logologo
目指すのはホームセキュリティの民主化。東大発家電ベンチャーがつくる新しいセキュリティインフラとは。
cover

目指すのはホームセキュリティの民主化。東大発家電ベンチャーがつくる新しいセキュリティインフラとは。

アンドエンジニア編集部
2021.01.21
この記事でわかること
leafeeはセキュリティ格差を解消するホームセキュリティサービス。
ハードウェアの領域であっても、ソフトウェアやサービスで勝負することができる。
ハードウェアの絡むリーンな開発にはフルスタックなエンジニアが重要。

ホームセキュリティと聞くとどんな企業やサービスが思い浮かびますか?

多くの方の頭には、セコムやALSOKといったサービスが浮かんだのではないでしょうか。

そのような大手がいるなか、ホームセキュリティデバイスを安価に利用できるサービスleafee(リーフィー)を提供するのが、東大発の家電ベンチャーのStrobo

スマートホームセキュリティ | leafee (リーフィー)

ホームセキュリティ領域の現在の課題は? leafeeはどのようにして差別化しているのか? この時代にあえて家電ベンチャー?

Strobo代表の業天(ぎょうてん)さんにお話を聞きました。

image
業天 亮人:東京大学工学部精密工学科出身。IoTベンチャーを2社起業。大学在学中のインターネット家電メーカーの起業、WEBシステム・iOS/Androidアプリ開発のフリーランスエンジニアを経て株式会社Stroboを創業。

セキュリティ格差を解消する格安ホームセキュリティ「leafee」

アンドエンジニア編集部

leafeeがどのようなサービスなのか、まず教えていただけますでしょうか?

Strobo 業天さん

leafeeは、これまで高額だったホームセキュリティを、格安で誰でも利用できるようにしたサービスです。

image
従来のホームセキュリティに比べ、1/30程度のコストで利用できる
Strobo 業天さん

leafeeの提供する窓やドアの開閉センサーや人感センサー、音量ブザーを家の中に設置することで、常に戸締まりを確認でき、異常を検知した際には大音量でブザーがなり、スマホに通知が届くという形で防犯ができます。

image
アンドエンジニア編集部

ホームセキュリティというと、セコムやALSOKなどのサービスもありますよね? 違いって何なんでしょうか?

Strobo 業天さん

従来型のホームセキュリティは「警備員が中心」のサービスです。 それに対して、leafeeは「スマホとセンサーが中心」のサービスなんです。

従来型のホームセキュリティの課題

Strobo 業天さん

従来型のホームセキュリティは、異常を検知すると警備員が25分以内に駆けつけます。 何かがあると警備員が駆けつけてくれる、という安心感が顧客体験の中心なんです。

アンドエンジニア編集部

たしかに警備員のイメージがかなり強いですよね。

Strobo 業天さん

ただ、従来型のホームセキュリティは導入プロセスが大変で、価格が高いんです。 まず、導入時には自宅を訪問しての見積もりと工事が必要です。

Strobo 業天さん

サービスの価値である警備拠点や警備員の維持コストが価格に転嫁されるため、初期費用に30万円程度、さらに月額でも5千円以上の費用がかかります。 最低利用年数も数年間設定されています。

image
従来型のホームセキュリティは導入のハードルが高い
Strobo 業天さん

このような理由から、お金持ちの世帯でないと利用しづらい面があり、学生や社会人の一人暮らし、若い夫婦、賃貸や中古の物件にお住まいの方などは手を出しづらいものでした。 必要な人が利用できていないセキュリティ格差があるので、まずはこの導入ハードルを下げていきたいんです。

これらの課題とのleafeeの向き合い方

アンドエンジニア編集部

leafeeはこの課題に対してどのように向き合っているんでしょうか?

Strobo 業天さん

leafeeのサービスは、センサーによる窓の開閉や人の移動の検知と、異常を検知した際のブザーでの警報、スマートフォンでの戸締まりの管理です。 警備員が駆けつけるサービスはオプションの形で提供しています。 

アンドエンジニア編集部

警備員のサービスが絶対についてくるわけではないんですね。

Strobo 業天さん

そうすることで、基本プランの価格を大きく下げています。 月額980円から利用できるので、これまで利用できなかった方々も利用できるようになりました。

Strobo 業天さん

leafeeは導入プロセスも簡単にしています。 申し込みはオンラインで完結し、最短で翌日に届きます工事不要で自分で設置と取り外しができ、契約期間の縛りや違約金もないため、お試し利用や短期間の利用も可能です。 

アンドエンジニア編集部

かなり格安かつ利用しやすくなっている…!

Strobo 業天さん

このような価格・導入プロセスにすることで、従来型のホームセキュリティで起きていたセキュリティ格差を解消しているんです。

ソフトウェアとインターネットを中心にした家電ベンチャーへ

アンドエンジニア編集部

開発面でのleafeeのこだわりも教えていただけますか?

Strobo 業天さん

leafeeはハードウェアではなくソフトウェア・インターネットが主体のサービスなんですよ。

アンドエンジニア編集部

え?leafeeはセンサーなどのハードが中心じゃないんですか?

Strobo 業天さん

センサーやハブなどのハードがないと実現できないサービスなんですが、センサーによる監視や検知、ブザーの発音、通信と、ハードのしている仕事は実は少ないんです。

image
leafeeの各プロダクトの役割。ハード側の役割は実は少ない。
Strobo 業天さん

スマートロックのように、物理的な動きをするものは、センサーに加えてギアやモーターなども必要となりハードのコストも上がります。 leafeeでは、極力動くパーツは減らしてハード側の論点を少なくする方針をとっています。

アンドエンジニア編集部

ハードの仕事を減らすというのは目からウロコでした…!

Strobo 業天さん

それによってハードのコストと開発コストも下がり、安価に利用者に届けられます。 さらに、ソフトウェアやサービスといったハードに比べるとアップデートのしやすいものの改善がマターになり、利用者へ提供する価値を高めることに邁進できます。 こう考えると、ホームセキュリティーの領域は、ソフトウェアで十分に勝負できる領域なんです。

Strobo 業天さん

僕たちはハードを提供するのは前提で、ソフトウェア、インターネットの力で生活のリアルな空間をもっと便利にしたいんです。 まずはこの防犯というテーマで、ハードウェア×ソフトウェア・インターネットで価値を提供していきます。

ハードのリーンな開発の鍵はフルスタックエンジニア

アンドエンジニア編集部

leafeeは現在はフルタイムは3名という少数精鋭でやっているんですよね?

Strobo 業天さん

3名全員がハードもソフトも見ているエンジニアで、その中で、BizDev寄り、ハード寄り、ソフト寄りで分担しています。 ハードが絡む領域でのリーンな開発においては、幅広い領域をカバーできるフルスタックエンジニアが重要なんです。

Strobo 業天さん

というのも、例えばleafeeに何か問題が起こった際に、原因がセンサーや電子回路など純粋なハード側にあるのか、ハードを動かす組み込みソフトウェアといったハードのソフトにあるのか、あるいはアプリやサーバーようなソフト側にあるのかという課題の仮説出しや原因の特定、改善方針の検討って、全体が理解できる人でないとかなり時間がかかってしまうんです。

Strobo 業天さん

何か起きた際にすぐに判断できるという意味で、ハードとソフトの両方を分かっておくことは、デザイナーがコードを書ける、マーケターがSQLを書けるという話に近いと思いますね。

image
Strobo 業天さん

また、ハードウェアの開発はもちろん自社でやっていますし、量産のための製造においてOEMはせず、工場を始めサプライチェーンは全て管理していますし、最終の組み立ては自社でやっています。 カスタマーサポートも開発者と同じオフィスにおり、常に課題を共有しています。

アンドエンジニア編集部

OEMだとばかり思っていました…! まさか自社でやっている部分まであるとは…。

Strobo 業天さん

スピード感を持った改善のためには、コントローラブルな部分を増やしておくことが重要なんです。 「スケールしないことをやる」を地でいってますね。

アンドエンジニア編集部

今後のエンジニア採用においても、ハードもソフトも両方できることが条件になるんでしょうか?

Strobo 業天さん

それは既存のメンバーがカバーできる部分なので、必須の条件ではありません。 そのためにも、ハードの細かい実装を意識せずにソフトの開発や機能追加ができる技術選定や実装を行ってきたので、今後はそれぞれの領域で強いエンジニアの方と一緒に働きたいと思っています。

Strobo 業天さん

ただやっぱり、家電・ハードウェアを通して実現できる体験や課題解決に対して、楽しみを感じられる人の方が向いていると思いますね。 絶賛採用中なので、気になっていただけた方はこちらをご覧ください。

採用 | leafee (リーフィー)

技術だけでは使われない。ガジェット好きの趣味で終わらないための体験設計。

Strobo 業天さん

どれだけ技術がすごくても、一般の方にとっても使いやすいものでなければ結局普及はしません。 leafeeもガジェット好きの趣味で終わらないよう、利用者の体験をとにかく磨き込んでいます。

一番の接点であるスマホアプリのUI/UX

Strobo 業天さん

従来型のホームセキュリティは警備員がいざというときに駆けつけてくれることが安心の理由です。 では、leafeeはどのようにして利用者に安心してもらうのか。 このときに重要になるのが、利用者との一番の接点となるスマートフォンのアプリでの体験です。

Strobo 業天さん

デザインや体験設計が、「スマホだけでどれだけ安心してもらえるか」に直結します。 スマホアプリはハードよりもアップデートがしやすいからこそ、特に磨き込んでいる領域です。

image
Strobo 業天さん

センサーの状態を確認できる機能で外出時のチェックや外出中の確認をできるようにしたり、利用者のシーンに合わせて、外出時の警戒モードと在宅時・就寝時の警戒モードなどを切り替えられるようにし、警報や通知のルールを切り替えられる機能も実装しています。

オンボーディングの鍵は箱と説明書

Strobo 業天さん

意外かもしれませんが、ハードウェアが入っている箱やその中の説明書も重要です。 利用者が最初に商品に触れるこのタイミングに、オンボーディングの成功が懸かっているんです。

Strobo 業天さん

最初に分かりづらいと感じたものには、それ以降も安心感を感じづらいですし、継続的に利用してもらえません。 セットアップまでの距離を最短にして、つまずかないよう、分かりやすく、直感的に理解できるものにしています。

image
leafeeが届いた箱を開けるとひと目で情報が入ってくる。
Strobo 業天さん

箱は、開いた瞬間に必要な情報が全て目に入るようにして、どういう順番で進めればいいか迷わないことを意識してデザインしています。

image
説明書にはとにかく丁寧にセットアップの方法が記載されている。
Strobo 業天さん

説明書についても、利用者に合わせて分かりやすい内容・書き方を意識しています。 セットアップに迷わないことを目標に何度も改変を重ねており、実際に無料期間後のleafeeの利用継続率は向上するなど効果が出ています。

アンドエンジニア編集部

leafeeのデザイナーの価値の出しどころは、ハードやソフトのデザインや体験の設計だけじゃないんですね。

Strobo 業天さん

そうですね。 ホームセキュリティという生活の安全を扱う領域だからこそ、利用者の安心感や信頼感が重要ですし、あらゆる接点で細部まで体験を磨き込んでいきます

 

目指すのは「暮らしのリスク検知・解決プラットフォーム」

アンドエンジニア編集部

leafeeはこの先、どのように進化していきたいのでしょうか?

Strobo 業天さん

現在は人感センサーと戸締り・開閉センサーによる防犯だけですが、センサーの種類を増やすことで、検知できるリスクを増やしていきたいですね。 侵入や盗難はもちろん、火災や地震、ガス漏れや水漏れ、突然の病気や怪我など、検知すべきリスクは多くあります。

アンドエンジニア編集部

防犯だけでなく、防災などあらゆるリスクへの対応を目指しているんですね。

Strobo 業天さん

検知できるリスクを増やすと同時に、leafeeを暮らしの中で検知・発生したリスクを解決できるプラットフォームにしていきたいと考えています。

アンドエンジニア編集部

プラットフォーム?

Strobo 業天さん

leafeeは、暮らしの中の多くのリスクを一番早く・正確に発見し、警察・消防・救急など解決できる適切な機関に連携できるようにしたいんです。 現状、インシデントが起きた際に解決する機関とつながる方法は、人による通報しかないんですが、発見・通報・情報共有の自動化を実現し、課題解決力を高めていきたいですね。

アンドエンジニア編集部

リスクの検知だけではなく、解決する機関との連携まで構想しているから、プラットフォームなんですね。

Strobo 業天さん

警備員の駆けつけや保険での損害回復など民間企業との連携から始め、中長期的には公的な機関との連携を進めていきたいと考えています。

Strobo 業天さん

現在は、既存のハードウェアとソフトウェアやサービスの掛け合わせで解ける課題や提供したい体験がたくさんあるのに手が回っていない状況です。 これからの新しいセキュリティインフラ、防犯に関する新しい当たり前を一緒につくるエンジニアの方と出会いたいですし、興味を持っていただけた方はぜひご連絡ください!

ホームセキュリティという生活の安心に密接に関わる領域でのサービス、非常に興味深いですね。

Strobo社では、バックエンド、スマートフォンアプリ、ハードウェアのエンジニアを絶賛募集中とのこと。 採用についてはこちらのページにまとまっているので、興味がある方はぜひご覧ください。

採用 | leafee (リーフィー)

業天さん、ありがとうございました!

ライター

アンドエンジニア編集部
「エンジニアのこと、エンジニアから。」エンジニア向けの情報をエンジニアの視点から届ける、エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのWebメディアです。
アンドエンジニア編集部の記事一覧を見る
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT