Gitとは?GitHubとの違いやメリットをわかりやすく解説!
thumb_gittoha_01
Gitとは?GitHubとの違いやメリットをわかりやすく解説!
アンドエンジニア編集部
2024.02.02
この記事でわかること
Gitは分散型バージョン管理システムである
Gitを使うことでチーム間でのファイル共有がしやすくなる
Gitは多くの企業で使われているので事前に習得しておくと良い

Gitとは

img_gittoha_01

Gitとは分散型バージョン管理システムのことで、エンジニアを中心に使われているツールです。主にプログラムのファイルを管理するために使われており、Gitを活用することで、プログラムのバージョン管理や社内での共有がスムーズになるメリットがあります。

ファイルを管理できるツールは多くの種類がありますが、Gitが多くのシェアを占めています。Gitは無料で使える点や機能が豊富な点が多くの企業に評価されています。

【参考】:Git

Gitの特徴

Gitの特徴の中で最も大きいのが「分散型」であることです。バージョン管理ツールには、分散型と集中型の2種類があり、従来は集中型が中心でしたが、最近は分散型が人気となっています。

集中型バージョン管理ツールは、ファイルの保管場所を一箇所のみ提供します。利用者はファイルを編集した後、そこに直接反映させて管理します。しかし保管場所が1種類しかないと、複数人数で1つのファイルを同時に修正したとき、メンバーの変更内容が他のメンバーに上書きされてしまう可能性があります。

一方で分散型バージョン管理ツールは、利用者1人1人に専用の保管場所を提供します。利用者は基本的に個人の保管場所で作業します。ファイルの修正が一段落したら、チーム全員で共有する保管場所に反映させます。

このようなシステムになっていると、複数人で同じファイルを修正しても変更内容が上書きされてしまう心配がありません。Gitはこのような分散型の仕組みになっているため、高い人気を誇っています。

GitHubとの違い

GitとGitHubを混同している方は多くいますが、厳密には異なるサービスを指します。GitHubはGitの仕組みを利用したWebサービスです。GitHubはGitを誰でも使いやすくし、さらに独自の機能を加えています。

実際の業務ではGitよりもGitHubを使う場合が多いため、Gitを学ぶ際はGitHubについても同時に勉強すると良いでしょう。

【参考】:GitHub Japan | GitHub

GitHub Desktop 3.0とは?メジャーアップデートで何が変わったのか、概要を解説!

Gitでできること

img_gittoha_02

続いて、Gitでできることについてまとめました。Gitではさまざまなことができるため、エンジニアのみならず幅広い職種の方に利用されています。

ファイルの変更履歴の確認

Git内で更新する度にファイルの変更履歴が記録されます。変更履歴は後で参照することができるため、どのファイルをいつ誰が更新したのかひと目で分かるようになります。たとえばプログラムにバグが発生した際に責任の所在を明らかにするのに有効です。

また、変更タイミングが分かればそれがバグ解決の手がかりになる可能性もあるでしょう。

過去の状態にファイルを戻す

Gitを使えば変更前のファイルにすぐに戻すことが可能です。Gitを使わない場合、ファイルの履歴が残らないためプログラマーは自分でバックアップを取らないといけません。

しかしバックアップを取るのは手間がかかります。Gitでは変更する度にバックアップが残るため、好きなタイミングにファイルを戻すことができ、開発時のストレス軽減に繋がります。

チーム間でのファイル共有

Gitはチーム間でのファイル共有にも使うことが可能です。Gitのリモートリポジトリという場所に保管した瞬間、ファイルがチームに共有されます。ソースコードのレビューを行ってもらう際や、プログラムのドキュメントを共有したい際などにも活用できるでしょう。

さまざまなファイルの管理

Gitで管理できるのはソースコードだけではありません。テキストやExcelファイル、画像ファイルなど、ファイル形式に関わらず保管できるのがメリットです。そのため、GitはエンジニアだけでなくWebライターやWebデザイナーにも活用されています。

ポートフォリオとしての活用

Gitで自分が過去に作成したシステムのソースコードを公開すれば、Gitに保存したソースコードをポートフォリオとしても活用できます。転職活動でポートフォリオを企業に提出すれば、自分のスキルレベルが伝わりやすくなり、内定獲得率向上が期待できます。

Gitを活用するうえで知っておきたい用語

img_gittoha_03

続いて、Gitを活用するうえで知っておきたい用語をまとめました。これらの用語の意味を知ることで、Gitの仕組みが理解しやすくなるでしょう。

リポジトリ

リポジトリとは、Git内でファイルを保存できるスペースのことです。Gitにはリモートリポジトリとローカルリポジトリの2種類があります。リモートリポジトリはチーム全員で共有するスペースのことで、ローカルリポジトリは個人個人で使うスペースのことです。

ローカルリポジトリで普段は作業を行い、作業が一段落ついたらリモートリポジトリにアップロードするのが基本となります。

コミット

コミットとは、変更内容をローカルリポジトリに反映させる作業のことです。Gitでは「commit」というコマンドを使うことでコミットができます。コミットするとGit内にファイルの変更履歴が蓄積されていきます。もし変更前の状態に戻した場合、変更履歴からすぐに戻すことが可能です。

インデックス

インデックスとは、ローカルリポジトリより前にファイルを保存する場所のことです。Gitではファイルをいきなりローカルリポジトリにコミットするわけではなく、一旦インデックスに登録する必要があります。インデックスにファイル一式を保存していき、後でまとめてコミットするのが一般的です。

インデックスという仕組みがあるおかげで、プログラミング中はプログラミングに集中できるメリットがあります。また、インデックスなしでいきなりコミットすると、変更履歴が余分に増えてしまい、後で変更前の状態に戻したいときに分かりにくくなってしまいます。

プッシュ

プッシュとはローカルリポジトリに保管したファイルをリモートリポジトリにアップロードすることです。つまりGitでは「インデックスに登録→コミットしてローカルリポジトリに保管→プッシュしてリモートリポジトリに送信」という過程を踏むことになります。

リモートリポジトリにプッシュすることで初めてチームにファイルが共有されます。

ブランチ

ブランチとは、ファイルの変更履歴を2つ以上に分岐させて記録するGitの機能のことです。ブランチを使えば、たとえば1つのファイルを2人が同時にプッシュした場合でも、リモートリポジトリに2種類のファイルが生成され、それぞれ誰がどの時間にアップしたのかも記録されます。ブランチ機能のおかげで、Gitでは同じファイルを複数人で編集しやすくなっており、余計なコミュニケーションを減らすことが可能です。

GitHubでブランチ作成を行う方法とは?コマンド入力方法を解説

プル

プルとは、リモートリポジトリの内容をローカルリポジトリに反映させることです。誰かが更新したファイルを確認したい場合や手を加えたい場合はプルを利用します。

Git関連ツール

img_gittoha_04

最後に、Gitと併せて使うと便利なGit関連ツールについてまとめました。Gitの仕組みを使ったアプリケーションは多くありますが、そのなかでも代表的なものを3つ解説します。

GitBash

GitBashはWindowsのGitと併せてインストールされるツールです。GitBashを使えば、ファイル編集・削除などGitの一部機能を試すことができます。「Gitを使ってみたいが使いこなせるか不安」という方は、まずはGitBashからGitに慣れていくことをおすすめします。

Git Bashのインストール方法は?Windows環境での手順を解説

SourceTree

SourceTreeはGitをコマンド入力せずに操作できるツールです。コマンドを覚えなくてもGitが使えるため、いち早くGitを使ってみたい方におすすめです。日本語にも対応しており、操作画面もどこに何があるのか分かりやすく作られているため初心者でも使いやすいでしょう。

【参考】:Sourcetree | Free Git GUI for Mac and Windows

Tower

TowerはSourceTree同様にコマンド入力不要でGItを利用できるツールです。さらにTowerにはGitにはない便利な機能が多く備わっています。Towerは有料ツールですが無料トライアル版もあるため、気になる方は無料トライアル版から試してみてください。

【参考】:The most powerful Git client for Mac and Windows | Tower Git Client

Gitの将来性について

img_gittoha_05

Gitの将来性は高いと言えます。Gitは多くの企業で使われている代表的なツールであり、かつGitの替わりとなるツールも出てきていないため、今後も使われ続けると推測されます。

エンジニアが市場価値を高めるコツは、どの企業でも通用するスキルを身につけることです。Gitは多くの企業で使われているため、Gitを習得することは市場価値を高めることにつながります。

Gitを使いこなすことでソースコードの管理が楽になる

img_gittoha_06

本記事ではGitとは何かについて解説しました。Gitでできることや基本的な用語の意味、将来性などがお分かりいただけたかと思います。Gitは多くの企業で導入されているため、Gitを習得することで転職時にアピールできるようになります。

Gitはコマンドを覚えるのに少し時間はかかりますが、使い方自体はそこまで難しくないので、余裕があれば習得することをおすすめします。

気になる人のXをフォローしよう!
アンドエンジニア公式LINEでは
新着記事やエンジニアに役立つ情報をお届け!
日々のキャッチアップをお手伝いします!
マイナビITエージェント

編集部オススメコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

お問い合わせ・情報提供
はじめて転職される方へ
SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 求人一覧

編集部おすすめコンテンツ

Sponsored
【無料個別転職相談会】アプリケーションエンジニア向け!リモート・在宅勤務で働きたい方へ
マイナビITエージェント
Sponsored

アンドエンジニアへの取材依頼、情報提供などはこちらから

Powered by マイナビ AGENT