ITコンサルタント企業とは?
ITコンサルタントとは、企業の経営的な課題や問題をIT技術によって解決案を作成し、提案する職種です。ITコンサルタントには担当する事業に合わせてさまざまな種類に分類されます。
- 総合系コンサルティング
- IT系コンサルティング
- 戦略系コンサルティング
- シンクタンク系コンサルティング
- 人事コンサルティング
- 企業再生
- 事業再生系コンサルティング
上記を含め、十数種類以上が挙げられます。今現在の日本には、どれほどのITコンサルタント企業があるのでしょうか。この記事では、ITコンサルタントの企業・仕事内容・ITコンサルタントになるにはどうすればいいのか、などについて解説しています。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
ITコンサルタント企業の一覧
マイナビIT エージェントでは、総合系とIT系のコンサルティングファームリストを掲載しています。以下は、同サイトを参考にそれぞれの企業を一覧でまとめています。
「総合系」
- アビームコンサルティング株式会社
- 株式会社NTTデータ経営研究所
- TIS株式会社
- アクセンチュア株式会社
- 株式会社ベイカレント・コンサルティング
【参考】:アビームコンサルティング株式会社 【参考】:株式会社NTTデータ経営研究所 【参考】:TIS株式会社 【参考】:アクセンチュア株式会社 【参考】:株式会社ベイカレント・コンサルティング
「IT系」
- フューチャーアーキテクト株式会社
- アバナード株式会社
- 株式会社マネジメントソリューションズ
- グランバレイ株式会社
- 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
【参考】:フューチャーアーキテクト株式会社 【参考】:アバナード株式会社 【参考】:株式会社マネジメントソリューションズ 【参考】:グランバレイ株式会社 【参考】:株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
【参考】:コンサルティングファームリスト:マイナビIT エージェント
そもそもITコンサルタントとは
そもそもITコンサルタントとは、どういった仕事を担当するのでしょうか?ここでは、ITコンサルタントの仕事内容やルーツ、ITコンサルタントの種類などをまとめました。
ITコンサルタントの仕事内容
ITコンサルタントの仕事は、企業経営者・システム部門責任者・現場担当者などのヒアリング結果をもとに、現行システムの改廃や新規システムの開発導入といった解決策の提案を行います。そのため、あらゆる分野での総合的な知識やスキルが求められます。
数あるIT業界の中でも、ITコンサルタントはトップに位置する職種といっても過言ではありません。それほどレベルの高い仕事を任され、社会的地位も高い職種です。
ITコンサルタント企業のルーツ
外資系ITコンサルタント企業の双璧と言われるIBMとアクセンチュアですが、IBMはもともと大企業をクライアントとするコンピューターメーカーで、アクセンチュアは米国でもっとも有名な会計監査法人でした。両者の共通点は、さまざまな企業が抱える課題や悩みに接し、相談を持ちかけられることが多い立場にあったということです。
経営コンサルティング会社からITコンサルへ主力をシフトした会社もあります。あらゆる企業がIT化を推進する(迫られる)中で、従来からあった経営コンサルティング会社がITコンサル部門を強化せざるを得なかったということです。
コンサルティング企業の分類として、戦略系コンサル・組織人事系コンサル・財務系コンサル・流通系コンサルなどがありますが、現在ではそのどれもがITコンサルの要素を抜きには機能しなくなっていると言えます。
得意分野で分けたITコンサルタント企業の種類
ITコンサルタントの種類は、業種の数・企業の機能の数だけあると言えます。
【業種別】 金融システム、流通システム、工場システム、通信システム、メディアシステム、公共システムなど業種によって求められるIТシステムは異なります。
【機能別】 会計システム、人事管理システム、営業システム、製造管理システムなど企業の機能や部門によってもシステムは違います。
ITコンサルタントと言っても上記のすべての分野が得意なわけではなく、得意分野での棲み分けがあります。
ITコンサルタント企業の将来性
政府は日本のすべての企業が2025年までにDX(デジタル・トランスフォーメーション)を達成すべきだとしています。トランスフォーメーションとは蛹が蝶に変わるような劇的な変容のことですが、中小企業を含めたすべての企業がこのような「様変わり」をすることは簡単ではありません。
2020年12月の経済産業省の「DXレポート2 中間取りまとめ」※によると、約95%の企業はDXに全く取り組んでいない、またはようやく取り組み始めた段階としています。このような企業環境の中で、企業のIT化を指導・支援するITコンサルタントの需要は今後ますます大きくなっていくでしょう。
【参考】:※DXレポート2 中間取りまとめ:経済産業省
ITコンサルタントの年収
ITコンサルタントの年収は「マイナビエージェント 職種図鑑」での平均年収は512万円(※2023年2月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のコンサルタントを参考にすると、平均年収928万円と分かりました。
国税庁2020年発表の「民間給与実態統計調査」における民間企業平均年収は433万円なので、ITコンサルタントは一般平均年収よりもやや高いことが分かります。
能力値やスキルの高さを評価されることで高収入を目指せることはもちろんですが、ITコンサルタントは独立しやすい職種でもあるため、自由な働き方によって、より多くの報酬を得ることも可能です。また、給与交渉などで段階的に年収を上げていくこともできます。
【参考】:マイナビエージェント 職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月から2020年12月の間でマイナビエージェントに登録いただいた方 【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
ITコンサルタント企業で担当する仕事
ITコンサルタント企業にはSEとプログラマーもいます。ITコンサルタントはクライアントの課題を解決するためにSEやプログラマーとともにシステムを構築します。担当分野には次のような種類があります。
ERPコンサルタント
ERPコンサルタント:ERP(Enterprise Resource Planning)は、企業のリソース配分計画です。クライアントが抱える経営課題(営業・マーケティング・財務など)を分析し、課題解決に必要なITシステムを要件定義して、設計から開発までのプロジェクトをマネジメントします。
SCMコンサルタント
SCMコンサルタント: SCM(Supply Chain Management)は、材料調達から、製造・配送・販売までの一連の業務プロセスを管理することです。SCMコンサルタントはこの連鎖(サプライチェーン)をITを活用して効率化・最適化するのか仕事です。
CRMコンサルタント
CRMコンサルタント:CRM(Customer Relationship Management)は直訳すると「顧客との関係の管理」ですが、CRMコンサルタントはスマホを片手にアプリやSNSを通じてサービスや製品にコンタクトする現代の消費者と企業の「良い関係」を構想し、提案します。
BIコンサルタント
BIコンサルタント:BI(Business Inteligence)は、企業内外のデータを迅速な意思決定に結びつけるシステムを構築します。近年ではビッグデータの活用が多くの企業で重要なテーマとなっていますが、その支援もBIコンサルタントの仕事です。
セキュリティコンサルタント
セキュリティコンサルタント:サイバーセキュリティは、現代の企業の重要な経営課題です。日々出現する新手のウィルス攻撃から業務システムを守るとともに、顧客情報などの漏えいを防ぎ、企業のコンプライアンスを支援するのがセキュリティコンサルタントの仕事です。システムの虚弱性を監視して対策を提言します。
ITコンサルタントは激務?
高いスキルと実績が重要なITコンサルタントですが、実際の業務において激務という声もあります。ここでは、ITコンサルタントにおいてどのような部分が激務と言われるのかを解説します。
ITについての勉強が尽きない
ITコンサルタントはその名の通り、ITにおけるプロであるため知識はもちろん、最新のIT技術や情報についても熟知しておかなければなりません。
ITコンサルタントになるだけでも大変な苦労をしたエンジニアも多いですが、晴れてITコンサルタントとして活躍することになったとしても常に知識のアップデートや学習は欠かせません。
多忙な仕事を抱える中で、学習の時間を確保せねばならず、両立が難しく感じることもあります。担当する事業や案件によってはそういった時間を取る余裕がない場合もありますが、この先ITコンサルタントとしてさらなる活躍を図るためには、市場価値を高めるための学習時間はとても重要です。
事業によっては残業が続くことも
ITコンサルタントは、事業によってはプロジェクトが稼働することで月間70〜80時間程度の残業が当たり前になることもあります。日によってはほぼ毎日終電で帰宅したり、終電を逃してしまったりすることもあるでしょう。多忙な状態の日が続くことで、「激務で大変」と感じてしまうこともあります。
顧客対応が大変
ITコンサルタントの仕事は、クライアントが何に悩んでいるのか・課題の原因となっているものは何かをうまく聞き出す必要があります。そのため、クライアントとの密なコミュニケーションが必要であり、それ故にクライアントとの関係性に悩むこともあります。
また、クライアントの都合により急なスケジュール変更や要望を受けることもあるため、柔軟な対応力が求められます。顧客対応の大変さや疲れを感じることもありますが、丁寧な対応をすることでクライアントからの信頼を得やすくなります。
無理難題を聞き入れるのではなく、うまく立ち回る術を身に付けることで、将来的に良い結果が生まれることもあります。
ぜひ『マイナビIT エージェント』をご活用ください!
IТコンサルタントになるには
キャリアパスの先にITコンサルタントを目指している若手エンジニアは、何を学び、何を身につけていったらよいのでしょうか。
プロジェクトの運営スキルを身につける
ITコンサルタントは、クライアントのプロジェクトに重要な立場で参画することになります。一筋縄でいかないプロジェクトという生き物をやりくりする知恵を、現在の仕事を通じて養っていくことが大切です。
社内プロジェクトでエンジニアとしてタスクをこなす中でも、プロジェクトのゴールをユーザーファーストの角度から見据えながら仕事をするように心がけましょう。クライアントからの仕様変更の要求に大変さを感じてしまいますが、上の立場や違う立場への理解や想像力も必要です。
経営やマーケティングについて勉強する
クライアントの課題を解決するには、社会の動きや経営環境の変化に無頓着ではいけません。経営についての知識も必要です。もちろん、日進月歩のITの知識にキャッチアップし続けることも必須です。ITコンサルタントが勉強しなければいけないことは無限にあると言ってもよいでしょう。
自分のペースで仕事がしたい方には、ITコンサルタントの仕事は苛酷なものになるでしょう。気分を切り替えることも必要ですが、1日休んだあとはしっかりと勉強にとりかかる姿勢が必要です。
コミュニケーション能力、交渉力を磨く
ITコンサルタントは、多くのステークホルダー(関係者)と話し合い、仕事の方向を定めて行きます。その際には人間性についての理解やセンスが欠かせません。人に興味を持ち、人とはこういうものだという知見を蓄えていくことが財産になります。
人と交渉する際にもっとも助けになるのは、相手に好かれることです。人に好かれるためには、まず相手の話をよく聞くことが大切です。
ここまで述べてきたように、ITコンサルタントへの道はハードですが、日々業務を通じてスキルを高め、自主的な学習を積み重ねることで実現を期すことが可能です。
あると有利に働く資格3つ
ITコンサルタントを目指すうえで、転職に有利に働きやすくなる資格を3つ紹介します。
■ITコーディネータ(ITC) 経済産業省が2001年に国家プロジェクトの一環として設けた資格の1つです。ITコンサルタントはITに軸足があり、ITコーディネータは経営に軸足があります。経営企画・営業部門・システム部門・監査部門の⽴場から「IT経営」を主導するための知識やスキルを証明します。
【参考】:ITコーディネータ試験 | ITコーディネータ資格取得サイト
■中小企業診断士 中小企業診断士の学習をする上で、企業の経営に関する知識を身につけることができる、経営コンサルタントとしての国家資格です。企業をさまざまな視点から診断して、適切な改善策を提供できるスキルを認定します。
【参考】:中小企業診断士資格取得を目指す方に中小企業診断士試験のご案内です
■プロジェクトマネージャー試験(PM) IPA主催の国家資格であり、プロジェクトマネジメントに関する必要なスキルや知識の証明となる資格です。PM資格としての評価は非常に高く、また就職や転職の際には大変有利になると言われるおすすめの資格です。「エンジニアとして実務経験10年程度、かつプロジェクト管理経験がある人」を想定しています。
【参考】:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:プロジェクトマネージャ試験
新卒から目指すなら
ITコンサルタントはエンジニア職をある程度経験しないと目指せないイメージがありますが、実は新卒を採用している企業は少なくありません。新卒がITコンサルタントを目指すなら、企業側が求めているのは「メンタルの強さ」にあります。
顧客の要望に応えるためには、限られた時間のなかで結果を出さねばならないため、プレッシャーを感じてしまうこともあります。よって、スキルや技術面よりも新卒でも揺るがない内面的な強さを重視される場合もあります。
面接官がチェックするポイント
ITコンサルタントに転職する際に、面接官がチェックするポイントについてまとめてみました。ITコンサルタントに関わらず、全ての転職に共通する事項です。
■身だしなみ どの職種においても、面接時に身だしなみがきちんとできていないとマイナスポイントになってしまいます。特にコンサルタントとして従事する場合は、さまざまな企業と触れ合うため、一層身だしなみに気をつけねばなりません。
■性格的に問題ないか 周囲の人間や顧客と良好な人間関係が作れるかどうかもチェックされます。性格に問題があると判断されれば、面接通過は難しくなるでしょう。
■技術やスキル 内面的な側面も必要ですが、スキルや技術面も重要視されます。新卒の場合はこれはあまり重要視されず、内面的な部分をチェックされます。
■資格の有無 資格を保有していることで、客観的な技術の照明となります。可能な限り資格は取得するようにしましょう。
■スキル向上の努力ができるか 特に新卒者の場合は、入社後に積極的に資格取得を行うか、スキル向上のための努力ができる人材なのかもチェックされることがあります。
ITコンサルタント企業はクライアントとの関わり合いが重要
ITコンサルタントは、クライアントの業務内容を深く理解しなければシステムの構築も改善もできないので、クライアント先に社員を常駐させ、先方の社員と一緒に仕事を進めるのが基本です。 複雑なビジネス環境の中で、多くの企業が難しい課題に直面しています。
経営知識とIT知識を生かして、クライアントの悩みに応え、課題を解決すべく知恵を絞るのがITコンサルタントの仕事です。
クライアントに求められるITコンサルタントになるには、実績やスキルをより多く積むことはもちろん、資格取得や転職先の企業選びも重要です。需要の高い職種なので、さまざまな企業の中から選択できますが、自分に合う企業選びは大変です。
そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。
アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから