logologo
マウスはエンジニアの重要なパートナー!デスクワークを快適にするマウス選びの極意をパソコンSHOPアークに聞いた!
cover

マウスはエンジニアの重要なパートナー!デスクワークを快適にするマウス選びの極意をパソコンSHOPアークに聞いた!

潟見雄大
2025.01.17
image

エンジニアの仕事の質を大きく左右するマウス。1日8時間以上にもおよぶデスクワークにおいて、マウスは単なる入力デバイスではなく、作業効率と健康を両立させる重要なパートナーといえます。しかし、「軽量」「人間工学設計」「マルチボタン」など、近年のマウスは進化を続け、選択肢は多様化の一途をたどっています。

そこで今回は、東京・秋葉原の老舗パソコンショップ「パソコンSHOPアーク」に取材を実施。豊富な商品知識と、日々ユーザーの声に接している店舗スタッフの磯田尚輝さんに、エンジニアのためのマウス選びのポイントを詳しく伺いました。

形状やボタン配置、バッテリー持続時間など、購入時のチェックポイントから、最新トレンド、さらには意外な掘り出し物まで、マウス選びのすべてを徹底解説します。快適な作業環境を実現したいエンジニアの方は、ぜひお読みください。

エンジニアにとって、マウスは2番目に大切なデバイス

潟見雄大
潟見雄大

今回はエンジニアにとっても大事なマウス選びについてお伺いします。デスクワークを長時間行う人にとってマウス選びはどれくらい重要だとお考えですか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

マウスは、単なる周辺機器ではありません。長時間の作業に耐えるための相棒ともいえる存在です。直接手に触れる機器なので、モニターを除けば一番大事といってもいいと思います。

潟見雄大
潟見雄大

そんなに大切なんですね!

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうなんです。人によっては1日8時間以上マウスを使うこともあります。手に馴染まないマウスを使うと、疲労が蓄積し、最悪の場合は腱鞘炎になる可能性もあります。ですので、自分に合うマウスを慎重に選んでほしいです。

潟見雄大
潟見雄大

ちなみに、最近はどんなマウスがトレンドなのでしょうか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

最近は軽量化が大きなトレンドとなっています。ワイヤレス接続のマウスでも40g以下の軽量マウスが登場しています。

潟見雄大
潟見雄大

そんなに軽くなっているんですね。軽さも選ぶ際のポイントになりますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうですね。軽さは操作感に直結し、長時間の作業でも手の疲れを軽減することにつながります。ただ、40g前後のマウスは高度な操作が求められるゲームをプレイする方などから人気です。エンジニアの方であればそこまで軽すぎなくても良いかもしれません。

人気PCショップ店員が伝授するマウス選びのポイント

image

ポイント1.マウスの形状

潟見雄大
潟見雄大

実際、エンジニアの方がマウスを選ぶときは、どのような点に注意して選べばいいのでしょうか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

最も重要なポイントとして挙げられるのがマウスの形状です。サイズ表記は同じでも、マウスの傾斜や高い位置が前後どちらにあるかで、持ち心地が全く変わります。こればかりは実際に触ってみないとわからないので、店舗で手に取って試すのがベストです。

潟見雄大
潟見雄大

なるほど。インターネットで見るだけでなく、実際に手に取ることが大切なんですね。

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうですね。自分の手にフィットするものを選ぶことで、腕や手首への負担を軽減できます。人によって使いやすいと感じる形状は違うので、自分に合った形を探してもらいたいです。

ポイント2.ボタンの数や機能性

潟見雄大
潟見雄大

他にもポイントはありますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

次に注意してほしいのはボタンの数などの機能面ですね。通常のマウスは左右のボタンに加えてホイールボタンという3つが一般的です。ただエンジニアの方が使用するならその3つにサイドボタンを加えて、最低5つはボタンが欲しいです。

潟見雄大
潟見雄大

そんなに必要なんですね!

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

サイドボタンはプログラミングやデータ入力のシーンで、作業効率がかなり良くなります!また、最近の高機能マウスは専用ソフトウェアを使ってボタンの割り当てを変更できるものも多いので、自分好みにカスタマイズすればさらに使いやすくなります。こうした機能性も選ぶ際のポイントになります。

潟見雄大
潟見雄大

自分が使いやすいようにカスタマイズできるのはいいですね。

ポイント3.バッテリーの持ちが良いか

潟見雄大
潟見雄大

バッテリーについてはどうでしょうか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

バッテリーがどれくらい持つかというのも重要です。頻繁に充電が必要なマウスだと、作業中にバッテリー切れを起こしてストレスになりかねません。ご自身の使用頻度も考慮しながら選んでみてください。

潟見雄大
潟見雄大

そうですよね。どれくらいバッテリーが持てば良いという目安はありますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

Bluetooth接続のマウスであれば、100時間程度のバッテリー持ちが理想的です。1日8時間程度作業しても、2週間程度バッテリーが持つので、充電の回数を減らせます。

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

また、マウスにはリチウムバッテリーが搭載された充電式と乾電池を入れるタイプがありますが、充電式がおすすめです。乾電池だと買い忘れてしまって使えなくなるリスクもあり、重量も重くなります。逆にマウスの値段を安く抑えたい方は乾電池のタイプも検討してもいいかもしれません。

潟見雄大
潟見雄大

必要な機能と予算を考慮しながら選んだ方がいいんですね。

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうですね。作業内容と予算などを決めてから来店いただければ、一緒に相談しながら選べるので、ぜひお店にいらしてください。

パソコンSHOPアークおすすめのマウス3選

おすすめ1.KeychronのM6

image

(引用:Keychron 公式サイト

潟見雄大
潟見雄大

エンジニアにおススメのマウスを教えてください。

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

エンジニアの方に最もおすすめしたいのがKeychronのM6です。このマウスは、エンジニアが求めるすべての条件を兼ね備えています。

潟見雄大
潟見雄大

どんな特徴があるんですか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

まず、先ほどポイントにもあげたボタンの数ですが、8つもついています。特徴的なのがサイドにもスクロールホイールがついていることです。エクセルなどの作業で、上下だけでなく左右にもスクロールできるので、作業効率が良くなります。

潟見雄大
潟見雄大

サイドにホイールがあるのは珍しいですね。操作感はどうでしょうか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

重量は78gで軽すぎず重すぎないため、ちょうどよいと感じる方が多いと思います。マウス上部は大きくカーブしているため、手のひらを載せるように操作することができ、長時間の作業でも疲れにくいと思います。 バッテリーの持ちも、Bluetooth対応の機器ながら約80時間程度と、申し分ないです。

潟見雄大
潟見雄大

先ほどおっしゃっていたポイントも抑えられていて高性能ですね!

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうなんです。特にサイドのスクロールホイールは便利で、エンジニアの方にはおすすめです。

おすすめ2.LamzuのMAYA X

image

(引用:Lamzu 公式サイト

潟見雄大
潟見雄大

他にもおすすめ商品はありますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

軽量マウスを探している方におすすめなのがラムズMAYA Xです。重量が約47gとかなり軽量です。

潟見雄大
潟見雄大

とても軽いですね。その他の機能はどうですか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

形状も丸みを帯びていて、手のひらを乗せて操作するタイプなので疲労も感じにくいです。また専用のワイヤレス接続によって1秒間になんと4000回もの接続が可能です。ゲームやデザインなど、精密な操作に適しています。

潟見雄大
潟見雄大

4000回はすごいですね。

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうですね。本当に高性能なので、値段も高めですが、細かい作業をする方にはおススメできるマウスです。

おすすめ3.HITSCANのHyperlight

image

(引用:HITSCAN 公式サイト

潟見雄大
潟見雄大

他にはありますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

HITSCANのHyperlightもおすすめです。重量は約38gと先ほどのMAYA Xよりもさらに軽いです。

潟見雄大
潟見雄大

そんなに軽いんですね。こちらも細かい作業が適していますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうですね。小型の設計になっているので指先での操作がしやすいです。軽くて小型なので、もちろん持ち運びにも適していますね。

知る人ぞ知るおすすめ商品は「トラックボールタイプ」のマウス

潟見雄大
潟見雄大

知る人ぞ知るというようなおすすめの商品はありますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

トラックボールタイプのマウスもおすすめです。トラックボールのマウスは、手を動かすのではなく親指でトラックボールを回すことで操作します。また、人間工学に基づいてデザインされています。

潟見雄大
潟見雄大

どんなデザインなのですか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

人間の手の平は実は地面に対して平行ではなく、小指側を下げることが自然な姿勢なんです。このマウスはその自然な姿勢でマウスを握れるよう、上部が外側に傾斜しているので、手首などへの負担も少ないです。

image

(引用:logicool公式サイト

潟見雄大
潟見雄大

疲労を軽減したい人におすすめですね。

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうですね。特に腱鞘炎になってしまっている人にもおすすめです。ただ、操作には慣れが必要なので、他のマウス同様、一度手に取って選んでほしいです。また、細かい操作にはそこまで向いていないので、作業内容によっては選択肢から外した方が良いかもしれません。

潟見雄大
潟見雄大

トラックボールタイプのおすすめ商品はありますか?

image

(引用:logicool公式サイト

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

logicoolのERGO M575がおすすめです。乾電池式なのですが、単三電池で最長24カ月も使用が可能です。これだけ長く使えればストレスもないと思います。

マウスの使い方次第で疲労感がまったく異なる

image
潟見雄大
潟見雄大

マウスを使う上で、疲労を軽減するコツはありますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

マウスを使うときは、握りしめるのではなく手の平を上に乗せるように使うことが疲労軽減のポイントです。握りこむと負荷がかかってしまうので、脱力するよう意識してみてください。そのためにも、自分の手に合ったマウスを選ぶことが大切です。

潟見雄大
潟見雄大

他に注意することはありますか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

マウス選びだけでなく、机と椅子の高さを適切にすることも大切です。

潟見雄大
潟見雄大

なるほど。これまで意識したことはなかったです。どれくらいの高さが最適なんですか?

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

椅子に座った状態で、腕をだらんとおろした時に、肘の高さが机の天板と同じになるように調整してください。椅子や机の高さを調整できない場合はマウスの下にマウスパッドなどを敷くことでも対策できます。

潟見雄大
潟見雄大

なるほど。椅子や机を買い替えるのはハードルが高いですからね。

磯田尚輝さん
磯田尚輝さん

そうですね。クッション性のあるマウスパッドを選べば、手首への負担を減らすこともできますので、ぜひいろいろ工夫してみてくださると幸いです。

<取材後記> 今回はエンジニアにおすすめなマウスを機能面や疲労軽減の観点から紹介していただきました。マウス次第で疲労感がまったく異なるそうですので、ぜひこだわって選びたいですね。一度パソコンショップに足を運んで手に取って選んでみると、あなたの仕事が数倍はかどるようになるかもしれません!

あなたに合った企業選びをサポート致します。
エンジニア転職のご相談はぜひ
『マイナビIT エージェント』へ!

ライター

潟見雄大
大学卒業後、大手新聞社に入社し記者として幅広い分野で取材、執筆。その後退社し、フリーランスとして採用広告やブログ記事の執筆に携わる。現在は新卒採用や就職活動に関するインタビュー記事などの執筆に注力している。
潟見雄大の記事一覧を見る
気になる人のXをフォローしよう!
公式LINE
公式YouTube
この記事をシェア
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供

カテゴリー

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【年収±診断】6つの質問に答えて、真の市場価値をチェック!
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

logologo
Powered by マイナビ AGENT