HTMLメールの作り方とは?
HTMLメールは、画像を使ったり、文字に装飾を加えたりして視覚的に訴えることで受信者の関心を引きつけるメールです。メールマガジンやマーケティングメールなどに広く利用され、高い訴求効果が得られることから、多くの企業で活用されています。
しかし、HTMLメールを正しく作成するためにはその仕組みを知ることが必要で、いくつか気を付けるべき注意点もあります。
この記事では、HTMLメールに興味がある方のために、HTMLメールの概要から、作り方の手順、注意点などを解説します。
HTMLメールの概要
ここでは、HTMLメールの基礎的な知識や、テキストメールとの違いなどの概要について解説します。あわせて、HTMLメールのメリットについても確認しましょう。
HTMLメールの基礎知識
HTMLメールとは、HTML(HyperText Markup Language)を用いて作成されるメールです。HTMLは主にWebサイトの表示に使われるマークアップ言語で、HTMLメールではメール内にWebサイトのようなさまざまなコンテンツを含むことができます。
具体的には、画像やリンクを自由に配置し、色やフォントのスタイルを細かく調整することが可能です。
HTMLメールとテキストメールの違い
テキストメールは、一般的によく使われる純粋な文字のみのメールです。日頃、個人的にやり取りするメールはテキストメールが多いでしょう。
テキストメールはシンプルで軽量ですが、リンクテキストの挿入や、画像の埋め込み、視覚的な装飾はできません。
一方、HTMLメールでは、テキストの色や大きさを変更したり、画像を表示させたり、リンクを埋め込むことが可能です。これにより、受信者の興味を引くデザインを施すことができます。
ただし、テキストメールは誰でも作成できますが、HTMLメールの作成には一定の技術が必要です。HTMLの知識を学ぶ必要があり、作成やテストにも時間がかかります。
HTMLメールのメリット
HTMLメールの最大の利点は、視覚的な訴求力が高く、受信者の注意を引きやすいことです。そのため、商品やサービスのプロモーションに適しており、マーケティング効果を高めることができます。
企業のブランドカラーやロゴをメール内に反映することで、統一感のあるデザインになり、ブランドイメージの強化や好感度の向上に役立てることもできます。
さらに、HTMLメールはマーケティングの効果測定に優れています。開封率、クリック率、コンバージョン率など、様々な評価指標を追跡できるため、効果的なマーケティングを行うためのデータを収集できます。
HTMLメールの具体的な作成手順
ここでは、HTMLメールの作成手順について詳しく解説します。HTMLメールの基本的な構造を理解し、CSSでの装飾や配置、リンクや画像、ボタンの作り方について確認しましょう。
HTMLメールのベースを作成する
HTMLメールを作成するためには、まずHTMLの基本的な構造を理解する必要があります。ベースとなる枠組みを作っておいて、配信する時にメールの内容の部分を記載していくと良いでしょう。
以下はHTMLメール全体のベースとなるサンプルです。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "https://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>HTMLメールのタイトル</title>
</head>
<body>
<!-- メールの内容をここに記述します -->
</body>
</html>
初めに記載するのは、DOCTYPE宣言です。これは文書がHTMLであることを示し、そのバージョンを指定するものです。HTML5に対応していないメールクライアントがあるため、HTMLメールではHTML 4.01を使うことが一般的です。
DOCTYPE宣言のあと、HTMLメールの内容を<html>~</html>内に記載します。
<head>~</head>内にはページの情報やページタイトルを記載し、<body>~</body>内にメールのメインとなる内容を記載します。
メール本文は、Webサイトと異なり<h>タグや<p>タグはあまり使用されません。また、異なるメールクライアント間での表示崩れを防ぐためテーブルレイアウトを使って構成することがほとんどです。
CSSで装飾や配置を整える
HTMLメールでは、CSS(Cascading Style Sheets)を使ってデザインやレイアウトを整えます。CSSはHTMLと組み合わせて、文字や画像の配置、色、フォントなどのスタイルを定義する仕組みです。
HTMLメールにおけるCSS適用方法には、主に埋め込み形式とインライン形式の2つの方法があります。
■埋め込み形式 HTMLメールの<head>部分にスタイルを定義する方法です。埋め込み形式では、PC、スマートフォンなど、メールを閲覧するメディアのタイプに応じて条件分岐を作成できるメディアクエリを設定することができます。
メディアクエリを使うことで、デバイスの画面サイズによって表示を変えることができ、特にレスポンシブデザインに対応する際に便利です。
■インライン形式 インライン形式は、<body>部分で各HTML要素に直接スタイルを記述する方法です。
インライン形式でのCSSは、ほとんどの主要なメールクライアントや、古いメールクライアントでも対応しており、確実に適用されやすい、信頼性の高い方法です。
HTMLメールでは、これらの方法を組み合わせて使うことが一般的です。埋め込み形式を全体的なレイアウトや共通スタイルに利用し、インライン形式を特に重要なスタイルに適用します。
リンクや画像、ボタンの作り方
HTMLメールを作成する際、リンクや画像、ボタンなどの要素を効果的に活用することで、メールの視覚的効果を高めたり、リンク先へ誘導したりすることができます。
■リンクテキスト
<a href="https://example.com">詳細はこちら</a>
上記のコードはリンクテキストの書き方です。<a>タグのhref属性にURLを記載し、タグの間にリンクテキストを挿入します。
リンクテキストを設定することで長いURLを短い文章で表現でき、メールの見た目が整うと同時に、クリック率の向上も期待できます。
■画像
<img src="https://example.com/image.jpg" alt="説明文" style="width:100%;">
上記のコードは、画像の挿入方法です。画像を挿入する際には、<img>タグを使用します。画像のURLをsrc属性に指定し、代替テキストをalt属性に記載します。
■ボタン
<a href="https://example.com" style="display:block; width:200px; padding:10px 0; background-color:#4CAF50; color:white; text-align:center; text-decoration:none; border-radius:5px;">
購入する
</a>
上記は、リンクボタンを挿入するコードです。ボタンを設置する際には、リンクをボタン形式にする方法が一般的です。この例では、<a>タグを使用し、インラインCSSのdisplay: blockプロパティを使用して、リンクの見た目をボタン風に装飾しています。
HTMLメール作成に使うツールとは
ここでは、HTMLメールを作成するためのツールについて解説します。テキストエディタやWordを使用して自分でHTMLを作成する方法、HTMLメールエディタを利用する方法、そしてテンプレートを活用する方法があります。
テキストエディタやWordで自分でHTMLを作成する
HTMLメールは、テキストエディタやWordを使って自分でHTMLタグを記述して作成することができます。
自分で作成するメリットは、自分でオリジナルのデザインを自由に作れる点です。テキストメールでは表現できないテキストの大きさや色、画像の配置などを自由に設定でき、自社のブランドや商品に合わせた独自のメールを作成できます。
しかし、自分で作成するにはHTMLの基本的なタグやCCSの使い方を知っている必要があります。
Webサイト作成ではよく使用するけれどHTMLメールでは使用に適さないHTMLタグも多く、HTMLメール作成ならではのノウハウも必要とされます。
HTMLメールエディタを使って作成する
HTMLメールを作成するために、HTMLメールエディタを使用する方法があります。HTMLメールエディタを使用するメリットは、HTMLやCSSの専門的な知識がなくても簡単に作成できることです。
コーディングの知識がなくても、用意されたテキストブロック、画像ブロック、ボタンなどのパーツをドラッグ&ドロップするだけで、初心者でも簡単にHTMLメールを作成できます。
また、HTMLメールエディタは多くのメールクライアントやデバイスに対応している場合がほとんどで、受信者の環境の違いによる表示崩れのリスクを抑えることができます。
テンプレートを使って作成する
メールマーケティングツールや、HTMLメールエディタなどのHTMLメール作成ツールで提供されているテンプレートを使用することもできます。
既にデザインやレイアウトが整っているさまざまなテンプレートの中から、メール配信するサービスや商品のイメージに近いテンプレートを選んでカスタマイズできるため、作成の手間を軽減できます。
HTMLメールを作成する際の注意点
ここでは、HTMLメールを作成する際の注意点について解説します。マルチパート配信設定、レスポンシブデザインへの対応、各メールクライアントでの表示確認を行うことで、より多くの受信者が快適に閲覧できるHTMLメールを作成できます。
マルチパート配信設定を行う
HTMLメールを作成する際には、マルチパート配信を行うのがおすすめです。
マルチパート配信は、受信者のデバイスやメールクライアントの対応状況に合わせて、HTMLメールが表示できない場合にはテキストメールを自動で表示する機能です。
マルチパート配信を設定してメールを送信することで、より多くの受信者に適切な表示方法でメールを届けることができます。
設定にはある程度の知識が必要ですので、マルチパート設定ができるメール配信用のツールを活用するのも良いでしょう。
レスポンシブデザインに対応させる
レスポンシブデザインは、デバイスの画面サイズに応じてコンテンツの表示を最適化するデザイン手法です。
受信者がPCやスマートフォンなど異なる端末でメールを閲覧する際に、どの端末からでも読みやすいメールを配信するために重要な要素です。
例えば、PC用のHTMLメールの幅は、多くのPCメールクライアントやウェブメールで適切に表示される約600px前後に、スマートフォン用の幅は、画面の幅に合わせて自動調整できるように100%に設定するのがおすすめです。
また、スマートフォンで文章を読みやすくするために、フォントサイズや1行あたりの文字数も調整すると良いでしょう。
各メーラーでの表示確認をする
HTMLメールを作成したら、各メールクライアントで問題なく表示されるか確認を行いましょう。メールクライアントにより、背景画像が表示されない場合や、表示が崩れる場合があります。
GmailやOutlook、Yahooメールなど、メールを受信するメールクライアントごとに表示方法や対応するCSSの仕様が異なるためです。
すべてのメールクライアントやデバイスで意図したとおりに表示されるメールを作ることは難しいですが、主要な環境での確認と調整を行うことで、より多くの受信者が快適にHTMLを閲覧することができます。
また、より多くのメールクライアントでデザインが崩れないように表示するには、作成の段階でシンプルな装飾を心がけることも大切です。
HTMLメールの作り方を学んで効果的なメール配信を行おう
ここまで、HTMLメールの概要や作成時のポイント、注意点などについて解説しました。
HTMLメールエディタやテンプレートを使って、効率的なHTMLメールを作成することができますが、より活用するためにはHTMLメールの基礎知識を押さえておきましょう。
魅力的なHTMLメールを作成して顧客に訴求力の高い効果的なメール配信を行い、マーケティングに役立ててください。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから