QAエンジニアとはどのような仕事か
みなさんはQAエンジニアという職種についてご存知でしょうか。QAというキーワード自体あまり馴染みがなく、何をする職種なのか知らない方も多いのではないでしょうか。本記事では、QAというキーワードの意味からスタートし、QAエンジニアの仕事内容、なるための方法についてを解説していきます。
QAエンジニアはシステムの品質保証を担う重要職種
QAエンジニアとは、システムやソフトウェアの品質保証を担保することを役割としたエンジニア職です。品質保証に関わる仕事はいくらかありますが、その中でも完成品のテストに特化した職種となっています。
既に完成したシステムやサービスに対して顧客目線での動作テストや耐久テストを行うため、責任が重いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ユーザーの手に渡る最後の関門としての役割を持っているため、非常にやりがいのある職種と言えるでしょう。ユーザー目線に立ち、システムやサービスをより良いものにする仕事をしたい方にはうってつけとも言えるでしょう。
QAエンジニアとは
ここからは、QAエンジニアとはどのような職種かについて、基本的な用語の説明も含めて掘り下げていきます。
QAとは
まずQAエンジニアの先頭についているQAとはどのような意味なのでしょうか。QAとは「Quality Assurance」の略語であり、品質保証という意味となっています。品質保証の範囲は非常に広いのですが、QAエンジニアが指すところではシステムやサービスなどのソフトウェアの品質保証を表しています。
この分野の品質保証は、ソフトウェア機能に不具合がないかだけでなく、ユーザーが要求したり想定していた動作になっているのかという側面も含まれています。似た言葉にQCがありますが、こちらは「Quality Control」と言い、品質をどのように安定させるか、という製造に関連した用語になっています。
QAエンジニアの仕事内容
前述のようにQAのためには、単なる不具合抽出を行うだけでなく、ユーザーの目線に立ったテストを行っていかなければならず一筋縄ではいきません。そこで活躍するのがQAエンジニアです。QAエンジニアの役割は、ソフトウェアの品質がユーザーから見て適切であるかを判断するところにあり、そのためのテスト仕様を設計することが仕事です。
QAエンジニアがテスト仕様を設計することで、偏りが出がちな開発者によるテストよりもユーザー目線に立った適切なテストを行うことが可能となります。こうしたQAエンジニアの仕事内容は、会社の信頼や信用を守る縁の下の力持ちという重要なものであることがわかります。
QAエンジニアの年収はどのくらいか
QAエンジニアの年収は「マイナビエージェント職業別年収ランキング/職種図鑑」での平均年収は526万円(※2023年2月執筆時点)、経済産業省2017年発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」から近い職種のエンジニア/プログラマを参考にすると、平均年収592万円と分かりました。
国税庁2020年発表の民間給与実態統計調査における民間企業平均年収は433万円なので、QAエンジニアは一般平均年収よりも、やや高めであることが分かります。
実際に設計をする側のエンジニアではありませんが、ユーザー目線に立った品質保証の経験は他のエンジニア職では簡単には身に付きません。したがって、エンジニア市場では有利な経験として転職を有利に進められるでしょう。
【参考】:マイナビエージェント職業別年収ランキング/職種図鑑 ※【平均年収 調査対象者】2020年1月~2020年12月末までの間にマイナビエージェントサービスにご登録頂いた方
【参考】:IT関連産業における給与水準の実態① ~ 職種別(P7) 【参考】:民間給与実態統計調査-国税庁
QAエンジニアとテスターの違い
QAエンジニアとテスターの違いについて、疑問が上がることがあります。両者は共にテストに関連した職種となっていますが、どのような違いがあるのでしょうか。
最も大きな違いとして、テスターは決められたテスト仕様に基づいてテストを行うのに対し、QAエンジニアはテスト自体の仕様そのものを設計するという違いがあります。このように担当業務そのものが異なるということがわかると思います。
QAエンジニアの具体的な仕事内容
次にQAエンジニアの仕事内容について、具体的に説明をしていきます。
テスト仕様の設計
まずQAエンジニアが行うことはテスト仕様の設計です。一番最初に行う、このテスト仕様の設計こそが最も重要な仕事となっています。ここで決める仕様として、品質水準の数値目標があり、次にどのようなテストを行うかべきかというテスト内容があり、どのような流れでテストを行うかのスケジュールがあります。
こうしたテスト仕様に抜け漏れや不備があると、後段のフェーズにおいて後戻りが発生してしまうため、慎重かつ正確に検討をしなくてはなりません。また、製品の仕様についても深い知識が求められるため、開発者との緻密なコミュニケーションも必要となるでしょう。
テスト実行と結果分析
テスト仕様が決まれば、次にテスト自体の実施を行っていきます。QAエンジニア自体がテストを実施することもありますが、テスターに対して指示書や手順書を作成し、依頼することもあります。そうした場合には、テスト仕様だけでなく正しくテストができるための具体的な指示書を作成しなければならないため、より気を配らなければなりません。
テスト自体が滞りなく進められるよう管理することもQAエンジニアの役割であるため、テスト中のトラブルや人員調整も仕事内容に含まれています。
レポートの報告と改善案の提出
テスト中に製品の不具合が発覚した場合には、それらを記録し、テスト終了後に開発者へフィードバックしなければなりません。不具合の報告をもらった開発者はその解消を行い、改善後の製品にまた再テストを行っていくことになります。この再テストの管理もQAエンジニアの仕事であり、製品の品質水準が最初に決めた水準に到達するまでこのサイクルは繰り返されます。
ただ、不具合を報告するだけがQAエンジニアの仕事ではなく、不具合の傾向から開発者へ改善案を提案することもあります。さらに、同様の不具合が今後の開発で発生しないよう再発防止案を検討したりすることで、会社全体の品質保証技術を底上げする役割も果たしています。
QAエンジニアになるためには
QAエンジニアの仕事内容について理解が深まったところで、最後にどのようにしてQAエンジニアになるかを解説していきます。
未経験からQAエンジニアへ
QAエンジニアへは未経験からなることができるのでしょうか。QAエンジニアの仕事内容で記述したように、同職種は製品となるソフトウェアについての深い知識が求められます。それはプログラミング技術だけでなくソフトウェア製品そのものの知識全般も含まれています。
こうした背景から、エンジニア業界に対して完全に未経験の状態からQAエンジニアになることは難しく、なったとしても業務遂行が困難となるでしょう。一方、QAエンジニアに対して未経験なだけであれば、プログラミングやソフトウェアなど現在の職歴を活かすことで有利に転職できるでしょう。
ちなみに新卒で入社して一から勉強をしていくという手もあります。
QAエンジニアに役に立つ資格
QAエンジニアになるために有利な資格についても紹介していきます。以下の資格の取得を視野に入れることをおすすめします。
・JSTQB認定テスト技術者資格 日本のソフトウェア技術者のテスト技術向上を目的として設立されたJSTQBという組織が認定している資格です。テスト技術者向けの資格なだけあって、テストに関する基礎知識からマネジメント手法などが出題範囲となっており、QAエンジニアの業務と重なる部分が非常に多いと言えます。「Foundation」と「Advanced」の2つのレベルがあり、年2回実施されており、合格率はそれぞれ約50%程度、10〜20%前後という形です。
【参考】:JSTQB認定テスト技術者資格
・ソフトウェア品質技術者資格認定(JCSQE) 一般財団法人の日科技連が認定するソフトウェア品質力に関する資格です。日本全体のソフトウェア品質向上を目的としており、品質に関する基礎知識からソフトウェア品質モデル、品質マネジメントの考え方などが出題範囲となっています。設計に関する知識もあり、QAエンジニアと完全に重なる資格ではありませんが、品質に携わるうえでは非常に役に立つ資格と言えるでしょう。「初級」と「中級」の2種類があり、それぞれ20〜50%、約12%前後という合格率となっています。
【参考】:ソフトウェア品質技術者資格試験
QAエンジニアとして活躍するために
本記事ではQAエンジニアについての仕事内容を主に紹介してきました。ソフトウェア開発の縁の下の力持ちとして業界に貢献する同職種に興味を抱いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、QAエンジニアになりたくともあまり馴染みのない職種であるため、入り口を探してくことは困難です。
そこで利用を推奨するのがマイナビIT エージェントです。
マイナビIT エージェントは、IT・Webエンジニア向け、無料の転職⽀援サービスです。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案します。
アドバイザーは企業側と直接連携を取れるので、求人票に載っていない情報も確認することができます。こちらで、働き方などをしっかり確認の上、応募企業を選んでいくのが良いでしょう。
未経験からのキャリアチェンジは心身ともに本当に大変だと思います。少しでもご自身の負担を減らすべく、エージェントサービスを活用して、失敗のない転職活動に臨んでいただければ幸いです。
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから