Java Silverの申し込み方法は難しい?図解で分かりやすく解説
thumb_javasilvermoushikomi_01
Java Silverの申し込み方法は難しい?図解で分かりやすく解説
資格・スキル
アンドエンジニア編集部
2023.06.03
この記事でわかること
Java Silverの申し込み手順の流れが図解入りでわかる
Java Silverの申し込みには、Oracle.comとCertViewのアカウント登録が必要
Java Silverの申し込み期限や受験料についてのポイントがわかる

Java Silverの申し込み方法は難しい?

img_javasilvermoushikomi_01

Java Silverは、Oracle社が主催するオラクル認定試験のうち、Javaの初心者を対象とした資格試験です。「Java Silver」の呼び名は広く知られている通称で、正式名称は「Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11 認定資格」といいます。

資格の取得には、「Java SE 11 Programmer I (1Z0-815-JPN) 試験」を受験する必要があり、合格すれば、Javaアプリケーションの開発を上級者の指導のもとで行える能力があることが認定されます。

【参考】:[Java SE 11 Programmer I (1Z0-815-JPN) 試験(https://www.oracle.com/jp/education/certification/1z0-815-jpn-48261-ja.html)

Javaのアプリケーション開発を始めたばかりで、自分の習得度合いの確認や勉強のためにJava Silverの受験を考えている方は多いかと思います。

しかし、Java Silverの受験申し込み方法は複雑で難しい、という声も聞かれます。そこでこの記事では、Java Silverの受験申し込み方法を解説し、受験にあたって気になるポイントについても説明していきます。

Javaの資格は?おすすめ資格のレベルや難易度・学習方法を解説!

Java Silverの申し込み手順

img_javasilvermoushikomi_02

それでは、早速Java Silverの申し込み手順を図解していきます。

試験の申し込みページを確認する

まずは、試験の申し込みページを確認しておきましょう。

【参考】:試験申し込みと受験 | オラクル認定資格制度 |

このページには、試験に関する様々な情報が掲載されていますので、確認しておきましょう。ページ内にある「1. 試験配信会社とお申込み先」一覧表の見方で迷うかもしれません。

Java Silver(Java SE 11 Programmer I (1Z0-815-JPN) 試験)は、「試験種別」の「オンプレミス」>「Database / Java / MySQL / Solaris 試験」>「1Z0-818 試験以外の日本語試験」にあたります。

受験形式は、監督付き試験 (オンライン / ピアソンVUE社テストセンター)です。

img_javasilvermoushikomi_03

実際の申し込みは、次から説明する「CertView」にて行います。

CertViewの登録

受験の申し込みには、「CertView」から手続きを行う必要があります。CertViewは、オラクル認定試験に関する情報を管理するためのポータルサイトです。Java Silverをはじめとしたオラクル認定資格試験の予約をするためには、CertViewにログインする必要があります。

以下のリンクからCertViewへアクセスしてください。

【参考】:Certview Public Page

CertViewにログインするには、あらかじめOracle.comのアカウントが必要です。

Oracle.comのアカウントを持っていない方は、表示されたCertViewページ内の下部にある「Oracle.comアカウントを作成する」のリンクからアカウント登録することができます。

img_javasilvermoushikomi_04

Oracle.comのアカウントを登録したら、CertViewにログインします。CertViewページ内の「CertViewへのログイン」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_05

Oracleプロファイルへのサインイン画面が表示されます。Oracle.comのアカウント情報を入力して「サインイン」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_06

サインインすると、ピアソンVUEのアカウントを持っているかどうか聞かれます。「I am a new candidate」を選択し、「Submit」ボタンをクリックします。

img_javasilvermoushikomi_07

ちなみに、ページは英語で表示されますが、日本語表記で閲覧したい方は右上のアカウント名の部分をクリックして「Japanese」を選択すると、日本語表示になります。

img_javasilvermoushikomi_08

「Submit」ボタンをクリックすると、「プロフィールを作成/編集して送信すると、Certview プロフィールの詳細が更新され、PearsonVue で試験の予約ができるようになる」という内容のポップアップメッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_09

続いて、規約が表示されますので、内容を確認して「Submit」ボタンをクリックします。

こちらも英語で表示されますが、日本語で読みたい場合は、前述の通りにあらかじめ右上のアカウント名の部分をクリックして、「Japanese」を選択しておくと、日本語表示になります。

img_javasilvermoushikomi_10

次のページは個人情報の入力画面です。自分の情報を入力して、画面下部の「Submit」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_11

個人情報入力画面の注意

一部の項目はアルファベット入力が必須で使用できる文字種が決められています。「Submit」を押してエラーが表示された場合、エラーメッセージをクリックすると誤りのある項目へジャンプしますので、指示に従って修正しましょう。

img_javasilvermoushikomi_12

画面の表示を日本語表示にしている場合も、一部の項目では英数字での入力が必要です。エラーメッセージに従って入力してください。

img_javasilvermoushikomi_13

なお、「Security Information」の「Answer 1」「Answer 2」は日本語でも問題ありません。 

img_javasilvermoushikomi_14

個人情報の入力が完了すると、CertViewアカウントの作成が完了し、CertViewのトップページが開きます。

画面左側の「Manage Exam at Pearson|VUE」をクリックします。ページを日本語表示にしている場合は「ピアソンVUEサイト」と表示されます。

img_javasilvermoushikomi_15

Oracleのダッシュボードで試験の検索

次に、Oracleのダッシュボード画面が開きます。

ここからは、日本語表示の画面で説明します。英語で表示されている場合は、左側の地球の形のアイコンをクリックして、「日本語」を選択してください。

img_javasilvermoushikomi_16

試験の検索を行うために、画面内の「試験の表示」ボタンをクリックします。

img_javasilvermoushikomi_17

試験の検索画面になります。「試験の検索」ボックスで試験名の「1Z0-815-JPN」を検索し、下に表示される「Java SE 11 Programmer I」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_18

試験会場の選択

次の「試験オプションの選択」画面で、「テストセンター」をクリックします。すると、画面下部に「テストセンター試験の準備」が表示されます。各項目の内容にあるリンクをクリックすると、試験の準備に関する注意事項を読むことができます。

内容を確認してOKであれば「次へ」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_19

「Oracle 認定プログラムのポリシーに同意する」が表示されますので、内容を確認して画面下部の「同意します」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_20

受験するテストセンターを検索します。

住所を入力して検索すると、下部に住所近隣の試験会場が表示されます。自宅以外の住所を入力しても、住所の途中までの入力でも検索できます。自分が受けやすい場所を探しましょう。

img_javasilvermoushikomi_21

例として、「東京都新宿区」で検索しました。すると、近隣のテストセンターが一覧表示されます。最大で3つのテストセンターを選択して、それぞれの空き状況を比較することができます。

希望のセンターのチェックボックスにチェックを付けて「次へ」ボタンをクリックします。

img_javasilvermoushikomi_22

受験日と開始時間の選択

受験日と開始時間を選択します。 前の画面で選択したテストセンター名が表示されるので、クリックで切り替えてそれぞれの予約可能な日付を確認できます。

カレンダー上で希望の予約日をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_23

希望の日付をクリックすると、画面下部に予約の開始時刻の選択が表示されます。表示された直後には、予約可能時間のうちの1つが自動的に表示されています。この時間で良ければ、「予約する」をクリックします。

他の時間帯の空きを調べたい場合は、「時間をもっと見る」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_24

「時間をもっと見る」をクリックすると、他の時間帯の予約の開始時刻を選択できます。希望の時間帯をクリックして選択した後、「予約する」をクリックします。

img_javasilvermoushikomi_25

「予約する」をクリックすると、選択した内容の確認画面が表示されます。問題なければ「次へ」で支払い画面へ進みます。

img_javasilvermoushikomi_26

支払情報と請求情報を入力します。支払いにはクレジットカードもしくは、別途購入した「受験チケット」を使用できます。支払い情報を入力したら「次へ」をクリックし、あとは画面の指示に従って予約完了です。

img_javasilvermoushikomi_27

Java Silverを受ける際に気になること

img_javasilvermoushikomi_28

ここでは、Java Silverの申し込み期限や受験料、自宅受験はできるかどうかなど、気になることについて解説します。

申し込みは何日前までにすればいい?

申し込みを何日前までにすれば良いか、についてですが具体的な日数はありません。Java Silverでは自分で試験日を決めることができますが、予約可能日時はテストセンターや混み具合により異なり、状況も随時変わります。

受験を決めたらできるだけ早めに希望のテストセンターの予約可能日時を検索し、申し込みを行うようにしましょう。

以前あった「再受験無料キャンペーン」はある?

2019年〜2020年頃に、対象となるオラクル認定資格試験に万が一落ちた場合、一定の期間内であれば無料で同一試験を再受験できる「再受験無料キャンペーン」が行われていました。

しかし、2022年〜2023年においては再受験無料キャンペーンについての情報が発表されておらず、現在では実施されていないようです。

クレジットカード以外の支払い方法はある?

受験料を支払う際には、クレジットカード払い以外に、受験チケットを使用して支払いすることが可能です。受験チケットは、あらかじめOracle公式のOracle Universityから購入することができます。

【参考】:受験チケットについて | オラクル認定資格制度 | Oracle University 【参考】:試験の購入(Exam Purchase)

ただし、個人での受験チケット購入にはクレジットカード払い以外は対応していません。

企業やパートナーは銀行振込やLearning Creditsでの支払いが可能です。そのため基本的には、受験料の支払いにはクレジットカードが必要と認識しておきましょう。

自宅での受験は可能?

今回はテストセンターでの受験の申し込み方法を説明しましたが、Java Silverは自宅や職場からのオンライン試験(試験監督付き)で受けることも可能です。

その場合は、申し込み方法の「試験オプションの選択」の手順で、「テストセンター」ではなく「自宅または職場のオンライン」を選択してください。

img_javasilvermoushikomi_29

ただし、自宅や職場での受験では、事前に試験用アプリのダウンロードを行うことが必要です。さらに、当日にはアプリを起動後に本人や試験場所の写真を撮影し、スタッフとチャットで本人確認するなどの作業が発生します。

また、試験開始時間後にアプリが落ちると試験が無効になる可能性があるなど、気を付けるべきポイントが多くあります。

【参考】:オンライン試験のシステム要件、受験スペース要件、および本人確認書類要件 // ピアソンVUE

十分な準備と心構えができれば問題ありませんが、これらの準備や段取りで迷ったり慌てたりすると、試験の出来具合にも影響を及ぼす可能性があることは否定できません。試験に集中したい場合には、テストセンターで受験することをおすすめします。

十分な準備を行ってJava Silver試験に臨もう

img_javasilvermoushikomi_30

ここまで、Java Silverの申し込み方法と、受験についての気になるポイントについて解説してきました。受験を決意した方は、ぜひこの手順を見ながら申し込みしてみてください。

Java Silverは、初心者でも比較的取得しやすい資格と言われていますが、経験が浅かったり、独学で勉強していたりすると、難しい部分もあるかもしれません。分からない箇所はそのままにせず、書籍やインターネットで調べるなどして試験対策を十分行ってチャレンジしましょう。

Javaを本で学ぶ!独学におすすめの参考書6選と選び方を紹介
Javaを効率的に独学で学習する方法とは?おすすめの勉強方法を紹介
気になる人のTwitterをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

thumb_opento_01
オープン系プログラマーとは?Web系・組み込み系との違いや年収を解説
アンドエンジニア編集部
2022.11.22

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

編集部おすすめコンテンツ

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT