AIを活用した便利なツール10選!メリットや注意点も解説
thumb_aitool_01
AIを活用した便利なツール10選!メリットや注意点も解説
アンドエンジニア編集部
2023.07.09
この記事でわかること
AIツールにはさまざまな種類があるため、目的にあったツールを選ぶ必要があります
AIのツールの中から、おすすめのツール10選を知ることができます
AIのツールを利用する時には、注意点もいくつかあります

おすすめのAIツールについて

img_aitool_01

昨今、話題のAIですが、最近ではAIを活用したツールが数多く公開されています。しかし、AIツールと一言でいってもさまざまなツールがたくさんありますので、ご自身の目的に合わせたツールを選ぶ必要があります。

また、AIの技術を使うと業務を効率化できるなど、さまざまなメリットがあります。そのためご自身の作業の内容にあわせたツールを活用することで、手作業で行っていた業務をより効率的にこなすことができるでしょう。

本記事では、AIを活用するメリットや、AIのツールを厳選して10個紹介します。さまざまな種類のツールを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

今さら聞けない人工知能(AI)の基礎知識|AI開発の基本を解説!

AIツールを利用するメリット

img_aitool_02

AIツールを利用することで、これまで研究者や専門家の方でなければできなかった技術を、より気軽に使うことができます。

ここからは、そんなAIツールを使うメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

専門的な知識がなくても成果物を得られる

まずは、AIのツールを利用すれば、専門的な知識がなくても成果物を得られます。例えば、画像の作成であれば、本来デザイナーなどが手作業で画像を描いたり、写真家が綺麗な写真を撮影したりしていました。

しかし、AIツールによってテキストから自動でAIが画像を生成するツールが登場したことで、たった数秒で画像を生成することができます。

この時に、デザインの知識や写真を綺麗に取る知識は全く必要ありません。AIのツールにどんな画像を生成したいのか、テキストを入力するだけで簡単に画像を作れるのです。

顧客への満足度を上げられる

顧客への満足度を上げられることも、メリットの1つだといえるでしょう。例えば、これまでカスタマーサポートでは、担当者が電話やメールで1つずつ顧客の問い合わせに対応していました。

また休日や夜間の対応はしていない企業もあり、顧客は決まった時間に問い合わせをして、返答が返ってくるまで待つ必要がありました。

しかし、AIチャットボットがあれば顧客の問い合わせに自動で対応してくれます。また24時間体制で対応ができるため、カスタマーサポートの担当者の負担を減らしつつ、顧客の満足度を上げることができます。

チャットボットとは?種類やメリットと効果的な選び方を解説

おすすめのAIツール10選

img_aitool_03

ここからは、AIツールをまとめて10個紹介します。AIツールの中には、無料で使えるツールもありますので、試しにAIツールを利用したい方は、料金についてもぜひチェックしてみてください。

OpenCV

OpenCVは映像を分析して、その映像の中に現れる特定の物体を検出するツールを提供しています。このツールは、例えば在庫管理や、製造の現場、フィットネスなど様々な分野で使われています。

その他にも、OpenCVでは顔認識のツールやAIによる画像生成のツールなど、幅広いツールを提供しています。

【参考】:OpenCV公式

Caffe

Caffeは、画像認識や物体検出などに向いているオープンソースのライブラリで、研究者やエンジニア向けのツールと言えるでしょう。

ライブラリを使う時には、Pythonというプログラミング言語を利用するため、プログラミングの知識などが必要になります。また、画像認識を行う際にはデータセットが必要ですので、データセットも事前に用意しておきましょう。

【参考】:Caffe公式

scikit-learn

scikit-learnは、機械学習のライブラリです。例えばクラスタリングなどの学習や、評価、予測などの作業を行ってくれます。

また、scikit-learnはオープンソースのため様々な方に利用されているツールです。機械学習の実装をしたい方は、こちらもぜひ利用してみてください。

【参考】:scikit-learn公式

NVIDIA Deep Learning SDK

NVIDIA Deep Learning SDKは、深層学習に特化したソフトウェアの開発ツールです。深層学習のモデルを作りたい方は、こちらのツールをおすすめします。

公式サイトからドキュメントも参照できるため、ソフトウェア開発を検討している方は、ドキュメントも参照してみてください。

【参考】:NVIDIA Deep Learning SDK公式

TensorFlow

TensorFlowはオープンソースのフレームワークで、機械学習を作成することができます。機械学習モデルを作成する時は、すでにトレーニング済みのモデルを使用するか、ご自身でモデルを構築してトレーニングを行うか選択可能です。

インストールする際にはPythonが必要となりますので、インストールしていない方は事前にインストールしておきましょう。

【参考】:TensorFlow公式

TensorFlowとは?特徴やできることをわかりやすく解説!

PyTorch

PyTorchは、Facebook社が提供する機械学習用のフレームワークです。PyTorchは、本番環境に対応していたり、分散型のトレーニングができたりします。

こちらのツールを使用する際には、Pythonを使用しますので、プログラミング言語の知識が必要です。機械学習を学びたい方、研究や開発をしたい方などはこちらのツールも検討してみましょう。

【参考】:PyTorch公式

PyTorchとは?特徴やメリット・デメリット等の入門情報を解説

Canva

Canvaは、画像を作成できるツールとして有名ですが、新機能としてAIが画像を生成する機能を提供しています。また、写真をイラストに変換する機能もあるため、イラストを生成したい人にとっても便利なツールです。

またCanvaには無料のプランと有料のプランが提供されていますが、AIを活用した機能は無料でも利用することができます。ただし、利用できる範囲などに制限がありますので、本格的にAI機能を利用したい場合はプランの変更も検討してみましょう。

【参考】:Canva 公式 【参考】:Canva AI画像生成

Firely

こちらのツールは画像を生成してくれるAIツールです。Adobe社が提供している画像生成ツールで、IllustratorなどAdobe社の他の製品で使用できます。

すでに業務などでIllustratorを使用している人は、ぜひこのツールも活用してみましょう。

【参考】:Adobe公式 Firely

Zendesk for service

Zendesk for serviceは、カスタマーサービスの中にAIを活用しており、AIボットが顧客にチャットで回答してくれる機能などがあります。

その他にも顧客からの問い合わせの内容に沿った情報をすぐに提示してくれるなど、カスタマーサポートの業務をサポートしてくれる機能が用意されており、業務効率化に貢献してくれるでしょう。

料金はサポートの内容により異なりますが、無料で試すこともできるようです。Zendesk for serviceを使おうか検討している方は、料金プランも確認してみましょう。

【参考】:Zendesk公式 Zendesk for service 【参考】:Zendesk for serviceのAI機能について

Bard

Bardは、Google社が提供している会話型のAIツールです。現時点では試験運用中のツールですが、ツールを利用できます。料金はかかりませんので、気になる方はぜひ利用してみましょう。

Bardはチャット形式で質問や依頼をした場合、早いと数秒で返答をしてくれます。またコーディングの手伝いなどもしてくれるため、プログラミングを学習中の人にもおすすめです。

【参考】:Google公式 Bard 【参考】:Google公式 よくある質問 コーディングについて

AIツールを使う際の注意点

img_aitool_04

AIツールは非常に便利なツールですが、いくつか注意しなくてはいけない点もあります。例えばAIツールの公式サイトを確認し、利用規約に違反していないかなどを見る必要があります。

ここからは、AIツールを使用する際の注意点をご紹介します。AIツールを利用する前に、こちらも参考にしてください。

AIツールの利用規約を確認する

AIツールを使用する際には、利用規約を確認してから使うようにしましょう。サービスの中には、禁止している利用方法や、AIツールを使って得た情報の扱いについてなど、重要な事項が説明されています。

後でトラブルなどに発展しないよう、事前に使いたいAIツールの利用規約に目を通しておくことが重要です。

正しい情報なのか確認をする

AIチャットツールなどは、インターネットの情報を学習し、その情報をもとに適切な回答をユーザに提供してくれます。

しかし、その元々の情報が間違っていた場合、AIの回答が間違っている可能性も否定できません。AIを利用して得た情報などは、最終的には人間が確認する必要があります。

AIツールで業務効率化を目指そう

img_aitool_05

AIツールは様々な種類があるため、ご自身の目的にあったツールを選ぶ必要があります。そのため、本記事でご紹介したAIツールを始めとして、目的に沿ったツールを使用して業務効率化を目指しましょう。

また、使用する際には先述の注意点なども確認したうえで利用するようにしてください。

ChatGPTの使い方とは?実際に使用するまでの流れを解説!
ChatGPTの活用方法!エンジニアの業務に活かせるか利用してみた
Notion AIとは?その便利な機能とChatGPTとの違いも解説
気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT