Swift入門!概要・基本文法・学習方法について徹底解説!
coffee
Swift入門!概要・基本文法・学習方法について徹底解説!
アンドエンジニア編集部
2024.01.31
この記事でわかること
Swiftとは、Apple製品向けのアプリケーション開発に強みをもっているプログラミング言語
Swiftの特徴はソースコードをシンプルに記述できることや動作が早いことなど
Swiftを学習する場合、まずはApple社が提供している公式リファレンスを活用することがおすすめ

Swift入門

bookkeeping

Swiftとは、iPhone・iPad・MacOSなどのApple製品向けのアプリケーション開発に強みをもっているプログラミング言語です。一般的に他のプログラミング言語でApple製品向けのアプリケーション開発を行うのは難しいため、Swiftは年々需要や人気が高くなってきています。 ( 参考:https://www.tiobe.com/tiobe-index/

ここでは、Swift入門としてSwiftのプログラム言語の概要やSwitとObjective-Cの違いについて詳しく紹介します。

Swiftとは

Swiftとは、Apple社が開発したApple製品のアプリケーション開発向けのプログラミング言語です。これまでの開発では、Objective-Cがよく使用されていました。その代用として、Swiftのプログラミング言語が誕生しました。Swiftを使用すれば、比較的簡単にApple製品のアプリケーション開発を行うことが可能です。

SwiftとObjective-Cの違い

Objective-Cは他のプログラミング言語と比較しても学習コストが高く、スキルを身に付けるまでに時間を多く要しました。SwiftはObjective-Cに代わるプログラミング言語として開発されているため、Objective-Cと比較して性能や機能面でSwiftの方が使いやすくなっています。

SwiftはRuby・Pythonなどのスクリプト言語の要素を取り入れているため、ソースコードをシンプルに記述できるという特徴があります。例えば、行末のセミコロンやデータ型の指定は不要です。そのためプログラミング初心者でもエラーを発生させることなく、開発を進めていくことができるでしょう。

またSwiftは、LLVMという高速なコンパイラを使用しているため、プログラムの実行がスムーズです。Apple社の公式サイトによると、SwiftはObjective-Cよりも最大で2.6倍、Pythonよりも最大で8.4倍高速に動作すると公表されています。 ( 参考:https://www.apple.com/jp/swift/

これからもApple製品の需要は高く、開発が進んでいくプログラミング言語ということもあり、Swiftは将来性があるプログラミング言語と言えるでしょう。

Swiftとは?特徴・できること・学習方法をまとめて解説!
Appleの新しいプログラミング言語、Swift ― その概要や特徴、メリット・デメリットについて解説

Swiftの基本文法

laptop

Swiftのプログラミング言語の特徴は理解できたでしょうか。ここでは、Swiftの基本文法について詳しく紹介します。

コメントの記述方法

一般的にプログラミング言語でソースコードを記述際には、コメントを残します。コメントがあることによって、第3者がプログラムを確認するときの効率が上がり、作業工数の削減にもつながります。Swiftのプログラミング言語でもコメントを記述することが可能です。Swiftには主に「単一行コメント」「複数行コメント」の2種類のコメントの記述方法があります。ここからはそれぞれについて見ていきましょう。

1.単一行コメントの記述方法

Swiftでは「//」を使用すれば、単一行をコメントアウトさせることができます。「//」から行末までがコメントとして扱われます。ここからは具体例を見ていきましょう。

// コメントになります print("Helloworld!") //コメントになります

上記のプログラムでは、「コメントになります」の単一行がコメントアウトされ、プログラムの処理に影響を与えません。よって処理結果として「Helloworld!」が出力されます。

2.複数行コメントの記述方法

Swiftでは

「/*」

「*/」

を使用すれば、複数行をコメントアウトさせることができ、この間に記述されたソースコードがコメントとして扱われます。ここからは具体例を見ていきましょう。

/* これは 複数行のコメントの 一例です */ print("Helloworld!")

上記のプログラムでは、「これは複数行のコメントの一例です」の複数行がコメントアウトされ、プログラムの処理に影響を与えません。よって処理結果として「Helloworld!」が出力されます。

変数の定義

ここでは、Swiftのプログラミング言語で変数を定義する方法について紹介します。変数の定義には「let」や「var」を使用します。「let」は1度定義すると、後から書き換えることができません。そのため例えば、円周率など後に変更する可能性がないものに使用することが多いでしょう。記述方法には2種類あるため、ここからは具体例を見ていきましょう。

// 記述方法1 // let 変数名: データ型 = 初期値 // 記述方法2 // let 変数名 = 初期値 let number: Int = 20 // 記述方法1の具体例 let number = 20 // 記述方法2の具体例

記述方法1では、データ型を整数型「Int」と明示的に記載しています。一方記述方法2ではデータ型を記述していません。しかし「20」という値から「Int型」と自動的に処理してくれます。「Int型」でなくても「String型」「Double型」など、どのデータ型でも自動で判別してくれます。

「var」を使用して変数を定義する場合、後から変数の値を変更できるのが特徴です。記述方法は「let」と同様のため省略します。「let」と「var」の違いについてきちんと把握して、使い分けできることが重要です。

配列の定義

ここでは、Swiftのプログラミング言語で配列を定義する方法について紹介します。配列とは、多くのプログラミング言語で使用される機会があり、1つの変数の中に複数の値が格納された形式です。配列には、整数・文字列・クラスなどのさまざまな種類のデータ形式を格納することが可能です。

Swiftで配列を記述する方法には主に2種類があります。配列は要素をコンマ「,」で区切り、リストを角括弧「[]」で囲めばで作成することができます。配列の初期値は「0」から始まるため、注意が必要です。ここからは具体例を見ていきましょう。

// 記述方法1:データ型を指定しない場合 // let 配列名 = [値1, 値2, 値3, ……]  ※「let」は「var」でも可能 // 記述方法2:データ型を指定する場合: // let 配列名: [データ型] =  [値1, 値2, 値3, ……] let numbers = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10] print("(numbers[0])") print("(numbers[6])")

上記のプログラムでは「print」で配列の要素「0」と「6」を指定しているため、処理結果として「1」と「7」が出力されます。

Swift学習方法

work

ここでは、Swift学習方法について詳しく紹介します。

Apple社の公式サイトのチュートリアルで勉強する

Apple社では、Swift入門者向けに公式リファレンスが公開されています。公式リファレンスでは、開発環境「Swift Playgrounds」に関する演習や、食事追跡アプリケーション開発を段階を踏みながら行うことができるため、Swiftで実用的なアプリケーション開発の手法を勉強することが可能です。

具体的には「基本的なUIの構築」「UIコードの接続」「ビューコントローラ操作」「カスタムコントローラの操作」「データモデルの定義」などの章ごとに区分されています。まずは公式リファレンスを活用して、Swift開発の基礎を習得することがおすすめです。なお公式サイトは全て英語で記載されているため、Google Chromeなどのブラウザを利用して日本語翻訳して、学習を進めると良いでしょう。 ( 参考:https://developer.apple.com/tutorials/SwiftUI#//apple_ref/doc/uid/TP40015214-CH5-SW1 )

プログラミングスクールに通う

独学でプログラミングを学ぶことに抵抗がある方は、プログラミングスクールを利用してSwiftを学ぶのもおすすめです。プログラミング言語を学習していくと、必ずつまずくことがあります。そのときに挫折してしまい、勉強を辞めてしまう方も少なくありません。

そのため独学での学習に不安がある方は、プログラミングスクールで勉強することを検討してみましょう。現役エンジニアの方が講師を務めており、質問がしやすい環境のスクールを選ぶことがおすすめです。

Swift入門書でしっかり学んでみたいエンジニアにおすすめの3冊

Swiftのプログラミング言語を習得してアプリ開発をできるようになろう!

laptop

これまでに、Swiftの概要・SwiftとObjective-Cとの違い・Swiftの基本文法・学習方法について解説しました。Swiftとは、Apple社が開発したApple製品のアプリケーション開発向けのプログラミング言語です。これまではObjective-Cのプログラミング言語を使用することが多かったですが、学習コストが高いことなどから、Swiftが新しい言語として誕生しました。

Swiftのプログラミング言語の特徴として、ソースコードをシンプルに記述できることや動作が早いことが挙げられます。そのため、コメントの記述方法や変数・配列の定義も簡単に理解することが可能です。

Swiftのプログラミング言語を学習する場合、まずはApple社が提供している公式リファレンスを活用し勉強してみましょう。また独学で勉強することに不安がある場合には、途中で挫折しないためにもプログラミングスクールで学習することもおすすめです。

気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT