことが多いです。将来SEやプログラマー等別の職種への転職を考えている方は、自主的に学習してIT業界での生き残り方を考えましょう。特に新卒で社内SEになった方は、ITスキルを高めるための勉強をおすすめします。

社内でのコミュニケーションが大変

社内SEの仕事相手は社内の人間です。社内システムが使いにくい・業務効率化のためのシステムを導入して欲しいなどといった、社内からの要望に応える必要があります。そのため、社員との密なコミュニケーションが必要です。

一人で黙々と作業したい・1つのことに集中して取り組みたい方だと、コミュニケーションの多さがストレスに感じる恐れがあります。

ITの何でも屋さんになってしまう

社内SEは社員のヘルプデスクも担当することがあります。その際、ITに関することすべてが社内SEの仕事と認識されている場合も多いです。例えば、PCがブルースクリーンになった・会社用スマートフォンのアプリに不具合がある等です。

ITに関することを全て任されるため、本来やりたいことができないという不満が溜まる人もいます。

社内SEになって良かったこと3つ

img_syanaisekoukai_05

社内SEにはデメリットもありますが、メリットも多いです。ここでは、社内SEのメリットを3つ紹介します。デメリットとメリットを両方理解し、社内SEへの転職や就職の参考にしてください。

残業が少ない

社内SEはSEやプログラマーなどの他のIT系職種に比べて、残業が少ないことがメリットです。社内SEの仕事相手は社内の人間であるため、納期をある程度調整できます。自分のペースで仕事を進めたい人にとっては、社内SEはおすすめです。

気持ちに余裕を持って仕事に取り組める

社内SEの仕事は会社の売上に直結するような内容よりも、間接的に社員をサポートする内容がメインです。そのため、数値を追われるプレッシャーが少ないという特徴があります。納期に追われたり上司からの圧力を感じたりすることが少ないので、気持ちに余裕を持って仕事に取り組めるでしょう。

社内の業務改善やDXに関わることができる

社内SEは、自社の業務効率化やDXに直接関わることができます。社内SEの提案によって、経営方針やシステムが大きく変わることもあります。会社の将来に関わるため責任は重大ですが、その分やりがいも大きいので仕事のモチベーションも高まるでしょう。

 【参考】:社内SE(社内情報システム)の求人・転職・中途採用|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

DXとは?その意味と日本の現状、DX推進の障壁となる要因を分かりやすく解説!

DX推進に伴い需要が高まる社内SEは、将来性の高い職種である

img_syanaisekoukai_06

社内SEにはデメリットもありますがメリットも多く、両方を理解した上で転職・就職すれば後悔することも少ないでしょう。社内SEはDX推進に伴い、各企業のシステム改革に貢献できる重要な役割を持っています。

しかし社内SEの仕事内容は幅広く、自分に社内SEとしてのスキルがあるのかどうかがわからない方も多いでしょう。

そこでぜひご活用いただきたいのがマイナビIT エージェントです。 

マイナビITエージェント【公式】IT・Webエンジニアの求人・転職エージェント

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向けの無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案致します。

アドバイザーは企業側の人事担当者と直接連携を取れますので、求人票に載っていない企業情報も確認することができます。残業時間や給与面など、働き方などをしっかり確認の上で応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

・資格やプログラミングの勉強をしているけれど、企業が求めるレベルに達しているのかわからない ・スキルアップをして市場価値を上げていける企業の選び方を知りたい ・数多くあるITエンジニアの職種の中で、自分に向いている仕事は何か知りたい

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料登録でキャリアカウンセリングをおすすめ致します。

あなたに合った企業選びをサポートいたします。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT