ODMとOEMの違いとは?メリットとデメリットをわかりやすく解説
manufacturing
ODMとOEMの違いとは?メリットとデメリットをわかりやすく解説
アンドエンジニア編集部
2021.06.04
この記事でわかること
ODMは企画能力に強い会社が外部に設計・製造の工程を委託する方式です
OEMは設計能力を持つ会社が企画・設計まで実施した製品を製造工程のみ委託する方式です
生産方式はメリット・デメリットを理解し、品質面・コスト面、長期的な視点を考慮し選定します

ODMとOEMとは?その違いとは?

production

製品の開発から出荷までの工程は、大まかに企画・設計・製造・販売の流れをとります。その各工程についてどの部分を自社で担当するのか、どの部分を外部委託するのかによりいくつかの生産方式に分類されます。その代表的な生産方式が、ODMOEMになります。以降で、ODMとOEMの生産方式の特徴と違いについて述べていきます。

ODMとは?

ODMとは設計・製造の工程を外部委託することを指し、Original Design Manufacturingの略です。また、受託者は他社ブランドの製品を設計・製造を担当し、Original Design Manufacturerと言います。そのため、ODMはアウトソーシングの一形態と言えます。この場合、製品委託者企画と販売を担当します。

ODMは他社ブランドによる製品の設計・製造を行う生産方式ですので、委託先の名称が表に出てきません。しかし、ODMの受託をする企業としてはノートPCの受託や電子機器の受託を事業公表することが増えています。現在では精密部品・機器を含む電子機器製造業全般において、多くの実績があると考えられています。

OEMとは?

OEMとは製造の工程を外部委託することを指し、Original Equipment Manufacturingの略となります。この場合受託者は委託者のブランドで製品を製造し、Original Equipment Manufacturerと言います。OEM生産方式では製品委託者は、企画・設計と販売を担当します。

OEMでは製造を委託していますから、外観が同じ製品の供給からOEM生産方式を活用していることが伺えます。具体的には、大手自動車メーカーの製品を中堅自動車メーカーが別ブランドとして販売するケースがあります。同様に、家電品等にも同等品が別のメーカーの商品ラインナップを補完するために提供されることが数多く見られます。現在は、さらに食品や衣料品および化粧品でも多様なブランドが流通しています。これらの多様なブランド商品においても、実際の生産ではOEM生産方式が活用されるケースが増加しています。

ODMとOEMの違いを分かりやすく言うと?

ODMとOEMは、どちらも生産工程を外部委託する方式を指します。一方のODMは、企画持ち込みのように企画能力に強い会社が外部に設計・製造の工程を委託します。他方のOEMは、企画・設計まで実施した製品製造工程のみ委託するものです。

そのため、企画から設計までカバーする技術水準を持つ場合はOEM生産方式を採用します。OEMの例としては、Apple社のiPhoneが有名です。Apple社生産工程をすべてコントロールしながら製造工程のみ外部に委託しています。

メリット・デメリット面から見たODMとOEMの違いとは?

production

ODMとOEMには、それぞれメリットデメリットがあります。ODMやOEMを活用する際には、その違いを理解して事業化することが望まれます。ここでは、ODMとOEMのメリット・デメリットに関する違いを説明します。

メリット面から見たODMとOEMの違いとは?

ODMのメリットは、企画や販売に強みを持つ会社のブランド構築と販売に特化できることが挙げられます。また、設計・製造に不慣れな会社でも体制の短期立ち上げが可能なため、設計・製造のノウハウが不要です。設計・製造の専門家に任せることでスピーディーに製品開発が進められ、低コストでの生産が可能となります。

OEMのメリットは、自社製造キャパシティの不足を補うことが可能となり、生産数の調整季節変動への対応がしやすいことが挙げられます。同様に、委託者は製造工程を外部に移管・委託することで、付加価値の高い企画・設計業務等に集中できることが挙げられます。また、製造の専門家に任せることで自社で製造する場合よりも高品質・低価格で製造できる可能性があるでしょう。加えて、少ない資本でものづくりができるため、スタートアップの障壁が低くなることもメリットの1つです。

デメリット面から見たODMとOEMの違いとは?

ODMのデメリットは、設計・製造を外部委託することにより設計・製造のノウハウが自社の手元に残らないことです。同様に、設計・製造に関わるコストや品質のコントロールが難しいこともあります。この場合、結果としてトータルの販売価格が高くなるリスクがあります。

OEMのデメリットは、製造・生産の利益が自社の利益にならないことが挙げられます。また、生産量が受託側の生産能力に左右されることもリスクがある部分です。さらにOEM先が潜在的な競争相手になる可能性があるため、メリットとデメリットを比較検討する必要があります。

ODMとOEMの選定ポイントは?

selection

ODMとOEMの生産方式を比較してきましたが、ここでは委託方式選定のポイントについて触れていきます。生産方式の選定では、品質面コスト面について、さらに自社生産の場合と外部委託の場合を比較して検討する必要があります。

また、選定は必ずしも初期投資の面だけではなく長期的に有効な活用方法を検討することが重要です。自社の成長のために、中長期的な戦略と費用対効果を合わせて検討しましょう。

品質面の選定ポイントは?

品質面としては、外部委託の対象となる設計品質製造品質が挙げられます。自社で設計する場合と委託する場合の設計品質の違い、および製造委託時の品質レベルについても検討資料を作成します。自社で設計・製造する場合と比較して、ODMとOEMの委託先ごとに良し悪しの検討を進めていきます。

コスト面の選定ポイントは?

コスト面としては、初期投資として生産設備投資を検討します。同様に、自社で担当した場合と外部委託する場合の要員の確保やスキルアップについても検討します。次に、製品製造時に発生する材料費や労務費ならびに経費が、生産量の増減でどのように推移するか検討していき、妥当性について検討を進めます。

長期的な視点での選定ポイントは?

長期的な視点としては、自社の中長期の戦略に適合するのか検討を進めていきます。具体的には、設計や製造のノウハウ自社に蓄積すべきか外部委託を活用すべきか検討します。同様に外部委託により、自社企画製品の模倣や他企業への技術展開リスクが出てきますので慎重に検討を進めます。場合によっては汎用製品のみを外部委託し、重要な自社スキルに基づく部分は自社内で設計・製造することを検討したり、製品モジュール化による生産分業を検討したりしましょう。

多様化するニーズへの対応方法は?

従来は、小売・流通業でもナショナルブランドと言われる商品ブランドが大半でした。具体的には、消費者が手にする商品をどの地域・店舗でも購入可能な状態に流通網も含めて整備するものです。実際の例としては、カップ麺等のインスタント食品や調味料を全国的展開しているメーカーの商品が該当します。その生産方式は、自社生産または製造のみ外部委託するOEM生産が主体です。

現在は個人のニーズが多様化しており、大量生産・大量販売では対応できなくなりました。そのため多様なブランドが乱立し、ナショナルブランドだけではカバーできない状況になってきています。

実際の生産方式の傾向は?

多様化するニーズを満たすために、プライベートブランドあるいはサブブランドとして製品が次々と発表されています。このブランドがどんどん増えていることにより、生産工程の委託先への要求も細分化されており、ODMとOEMの分担や違いもなくなりつつあります

プライベートブランドは、大手の卸売業や小売チェーン並びに食品系スーパーあるいは化粧品等で用いられています。プライベートブランドはナショナルブランドと異なり、地域や店舗のこだわりをベースに低価格帯の商品や高付加価値の自社商品を投入する際に用います。生産工程の製造ノウハウを短期間で活用するため、外部に委託することが圧倒的に多い状況です。同様に企画持ち込み中心の場合も多く、OEM生産方式に加えてODM生産方式が活用されることが多くなってきています。

ODMとOEMの生産方式の違いを理解し有効活用しましょう

success

ODMとOEMはともに外部に生産工程を委託するため、設備投資コストをかけずに生産開始が可能です。その半面、製造ノウハウがたまらないデメリットがあります。品質面・コスト面、そして長期的な視点で生産方式の違いを理解し、事業成功のために最適な生産方式を選択しましょう。

気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT