
こんにちは、なおです!2024年ですね、本年も宜しくお願いいたします。

1月に入りましたので、第62回テーマは『12月人気のあった記事』です!12月、アンドエンジニア内でよく読まれていた記事を3本PICK UPしました◎
今週のPICK UP
Windows 11の画面録画方法は?標準機能と追加ソフトウェアを解説!

Windows 11ではWindows 10同様に、標準搭載ソフトウェアを使用して画面録画を行うことができます。この記事では、
- Windows 11での画面録画の仕方
- おすすめの画面録画ソフトウェア
などについて、追加ソフトウェアの情報も交えて解説していきます。
Windows 11の右クリックメニューはどこへ?使い方と変更方法を解説

Windows 11ではエクスペリエンスの向上のために、Windows 10から多くの操作方法の見直しがされています。大半の変更は改善の効果が見られますが、使いづらくなったとの声が多数上がっている変更点もあります。マウス操作時の右クリックメニューもその中の1つです。
この記事では、Windows 11の右クリックメニューに関する詳細や、その変更・カスタマイズ方法について画像付きで解説していきます。
Windows11でOneDriveを無効化/有効化する方法を解説

Microsoftのオンラインストレージサービスとして「OneDrive」があります。Windows 11ではデフォルトでOneDriveが有効になっており、OneDriveは5GBの容量まで無料で使えるため、利用している人は少なくないでしょう。
しかし別のクラウドサービスを利用している方には、OneDriveが勝手に起動されて困っている方、OneDriveを必要と感じない方もいるかも知れません。この記事では、OneDriveの起動を無効にする方法、あるいは無効にしたOneDriveを有効にする方法について紹介します。

いかがでしたか?それではまた来週!
IT業界に精通した専任アドバイザーと豊富な求人で、
あなたの転職を丁寧にサポートします。
編集部オススメコンテンツ
アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから