logologo
新卒に社内SEは向かない?やめとけと言われる理由と知られざるやりがいについて解説!
thumb_syanaiseyametoke_01

新卒に社内SEは向かない?やめとけと言われる理由と知られざるやりがいについて解説!

アンドエンジニア編集部
2022.04.09
この記事でわかること
社内SEは豊富なキャリアパスがある将来性が高い職種
社内SEに求められるのは高いプログラミングスキルよりもコミュニケーション能力
幅広い業務を任される社内SEはやりがいも大きい

「新卒で社内SEはやめとけ」と言われるのはなぜ?

img_synaiseyametoke_01

新卒で社内SEと検索すると、「新卒で社内SEはやめとけ」というワードが目につきます。新卒で社内SEになりたいと考えている方にとっては、不安材料となるワードです。一方で、「社内SEは勝ち組」「社内SEは楽すぎる」「社内SEは楽しい」という声もあります。両極端な意見がある社内SEですが、実際はどちらの意見が正しいのでしょうか。

結論から言うと、どちらの意見も正しいです。社内SEはスキルが身につかない・やりがいが感じられないといったネガティブな意見もありますが、プログラマーやSEよりも残業が少ないことが多かったり・新卒からシステムの上流工程に携われることも多いなど魅力的な部分も多くあります。

この記事では、社内SEのメリット・デメリット両方に触れながら社内SEの実態について解説します。新卒で社内SEになりたい方・未経験で社内SEを目指している方は是非参考にしてください。

社内SEに将来性はある

img_syanaiseyametoke_02

新卒や未経験から社内SEへ就職し、その後キャリアアップしたいと考えている方にとって社内SEのキャリアパスは気になるポイントです。実際、社内SEはスキルが身につかないためキャリアパスがないとの声もあります。

しかし、社内SEからほかの職種への転職は可能です。社内SEは従業員のヘルプデスク業務・社内システムの開発、社内ネットワークの整備などあらゆる業務を担当します。そのため、それぞれの業務に特化した職種へのキャリアパスがあります。例えば、企業の経営戦略やシステム運用に関わるITコンサルタントや、プロジェクト全体を管理するPM(プロジェクトマネージャー)などです。

社内SEは働き方・担当する業務によって豊富なキャリアパスがあるため、転職で不利になるということはありません。

【参考】:ITコンサルタントとは?仕事内容・年収・資格について|マイナビITエージェント

PMとPLの役割の違いとは? ―若手エンジニアの疑問にスッキリ回答―

そもそも社内SEとは?

img_syanaiseyametoke_03

そもそも社内SEの仕事は何をするのでしょうか。社内SEは情報システム部とも呼ばれ、従業員のPC管理・社内システムの構築・ネットワークトラブルの対処など、主に社内のITに関するインフラ整備を担当します。

具体的には、従業員からのPCに関する問い合わせ対応・社内で運用しているシステムのメンテナンス・社内ネットワークトラブルへの対応など、内容は多岐に渡ります。そのため、毎日決まったことをするわけではなく、突発的な業務や複数の業務を同時進行することも多いです。

なお、企業によっては業務が限定されていることもあり、ヘルプデスク業務のみの場合もあります。企業の業種や規模によって仕事内容が異なるため、就職や転職の際は業務内容をきちんと把握した上で応募しましょう。

幅広いIT知識とスキルを求められる「社内SE」について徹底解説!
金融系SEとは?仕事内容や将来性・必要なスキルなど徹底解説!

「新卒で社内SEはやめとけ」と言われる3つの理由

img_syanaiseyametoke_04

ここでは、新卒で社内SEはやめとけと言われる理由を3つ紹介します。新卒や未経験から社内SEに就職しようと考えている方は、メリットだけでなくデメリットについても理解することが大切です。

専門知識が身につかない

社内SEの業務は広く、その分特定のスキルを深く追求することが困難です。例えば自社の社内システムの開発でプログラミングを行うこともありますが、プログラマーのように毎日プログラミングするわけではなく、必要に応じて行うことが多いです。

そのため、「プログラミングスキルを磨きたい」「システム開発のやり方を極めたい」など特定のスキルを向上させたい方にとってはデメリットと言えるでしょう。

売上に直結しないため評価されにくい

社内SEが担当する業務は社内のインフラを整えることです。そのため、成果が売上に直結せず評価されにくいという点があります。また、営業や開発部門では製品を作る・売るといった行動が直接売上に影響しますが、社内SEは成果物が直接売上に影響するわけではありません。

従業員の働く環境の整備・業務効率アップのための施策などによって間接的に売上に貢献しています。そのため、目に見える成果が少なくやりがいを感じにくいこともあるでしょう。

社内でのコミュニケーションが大変

社内SEの業務の1つとして、従業員のヘルプデスク業務があります。例えば、従業員のPCが壊れた・ネットワークが繋がらない・サーバーがダウンしたなどといったトラブル対応です。その際、従業員との円滑なコミュニケーションが求められます。企業によってはIT知識が全くない人もいるため、専門用語を使わずに説明するなどの工夫が必要です。

また、トラブルの原因や経緯を聞く際も、普段から円滑なコミュニケーションが行われていないとスムーズに進まないこともあります。

それでも社内SEをおすすめする3つの理由

img_syanaiseyametoke_05

社内SEはネガティブな意見が多い職種ですが、決して悪いことばかりではありません。ここでは、社内SEをおすすめする3つの理由について説明します。社内SEのメリットを知って、就職や転職の参考にしてください。

幅広い業務に携われる

社内SEの魅力の1つとして、幅広い業務に携われるという点があります。社内SEの業務は従業員のヘルプデスク・社内システムの構築・サーバー管理などのほかに、企業によってはシステムの外注やDXの対応まで任されることもあります。ここまで幅広い業務ができるIT系の職種は珍しく、幅広いスキルを身につけたい方におすすめの職種です。

プロジェクトの初めから終わりまですべて担当できる

一般的なIT企業では、システムを企画するSE・システムを開発するプログラマー・システムを販売する営業など、業務を分業して作業します。そのため、一人でシステムの企画から運用・販売まで携わることは少ないです。

一方、社内SEは社内システムの開発から運用・保守まですべての工程を任せられることもあります。自分で作ったシステムが社内で運用され、円滑な業務に役立っている場面を見ることもできるでしょう。また、プロジェクトの始まりから終わりまで担当することによって、一連の流れを考慮して物事を考える思考も身につきます。

マルチタスクスキルが身につく

社内SEの業務はイレギュラーなものも多く、常に複数の業務を同時進行していることが多いです。そのため、常に優先順位を考えて行動する必要があるため、自然とマルチタスクスキルを高めることができます。

マルチタスクスキルは社内SEだけでなく、PM・SE・プログラマーなどあらゆる職種で重要視される難しいスキルです。将来社内SEから転職する際も、マルチタスクスキルは企業への良いアピールポイントとなるでしょう。

【参考】:マイナビIT エージェント

社内SEに転職して活躍したいなら

img_syanaiseyametoke_06

このように社内SEにはデメリットもありますが、それ以上にメリットも多い魅力的な職種です。また、社内SEは企業の業種・規模によって仕事内容や役割が異なるため、入社後に後悔しないよう自分のやりたいこと・性格・スキルなどを考慮した求人の探し方が重要です。

未経験から社内SEを目指すには、企業選びが重要です。しかし、数多くある募集の中からあなたにピッタリな求人を見つけるのは大変でしょう。

そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。

マイナビITエージェント【公式】IT・Webエンジニアの求人・転職エージェント

マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。

IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。

アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。

未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。

『マイナビ エージェント』なら、IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_gptowten_01
ChatGPTの面白い使い方15選!ビジネスや遊び相手になる事例
アンドエンジニア編集部
2024.02.19

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT