「UIデザイナーはやめとけ」と言われる理由とは?
UIデザイナーとは、WebサイトやWebアプリを利用するユーザにより良いUI(User Interface)を提供することで、使い心地を向上させることを重視したWebデザインを行うエンジニアです。
近年、多くの企業がWebサイトやWebアプリを様々な形で活用しており、その使い勝手を改善するUIデザイナーの重要性も増しています。しかし一方で、一部では「UIデザイナーはやめとけ」という意見もあるようです。なぜそのように言われるのでしょうか。
UIデザイナーは手に職がつき将来性がある職種
Web業界は現在急速に成長しており、社会全体でIT化が進みつつあります。その中で、同じコンテンツでもよりたくさんのユーザが使ってくれるようになることを目的としたUIデザインには注目が集まっています。
今後、UIデザインを考慮したWebサイトやWebアプリがより多くなるであろうことから、UIデザインの専門的なスキルや知識を持っていればエンジニアとしての価値は高まり、将来性があると言えます。それなのに、UIデザイナーになるのをやめとけ、というのはどういうことなのでしょう。
そこでこの記事では、「UIデザイナーはやめとけ」と言われる理由について解説します。また、UIデザイナーとして働くことを考えている人のために、UIデザイナーの仕事内容やメリット、UIデザイナーになるためにやっておきたいことなどについても説明します。
そもそもUIデザイナーとはどんな仕事?
そもそも、UIデザイナーとはどのような仕事なのでしょうか。仕事内容や、近い職種であるUXデザイナー・Webデザイナーとの違い、働き方などについて紹介していきます。
UIデザイナーの仕事内容
UIデザイナーは、Webの画面上における画像やテキストのレイアウト、ボタンや文字の大きさや色をはじめとした様々な要素を、ユーザにとって使い勝手が良いかどうかという目線で検討します。
例えば、Webサイトがターゲットとするユーザの年齢や職業によっても、読みやすい文字の大きさや、使いやすい画面レイアウトが異なります。こういった部分への細かい心配りを行なったWebサイト構築を行うことにより、ユーザのアクセス数・滞在時間・リピート率などが変わってきます。
実際の作業としては、ユーザが使いやすい画面要素の構造を考え、技術的に可能かを検討して、ワイヤーフレームやプロトタイプと呼ばれるページの骨組みを作ります。
その後の工程であるコーディングは、コーダーやマークアップデザイナーが行うこともありますし、UIデザイナー自身がHTMLやCSS、JavaScriptなどのスキルを持ち、自分でコーディングする場合もあります。
UIデザイナーとUXデザイナー、Webデザイナーの違い
よくUIデザイナーと並んで名前が出てくる職種に、UXデザイナー・Webデザイナーがあります。
1.UXデザイナー
UX(User Experience)とは顧客体験の意味です。UXデザイナーは、ユーザーニーズを把握し、Webサイトなどのサービスを通した顧客体験の向上を目的としたWebデザインを行うエンジニアです。
UIデザイナーが使い勝手や操作性などの機能性を担当するのに対し、UXデザイナーはそれを含めてサービスを利用して得られる体験や経験までを担います。
2.Webデザイナー
Webデザイナーは、Webサイトなどの見た目の美しさを追求したデザインを行う仕事です。画像や文字のレイアウトや配色を含めたサイトデザインを行うのはUIデザイナーと似ていますが、よりビジュアルや装飾性を重視したデザインを追求するという点が異なります。
UIデザイナーの3種類の働き方
UIデザイナーの働き方には大きく分けて3種類あります。
1.広告会社や制作会社に所属して働く
広告会社や制作会社に所属し、クライアントから依頼されたプロジェクトを担当します。UIデザイナーはクライアントのニーズに応じて業務を行い、納期までに製品を収めます。プロジェクトが終わるごとに関わる企業が変わることも多く、様々な案件に触れられるため、UIデザイナーとして多様なスキルを身につけられる働き方です。
2. インハウスで働く
インハウスのUIデザイナーという働き方では、所属した企業の自社のWebコンテンツ開発に関わります。インハウスのUIデザイナーは、クライアントからの依頼を受ける場合と異なり、自社で長く同じプロジェクトに運用まで含めて関わったり、同じメンバーと長期にわたって働くことが多くなります。
3.フリーランスとして働く
会社に所属することなく、フリーランスでUIデザイナー自身でクライアントから仕事を受けるという働き方もあります。受ける仕事も働き方も自分の自由ですが、独立前の会社での勤務で積み重ねたUIデザイナーとしての経験や実績だけでなく、営業スキルも必要となります。
「UIデザイナーはやめとけ」と言われる理由
「UIデザイナーはやめとけ」と言われる理由には、職場や時期によっては残業が多いこと、業務範囲が広いこと、将来性に関することが挙げられます。
職場や時期により残業や作業量が多い場合があるから
クライアントからの依頼を受けて働くUIデザイナーは、多くの場合、クライアントからの修正や仕様変更の要望を受けながら、要求される納期を厳守しなければなりません。時には納期直前の仕様変更や、急な納期短縮依頼もあります。そのため、納期に間に合わせるために、どうしても残業や作業量が多くなることがあります。
業務範囲が広いから
UIについてまだあまり詳しくない企業や人手が少ない現場で働く場合、本来はUIデザイナーが本職なのに、UXデザイナー・Webデザイナー・コーディングなど画面開発に関連する他の作業もまとめて任されることがあります。
当然、やることが多ければ多いほど必要とされるスキルや知識の量は多くなり、その分の勉強が必要ですし、1人にかかってくる責任も重くなってきます。
将来性を不安視する声があるから
最近は、企業が簡単に使えるWeb集客ツールが増えてきました。また、コーディングが不要なWordPressなどのCMS・Webサイト構築ソフトウェアなども普及し、誰でもある程度の知識があればWebサイトを作れるようになってきています。
そのため、UIデザイナーを含むWeb系エンジニアがなくなるのではないかという不安の声があり、これが「やめとけ」と言われる一因であると考えられます。
しかし実際には、スキルや経験を持ったWeb系エンジニアが開発したWebサイトと、専門性の低い企業の担当者が作ったWebサイトでは、クオリティやユーザへ与える印象に大きな開きがあります。
特に、ユーザーフレンドリーなUIを実現するにはUIデザイナーの専門的な知識が必要となるため、今後もUIデザイナーの需要がなくなることはないと考えられます。
また、UIデザイナーは、UXやコーディング、SEOなどWeb関連の他のスキルを身につけることでエンジニアとしての価値が高まり、多様なキャリアアップにつながる可能性も持っています。UIデザイナーは十分に将来性がある仕事だと言えるでしょう。
UIデザイナーとして働くメリットとは?
UIデザイナーとして働くメリットは、手に職がつくこと、様々なWeb開発系エンジニアへのキャリアアップが見込めること、将来の選択肢としてフリーランスになる可能性を持てることなどです。
手に職がつく
UIデザイナーとして働くメリットとして、手に職がつけられることが挙げられます。UIデザイナーとしての経験を積むことで、近年重要視されているUI向上によるユーザ体験の向上に貢献できるスキルを身につけることができます。
これからのIT業界においてもWebのUIを意識した画面開発に携われる人材は重宝されるため、仕事がない、という事態に陥ることは考えにくいでしょう。
頑張り次第で収入アップやキャリアアップできる
UIデザイナーなどのWeb系エンジニアの特徴として、勤務年数よりも実力やどれだけ成果を出せたかが収入に反映されやすい傾向があります。そのため、勉強を続けてスキルを磨き、会社やクライアントに認められる成果を残せば収入アップが見込めます。
また、UIデザイナーとして働いていると、仕事で関わるWeb系デザイナーやWeb開発エンジニアに関する知識も習得しやすいことが多いです。他の様々なスキルを身につければ、UXデザイナーやWebコンサルタント、Webディレクターなどにキャリアアップすることもできます。UIを意識したデザインスキルは、他の職種にキャリアチェンジしても役に立てることができます。
将来の選択肢としてフリーランスが考えられる
UIデザイナーはスキルさえあれば、自分1人でも作業を進められる仕事です。そのため、独立心が旺盛で営業も自分でできる人であれば、将来的にフリーランスとして活躍することも視野に入れることができるというメリットがあります。
未経験からでもチャレンジできる
UIデザイナーは、未経験でも応募可能な求人が出ることもあり、独学やスクールでしっかりと勉強をすれば未経験からでも転職することは可能です。当然、Webデザインに関する基本的なスキルや、デザイン制作ソフトのスキルは習得しておく必要があります。
また、可能であればHTML・CSS・JavaScriptなどのプログラミング言語も学んでおくと有利です。これらの言語は初心者からでも学びやすく、独学で習得することも可能です。
転職や就職するにあたっては自分の実績をアピールする必要があります。実務の実績がない場合でも、自分自身でUIデザインを意識して作成したWebサイトなどのポートフォリオを用意しておきましょう。
UIデザイナーを目指すなら
ここまでUIデザイナーの仕事内容や「UIデザイナーはやめとけ」と言われる理由、UIデザイナーになるメリットなどを説明してきました。確かに大変なこともある仕事ですが、その分、ユーザの操作感や快適さに直接関わるため、やりがいや達成感もある仕事です。
相手の立場に立って考えることができ、こうするとより相手のために良いのではないか、という試行錯誤が楽しめる人には、特におすすめの職種と言えるでしょう。
しかし、UIデザイナーに転職する場合には自分のスキルや実績を企業にアピールする必要があります。未経験であれば、未経験でも転職しやすい企業を探さなければなりません。1人で転職活動を行うのは難しい場合が多いでしょう。
そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。
アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから