Rubyの用途・できること
Rubyとは1995年にリリースされたオブジェクト指向型のスクリプト言語であり、まつもとゆきひろ氏によって開発されました。Rubyは国産のプログラミング言語ということもあり、日本語で情報収集がしやすく、プログラミング初心者やRuby入門者でも勉強しやすい環境が整備されているのが特徴です。 ここではRubyの用途ということで、できることや作れるものについて詳しく紹介します。
アプリケーション開発
Rubyには便利なフレームワーク「Ruby on Rails」があります。フレームワークとは、アプリケーションを開発する際に、土台として機能するソフトウェアのことです。したがってRuby on Railsを使用すれば、開発効率の向上が期待でき、アプリケーションを簡単に素早く開発することができます。Rubyで開発されたアプリケーションの代表例として「クックパッド」「食べログ」などが挙げられます。
ECサイト・ショッピングサイトの開発
Rubyを使用すれば、ECサイトやショッピングサイトを開発することもできます。またサブスクリプションサイトやキャンペーンサイトなど、様々な形式のサイトを開発することも可能です。RubyにはSolidusという決済機能を実装できるパッケージが用意されています。Cサイトやショッピングサイトのフロントエンド部分から、決済機能などのサーバーサイド部分まで開発できるため、開発効率の向上や作業工数の削減にもつながるでしょう。Rubyで開発されたサービスの代表例として「価格.com」が挙げられます。
SNSサイトの開発
Rubyフレームワークの1つRuby on Railsでは、ログイン機能やデータベース機能などSNSサイトに必要不可欠とも言われる要素を実装できます。SNSとして有名なTwitterのアプリケーションフレームワークは、当初Ruby on Railsによって開発されていました。現在は、JavaVM上で稼働するScalaというプログラミング言語に移行されています。Rubyを使用して開発されたSNSサイトの代表例として「Wantedly」「Airbnb」などが挙げられます。
API機能の開発
Rubyで作れるものとしてAPI機能も挙げられます。APIとは「Application Programming Interface」の略称で、ソフトウェアの要素同士が互いにデータをやり取りする際に使われるインタフェースの仕様のことです。例えばアプリケーション開発を行うときに、サーバーにデータを保存する処理を行う場合にはAPI機能を実装する必要があります。API機能を開発するときの専用ライブラリである「rails-api」を活用すれば、効率よくAPI機能を開発することが可能です。
スクレイピングの開発
Rubyで作れるものとしてスクレイピングも挙げられます。スクレイピングとはWebサイトにある必要なデータを収集・抽出し、加工するための技術のことです。Rubyはスクレイピングにおすすめのライブラリが充実しているため、Rubyによって簡単にスクレイピングを行うことができます。例えば「Nokogiri」というライブラリを利用すれば、初心者でも容易にスクレイピングを行うことが可能です。
Rubyでできないこと・向いていないこと
Rubyは他のプログラミング言語と比較して習得しやすいため、初心者向けの言語であり、できることや作れるものが数多くあることは理解できたでしょうか。ここでは、Rubyが向いていないことについて詳しく紹介します。
Web制作
Rubyはシンプルな文法や使用が特徴で汎用的なプログラミング言語ですが、Web制作には向いていません。Webサイトを作成する場合、文章構造を構築するにはHTML、見た目を装飾するにはCSS、動的なWebサイトを開発するにはJavaScriptといったプログラミング言語が必要です。よってRubyは機能面の開発には強みをもっていますが、Web制作には不向きです。
スマホアプリの開発
Rubyはアプリケーション開発が得意な言語ですが、スマホアプリの開発にはあまり向いていません。Rubyではなく、Java・Swift・Kotlinなどのスマホアプリに適している言語を勉強する方が得策でしょう。
しかし、Rubyがスマホアプリ開発に使えないというわけではありません。RubyMotionというソフトウェアを利用すれば、 iOSのスマホアプリを開発することが可能です。RubyMotionにはスマホアプリを開発する際に便利な機能が豊富に用意されていますが、Androidのスマホアプリは開発できないため注意が必要です。
AI・機械学習の開発
文字認識や画像認識などのAI・機械学習の開発に、Rubyはあまり向いていません。向いていないというだけで、Rubyが使えないというわけではありません。例えばRubyによって、チャットボットを開発することが可能です。チャットボットとは、文字や音声を活用して自動で会話するプログラムを指します。Rubyではソフトウェア開発キット(SDK)を利用すれば、チャットボットをWebサイトに対して実装することが可能です。
しかしAI・機械学習の開発を行う場合には、Pythonがおすすめです。Pythonが勧められる理由として、文法がシンプルであること・機械学習向けの豊富なライブラリがあること・フレームワークが充実していることが挙げられます。
Rubyはゲーム開発にも向いている
Rubyはゲーム開発にも向いていると言われています。他にゲーム開発に適しているプログラミング言語として、C++やJavaScriptなどが挙げられます。ここでは、Rubyがゲーム開発に向いている理由について詳しく紹介します。
開発の自由度が高い
Rubyは開発の自由度が高いプログラミング言語の1つです。一般的にプログラミング言語にはコーディング規則が定められており、ルールを満たしていないとエラーやバグが発生してしまいます。
Rubyにはシンプルにソースコードを記述できるという特徴があります。例えばデータ型を宣言しなくても変数を定義することが可能です。他のプログラミング言語を使用すると、プログラムが複数行に渡るような処理でも、Rubyでは1行で済むことも少なくありません。 以上から、Rubyは開発の自由度が高く使いやすい言語なため、ゲーム開発も効率よく行うことが可能です。
日本語の情報が豊富
Rubyは日本人であるまつもとゆきひろ氏が開発したプログラミング言語です。国産の言語であるため日本語の情報が多いのが特徴です。Rubyには下記のようにRubyコミュニティメンバーによって運営されている日本語の情報サイトもあり、疑問点や不明点があった際に簡単に情報を集めることができます。Ruby入門者にも便利な情報が数多く記載されているため、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 ( 参考:https://www.ruby-lang.org/ja/ )
このように、Rubyは国産の言語であるため、他のプログラミング言語と比較すると日本語の情報やドキュメントが多いです。学習しやすい環境が整備されているのも、ゲーム開発に向いている理由と言えるでしょう。
内部DSLを作成しやすい
Rubyは内部DSLを作成することが向いているプログラミング言語の1つです。DSLとは「Domain Specific Language」の略称であり、ドメイン固有言語と一般的に呼ばれています。ドメイン固有言語とは、ある事柄に対して特化しているプログラミング言語のことです。Rubyを使用して内部DSLを作成すれば、ゲーム開発において手間が大きくかかるユーザーインターフェースの構築などを簡単行うことができるようになります。また、Rubyでゲーム開発を行うときに「DXRuby」「Ruby/SDL」「DXOpal」などのライブラリを活用するのがおすすめです。
Rubyの用途は数多くあり習得しやすい初心者向けの言語
これまでに、Rubyの用途・できること・向いていないこと・ゲーム開発にも向いている理由について解説しました。Rubyとはまつもとゆきひろ氏によって開発された国産のプログラミング言語のことです。Rubyの特徴として、文法や仕様がシンプルであることやRuby on Railsという便利なフレームワークがあることが挙げられます。
Rubyの用途として、「アプリケーション」「ECサイト・ショッピングサイト」「SNSサイト」「API機能」「スクレイピング」などの開発が挙げられ、Rubyでできることは数多くあるのが特徴です。しかし「Web制作」「スマホアプリの開発」「AI・機械学習」などは他に向いている言語があるため、Rubyを使用するのはあまりおすすめできません。またゲーム開発についても他に向いている言語があります。
Rubyが向いていないからといって、Rubyが使えないというわけではありません。Rubyは国産の言語であるため、日本語の情報にアクセスしやすく、Ruby入門者やプログラミング初心者に適している言語とも言えるでしょう。プログラミングを気軽に始めてみたいと考えている方は、Rubyから勉強してみるのもおすすめと言えます。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから