エンジニアの種類と仕事内容は?キャリアチェンジにも役立つ知識を徹底解説
エンジニアと一言で言っても様々な種類があります。
キャリアチェンジをしたいと考えているエンジニアや非エンジニアの方に、今一度エンジニアの種類別に、業務内容と求められるスキルを紹介します。
「エンジニア」とは
エンジニアという言葉は、工業・製造の分野を中心に、新しい技術を創造・開発する仕事を手掛ける人を指す名称として広く用いられてきました。近年は社会にIT技術が浸透し、ITに関連する業務に従事する人が増えたことから、エンジニアといった場合にはITエンジニアを指すケースが多くなっています。
(※以降、本稿内で言うエンジニアはITエンジニアを指します。)
エンジニアの種類別、主な業務内容と必要なスキル
エンジニアはシステムエンジニアやプログラマなどといった総称で一括りにされやすいですが、実に様々な種類の職種で構成されています。エンジニアの種類が異なれば、当然求められるスキルや扱うプログラミング言語も異なります。
システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)は、クライアントの要望をもとにシステムの上流工程である要求分析や設計、下流工程である開発からテストまで関わることが多いエンジニアと言えます。 また、要件定義や人員・予算の管理、進行管理など、プロジェクトによって仕事内容は異なります。
システムエンジニアに必要なスキルに関しては、技術力以外にもシステムの設計からプロジェクトを円滑に遂行するためのコミュケーション能力など、さまざまな能力が求められるため、あらゆる業務に精通しているシステム開発における担い手と言えるでしょう。
開発担当である以上、技術力は必要不可欠ですが、それ以上にクライアントからの要望を的確に汲み取り、チームへ正しく伝達するためのコミュニケーション能力が要求されます。また、タイトなスケジュールでも遅延なく開発が進むよう、スケジュールやメンバーなどのマネジメント能力も必須といえます。
システムエンジニアの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】「SEの転職先は異業種もあり?転職先のパターンや企業選びのポイント」
プログラマ(PG)
プログラマー(PG)は、SEが設計したプログラムに対して、プログラミング言語を用いてさまざまなシステムやソフトウェアを作成します。設計通りに構築しても時には意図しない動作をすることもあり、そのような場合にはバグを発見し不備のないよう処理することも、プログラマの重要な仕事と言えます。
プログラマに最も求められるスキルは、プログラミング言語に対する知識です。すべての言語を理解する必要はありませんが、自分が担当する言語についてはしっかりマスターしておくべきです。さらに、プログラミングを行うにあたっては論理的思考力も必要不可欠といえます。
プロジェクトマネージャ
プロジェクトマネージャは、システム開発全体の管理を担当します。プロジェクトを進行するにあたり企画を練り、必要な工数を見積もり、人員や予算を確保し、納期まで滞りなく開発が進むよう計画を立てます。
プロジェクトの予算や人員の配置、管理など、プロジェクトのリーダー的ポジションにあたる場合が多い仕事で、主にシステムエンジニアから昇格した人が担います。
また、問題が発生しそうな際には問題解決や改善への策を講じ、時にはクライアントとの交渉や、エンジニアとの仕事の調整なども行うため、システムや技術に対しての理解も必要です。プロジェクトを成功に導くためにはプロジェクトマネージャの能力にかかっているといえるでしょう。
プロジェクトマネージャはプロジェクト全体の進行を管理するため、リーダーシップ、マネジメント能力、コミュニケーション能力など幅広いスキルが求められます。
特にプロジェクトはチーム一丸となって進めていくため、周りを引っ張っていくためのリーダーシップが求められる上、メンバーが問題なく業務を遂行できるかの管理や、チーム内外における交渉などを円滑に進めるスキルも必要となります。
プロジェクトマネージャの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】IT・エンジニアの職種図鑑 プロジェクトマネージャ
Webエンジニア
Webエンジニアは、Webサービスを中心に開発するエンジニアです。WebサイトやWebアプリの設計、開発、運用保守などを担当します。UIなどユーザーから見える部分を開発する「フロントエンジニア」と、データベースやサーバー関連など、ユーザーから見えない部分を開発する「バックエンドエンジニア」に分けられます。
また、Webエンジニアといっても案件によって、ショッピングサイトや企業のコーポレートサイト、Webアプリケーション開発など、Webに関するあらゆる分野での対応が必要になります。
WebエンジニアにはインターネットやWebブラウザ、デザイン、セキュリティ、データベースなどのWebに関するさまざまなスキルが求められます。具体的には、PHP、Java、Ruby、Pythonなどの言語が挙げられ、そのほかにもHTMLやCSS、JavaScriptなどの理解も必須です。さらにデータベースの設計やチューニングの経験があると理想的です。
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、ITインフラの設計構築や運用保守を担当します。ここでいうITインフラとは、ネットワークやサーバーなどのハードウェアや、OSやミドルウェアといったソフトウェアを指します。
インフラエンジニアに求められるスキルは、ネットワークやサーバーなどへの深い理解とコミュニケーション能力です。さまざまな機器を相互接続してITインフラを設計・構築するには幅広い知識が求められます。
さらに、ITインフラを設計する際にはクライアントのニーズを的確にヒアリングし、保守においては障害状況をわかりやすくクライアントへ伝えなくてはなりません。そのため、ヒアリング力と伝達力も必要となります。
インフラエンジニアの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】インフラエンジニアとは?仕事内容から必要な資格までをご紹介
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、インフラエンジニアのうちサーバーの設計構築や運用保守を主業務とするエンジニアです。クラウドサービスの拡大に伴い、最近では物理サーバーだけでなくクラウド上の環境や仮想環境の設計構築、運用保守も重要な業務となっています。
サーバーに関するハードウェア、OS、仮想化技術、クラウド環境などの知識を持ち、利用ケースに合わせて環境を構築するスキルが必要となります。適切なストラクチャーを選択、提案する能力が求められる職種です。
サーバーエンジニアの詳細については、下記の記事もご覧ください。
フロントエンジニア
フロントエンジニアは、Webサイトにおけるフロントエンドの設計、構築を主な業務とするエンジニアです。フロントエンドとは、Webサイトの中でも直接ユーザーに表示、操作される部分を指しています。Webサイトの顔とも言うべき部分を作り上げる仕事です。
フロントエンジニアに求められるのは、Webサイトの画面機能の設計、構築に関わるスキルです。設計面では、ユーザーが利用する際の利便性、デザイン性などを追及します。また構築にはHTML、CSS、Javascriptといったプログラミング言語の習熟が必須となります。さらに、サイトの運営においてはCMSが利用される比率が上がってきており、CMS上のデザイン、設定に関するスキルも重要となります。
フロントエンジニアの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】フロントエンジニアとは?仕事内容と求められる技術について解説
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、システムを構成する上で欠かせないネットワーク関連の設計や構築、運用保守などを行います。快適な通信環境を構築し守っていくことが、ネットワークエンジニアの仕事となります。
ネットワークエンジニアに求められるスキルは、コミュニケーション能力とネットワーク機器への専門知識です。クライアントから要望を引き出し正しく理解したうえで、最適なネットワークを構築しなければなりません。
ネットワークに必要な知識も多岐にわたり、OSごとの特性やセキュリティに関する知識、スイッチ、ルーターといった機器やサーバーの知識も必要になる上、さらに最近ではクラウドへの理解を求められることも多くなっています。
また、システムを構成するネットワークのパフォーマンスを計測し、障害が発生しないように監視・運用することもありますので、総じてネットワークに関する高いスキルが必要になるでしょう。
セールスエンジニア
セールスエンジニアは、エンジニアと営業の両方の役割を担う仕事です。クライアントに対して技術的な提案を行うだけでなく、クライアント先に定期的に訪問しシステムの保守点検やトラブル対応などを任されることもあります。
セールスエンジニアは、営業職以上に専門的知識が求められるため、取り扱う機器やシステムへの知識やスキルが求められます。さらに、クライアントとの関係を構築するためのコミュニケーション能力も必須です。
フィールドエンジニア
フィールドエンジニアは、クライアント先におけるパソコンやプリンター、制御装置、計測システムといったハードウェアの設置・設定・保守・修理などを行います。技術的なサポート業務がメインとなり、定期メンテナンスや使い方の指導などを担当することもあります。
最も求められるのはコミュニケーション能力です。クライアントのニーズや課題を的確にヒアリングし、トラブルやアクシデントを円滑に解決することが求められます。さらに、クレームにならないよう業務を円滑にすすめていく接客対応も必要となります。
フィールドエンジニアの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】IT・エンジニアの職種図鑑 フィールドエンジニア
データベースエンジニア
データベースエンジニアは、データベースに関する設計や開発を行うエンジニアです。企業の事業活動においてデータの重要性が高まっているため、ユーザーや企業の情報を扱う上で必要不可欠な存在といえます。
データベースエンジニアに求められるスキルとしては、データベースに関する知識やそれを扱うためのSQL言語の習得はもちろん、サーバーやネットワークなどのITインフラへの理解も求められます。
最近では新たなビジネスのためにビッグデータを活用しようとする企業も多く、より複雑で高度なデータの管理やデータを戦略的に活用するためのスキルも必要になってきています。
データベースエンジニアの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】IT・エンジニアの職種図鑑 データベースエンジニア
組み込み・制御系エンジニア
組み込み・制御系エンジニアは、家電製品や自動車などにおいて、機器が動作するための組み込みシステムやセンサー類の制御システムを開発するエンジニアです。
特にここ数年ではIoT化によってさまざまな機器がインターネットを経由して情報をやりとりするようになったため、それらを取り扱うために組み込み・制御系エンジニアのニーズが高まっています。
どちらかと言えば裏方的な仕事のため、決して目立つ仕事ではありませんが、比較的規模の大きな案件も多く、国が発注している案件もあるため、長期にわたり安定してできる仕事とも言えるでしょう。
組み込み・制御系エンジニアに求められるスキルには、システムを構築するためのプログラミングスキルに加え、コンピューターの仕組みに関する知識や機器を制御するための電気・電子基板に対する知識が求められます。
さらに制御システムを構築するための部品やソフトは海外から取り寄せることも多く、仕様書を読解するための英語力があると有利になります。
組み込み・制御系エンジニアの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】組み込み系エンジニアとは?仕事内容や未経験からの転職ポイントまで
社内SE
社内SEとは、その名の通り社内にて働くSEのことです。自社システムの開発や運用保守、IT資産の管理など、会社によって担当する業務はさまざまですが、ユーザーがクライアントではなく自社の社員であるのが特徴で、その会社の事業や運営が円滑に進むためのサポート的な役回りとなります。
社内SEに最も求められるのは、経営的視点です。自社で利用するシステムを担当するため、システム導入等における予算管理や工数削減の見立てが要求されます。もちろん、システム開発やネットワークに関する知識・技術は必要不可欠となります。
社内SEの詳細については、下記の記事もご覧ください。
【関連記事】IT・エンジニアの職種図鑑 社内システム(社内SE)
エンジニアに向いている人はどんな人?
ここまで紹介したように、ひと口にエンジニアと言ってもさまざまなタイプの仕事があります。では、エンジニアとして活躍できるのはどのような人なのでしょうか。
新しい技術や知識への関心が高い人
エンジニア職は先進的な技術を活用できる人材ほど価値が高くなる傾向があり、他にはないアイディアを業務に積極的に取り込んでいかなければなりません。そのため、新しい技術や知識への関心が高い人ほど活躍のチャンスが広がります。
柔軟な考え方が得意な人
エンジニアはIT技術を駆使して顧客の課題を解決する仕事です。一定の条件はあるものの、課題解決という面から見れば手段は大きく問われません。柔軟にIT技術を組み合わせる思考を持つことができる人ならきっと活躍できるはずです。
地道に作業を続けられる人
エンジニアの仕事のうち大きな比重を占めるのは、システムやサービス、アプリケーションを開発することです。システムの完成という一つの目標に向かって機能を細分化し、設計、製造、テストといったさまざまな工程を着々とこなしていきます。そうした作業を地道に安定して続けることができる人がエンジニアには向いていると言えます。
常に効率的に物事を考えられる人
エンジニアは時に大量の業務を短期間でこなさなくてはなりません。そのため、全体のタスクの把握、リソースの配分により業務の達成を目指す効率的な思考が必要とされます。また、ユーザー目線に立った操作性や機能性といった面からも効率的な思考が求められます。
最善の結果に向けて努力し続けることができる人
システム、サービス、アプリケーションを通した課題の解決こそエンジニアに与えられた最も大きなミッションです。その課題解決を最善の形で実現するために妥協することなくアイディアを出し、開発の努力を重ねていける人ならば、エンジニアとして長く活躍できるはずです。
キャリアチェンジを行ったり、キャリアパスを描いたりするために必要なこと
最近ではエンジニアの需要が高まっているため、未経験でもエンジニアへのキャリアチェンジは十分可能です。しかし、誰でも簡単にエンジニアになれるわけではありません。IT分野は次々に新しい技術や情報が生まれるため、これらを積極的に学び、自身のスキルとして活かそうとする姿勢が重要となります。
また、扱える言語や機器などによって、エンジニアでも年収が大きく変わります。特に需要が高く扱える人材が少ないものほど、年収などの待遇が良くなる傾向にあります。エンジニアとしてキャリアパスを描くにあたって、今の技術力に満足せず積極的に自身のスキルアップを目指しましょう。
職業別オススメのプログラミング言語
プログラミング言語の種類はたくさんありますが、ここでは主流のプログラミング言語を中心にオススメの言語を紹介していきます。
マイナビニュースで紹介している2019年に成長したプログラミング言語ランキングでは、JavaやC、C++などの定番の言語からPythonやPHPなどのスクリプト言語など、様々な種類の言語が上位にランクインしています。
1位 Java 2位 C 3位 Python 4位 C++ 5位 C# 6位 Visual Basic .NET 7位 JavaScript 8位 PHP 9位 Swift 10位 SQL 11位 Ruby 12位 Delphi/Object Pascal 13位 Objective-C 14位 Go 15位 Assembly language 16位 Visual Basic 17位 D 18位 R 19位 Perl 20位 MATLAB
以下にランキング上位でオススメのプログラミング言語を紹介していきます。
(出典:マイナビニュース)
Java
ランキング1位のとおり、世界的に最も使用されているプログラミング言語で、ぜひとも習得しておきたいオススメの言語となります。
JavaはWebサービスから組み込み、アプリケーション開発など様々な開発の現場で使用されている汎用性の高い言語です。
OSや環境に依存されないマルチプラットフォームな言語であるため、どのような環境でもプログラムが動くというのは、大きな利点の1つと言えるでしょう。
<こんな人にオススメ>
Javaはなんでもできる分、敷居が高い言語とも言えます。そのため、ある程度プログラミングの知識があるか、他のプログラミング言語を経験している方にオススメです。
<Javaエンジニアにオススメの言語>
既にJavaを習得している方が次に学ぶ言語としては、言語仕様が似ているCやC++がオススメです。
C/C++
C言語は1972年に開発された古いプログラミング言語で、主に組み込み・制御系の開発の現場で使用されることが多い言語です。
一時期はJavaが取って代わると言われていましたが、まだまだ需要が多く今後も活躍が期待できる言語と言っていいでしょう。
C++はC言語の拡張版のような言語で、C言語と互換性があります。オブジェクト指向言語で、比較的規模の大きな複雑なシステムのプログラミングに適していいます。
<こんな人にオススメ>
C/C++ともに大規模なシステムで用いられることが多く、安定した人気を誇る言語です。しかし、構文が複雑でメモリやCPUなどコンピューターの制御などを行う言語であるため、難易度が高いと言えます。また、初心者には難解なポインタの概念もあるため、ある程度他の言語を経験している方にオススメです。
<C/C++エンジニアにオススメの言語>
既にC/C++を習得している方が次に学ぶ言語としては、言語仕様が似ているJavaがオススメです。
また、構文に共通点が多いスクリプト言語であるPHPもオススメです。
Python
Pythonはコードがシンプルで扱いやすく設計されている汎用的なスクリプト言語です。そのため、初心者がまず習得すべきプログラミング言語としても人気があります。
主にアプリケーションや組み込み系ソフトウェアの開発、機械学習など様々な用途で使われている言語で、日本でも認知度が上がってきており、Pythonを扱った案件も多く存在します。
<こんな人にオススメ>
これからプログラミングを学ぶ方、非エンジニアにオススメの言語です。また、CやJavaなどを習得している方にも初めてのスクリプト言語としてオススメできます。
<Pythonエンジニアにオススメの言語>
既にPythonを習得している方が次に学ぶ言語としては、Webサービス開発向きのPHPやRubyなどの同じスクリプト言語もオススメです。
Visual Basic .NET
Visual Basic .NETは、マイクロソフトが開発したWindows上で動くプログラムを開発するための言語で「VB」「.NET」とも呼ばれています。
専用の統合開発環境であるVisual Studioを使用して、専用のフォームやボタンなどを配置してプログラミングを行います。
オブジェクト指向言語の中でも扱いやすく、初心者向けの言語と言えるでしょう。
<こんな人にオススメ>
これからプログラミングを学ぶ方、非エンジニアにオススメの言語です。また、CやJavaなどを習得している方にも初めてのスクリプト言語としてオススメできます。
<Visual Basic .NETエンジニアにオススメの言語>
Visual Basic .NETと比べると難易度は高いですが、同じオブジェクト指向言語であるJavaやC++がオススメです。
また、PHPやRubyなどのスクリプト型のオブジェクト指向の言語もオススメです。
PHP
PHPは、Webページを表示するために使用するHTMLファイルに埋め込んでプログラミングを行うオブジェクト指向型のスクリプト言語です。
サーバーサイドで動く言語であるため、Webクライアントからの要求に対して、サーバーから結果を返してWebページに情報を表示したり、データベースに情報を保存したりします。
日本でもWebサービス開発で最も用いられている言語で、人気が高いと言えます。
<こんな人にオススメ>
組み込み・制御系のエンジニアが、Webサービスの開発に移行したい場合、最初に学ぶスクリプト言語としてオススメできます。
<PHPエンジニアにオススメの言語>
既にPHPを習得している方が次に学ぶ言語としては、同じスクリプト言語であるPythonやRubyがオススメです。 また、同じような構文があるC/C++を学んでみるのもよいかもしれません。
まとめ
ここでは、キャリアチェンジを考えているエンジニアの方に、エンジニアの種類をおさらいするとともに、人気のプログラミング言語からオススメの言語を紹介しました。
エンジニアの種類は多岐にわたり、求められるスキルや言語も異なります。もし、今の仕事に悩んでいるのなら、新しいスキルを学び、他のエンジニアへの転向を考えてみるのも1つの手段です。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから