アジャイル開発のメリット・デメリットや代表的な手法について解説!
coding
アジャイル開発のメリット・デメリットや代表的な手法について解説!
アンドエンジニア編集部
2021.06.27
この記事でわかること
アジャイル開発のメリットは、柔軟な仕様変更ができることやシステムリリースまでの時間を短縮できること
アジャイル開発のデメリットは、スケジュール管理が難しいことや開発の方向性がブレやすいこと
アジャイル開発の代表的な開発モデルは、「スクラム開発」「エクストリームプログラミング」「ユーザー機能駆動開発」

アジャイル開発のメリット

person

アジャイル開発とは、迅速で適応的にシステム開発を行う開発手法のことです。ここでは、アジャイル開発のメリットについて詳しく紹介します。メリットを把握することで、アジャイル開発が適しているプロジェクトの判断ができるようになります。

柔軟な仕様変更ができる

アジャイル開発は、ウォーターフォール開発と比較して柔軟に仕様変更ができます。ウォータフォール開発とは、開発手順を1つずつ確認して工程を進めていく手法のことです。開発を工程ごとに分けて進めるため、次のフェーズに進むと手戻りが難しい手法ともいえます。そのため、ウォーターフォール開発ではプロジェクトを進めていく中で、仕様変更が起きないように最初に念入りな要件定義を実施します。

一方、機能ごとに計画・設計を実施するアジャイル開発の場合は、仕様変更にも柔軟に対応が可能です。例えば、クライアントが開発途中に仕様変更の要望があったとしても、その内容を次のイテレーションで要望を反映させることができます。

システムリリースまでの時間を短縮できる

アジャイル開発では、システムをリリースするまでの時間を短縮させることができます。システムを機能単位で、計画・設計・開発・テストの一連の工程を繰り返し行い、システム開発を進めていきます。クライアントの要件を随時リリース計画に取り込むことで、迅速にクライアントのニーズを満たしたシステムを開発することが可能です。

また、迅速なリリースができれば、競合他社と比較して優位に立つこともできます。そのため、アジャイル開発はリーンスタートアップと相性が良い開発モデルといえるでしょう。リーンスタートアップとは、コストをかけずに最低限の製品・サービス・機能を実装した試作品を短い期間で作成し、クライアントの要望を随時反映させて、クライアントが満足できる製品・サービスを開発していくマネジメント手法のことを指します。

クライアントに寄り添った開発ができる

アジャイル開発は、プロジェクトの進捗がわかりやすい特徴があります。一方、ウォーターフォール開発ではプロジェクトの最後にシステムがリリースされるため、クライアントにとって、途中の成果はブラックボックスの状態ともいえるでしょう。

アジャイル開発では短期間で成果物をリリースするため、クライアントは進捗状況について的確に把握でき、プロジェクトチームは随時フィードバックを得ることが可能です。次のイテレーションの際に、クライアントからの要望をシステムに反映させることで、クライアントに寄り添った開発を行うことができます。

アジャイル開発のデメリット

office

アジャイル開発はメリットだけではなく、デメリットもあります。ここでは、アジャイル開発のデメリットについて詳しく紹介します。

スケジュール・工程管理が難しい

仕様や要件の大枠を決めて、開発を進めていくアジャイル開発では、柔軟性な仕様変更や迅速な開発ができるメリットの反面として、スケジュール・工程管理が難しいというデメリットがあります。クライアントの要望に応じて、随時対応しなければならないため、場当たり的なプロジェクトになる可能性があります。

この課題を解決するためには、プロジェクトをまとめるプロジェクトマネージャーの存在が必要不可欠です。プロジェクトマネージャーは臨機応変にプロジェクトを進めていかなければならないため、高度なスキルが要求されます。また、チームで情報伝達・共有するためのマネジメントツールを活用することも大切です。

さらに、パートナー会社を選定する際には、アジャイル開発の経験が豊富にあり、ノウハウ・リソースを充分に備えたシステム開発会社がおすすめといえます。

開発の方向性がブレやすい

アジャイル開発には、クライアントの要望を取り入れやすいメリットがあります。その一方で、仕様の変更や修正を何度も繰り返してしまうと、当初に作成した計画からプロジェクトの方向性が大きくブレてしまう可能性もあります。

方向性を見失ってしまうと、終着地点が見えない状態で、開発が延々と継続されることも少なくありません。その場合、納期に遅れてしまったり、コストが多くかかったりするデメリットがあります。当初の目的を見失わないように、プロジェクトを進めていくことが重要です。

アジャイル開発の手法

student

アジャイル開発には、さまざまな手法があります。ここでは代表的なアジャイル開発の手法について解説します。

スクラム開発

スクラム開発は、アジャイル開発の中で最もメジャーな手法で、チームで開発を進めるためのフレームワークのことを指します。チームでプロジェクトを進めていく点から、ラグビーのスクラムをイメージさせることから名付けられました。

スクラム開発では、プロジェクトメンバーがイテレーションごとに計画立案や設計・実装を行います。イテレーションごとに開発の進捗状況や機能の動作を確認するため、メンバー同士のコミュニケーションが重要です。コミュニケーションが上手くいかないと、認識齟齬が生じ、機能が正しく動作しないなどの不具合やトラブルが発生する可能性があります。

エクストリームプログラミング(Extreme Programming)

エクストリームプログラミングは、アジャイル開発の中でも、仕様変更・要件追加に対する柔軟性を重要視した開発モデルです。エクストリームプログラミングは、「XP」と呼ばれることもあります。エクストリームプログラミングでは、クライアントの担当者もプロジェクトチームの1人として参画するのが特徴です。

クライアントの担当者は、企画や計画の段階などのシステム機能を決定する工程に参加するだけではなく、システムリリースした後のレビューなども行います。固定した役割を設けるスクラム開発とは異なり、プロジェクトメンバー全員が参加するのが、エクストリームプログラミングの特徴です。また、初期計画よりも技術面を重視するため、プログラマー中心の開発手段ともいえます。

ユーザー機能駆動開発(Feature Driven Development)

ユーザー機能駆動開発は、クライアントのビジネスを可視化して必要な機能を洗い出し、適切な間隔でシステム開発を繰り返す手法です。よって、ユーザー機能駆動開発は、クライアントの機能価値を重要視した開発を行います。ユーザー機能駆動開発は、英語の頭文字を取り「FDD」と呼ばれることもあります。ユーザー機能駆動開発は、アジャイル開発とウォーターフォール開発の中間的なモデルともいえます。

アジャイル開発を成功させるために重要なポイント

business

多くのメリットがあるアジャイル開発ですが、もちろんデメリットもあります。アジャイル開発に見合ったシステム開発のプロジェクトであったとしても、目的意識を持たずにいると、プロジェクトが失敗してしまうこともあるでしょう。ここでは、アジャイル開発を成功させるために重要なポイントについて詳しく紹介します。

システム開発プロジェクトの目的を明確にする

アジャイル開発に限らず、プロジェクトを成功させるためには目的を明確にすることが最も重要です。アジャイル開発では、柔軟性とスピード開発を重視するため、仕様や要件の大枠しか決定しないことが多いです。ここで重要なのが、プロジェクトの目的まで曖昧にしてもよいと勘違いしてはいけません。あくまでも仕様・要件は大まかに決定し、システム開発プロジェクトの目的はきちんと明確化することが大切です。

例えば、クライアントの好みに合わせて、変化が要求されるWebサービスがあったとします。その際に、ターゲットとする顧客や提供している機能を変更・修正することはあったとしても、目的は変わらないようにすることが重要です。目的を曖昧にしていると、アジャイル開発のデメリット面が強調されることになるため、注意が必要です。

クライアントの担当者もプロジェクトチームの一員

スクラム開発・エクストリームプログラミング・ユーザー機能駆動開発など、採用する開発モデルによって異なることはありますが、アジャイル開発ではクライアントの担当者がプロジェクトチームの中の一員と考えることは大切です。PDCAサイクルを細かく回すことで、理想とするシステムに近づけていけるアジャイル開発では、クライアントの担当者が積極的にプロジェクトチームに関与して、システムをブラッシュアップしていく意識をもつことが重要といえます。

アジャイル開発のメリット・デメリットを把握してプロジェクトを成功させよう

work

これまでに、アジャイル開発のメリット・デメリット、代表的な手法、アジャイル開発を成功させるための重要なポイントについて解説しました。アジャイル開発とは、システム開発におけるプロジェクト開発手法の1つで、大きな単位でシステムを区切らず、小さな単位で実装・テストを繰り返して開発を進めていきます。

アジャイル開発のメリットは、柔軟な仕様変更ができることやシステムリリースまでの時間を短縮できることなどが挙げられます。一方、アジャイル開発のデメリットは、スケジュール管理が難しいことや開発の方向性がブレやすいことです。

アジャイル開発の代表的な開発モデルは「スクラム開発」「エクストリームプログラミング」「ユーザー機能駆動開発」です。アジャイル開発でプロジェクトを成功させるためにも、プロジェクトの目的を明確にすることや、クライアントの担当者もプロジェクトメンバーの一員と考えることが大切といえます。

気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT